JPH05136960A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH05136960A
JPH05136960A JP29445291A JP29445291A JPH05136960A JP H05136960 A JPH05136960 A JP H05136960A JP 29445291 A JP29445291 A JP 29445291A JP 29445291 A JP29445291 A JP 29445291A JP H05136960 A JPH05136960 A JP H05136960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
image
data
image data
binary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29445291A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Onishi
哲也 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP29445291A priority Critical patent/JPH05136960A/ja
Publication of JPH05136960A publication Critical patent/JPH05136960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 2値画像データおよび多値画像データを1つ
の画像メモリに格納しておき、記録タイミングに同期し
て読出す。 【構成】 読出しの画像データの種類を領域発生回路7
のBITEN信号により指示し、アドレスカウンタ6で
は画像データの種類に対応したタイミングでアドレス信
号を発生する。多値画像データは画素クロックに同期し
て読出され、2値画像データは所定個数分まとめて読出
される。これらの2値画像データは2値/多値変換回路
3において、画素クロックに同期して時分割され、予め
定められた見かけ上の多値データに変換される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、デジタル化された画像
データを記憶し、記憶された画像データから所望の画像
を形成するための画像処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】デジタル的にカラー画像を読み取り読み
取られた画像データに基づきカラー画像を得るデジタル
カラー複写機が知られている。デジタルカラー複写機に
画像メモリ装置を設け、カラー複写機のスキャナから画
像を読み込み記憶したり、記録した画像とスキャナから
の新たに読み込んだ画像を合成出力できるデジタルカラ
ー複写機も提案されている。
【0003】またホストコンピュータからカラー画像信
号を受信し、メモリ装置に一時格納することによってコ
ンピュータグラフィクス画像を出力できるようにもなっ
てきている。特に2値メモリおよび多値メモリを共に持
たせ、このメモリ上にホストコンピュータからの文字に
ついてのフォントデータを2値の画像データに展開する
ことによって多値形態の画像と2値形態の文字の合成を
行うデジタルカラー複写機も提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】2値の画像データは
“0”/“1”の1ビットで表わされ、多値の画像デー
タは、“0”〜“255”の間の複数ビットで表わされ
る。このため、メモリの書き込み用アドレスの設定処理
を簡素化するために、従来装置では2値画像データと多
値画像データとをそれぞれ格納するためのメモリを二つ
設けている。このため、画像形成対象の画像データが2
値画像データおよび多値画像データのいずれか一方のデ
ータのみの場合、他方のデータ用のメモリは使用されず
メモリの利用効率が悪いという不具合があった。
【0005】なお、1つの画像メモリに対してデータフ
ォーマットの異なる画像データをCPU(中央演算処理
装置)により書き込んだ後、記録タイミングに同期して
CPUにより読出すことが考えられるが、特にCPUが
画像データの読出しを行うと、他の制御処理ができない
という不具合が生じる。
【0006】そこで、本発明の目的は、上述の点に鑑み
て、1つの画像メモリに格納されたデータフォーマット
の異なる画像データを記録タイミングに同期させてアド
レスカウンタ等のアドレス指示手段によりそれぞれ読出
すことの可能な画像処理装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明は、画像メモリの1アドレスに1画素
分の多値画像データを記憶すると共に当該画像メモリの
1アドレスに複数画素数分の2値画像データを格納して
おき、記録タイミングに同期して前記画像メモリに対し
てアドレス信号を供給することにより当該画像メモリか
ら前記多値画像データおよび前記2値化データのいずれ
