JPH05136744A - パルス変調赤外線データ通信リンク - Google Patents

パルス変調赤外線データ通信リンク

Info

Publication number
JPH05136744A
JPH05136744A JP4113193A JP11319392A JPH05136744A JP H05136744 A JPH05136744 A JP H05136744A JP 4113193 A JP4113193 A JP 4113193A JP 11319392 A JP11319392 A JP 11319392A JP H05136744 A JPH05136744 A JP H05136744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
pulse
cell
optical
modulated signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4113193A
Other languages
English (en)
Inventor
Kihachiro Tonomura
キハチロー・トノムラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apple Inc
Original Assignee
Apple Computer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apple Computer Inc filed Critical Apple Computer Inc
Publication of JPH05136744A publication Critical patent/JPH05136744A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/38Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
    • H04L25/40Transmitting circuits; Receiving circuits
    • H04L25/49Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
    • H04L25/4902Pulse width modulation; Pulse position modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/508Pulse generation, e.g. generation of solitons
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/516Details of coding or modulation
    • H04B10/524Pulse modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/38Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
    • H04L25/40Transmitting circuits; Receiving circuits
    • H04L25/49Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
    • H04L25/4904Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems using self-synchronising codes, e.g. split-phase codes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 物理的にワイヤ接続することなく、ポータブ
ル・コンピュータをLANに接続する赤外線送信機と受
信機を提供する。 【構成】 パルス変調赤外線データ通信リンクは、送信
されるデータがビット−セルおよびミッド−セル遷移を
有する二位相変調信号として符号化される送信機および
受信機を含んでいる。各遷移は、パルス変調信号の狭い
パルスとして符号化される。パルス変調信号は、パルス
光学信号を発生する赤外線光学送信機を起動するのに使
用される。受信機において、光学検出器は、パルス光学
信号をパルス電気信号に変換する。パルス電気信号は、
増幅され、フィルタされ、かつパルス・ディジタル信号
を発生する比較器により評価される。パルス・ディジタ
ル信号は、二位相コード化信号を発生する論理回路によ
り処理され、直列データ・ラインで送信される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、赤外線信号のパルス変
調による送信機と受信機との間のディジタル・データの
転送に関する。
【0002】
