JPH05135612A - ラインイルミネーシヨン装置 - Google Patents

ラインイルミネーシヨン装置

Info

Publication number
JPH05135612A
JPH05135612A JP4114851A JP11485192A JPH05135612A JP H05135612 A JPH05135612 A JP H05135612A JP 4114851 A JP4114851 A JP 4114851A JP 11485192 A JP11485192 A JP 11485192A JP H05135612 A JPH05135612 A JP H05135612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting member
lamp
illumination device
carrier
line illumination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4114851A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean Paul Entrop
パウル エントロプ イエーン
Den Beld Gerrit J Van
ヤン フアン デン ベルト ヘリツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JPH05135612A publication Critical patent/JPH05135612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V19/00Fastening of light sources or lamp holders
    • F21V19/0075Fastening of light sources or lamp holders of tubular light sources, e.g. ring-shaped fluorescent light sources
    • F21V19/008Fastening of light sources or lamp holders of tubular light sources, e.g. ring-shaped fluorescent light sources of straight tubular light sources, e.g. straight fluorescent tubes, soffit lamps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S2/00Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S4/00Lighting devices or systems using a string or strip of light sources
    • F21S4/20Lighting devices or systems using a string or strip of light sources with light sources held by or within elongate supports
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V19/00Fastening of light sources or lamp holders
    • F21V19/0075Fastening of light sources or lamp holders of tubular light sources, e.g. ring-shaped fluorescent light sources
    • F21V19/0095Fastening of light sources or lamp holders of tubular light sources, e.g. ring-shaped fluorescent light sources of U-shaped tubular light sources, e.g. compact fluorescent tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V21/00Supporting, suspending, or attaching arrangements for lighting devices; Hand grips