かを読出す画像処理装置において、画素の記録間隔に同
期した第1アドレス発生タイミングと、前記複数画素数
分の記録間隔に同期した第2アドレス発生タイミングの
いずれかでアドレス信号を発生可能なアドレス指示手段
と、前記多値画像データおよび前記2値画像データの記
録位置について予め外部から入力した情報に基づき、前
記第1アドレス発生タイミングおよび前記第2アドレス
発生タイミングを指示するタイミング指示手段と、前記
アドレス指示手段の前記第2のアドレス発生タイミング
で前記画像メモリから同時に読出された複数画素分の2
値画像データを画素の記録間隔に同期した時系列データ
に変換する変換手段とを具えたことを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明では、2値画像データと多値画像データ
の各々の読出しにおいてアドレス指示手段のアドレス発
生タイミングを画像データの種類により変える。より具
体的には、多値画像データは画素記録タイミングに同期
して読出し、2値画像データは所定個数まとめて読出
し、次に画素の記録タイミングに同期して2値画像デー
タを供給できるように時系列的に変換する。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
【0010】図1は本発明を適用した画像処理システム
の一例を示す。
【0011】図1において、ホストコンピュータ1にお
いて作成されたコンピュータグラフィクス画像データ
(多値)や文字についてのフォントデータ(2値)は画
像処理装置50において、記録用の多値画像データに変
換,形成される。画像処理装置50により形成された画
像データはプリンタ9の印刷動作に同期して順次プリン
タ9に出力される。
【0012】本発明に関わる画像処理装置50の回路構
成について説明する。
【0013】I/O51はホストコンピュータ1から印
刷制御コマンドや印刷対象の画像情報およびこの画像情
報の記録範囲を示す範囲情報や画像情報の種類情報を受
信し、CPU(中央演算処理装置)52に転送する。
【0014】CPU52は上記種類情報に基づき、受信
の画像情報の種類が2値画像か多値画像かを判別し、そ
の判別結果に基づき、画像メモリ2の対応領域に受信の
画像情報を書き込む。CPU52はその他、画像処理装
置全体の動作制御をも実行する。
【0015】画像メモリ2にはデュアルポートメモリ2
を用いており、画像情報の書き込みをCPU52により
実行し、画像情報の読出しをアドレスカウンタ6(本発
明のアドレス指示手段)のアドレス指示により実行す
る。
【0016】アドレスカウンタ6のアドレス発生タイミ
ングには2種有り、多値画像データの読出しのときは同
期信号CLKに同期して多値画像用アドレスを発生す
る。2値画像データの読出しのときは同期信号CLKの
24倍同期で2値画像用アドレスを発生する。
【0017】領域発生回路7はCPUバス10を介して
CPU52から指示された領域情報および種類情報およ
びタイミングジェネレータ8のタイミング信号11に基
づき、多値画像データの画像メモリ2からの読出しタイ
ミングおよび2値画像データの読出しタイイングをアド
レスカウンタ6および後述の2値/多値変換回路3に信
号BITENにより報らせる。
【0018】本実施例の場合、信号BITENがレベル
“H”のときは多値画像の読出しを指示し、信号BIT
ENがレベル“L”のときは2値画像の読出しを指示す
る(図6参照)。
【0019】また、領域発生回路7(本発明のタイミン
グ指示手段)は2値画像データ又は多値画像データの読
出しを行うときにアドレスカウンタ6にEN1信号出力
し、アドレスカウンタ6を動作可能状態に設定する。
【0020】タイミングジェネレータ(発生器)8はプ
リンタ9側から水平同期信号HS,垂直同期信号VS,
水平方向の画素毎の画像クロック信号VCLKを入力
し、記録走査に対応させて画像データを読出すために、
上記各種信号を発生する。
【0021】本実施例に用いるルックアップテーブル4
は2値画像データから多値に変換された多値データを濃
度レベルの多値画像データに変換するための第1テーブ
ルと、2値/多値変換回路をそのままスルー(通過)し
た多値画像データを、濃度レベルの多値画像データに変
換するための第2テーブルを有し、上記BITEN信号
によりテーブルの切換えを行う。より具体的には上記2
種の多値画像データを下位アドレスに入力し、最上位ア
ドレスにBITEN信号を入力することによりテーブル
切換えを行う。
【0022】第1テーブルには、アドレス“0”には濃
度値“0”を格納し、その他のアドレスには共通の濃度
値たとえば“255”を格納しておく。第2テーブルに
はアドレス値の示す大きさに、対応させた濃度値をその
アドレス領域に格納しておく。
【0023】画像処理回路5は周知の回路を用いること
ができ、マスキング処理等の画像処理を行う。
【0024】回路動作の説明に先立って次に、上述の主
要構成部の回路構成について説明する。
【0025】画像メモリ2のアドレス空間を図2に示
す。
【0026】本実施例においては画像メモリ2の各アド
レスには24ビットのデータを格納することができる。