【従来の技術】“無線”遠隔制御を行なうのに赤外線信
号を用いることは周知である。たとえば、一般的にはテ
レビの赤外線無線遠隔制御(リモコン)がある。コンピ
ュータの分野では、ローカル・エリヤ・ネットワーク
(LAN)によりコンピュータを相互にリンクして、コ
ンピュータ間でデータ転送することが一般的に行なわれ
ている。固定式デスクトップ・コンピュータと可動式ポ
ータブル・コンピュータの場合には、物理的にワイヤ接
続せずにポータブル・コンピュータをLANに接続する
ことが望ましい。赤外線信号が送信機により適切に変調
され送信されかつ受信機により検出されデコードされる
ならば、“無線”赤外線信号を使用してポータブル・コ
ンピュータをLANに接続することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、たと
えば、ポータブル・コンピュータをLANに無線接続す
るのに使用することができるように、赤外線信号を適切
に変調しかつ送信する送信機と赤外線信号を検出しかつ
デコードする受信機を有するパルス変調赤外線データ通
信リンクを提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、ビット−セル
およびミッド−セル遷移を有する二位相変調信号を、光
学送信機を起動するパルス変調信号に符号化するパルス
変調装置から成る。送信されるべきデータは、ビット・
セルおよびミッド・セル遷移を有する二位相変調信号と
して符号化される。各遷移は、パルス変調信号における
狭いパルスとして符号化される。パルス変調信号は、パ
ルス光学信号を発生する赤外線光学送信機を起動するの
に使用される。受信機において、光学検出器はパルス光
学信号をパルス電気信号に変換する。パルス電気信号
は、増幅されフィルタされかつ比較器により評価され
て、パルス・ディジタル信号を発生する。パルス・ディ
ジタル信号は論理回路により処理され、直列データ・ラ
インで送信するため二位相符号化信号を発生する。
【0005】
【実施例】以下、添付の図面に基いて、本発明の実施例
に関し説明する。図1は、本発明で使用している二位相
周波数変調およびパルス変調を示したタイミング図であ
る。上の波形は二位相間隔(FM−0)符号化信号とし
て符号化されたディジタル・データを示している。FM
−0では、ゼロ電圧交差遷移が、“ビット−セル”と呼
ばれている固定された期間の両端に生じ、それによって
必要なタイミング情報を受信機に供給する。論理1は、
特定のビット−セルにおいてそのセルの端だけにおける
ゼロ−交差遷移により符号化される。論理ゼロは、各ビ
ット−セル間にさらに2つのゼロ交差が検出されるよう
に、すなわちミッド−セルにおける遷移を加えることに
より符号化される。したがって、FM−0符号化を用い
ることにより、クロック情報は信号自身により搬送さ
れ、それにより、本発明は同期または自己タイミング・
モードで動作することができる。ローカル・トーク(ア
ップル・コンピュータ社の商標)データ通信網に関する
実施例では、データ転送速度は230.4Kbpsで、
各セルの継続期間は、代表的には、4.34マイクロ秒
である。
【0006】本発明では、FM−0信号はパルス変調信
号として符号化される。遷移に相当する各ゼロ電圧交差
時に、狭いパルス信号として送られる。したがって、一
連のゼロ交差は一連の狭いパルスとして符号化される
(各ゼロ電圧交差点において1つのパルス)。パルスが
重なり合ったり、たとえばミッド−セルやエンド−セル
・ゼロ電圧交差を有するセルに吸収されることがないよ
うに、これらパルスはビット−セルの継続期間の半分よ
りも狭くなければならない。パルスの継続期間は、ビッ
ト−セルの4分の1よりも短いことが望ましい。最小パ
ルス幅は、送信および受信装置のパルス応答特性により
制限される。本実施例では、約100ナノ秒のパルス幅
を用いている。さらに本発明では、赤外線LED(発光
ダイオード)のような赤外線発生装置を駆動するのに、
パルス変調信号を使用している。本実施例では、発生さ
れた波長は約850ナノメートルである。パルス変調方
法を用いることにより、FM−0信号でLEDの変調を
指示する、はるかに高いLEDピーク電力を出力するこ
とができる。さらに本発明において、受信機における赤
外線感知光検出機構は、パルス赤外線信号を受信する。
増幅とフィルタを行なった後、パルス電気信号は、ディ
ジタル論理装置により二位相変調符号化信号に変換され
る。二位相変調信号の回復は、受信されたパルス信号の
低から高への各遷移において出力信号の状態を変えるこ
とにより行なわれる。
【0007】図2は本発明による送信機のブロック図で
ある。送信機回路は、FM−0符号化ディジタル・デー
タ信号を受信するライン・レシーバ22を有している。
本実施例では、ライン・レシーバは、RS−422信号
をTTLレベルに変換する。FM−0信号は、その後、
パルス・ジェネレータ24に供給される。パルス・ジェ
ネレータ24は、FM−0信号の各ゼロ電圧交差点に対