    • F21V21/02Wall, ceiling, or floor bases; Fixing pendants or arms to the bases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V21/00Supporting, suspending, or attaching arrangements for lighting devices; Hand grips
    • F21V21/14Adjustable mountings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V3/00Globes; Bowls; Cover glasses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V31/00Gas-tight or water-tight arrangements
    • F21V31/005Sealing arrangements therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/02Refractors for light sources of prismatic shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V17/00Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages
    • F21V17/10Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages characterised by specific fastening means or way of fastening
    • F21V17/107Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages characterised by specific fastening means or way of fastening using hinge joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V31/00Gas-tight or water-tight arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/08Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters for producing coloured light, e.g. monochromatic; for reducing intensity of light
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2103/00Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2103/00Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes
    • F21Y2103/30Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes curved
    • F21Y2103/37U-shaped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2113/00Combination of light sources
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 順次のライン状に配列した管状蛍光ランプ間
にコンパクト蛍光ランプを配置することにより暗部のな
いラインイルミネーションを生ずるラインイルミネーシ
ョン装置を得る。 【構成】 キャリヤ1と、互いに直線状に配列し、それ
ぞれ端部部分5にランプキャップ6を有する複数個の管
状蛍光ランプ4,14,24 と、キャリヤ1に連結し、それぞ
れ各管状蛍光ランプ4,14,24 のランプキャップを保持す
るランプホルダ対7a,7b;17a,17b とを具えるラインイル
ミネーション装置において、管状蛍光ランプ4,14;14,24
間に、それぞれ単一端部キャップ付きコンパクト蛍光ラ
ンプ8,18を、キャリヤ1の近傍のランプキャップ9,19に
より収容する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、キャリヤと、互いに直