アドレスを構成する複数ビットの内、最上位ビットが
“0”となるアドレス空間には多値画像データ記憶領域
に割当て、最上位ビットが“1”となるアドレス空間に
は2値画像データを割当てる。
【0027】多値画像データ記憶領域では1アドレスに
1画素についての3つの色成分の多値データを格納す
る。すなわち、R,G,Bについての各色成分データは
8ビットで表わされる。
【0028】2値画像データ記憶領域では1アドレスに
24画素分の2値データを格納する。
【0029】図1のアドレスカウンタ(本発明のアドレ
ス指示手段)6の回路構成例を図3に示す。
【0030】図3において、第1カウンタ6Aは画像メ
モリ2の先頭アドレスから最終アドレスまでのアドレス
信号を発生可能で、初期アドレスをCPU52により設
定される。第1カウタン6Aはセレクタ6Bの出力する
クロック信号を入力する毎に発生アドレスを初期アドレ
スから“1”ずつ更新する。
【0031】第2カウンタ6Cは2値画像データの読取
りのために、CLK信号を24個計数すると、計数終了
信号を発生する。
【0032】セレクタ6BはBITEN信号の示す画像
データの種類に対応させて、CLK信号又は第2カウン
タの計数終了信号を選択出力させる。
【0033】図1の2値/多値変換回路(本発明の変換
手段)3の構成例を図4に示す。
【0034】図4において、カウンタ602はBITE
N信号“L”、すなわち、2値画像の読出しモードとな
っている間CLK信号の入力回数を計数し、計数値を出
力する。
【0035】レジスタ604には数値“23”(10進
数)が格納されている。カウンタ602の計数値がレジ
スタ604の格納値と一致したことがコンパレータ60
3により検出されると、カウンタ602は初期計数値
“0”にリセットされる。このため、カウンタ602の
計数値は“0”〜“23”の間で順に繰り返される。
【0036】デコーダ601はBITEN信号“L”、
すなわち、2値画像の読取りモードとなっている間はカ
ウンタの計数値に対応させてゲート群605のアンド回
路を図中上から順にゲート開にする“H”信号を出力す
る。
【0037】カウンタ608は2値画像モードが設定さ
れている間(BITEN信号“L”)CLK信号を8個
計数する毎にセレクタ606R,G,Bの選択端子をA
→B→C→Aの順で切換えて、セレクタ606R,G,
Bに選択端子に入力された8ビットデータをセレクタ6
07R,G,BのB端子に入力する。
【0038】セレクタ607R,G,BはBITEN信
号が“H”すなわち多値画像モードの場合は、A端子入
力の8ビットデータをそれぞれ色成分毎のR,G,B信
号線に出力し、BITEN信号が“L”すなわち2値画
像モードのときはB端子入力の8ビットデータを色成分
毎のR,G,B信号線に出力する。
【0039】このR,G,B信号線の各データはルック
アップテーブル4に入力される。
【0040】図1のルックアップテーブル用メモリ4の
回路構成例を図5に示す。
【0041】本実施例ではルックアップテーブル用メモ
リ4はR,G,B毎に2種のルックアップテーブルをそ
れぞれ格納した3つメモリで構成され、R,G,B毎に
濃度変換を行う。なお、2値画像データから変換された
(見かけ上の)多値データと2値/多値変換回路を通過
した多値画像データの濃度変換には別個のテーブルが用
いられることは上述した通りである。
【0042】以上の構成をふまえ、図6に示す画像P
P,QQを例にとり、図1の回路動作を説明する。
【0043】図1において、ホストコンピュータ1か
ら、図6の符号PPで示す多値画像データ,その記録領
域を示す範囲情報およびデータの種類を示す種類情報を
送信すると、画像処理装置50内のCPU52は、不図
示のワークメモリに受信データを格納した後、図7の制
御手順により画像メモリ2への書き込みを行う。すなわ
ち、種類情報に基づき、受信の画像データが多値画像で
あるとCPU52が識別すると、CPU52は最上位ア
ドレスを“0”に設定し、画像メモリ2内の多値画像デ
ータ記憶領域の各アドレスに画素毎のR,G,Bの多値
画像データを図2のように格納する(図7のステップS
100→S110→S120→S135→S140)。
【0044】次に、ホストコンピュータ1から、図6の
文字画像QQについての画像情報を受信した場合は上述
と同様、CPU52は種類情報の識別を行う(図7のス
テップS100→S110)。受信の画像データが2値
画像データであることを判別すると、CPU52は最上
位アドレスを“1”に設定し、画像メモリ2内の2値画
像データ記憶領域の各アドレスに受信の2値データを2
4個単位で図2のように格納する(図7のステップS1
20→S130→S140)。
【0045】ホストコンピュータ1または画像処理装置
50の操作部(不図示)の起動の指示に応じて、CPU
52により図1の各部が初期化される。次にCPU52
の指示でプリンタ9を起動し、印刷を開始する。
【0046】プリンタ7側の記録位置は、水平同期信号
HS,垂直同期信号VSおよび画素同期信号VCLKに
よりタイミングジェネレータ8に報らされる。タイミン