応するパルスを発生する。パルス・ジェネレータ24
は、FM−0信号のエッジまたは遷移を検出し、かつパ
ルス発生回路をトリガするエッジ検出回路を含んでいて
もよい。その後、パルス変調信号は、赤外線LED28
を起動するためその信号を増幅しかつそれらを適切な電
圧および電流レベルに変換するLEDドライバ26に供
給される。LED28の平均消費電力限界を超えること
なく、100ナノ秒のパルス幅の、LED28を駆動す
る約300ミリアンペアの比較的高い出力電流を得るこ
とができる。LED28は、LED28がパルスを適切
に再生することができるように、代表的には10ナノ秒
の非常に速い応答時間を有し、低いデューティ・サイク
ルで動作している。
【0008】図3は、本発明による受信機のブロック図
である。光検出器32は赤外線パルスを受信する。本実
施例では、赤外線変調光線を検知する光検出器としてP
INダイオードが使用されている。PINダイオード
は、速い応答時間を得るため動作点にバイアスされてい
る。その結果得られたパルス電気信号は、その後、増幅
器34で増幅され、アクティブ・フィルタ36において
フィルタされる。本実施例では、増幅器34はFET入
力オペアンプで、アクティブ・フィルタ36は100K
Hz未満の不要な信号を除去する。アクティブ・フィル
タ36の出力におけるパルス信号は、比較器38に供給
され、望ましくはTTL信号レベルのパルス・ディジタ
ル論理信号発生する。また、アクティブ・フィルタ36
の出力におけるパルス信号を検出して、パルス光学信号
が受信されているという表示および信号の相対的強さを
示すようにしてもよい。この信号の強さの表示を用い
て、信号をより有効的に受信するよう送信機と受信機の
位置決めを助けることもできる。パルス・ディジタル論
理信号は、パルス・ディジタル論理信号を二位相変調符
号化信号に符号化するためのフリップ・フロップ回路4
0に供給される。この二位相変調信号は、ライン・ドラ
イバ回路42により直列データ・ラインで出力される。
【0009】以上のように、本発明による赤外線送信機
および受信機を使用すれば、物理的にワイヤ接続する必
要なく、ポータブル・コンピュータをLANに接続する
ことができる。赤外線送信機および受信機はポータブル
・コンピュータに設置され、かつ赤外線送信機および受
信機は、LANに取付けられた装置に設置される。ポー
タブル・コンピュータからLANへの通信リンクは、逆
のリンクとは異った周波数で動作されるか、またはそれ
らを時間、変調、符号化により分離してもよい。このよ
うに赤外線LEDやPINダイオード光検出器のような
一般的に市販されている装置を用いて、標準的なオフィ
スにおいて使用するのに適した6メートルの距離にわた
って信頼性のある通信を実現することができる。本発明
は、本発明の思想から離れることなく様々に改変し得る
ことは当業者には明白であろう。
【0010】
【発明の効果】本発明によるパルス変調赤外線信号を用
いることにより、多くの利点を得ることができる。第1
に、耐ノイズ特性が高まり、蛍光灯のような他の光源か
らのノイズを、目標信号を大きく低下させることなくフ
ィルタ除去することができる。また、信号は低出力の連
続信号ではなく短い高出力バースト光であるので、パル
ス変調により赤外線発生装置を非常に効果的に使用する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明において使用している二位相周波数変
調とパルス変調を示したタイミング図である。
【図2】 本発明による送信機のブロック図である。
【図3】 本発明による受信機のブロック図である。
【符号の説明】
22 ライン・レシーバ 24 パルス・ジェネレータ 26 LEDドライバ 28 赤外線LED 32 光検出器 34 増幅器 36 アクティブ・フィルタ 38 比較器 40 フリップ・フロップ 42 ライン・ドライバ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビット−セルおよびミッド−セル遷移を
    有する二位相変調信号を、光学送信機を起動するパルス
    変調信号に符号化するパルス変調信号において、上記二
    位相変調信号の各ビット−セルおよびミッド−セル遷移
    において生じる上記パルス変調信号の狭い単方向パルス
    から成ることを特徴とするパルス変調信号。
  2. 【請求項2】 ビット−セルおよびミッド−セル遷移を
    有する二位相変調信号を、光学送信機を起動するパルス
    変調信号に符号化するパルス変調装置において、 直列データ・ラインで上記二位相変調信号を受信するラ
    イン・レシーバと、 上記ライン・レシーバに接続し、上記二位相変調信号の
    各ビット−セルとミッド−セル遷移を狭いパルス信号と
    して符号化するパルス・ジェネレータと、 上記パルス・ジェネレータに接続し、上記狭いパルス信