線状に配列し、それぞれ端部部分にランプキャップを有
する複数個の管状蛍光ランプと、キャリヤに連結し、そ
れぞれ各管状蛍光ランプのランプキャップを保持するラ
ンプホルダ対とを具えるラインイルミネーション装置に
関するものである。
【0002】更に、本発明は、このようなラインイルミ
ネーション装置に使用するに適した取付部材に関するも
のである。
【0003】
【従来の技術】このようなラインイルミネーション装置
は、特にドイツ国実用新案第1989496号(DE−GM−
1989496)に記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような既
知の装置は、動作中に形成される光のラインが中断する
という欠点がある。即ち、ランプキャップ及びランプホ
ルダが光を放射しないためである。更に、ランプキャッ
プ/ランプホルダ/ランプホルダ/ランプキャップ領域
に存在するダーク領域が、僅かな光量した放射しない領
域によって両側が区切られる。これら領域は、ランプ容
器の端部の近傍に位置する電極間でのみランプの放電が
行われ、電極から隣接の端部までの間では放電が行われ
ないという事実によって生ずる。これら暗く弱い照明領
域により生ずる輝度の差及び照度の差は不快感を与え
る。
【0005】上述の実用新案によれば、これら差は、ラ
ンプを部分的にオーバーラップさせることにより減少す
るようにしている。この場合、互いに平行な第1ライン
及び第2ラインに交互にランプを配列する。しかし、こ
の場合、不快な差を生ずる中断が残存し、また装置の側
方寸法が増大し、蛇行パターンになってしまうという欠
点がある。この結果、照明されるフィールドは波形パタ
ーンとして不均一になってしまう。
【0006】この既知の実用新案のランプの他のオーバ
ーラップ構成として鋸歯状に配列するものがある。しか
し、この配列にも、上述のものと同様の欠点がある。更
に、ランプにより照明されるフィールドは、対角線方向
のランプにより決定されるパターンがあるという欠点を
有する。
【0007】ドイツ国特許第284537号には、各ランプホ
ルダにプリズム状の鏡本体を配置し、キャリヤから離れ
る方向にランプから光を放射するラインイルミネーショ
ン装置が記載されている。この装置によれば、光はラン
プホルダから発射されるように見える。しかし、この方
法では、光ラインの照度及び輝度の不均一を減少するの
に僅かしか効果がない。実際、プリズム状本体は、ラン
プ端部からこの端部に直交する大きな角度で放射される
光の僅かな部分しか受光せず、またこれら端部は、端部
から遠い部分よりも低い輝度でしかない。プリズム状本
体はキャリヤに向かって光を投射しない。
【0008】従って、本発明の目的は、輝度及び照度に
相当高い均一性を与え、また好ましくないパターンを回
避する上述の種類のラインイルミネーション装置を得る
にある。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明ラインイルミネーション装置は、前記管状蛍
光ランプ間に、それぞれ単一端部キャップ付きコンパク
ト蛍光ランプを、キャリヤの近傍のランプキャップによ
り収容したことを特徴とする。
【0010】
【作用】本発明によれば、既知の光ラインの暗く弱い放
射領域を2個の部分に分割し、これら部分間に能動光放
射素子を付加する。コンパクト蛍光ランプにより、ラン
プホルダ及びランプキャップの暗い領域及びこのコンパ
クトランプの両側におけるランプ容器の端部における弱
く放射される領域の光の欠乏を補償する光を放射する。
この点に関し、コンパクト蛍光ランプが一方の端部のみ
キャップを有するということが重要である。
【0011】コンパクト蛍光ランプの放電経路は、曲が
っていたり又は角度が付いたりしており、即ち、ランプ
容器内部でのランプ電極間の最短の仮想連結ラインが曲
がっていたり又は角度がついていたりのいずれかであ
る。単に1個のランプキャップ例えば、エジソンランプ
キャップ又は接点ピンを有するランプキャップを有し、
ランプの最大寸法はランプキャップの延長方向であり、
この方向に交差する方向は小さい寸法である。この結
果、ランプは、ランプキャップとは反対側の端部を装置
の互いに隣接する2個の管状ランプ間に収容することが
できることになる。2個又はそれ以上のランプ例えば、
4個の管状ランプを互いに順次直列に配列することがよ
くある。ランプは、種々の定格出力のものが市販されて
おり、例えば、2個の管状部分を有するPLランプ、4
個の管状部分を有し、場合によって集積電子給電回路を
有するPLCランプがある。
【0012】コンパクト蛍光ランプは、管状ランプにお
けるより高い特定壁負荷(specificwall load)を有し、