グジェネレータ8ではこれらの信号を基にプリンタ7側
の記録ヘッドの記録位置を報らせるタイミング信号を従
来と同様に発生し、領域発生回路7に供給する。
【0047】領域発生回路7では予めCPU52から報
らされた画像の記録位置(範囲)情報および画像データ
の種類情報に基づいて、上述のBITEN信号EN1信
号のレベルを設定する。
【0048】すなわち、記録ヘッドが画像の記録位置に
ないときはEN1信号のレベルを“H”に設定すること
によりアドレスカウンタ6を動作停止状態のまま待機さ
せる。
【0049】記録ヘッドが図6のように多値画像の記録
領域に達する直前に位置すると、領域発生回路7ではE
N1信号をレベル“L”を発生すると共に、多値画像を
示すレベル“H”のBITEN信号を発生する。
【0050】また、アドレスカウンタ6のアドレス開始
位置がCPU52により設定される。アドレスカウンタ
6は画素同期信号VCLKと同じ周期のCLK信号に同
期して、順次にアドレス信号を発生する。この結果、画
像2メモリから同一画素におけるR,G,Bの多値デー
タが読出される。図4の2値/多値変換回路3ではBI
TEN信号によりゲート群605が全て開き、またセレ
クタ607はA端子が選択されるので、読出された多値
データはゲート群605→セレクタ607を経由して、
ルックアップテーブル用メモリ4に供給される。
【0051】ルックアップテーブル用メモリ4では、B
ITEN信号により多値画像用ルックアップテーブルが
選択され、R,G,Bの各多値画像データは輝度レベル
から濃度レベルに変換される。この後、画像処理回路5
を経て、多値画像データはプリンタ7に供給され、記録
される。
【0052】図6の多値画像についての記録を終了する
と、領域発生回路7ではEN1信号をレベル“H”に設
定し、アドレスカウンタ6のアドレス信号の発生を停止
させる。
【0053】プリンタ側の記録ヘッドが図6の2値画像
の記録開始位置近くにくると、領域発生回路7からレベ
ル“L”のEN1信号およびレベル“L”のBITEN
信号が発生される。このため、アドレスカウンタ6で
は、CLK信号の24倍周期でCPU52により初期設
定されたアドレス位置、すなわち、図2の2値画像デー
タの記憶領域の先頭位置からアドレス信号が順次発生す
る。画像メモリ2ではこのアドレス信号により24画素
分の2値データを2値/多値変換回路3に出力する。
【0054】図4の2値/多値変換回路では、ゲート群
605がCLK信号に同期して順次に開き、2値画像デ
ータを所定のデータ値に変換して行く。第1番目から第
8番目のゲートが順に開く間図4のセレクタ606のA
端子が選択され、ゲート605により作成された8ビッ
トデータがセレクタ607を介して図1のルックアップ
テーブル用メモリ4に出力される。
【0055】このとき、ゲート605により作成される
データの値は、次のように決定される。画像メモリ2か
ら読出した2値画像データがビット“0”の場合は、数
値“0”(10進数)となる。
【0056】上記2値画像データがビット“1”の場合
は、この画像データを通過したゲートの位置により数値
が定まる。例えば第1番目のゲートを通過した場合は
“1”(20 )、第2番目のゲートを通過した場合は
“2”(21 )という値が作成される。
【0057】また、図4の第9番目〜第16番目のゲー
ト(605)が順次、開いている間は、セレクタ606
のB端子が選択される。上述と同様、ビット“0”の2
値画像データは“0”(10進数)のデータが作成され
るが、第9番目のゲートを通過したビット“1”の2値
画像データは“1”、第10番目のゲートを通過した2
値画像データは“2”というように通過したゲート位置
により“1”〜28-1の値が作成される。この作成デー
タはセレクタ606のB端子セレクタ607のB端子を
経由して図1のルックアップテーブル用メモリ4に出力
される。第17番目〜第24番目のゲートが順に開いて
いる間はセレクタ608のC端子が選択され、ビート
“0”の2値画像データについては、数値“0”のデー
タに変換されルックアップテーブル用メモリ4に出力さ
れる。また、ビット“1”の2値画像データについては
通過ゲートにより定まる“1”〜“27 ”のいずれかの
数値に変換されてルックアップテーブル用メモリ4に出
力される。
【0058】このように、ルックアップテーブル用メモ
リ4ではBITEN信号により2値データの読出しが報
らされているときは2値画像データ用ルックアップテー
ブルを選択し、2値/多値変換回路2から順次に出力さ
れる数値データを濃度レベルの画像信号に変換する。す
なわち、数値“0”のデータについてはアドレス“0”
の格納値“0”が出力され、その他の“1”〜“27
の数値についてはその数値をアドレスとする格納値(各
アドレスとも共通の格納値)が出力される。
【0059】以下、濃度レベルに変換された画像データ
は画像処理回路5を経由してプリンタ7に送られ、図6
に示すように記録される。
【0060】以上、説明したように、本実施例では受信
の画像データをCPU52により種類別に画像データメ
モリ2に記憶した後、多値画像データについてはアドレ