    号を増幅し駆動信号を発生するドライバ回路と、 上記ドライバ回路に接続し、上記駆動信号にしたがって
    光学信号を発生する光学送信機と、 から成ることを特徴とするパルス変調装置。
  3. 【請求項3】 パルス光学信号を受信して二位相変調信
    号を発生する光学受信機において、 上記パルス光学信号をパルス電気信号に変換する光学検
    出器と、 上記光学検出器に接続し、上記パルス電気信号を増幅す
    る増幅器と、 上記増幅器に接続し、目標の周波数信号成分を分離する
    フィルタと、 上記フィルタに接続し、パルス・ディジタル論理信号を
    発生する比較器と、 上記比較器に接続し、上記パルス・ディジタル論理信号
    を二位相変調信号のビット−セルおよびミッド−セル遷
    移として符号化するフリップ・フロップ回路と、 上記フリップ・フロップ回路に接続し、上記二位相変調
    信号を直列データ・ラインで送信するライン・ドライバ
    と、 から成ることを特徴とする光学受信機。
  4. 【請求項4】 ビット−セルおよびミッド−セル遷移を
    有する二位相変調信号を、光学送信機を起動するパルス
    変調信号に符号化する方法において、 上記二位相変調信号の各ビット−セルおよびミッド−セ
    ル遷移に対して上記パルス変調信号の狭い単方向パルス
    に符号化する過程を有することを特徴とする、二位相変
    調信号をパルス変調信号に符号化する方法。
  5. 【請求項5】 ビット−セルおよびミッド−セル遷移を
    有する二位相変調信号を、光学送信機を起動するパルス
    信号に符号化する方法において、 ライン・レシーバにおいて直列データ・ラインで上記二
    位相変調信号を受信する過程と、 上記ライン・レシーバに接続したパルス・ジェネレータ
    により狭いパルス信号として上記二位相変調信号の各ビ
    ット−セルおよびミッド−セル遷移を符号化する過程
    と、 上記パルス・ジェネレータに接続したドライバ回路にお
    いて駆動信号を発生するよう上記狭いパルス信号を増幅
    する過程と、 上記ドライバ回路に接続した光学送信機において上記駆
    動信号にしたがって光学信号を発生する過程と、 から成ることを特徴とする二位相変調信号をパルス信号
    に符号化する方法。
  6. 【請求項6】 光学受信機においてパルス光学信号を受
    信しかつ二位相変調信号を発生する方法において、 光学検出器においてパルス光学信号をパルス電気信号に
    変換する過程と、 上記光学検出器に接続した増幅器において上記パルス電
    気信号を増幅する過程と、 上記増幅器に接続したフィルタにおいて目標の周波数信
    号成分を分離する過程と、 上記フィルタに接続した比較器においてパルス・ディジ
    タル論理信号を発生する過程と、 上記比較器に接続したフリップ・フロップ回路において
    上記パルス・ディジタル論理信号を二位相変調信号のビ
    ット−セルおよびミッド−セル遷移として符号化する過
    程と、 上記フリップ・フロップ回路に接続したライン・ドライ
    バにより直列データ・ラインで上記二位相変調信号を送
    信する過程と、 から成ることを特徴とする、光学受信機においてパルス
    光学信号を受信しかつ二位相変調信号を発生する方法。
  7. 【請求項7】 光学データ・リンクによりビット−セル
    およびミッド−セル遷移を有する二位相変調信号を通信
    する方法において、 ライン・レシーバにおいて直列データ・ラインで上記二
    位相変調信号を受信する過程と、 上記二位相変調信号の各ビット−セルおよびミッド−セ
    ル遷移をパルス変調信号の狭い単方向パルスに符号化す
    る過程と、 パルス光学信号を発生するよう光学送信機を上記パルス
    変調信号で駆動する過程と、 光学受信機において上記パルス光学信号を受信する過程
    と、 上記受信した光学パルスをパルス電気信号に変換する過
    程と、 上記パルス信号を二位相変調信号として符号化する過程
    と、 ライン・ドライバにより直列データ・ラインで上記二位
    相変調信号を送信する過程と、 から成ることを特徴とする二位相変調信号を通信する方
    法。
JP4113193A 1991-06-04 1992-04-07 パルス変調赤外線データ通信リンク Pending JPH05136744A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/709,749 US5214526A (en) 1991-06-04 1991-06-04 Pulse modulated infrared data communications link
US709,749 1991-06-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05136744A true JPH05136744A (ja) 1993-06-01