通常は500W/m2 のものとし、より高い輝度及びラ
インイルミネーション装置における互いに隣接する位置
から発生する光の欠乏を補償できるようにするとよい。
【0013】本発明の好適な実施例においては、スクリ
ーンには、キャリヤに対向する側面を設け、管状蛍光ラ
ンプ及びコンパクト蛍光ランプを、キャリヤに対向する
スクリーンの側面側に配置する。
【0014】スクリーンは、光を通さない例えば、拡散
反射性のものとすることができる。このとき、ラインイ
ルミネーション装置はキャリヤに対して高い均一性の照
明フィールドを生ずる。しかし、代案として、スクリー
ンは光透過性例えば、光散乱性例えば、光拡散又は乳白
色光放射のものとすることができる。更に、スクリーン
は透明かつ無色のものとし、キャリヤとともに閉鎖した
空間を形成し、この空間内にランプを配置することがで
きる。スクリーンは光学的に活性にし、例えば、色付き
にし、光回折素子例えば、レンズ、プリズムを設けるこ
とかでき、又は例えば、半円筒形隆起部のような輪郭に
よって他の光拡散特性を持たせることもできる。光伝達
スクリーンを有するラインイルミネーション装置は、均
一な輝度の光ラインを発生し、また所要に応じてキャリ
ヤに対して均一性の高い照明フィールドを生ずるように
することもできる。
【0015】キャリヤは、壁例えば、外部壁、天井、屋
根、キャノピー又はポーチ端縁等、又はカバーリング例
えば、パネルボードとすることができる。キャリヤは、
例えば、ほぼU字状の輪郭部を収容するダクト状のキャ
ビティとし、装置の他の部分例えば、ランプホルダ及び
できればスクリーンをこのキャビティに取り付ける。給
電手段例えば、点灯及び/又は調光及び/又は安定化手
段、ランプのための電気的配線をこのような輪郭部に収
容することができる。以下に説明する取付部材もこのよ
うな輪郭部に収容することができる。このような輪郭部
の利点は、セグメントを予め組み合わせておき、またケ
ーブル配線をしておき、輪郭部及びランプをキャリヤに
対して設けるとき装置のセグメントを完成することがで
きる点である。このことはキャリヤが輪郭部よりも相当
大きいときに特に有益である。
【0016】本発明の好適な実施例においては、スクリ
ーンを有していてもいなくても、キャリヤの近傍に配置
したランプホルダに連結する取付部材を設ける。このラ
ンプホルダは取付部材に又は取付部材内に取り付ける。
この取付部材内にコンパクト蛍光ランプを収容する。キ
ャリヤから離れた位置で2個のランプホルダ対の部分を
取付部材内に収容し、コンパクト蛍光ランプの両側で管
状ランプの端部を保持及び給電するようにする。取付部
材は、所要の配列形態でランプをキャリヤに連結するの
に有効な手段である。
【0017】更に、本発明の他の好適な実施例において
は、取付部材を光伝達性のほぼT字状本体とする。T字
の脚にコンパクト蛍光ランプを収容し、2個の管状ラン
プの端部をT字のクロスバーに配置する。管状ランプの
ランプホルダは、必要に応じて光伝達性剛性樹脂により
製造するが、必ずしも必須ではない。
【0018】クイック連結を使用することができ、この
場合、取付部材をバヨネット連結によりキャリヤ又はキ
ャリヤのキャビティ内に収容することができるほぼU字
状の輪郭部に連結する。このタイプの普通の実施例にお
いては、取付部材に不連続な第1カラーと第2の連続周
縁カラーを設け、キャリヤの又は輪郭部の材料をこれら
カラー間に包囲する。
【0019】取付部材には、光学的活性手段を設け、例
えば、キャリヤから離れる側の表面に光散乱性又は光拡
散性を持たせる。このことは、光伝達スクリーンがある
場合に有益であるが、スクリーンがなくてもよい。光拡
散は局部的に粗い仕上げ表面により又はつや消し表面に
より得ることができ、このような表面はコーティングに
よって得ることができる。光拡散は、例えば、輪郭部例
えば、プリズム状又は凹面状円筒形窪みにより得ること
ができる。コンパクトランプからの光は、このような部
分により側方から大きく偏向する。
【0020】スクリーンとキャリヤとの間の距離に基づ
いて、取付部材には、キャリヤの近傍に光学的活性手段
を設け、例えば、光散乱性にする。この場合、キャリヤ
の局部過剰照明を相殺する。このような手段がないと局
部過剰照明を生ずる。代案として、取付部材の光学的活
性手段例えば、キャリヤの近傍の手段は、色フィルタ又
はキャリヤに平行に延在するプリズム状溝とすることが
できる。このような溝は、取付部材の材料に光を案内
し、キャリヤから出射させることができる。色フィルタ
は透明若しくは半透明にすることができる。このフィル
タは、キャリヤと同一の色とするか、又は位置に基づい