スカウンタ6により画素単位で読出す。また、24画素
分まとめて画像データメモリ2から読出された2値化デ
ータについては、数値化する際に、ゲート605で時分
割するようにしている。このため1つの画像メモリにデ
ータフォーマットの異なる画像データを記憶してもCP
Uを用いずに記録タイミングに同期して画像データを読
出すことが可能となる。
【0061】本実施例の他次の例が挙げられる。
【0062】1)本実施例では1つのアドレスにR,
G,Bデータが1ワード24bit構成の場合を説明し
たが、1つのアドレスに1画素あたり3色のうち1色分
のデータとして1ワード8bit構成の場合も同様な効
果が得られる。
【0063】2)2値/多値変換回路の他の構成例を図
9に示す。
【0064】図9において、多値画像データを印刷する
場合、デコーダ1001およびカウンタ1002にレベ
ル“H”のBITEN信号が入力されデコーダ1001
の出力8bitは“H”が出力される。このため、ゲー
ト1003がすべて開かれ、入力画像データ8bitが
すべてルックアップテーブル1004に入力される。こ
の時、図1のアドレスカウンタ6によって読出される画
像データはアドレスがカウントアップされるごとにR→
G→Bと、色ごとに順次読出されそれぞれ順番にルック
アップテーブル1004に入力される。
【0065】同時にEN1信号によってイネーブルとな
るカウンタ1005から2bitのカラーセレクト信号
が入力され色ごとにルックアップテーブルが選択され
る。例えば、Rが入力されたときカラーセレクト信号は
“00”、Gのときは“01”、Bのときは“10”の
様にビット値が変化する。
【0066】以上のようにルックアプテーブル1004
に入力された画像データは濃度変換が行なわれ、図1の
画像処理回路5に送られ、第1の実施例と同様にプリン
ト出力される。
【0067】2値画像データを読出す場合、このときに
用いるアドレスカウンタ6はクロックとして通常の場合
のクロックの3倍の周期を持つCLK3によりアドレス
を発生し画像メモリ2から順次2値画像データが読出さ
れる。この時、8画素が1バイトとして1組となり1つ
のアドレスに格納されているため、8回、同じアドレス
を読出すごとにアドレスが一つカウントアップする。同
時にデコーダ1001,カウンタ1002に“L”レベ
ルのBITEN信号が入力され、それぞれがイネーブル
状態となる。
【0068】カウンタ1002は前記と同様に通常のク
ロックの3倍の周期の3倍のCLK3をカウントする。
【0069】デコーダ1001はカウンタ1002の出
力をデコードしゲート1003の各ビットを順次に開
く。カウンタ1002は8回カウントすると出力はクリ
アされ、再び“0”から“7”まで8カウントする。カ
ウンタ1005は通常のクロックCLKをカウントする
ことによってカラーセレクト信号を発生させ、ルックア
ップテーブルを色ごとに選択する。
【0070】このことによって上記CLKの3倍の周期
を持つCLK3によって選択された入力信号からカラー
信号を作成する。
【0071】3)2値化データと多値データを別個の記
録手段で記録する場合は、本実施例のように多値化する
必要はなく、画像メモリ2から読出した複数の2値化デ
ータを時分割すればよく、時分割変換手段としてはパラ
レル−シリアル変換回路を用いることができる。
【0072】4)本実施例では、図4のゲート群605
により2値化データを多値変換しているが、読出された
複数の2値化データをパラレル−シリアル変換回路によ
りパラレル−シリアル変換した後、一定の多値データに
変換することもできる。この場合はレジスタ等に多値デ
ータを記憶させておきパラレル−シリアル変換された信
号に基づき、レジスタの多値データをゲート出力すれば
よい。
【0073】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれ
ば、2値画像データや多値画像データのようにデータフ
ォーマットを1つのメモリに格納し、記録動作に関連し
て読出すことができるので、メモリを有効利用できると
いう効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の回路構成を示すブロック図であ
る。
【図2】図1の画像メモリ2のアドレス空間を示す説明
図である。
【図3】図1のアドレスカウンタ6の回路構成例を示す
ブロック図である。
【図4】図1の2値/多値変換回路3の回路構成例を示
すブロック図である。
【図5】図1のルックアップテーブル用メモリ4の回路
構成を示すブロック図である。
【図6】本発明実施例の信号の発生タイミングを示す説
明図である。
【図7】図1のCPU52の処理手順を示すフローチャ
ートである。
【図8】本発明実施例の2値画像データと記録画像の対
応関係を示す説明図である。
【図9】図1の2値/多値変換回路3の他の回路構成例
を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 ホストコンピュータ 2 画像メモリ 3 2値/多値変換回路 4 ルックアップテーブル用メモリ 5 画像処理回路 6 アドレスカウンタ 7 領域発生回路 8 タイミングジェネレータ 9 プリンタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像メモリの1アドレスに1画素分の多