Family

ID=24851177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4113193A Pending JPH05136744A (ja) 1991-06-04 1992-04-07 パルス変調赤外線データ通信リンク

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5214526A (ja)
JP (1) JPH05136744A (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5400022A (en) * 1993-10-15 1995-03-21 Apple Computer, Inc. Pulse code bit cell demodulation
JPH0823310A (ja) * 1994-07-11 1996-01-23 Fuji Electric Co Ltd 光信号伝送装置
US5969839A (en) * 1995-07-10 1999-10-19 Fuji Electric Co., Ltd. Optical communications device
US5610947A (en) * 1994-10-14 1997-03-11 International Business Machines Corporation IR FM modem with flash modulation
US5867292A (en) * 1996-03-22 1999-02-02 Wireless Communications Products, Llc Method and apparatus for cordless infrared communication
US5912752A (en) * 1996-06-26 1999-06-15 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for improving serial infrared asynchronous communication performance
DE19644174B4 (de) * 1996-10-24 2005-03-31 Ziegler, Horst, Prof. Dipl.-Phys. Dr. Verfahren zur Übertragung von digitalen Signalen über eine optoelektronische Datenstrecke und Vorrichtung zu seiner Durchführung
DE19737482A1 (de) * 1997-08-28 1999-03-04 Alsthom Cge Alcatel Verfahren zur optischen Übertragung über ein Lichtwellenleiternetz, sowie optisches Übertragungsnetz
US6212230B1 (en) * 1998-04-04 2001-04-03 Sigmatel, Inc. Method and apparatus for pulse position modulation
US6151149A (en) * 1998-04-04 2000-11-21 Sigmatel, Inc Method and apparatus for pulse pattern modulation
US6590687B1 (en) 1999-03-11 2003-07-08 El Paso Natural Gas Low power optically coupled serial data link
US6661975B1 (en) * 2000-03-10 2003-12-09 Northrop Grumman Corporation Multi-rate variable duty cycle modem for use in an optical communication system
DE60018072T2 (de) * 2000-10-27 2005-12-29 Invensys Systems, Inc., Foxboro Feldgerät mit einem Sender und/oder Empfänger zur drahtlosen Datenübertragung
EP1665479A4 (en) 2003-08-21 2008-01-23 Hill Rom Services Inc PLUG AND RECEPTACLE HAVING WIRELESS AND WIRELESS COUPLING
US7884735B2 (en) 2005-02-11 2011-02-08 Hill-Rom Services, Inc. Transferable patient care equipment support
WO2007033608A1 (en) * 2005-09-26 2007-03-29 Hongkong Applied Science And Technology Research Institute Co., Ltd. Optical receiver with a modulated photo-detector
US7592615B2 (en) * 2005-10-11 2009-09-22 Hong Kong Applied Science And Technology Research Institute Co., Ltd. Optical receiver with a modulated photo-detector
US10395769B2 (en) 2015-12-16 2019-08-27 Hill-Rom Services, Inc. Patient care devices with local indication of correspondence and power line interconnectivity

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3905029A (en) * 1970-12-01 1975-09-09 Gen Motors Corp Method and apparatus for encoding and decoding digital data
US3836726A (en) * 1971-10-25 1974-09-17 Martin Marietta Corp Data transmission method and apparatus
JPS5329981B2 (ja) * 1971-10-29 1978-08-24
US4361817A (en) * 1980-10-27 1982-11-30 Honeywell Inc. Bi-phase modulator/demodulator
NL8204856A (nl) * 1982-12-16 1983-03-01 Philips Nv Transmissiestelsel voor de overdracht van tweewaardige datasymbolen.
US5081711A (en) * 1987-02-24 1992-01-14 Rickman Jr James D Computer peripheral device control and communication system

Also Published As

Publication number Publication date
US5214526A (en) 1993-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05136744A (ja) パルス変調赤外線データ通信リンク
US4249266A (en) Fiber optics communication system
JP6058636B2 (ja) 照明装置及び受信器
US5600471A (en) Optical wireless data transmission system and optical wireless data transmitting/receiving apparatus
US4497068A (en) Encoding system for optic data link
US6590687B1 (en) Low power optically coupled serial data link
EP1087256A3 (en) Optical modulator
US4843382A (en) Method for monitoring a digital transmission line
JP3065919B2 (ja) Fm変復調システム及びfm変調器
EP0786182B1 (en) Coding for infrared signals
JPH0454752A (ja) 光バス伝送方式
JP3148430B2 (ja) 光通信装置
Jia et al. A digital voice transmission system based on visible light communication
JPS6074825A (ja) 光伝送装置
JP3085275B2 (ja) 2値光伝送方法及び2値光伝送システム
JP2004153442A (ja) 光送信装置、光受信装置および光通信システム、並びにその送・受信方法
JPH07183849A (ja) 光空間伝送方法及び装置
JPH04362834A (ja) Cpfsk変調回路およびcpfsk復調回路
CN221010121U (zh) 信号传输装置
JP3403619B2 (ja) 情報伝送方法及びこの方法を実施するための装置
Paranthaman et al. DESIGN OF VISIBLE LIGHT COMMUNICATION SYSTEM USING ON/OFF KEYING MODUL
JPS61163735A (ja) 光伝送回路
JPH0846649A (ja) デジタル信号伝送方式
JP2009105496A (ja) 可視光通信端末、可視光通信システム及び光通信方法
JPH01229549A (ja) ディジタル信号光伝送方式

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010321