てスクリーンと同一の色にすることができる。フィルタ
は、フィルタを経てコンパクトランプから放射される光
を隣接する領域の色とは異なる色にすることができる。
フィルタは取付部材に一体にすることができる。取付部
材は色付き材料から製造することができ、又はフィルタ
をコーティング又はフィルム例えば、フォイルとして取
付部材に又は取付部材の周りに設けることができる。
【0021】取付部材はランプが配置したとき閉鎖する
ことができる。ランプの挿入及び交換は、取付部材の第
1部分とT字状の第2部分とに分割した場合、特に容易
になる。
【0022】代案として、取付部材はT字状部分と例え
ば、ほぼ半円筒形部分とに分割する。取付部材の部分の
実際上の形状は、装置のジオメトリックプロポーション
に基づいて選択することができる。このプロポーション
は、T字のクロスバー部分がT字の脚に比べて小さいも
のとすることができる。
【0023】取り付けたコンパクト蛍光ランプはランプ
ホルダ内に挿入する際に必要とするよりも取付部材内で
の占有空間が少なくて済むため、ランプホルダは、ラン
プの挿入及び取り外しが容易になるよう移動自在にする
ことは好ましく又は必要なことである。ランプホルダ
は、例えば、管状ランプに平行な軸線の周りに傾動自在
にし、コンパクト蛍光ランプをランプホルダに挿入した
後にコンパクト蛍光ランプをホルダに沿って傾斜させ、
取付部材内に進入させることができる。
【0024】野外での用途では、取付部材を使用して管
状ランプのランプホルダをシールし、防滴及び/又は飛
沫防止にすることができ、例えば、管状ランプの端部の
周りにOリングを使用する。
【0025】本発明の他の好適な実施例においては、取
付部材にねじ山を設け、このねじ山にナットをねじ付
け、管状ランプの周りにシールリングを把持し、管状ラ
ンプの周りに取付部材をシールする。ねじ山は、取付部
材の材料に入射した光を再び外部に案内するという他の
有益な光学的効果もある。
【0026】更に、取付部材には、キャリヤとは反対側
の端部にプリズム状の溝を設け、光を拡散させるように
溝を形成するとよい。溝は取付部材の材料に入射する光
を案内する任意の部分に設けることができる。更に、円
錐形セグメントを有する本体を、コンパクト蛍光ランプ
に対向する取付部材の部分に設け、取付部材に入射する
光を案内し、従って、この光を分散させることができ
る。代案として、放射状に延びるプリズム状の溝を有す
る円錐形本体をコンパクトランプと管状ランプとの間で
コンパクトランプの側方に設けるとよい。
【0027】取付部材を第1部分と第2のT字状部分と
により構成し、ねじ山を設けてナットにより管状ランプ
の周りをシールする実施例の場合、前記2個の部分の一
方の端部は双方の部分が互いに掛合してヒンジ連結し、
他方の端部はねじ山に螺合するナットにより結合状態に
保持するか、又は一方の端部でスナップ連結により着脱
自在に連結するようにすることができる。
【0028】気候条件に基づいて、管状ランプは、両側
の端部間をチューブによりクリアランスを持って包囲
し、所要の動作温度にするようにすると好適である。こ
の場合、取付部材の周りのナットにより、例えば、ゴム
又はシリコンゴム製のシールリングを介在させてチュー
ブを包囲するとよい。ナットには、過剰寸法のフラット
リングを包囲する狭い溝を設け、このリングが円錐形の
形状となるようにするとよい。チューブは例えば、ガラ
ス又はポリメチル メタクリレート(PMMA)製とす
ることができる。
【0029】管状ランプの周りにチューブを使用すると
き、ランプキャップを配置することができるランプホル
ダを使用し、側方に並進移動して電気的接触を生ずるよ
うにするとよい。この並進移動は、ランプの上方に設
け、動作中ランプを外界から絶縁するこのようなチュー
ブによりランプに力を加えることによって行うことがで
きる。
【0030】取付部材はスクリーンに一体にすることが
でき、例えば、スクリーンに設けることができる。取付
部材はスクリーンに連結し、スクリーンの均一形成部分
とすることができる。この場合、取付部材は関連の管状
ランプに沿って端部部分を越えて延在させることができ
る。
【0031】スクリーンは管状ランプから管状ランプの
直径よりも10倍以下の距離離れた位置に配置する。スク
リーンはこのようなランプにより支持することができ
る。
【0032】スクリーンの外観は、広範囲の形態から選
択することができる。例えば、スクリーンは平坦又は湾
曲の形状にし、プレート、フォイル、又はチューブから
形成することができ、チューブ状スクリーンは種々の断
面形状にすることができ、例えば、円形、楕円形、四分
円形状、矩形又は台形形状にし、湾曲側面を有するもの