    値画像データを記憶すると共に当該画像メモリの1アド
    レスに複数画素数分の2値画像データを格納しておき、
    記録タイミングに同期して前記画像メモリに対してアド
    レス信号を供給することにより当該画像メモリから前記
    多値画像データおよび前記2値化データのいずれかを読
    出す画像処理装置において、 画素の記録間隔に同期した第1アドレス発生タイミング
    と、前記複数画素数分の記録間隔に同期した第2アドレ
    ス発生タイミングのいずれかでアドレス信号を発生可能
    なアドレス指示手段と、 前記多値画像データおよび前記2値画像データの記録位
    置について予め外部から入力した情報に基づき、前記第
    1アドレス発生タイミングおよび前記第2アドレス発生
    タイミングを指示するタイミング指示手段と、 前記アドレス指示手段の前記第2のアドレス発生タイミ
    ングで前記画像メモリから同時に読出された複数画素分
    の2値画像データを画素の記録間隔に同期した時系列デ
    ータに変換する変換手段とを具えたことを特徴とする画
    像処理装置。
JP29445291A 1991-11-11 1991-11-11 画像処理装置 Pending JPH05136960A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29445291A JPH05136960A (ja) 1991-11-11 1991-11-11 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29445291A JPH05136960A (ja) 1991-11-11 1991-11-11 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05136960A true JPH05136960A (ja) 1993-06-01

Family

ID=17807968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29445291A Pending JPH05136960A (ja) 1991-11-11 1991-11-11 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05136960A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1202521A (en) Thermal printing apparatus
EP0139932A2 (en) Apparatus for generating the display of a cursor
JPH0856292A (ja) 画像処理装置
EP0426809B1 (en) Page buffer for an electronic gray-scale color printer
JPH0212076B2 (ja)
JPH07288705A (ja) カラー画像処理装置および方法
EP0256838B1 (en) System for improving two-color display operations
JPH0614273B2 (ja) 映像表示制御装置
JPH05136960A (ja) 画像処理装置
US5553204A (en) Image output apparatus for gradation image data
JPH037955B2 (ja)
US4567521A (en) Processor controlled digital video sync generation
EP0400990A2 (en) Apparatus for superimposing character patterns in accordance with dot-matrix on video signals
JPH115331A (ja) カラー記録装置の制御方法とカラー記録装置
US5347597A (en) Image scaling for thermal printers and the like
JP2847572B2 (ja) 画像記憶装置
EP0148659A2 (en) A video display control circuit
JP2669336B2 (ja) 印刷装置
JP2875434B2 (ja) 網点信号発生装置
EP0242139A2 (en) Display controller
KR930006805B1 (ko) 비디오 칼라 프린터에 있어서 고속 프린팅 회로
JPH07319763A (ja) アドレス変換装置
JPH0764080B2 (ja) 印刷装置
JPH057293A (ja) 画像処理方式
JPH0374978A (ja) スーパーインポーズ装置