とすることもできる。
【0033】スクリーンきキャリヤに対向する側面は、
キャリヤの色に応じた色にすることができる。この場
合、スクリーンからキャリヤに向かって反射する光によ
りキャリヤの部分的色をシフトして相殺することができ
る。スクリーンが異なるスペクトルを有する光を伝達す
るようにしたい場合、スクリーンはキャリヤに対向する
側面とは反対側の側面を、キャリヤに対向する側面の色
とは異なる色にするとよい。管状スクリーンは、例え
ば、第2の色の輪郭部に近似する第1の色のプレート状
部分によりチューブを形成するとよい。プレート状部分
は、輪郭部の特性とは異なる光散乱性又は光拡散性にす
ることもできる。
【0034】ラインイルミネーション装置は平坦なキャ
リヤに整列させるか、又は角度をなして配列することが
できる。後者の場合、コンパクト蛍光ランプは、互いに
隣接する2個の管状ランプ間のコーナーポイントに配置
することもできる。装置を、互いに角度をなす2個の壁
に沿って配置するとき、コーナーポイントにおける2個
の管状ランプ間にコンパクト蛍光ランプを設けることも
できる。
【0035】互いに角度をなす壁に沿って配列する場
合、所要に応じ、管状ランプが延在するポイントに基づ
いて3個のコンパクト蛍光ランプを挿入することができ
る。即ち、各壁に各1個、コーナーポイントに対角線上
に1個のコンパクト蛍光ランプを配置することができ
る。
【0036】更に、n個の管状ランプと、n−1又はn
+1個の介挿したコンパクト蛍光ランプとで形成するこ
とができるよりも長いラインイルミネーションにしたい
場合、これらランプにより形成されるラインを延長して
必要な数のコンパクト蛍光ランプ及び所要に応じて取付
部材を追加して所要の長さにすることができる。このよ
うな追加の取付部材には管状ランプのためのランプホル
ダを設ける必要はない。野外での用途の場合、配列の端
部における取付部材と同様に盲ナットにより閉鎖する。
【0037】
【実施例】次に、図面につき本発明の好適な実施例を示
す。
【0038】図1に示すように、ラインイルミネーショ
ン装置には、間仕切り、壁又は異なる表面に固着する自
己支持壁又はパネルとすることができるキャリヤ1を設
ける。この装置は、線形に配置した数個の管状蛍光ラン
プ4,14,24 を設け、各ランプの各端部5にはランプキャ
ップ6を設ける。ランプは、すべて同一の長さ、出力の
ものとするか、又はキャリヤに適合する長さを装置に与
えるため異なる長さのランプとすることができる。ラン
プホルダ対7a,7b;17a,17b;27a,27b をキャリヤ1に連結
し、これらランプホルダに各ランプ4,14,24 のランプキ
ャップを収容する。
【0039】単一端部キャップ付きコンパクト蛍光ラン
プ8,18を、管状蛍光ランプ対4,14;14、24 間にランプキ
ャップ9,19によりキャリヤの近傍に配置する。コンパク
トランプ8,18のキャップを保持するランプホルダ10、20
は、図示の実施例のキャリヤではキャリヤの近傍に設け
る。図示のコンパクトランプは、直線状のチューブを直
列に相互接続したタイプとする。
【0040】図示の実施例においては、キャリヤに対向
する側面3を有するスクリーン2を設け、管状蛍光ラン
プ及びコンパクト蛍光ランプをスクリーン2のキャリヤ
1に対向する側面3側に設け、コンパクト蛍光ランプの
無キャップ端部を管状ランプ間に配置する。このスクリ
ーンは、光散乱性とし、ランプにより発生した光を透過
する。図示の実施例では、スクリーン2をスクリーン部
分2′によりキャリヤ1に連結する。
【0041】ランプ4,14,24,8,18は、キャリヤ1の前方
でスクリーン2のキャリヤに対向する側面3の側の仮想
ライン1″上に配置する。ランプ及びスクリーンは、透
光性又は非透光性のカバーの下方に配置する。
【0042】スクリーン2により光を装置からキャリヤ
1に対向する側面3を経て外部に出光させるだけである
場合、動作中の装置は、極めて均一な輝度の直線光ライ
ンを生ずる。
【0043】装置のみにより又は装置が付加されてキャ
リヤ1を照明する場合、キャリヤの照明フィールドは、
極めて均一の照度を有する。しかし、この照度はランプ
からの距離が増加するにつれて減少すること勿論であ
る。しかし、ライン1″への距離が等しい位置では、均
一に照明される。
【0044】図2には、キャリヤ1の近傍に配置したラ
ンプホルダ10に連結した取付部材30を有する照明装置を
示す。コンパクト蛍光ランプ8を、例えばPMMAによ
り形成した取付部材30に収容し、ランプキャップ9をラ
ンプホルダ10内に挿入する。2個のランプホルダ対7a,7
b :17a,17b の関連部分7b,17a(図3及び図4参照)を
取付部材30内のキャリヤ1から離れた位置に収容する。
【0045】図示の取付部材30は、ほぼ半透明のT字状
本体とする。またこの取付部材30に光学的活性手段を設
ける。キャリヤ1から離れる側の表面31でスクリーン2
に向かって光発散性とする。図示の取付部材30は中空と
し、ランプ8全体とランプ4,14の端部5を包囲する。部
材は、第1部分、比較的短いT字状部分、このT字状部
分に補完し合う形状の第2の長いT字状部分とよるなる
分割構造とする。この分割構造により、ランプを包囲す
るとともにランプ交換を行うことができる。しかし、部
分32、33は、ほぼ同一形状とする。ランプキャップ9及
びキャリヤ1の近傍の部分35は、光散乱性及び/又は色
付きとすることができる。
【0046】図3に示す実施例には、図2の部分に対応
する取付部材40の部分には10だけ多い参照符号を付して
示す。光拡散表面41により、内面のプリズムリブ44から
光を放射する。ランプホルダ部分7b、17a を部材40に設
ける。部分45を光学的に活性とし、また色付き光フィル
タ及び/又はつや消し面にする。図2の部分32に対応す
る部分(図示せず)を設ける場合、シール手段46、47
(手段47はOリングとする)により、取付部材を防水封
止を行うようにする。
【0047】図3よりも10多い参照符号を有する対応部
分である図4のほぼT字状の取付部材50は、ほぼT字状
の部分53及びほぼ半円筒形の部分52を有する。部分52
は、少なくとも中心を色付きとし、背後に取付部材を配
置するスクリーンの色を補完するようにする。スクリー
ンに色がない場合にスクリーンの過剰局部照明を生ずる
ときにも、この構成によりスクリーンの強すぎる照明を
防止することができる。部分52の色の彩度は、この場合
スクリーンの彩度よりも低くする。
【0048】図4の(b)に破線で示すのは、取付部材
50をスクリーンに一体にする場合の部分52をより大きく
した本体52′を示す。取付部材及びスクリーンの部分5
2′は管状ランプ4の端部部分5を越えて突出する。
【0049】図5、図6には、図1及び図2の第1の実
施例の部分に対応する部分には、第1実施例の参照符号
に60より多い符号を付して示す。
【0050】図5のライン照明装置は、キャリヤ61の前
方に管状スクリーン62を設ける。スクリーンは四辺形断
面形状にし、キャリヤから離れる側の側面を湾曲させ
る。チューブには輪郭部71を閉鎖するプレート72を設け
る。スクリーン62は光散乱性とする。プレート72は、例
えば、キャリヤ61と同一の色とし、輪郭部71を異なる色
とする。
【0051】T字状取付部材90には、第1部分92及び第
2部分93を設ける。クリアランスを有して管状蛍光ラン
プ64を包囲する透光性のチューブ94を取付部材90内に収
容する。
【0052】取付部材90の内側にコンパクト蛍光ランプ
68を配置し、このコンパクトランプは、4個の互いに平
行なチューブ部分及びランプホルダ70に装着するランプ
キャップ69とにより構成し、ランプホルダ70は軸線73の
周りに傾動可能に取付部材90に連結する。
【0053】キャリヤ61には、ダクト状のキャビティ6
1′を設ける。取付部材90には、図面ではU字状の輪郭
部75を設ける。装置の他の部分即ち、ランプホルダ70、
図面では見えない管状蛍光ランプ64のためのランプホル
ダを、輪郭部75に取付部材を会して取り付ける。スクリ
ーン62もやはりこの輪郭部に取り付ける。輪郭部75はダ
クト状のキャビティ61′に収容及び取り付ける。管状ラ
ンプ又はコンパクト蛍光ランプの点灯、動作、安定化、
及び調光のための電気回路又は電子回路のような給電手
段76をこの輪郭部に収容する。図示のランプ及びスクリ
ーンは、キャリヤよりも相当小さい垂直寸法である。輪
郭部により、装置の残りの部分をキャリヤに一回の作業
で、又はセグメントとして、長手方向の部分に、取扱容
易なユニットとして結合することができる。
【0054】図6の取付部材は、図6の(a),(b) に示す
ように第2部分93及び第1部分92を有し、これら部分の
各々には、図6の(c) に示すように、プリズム状の溝を
設けて取付部材から発生する光を拡散させ、取付部材の
材料に光を案内する。部分95は、発生する光を散乱させ
るようつや消しにする。
【0055】互いに鏡像関係の第3部分96及び第4部分
97を、図6の(d) に示すように、第2部分93に、例えば
取り外し不可能に又は一体に連結する。第3及び第4の
部分は、図6の(e),(f) に示すように、円錐形の部分的
形状の成形ピース98、99を有し、これらピースは、管状
蛍光ランプのためのランプホルダの近傍に配置する。ラ
ンプホルダ部分は各窪み100 に配置する。窪み101 は、
ランプキャップ及び管状ランプの取付接点ピンに適合す
る作用を行う。ねじ山102 により、シールリングを有す
るナットを収容し、また取付部材の材料から光が発生す
ることができるようにする。
【0056】図6の(g) に示すナット103 には、ねじ山
102 に螺合するねじ山104 を設ける。ナットは、平坦な
シールリングを収容する狭い溝105 を有し、このシール
リングは、リングの過剰寸法及び溝の形状を考慮して円
錐形状にしておき、管状ランプの周りを閉鎖するように
する。
【0057】図7には、第1部分192 、ほぼT字状の第
2部分193 を有する取付部材190 を設けたライン照明装
置を示す。取付部材にはねじ山202 を設ける。部分192,
193は、第1の端部で、互いに係合する部分212,213 、
即ちフック212 及びフランジ214 の開口の境界面213
により結合することができる。
【0058】第2の端部では、ねじ山202 にねじ込むナ
ット203 により結合し、また保持することができる。し
かし、この目的のために部分192,193 の双方にねじ山を
設ける必要はない。2個の部分のうちの一方のみにねじ
山を設けるだけで十分である。例えば、第1部分192 の
ねじ山202 が約四分円である図示の形態の場合、このね
じ山はなくてもよい。そのかわりに傾斜した挿入表面を
設けておくことができる。
【0059】第1部分192 を取り外してコンパクト蛍光
ランプ168 を第2部分193 に挿入し、ランプキャップ16
9 をフランジ214 の近傍に配置したランプホルダに収容
することができる。成形ピース196,197 は第2部分193
内に収容し、管状ランプ164のためのランプホルダを固
定するようにする。このランプホルダは、簡単なトラバ
ース並進移動によりランプを挿入し、電気的に接続でき
るタイプとする。
【0060】図8には、一方の端部をスナップ連結部23
3,234 (図8の(d) )により互いに連結し、他方の端部
をねじ山にねじ込むナット235 により互いに結合状態に
保持できる第1部分231 及び第2部分232 を有するT字
状の取付部材230 を示す。2個の部分は、互いに又ナッ
トに対して水密封鎖状態で結合することができる。各ナ
ットにより、管状ランプ4(図8の(c) 参照)の周りの
パイプ94を防水シールする。取付部材は、キャリヤ61又
は輪郭部75にバヨネット連結するための分離した第1カ
ラー236 及び第2の周縁カラー237を有する。第1部分2
31 には、キャリヤ61の近傍の内側にプリズム状の輪郭
を設け、光を取付部材の材料内に案内し、キャリヤから
放射するようにする。取付部材には、グロメットに水密
シール及び水密ケーブル配線を行って連結するための溝
239 を設ける。
【0061】コンパクト蛍光ランプ168 のランプキャッ
プ169を、取付部材内にランプ4に平行な軸線241 の周
りに回動するよう傾動可能に懸垂したランプホルダに収
容する。管状ランプのためのランプホルダ242 を取付部
材に配置し(図8の(c) 参照)、このランプホルダ内に
管状ランプを側方に滑り込ませて取り付けることができ
るようにする。ランプホルダ242 の各々は、プリズム状
の溝を有する壁によ区切られたキャビティ243 内に収容
する。このキャビティの成形部243 ′を図8の(e) に示
す。図示の取付部材230 には、コンパクトランプ168 に
対向する表面を設け、この表面は半径方向に延びる溝と
しての部分243 ″を有する。コンパクトランプからくる
光は、これら溝により取付部材の材料に案内され、特に
ナットにより放射される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の平面図である。
【図2】取付部材を設けた本発明装置の第2の実施例の
斜視図である。
【図3】取付部材を設けた本発明装置の第3の実施例の
平面図である。
【図4】取付部材を設けた本発明装置の第4の実施例の
平面図である。
【図5】取付部材を設けた本発明装置の第5の実施例の
取付部材の断面を示した側面図である。
【図6】取付部材を設けた本発明装置の第6の実施例を
示し、(a)は取付部材の第2部分の斜視図、(b)は
取付部材の第1の部分の斜視図、(c)は(b)のVIC-
VIC 線上の断面図、(d)は、第3及び第4の部分を設
けた第2部分の斜視図、(e)、(f)はそれぞれ第3
及び第4の部分の斜視図、(g)はナットの一部断面と
する側面図である。
【図7】本発明装置の第7の実施例の分解斜視図であ
る。
【図8】本発明装置の第8の実施例を示し、(a)は取
付部材の平面図、(b)はU字状輪郭部の一部の正面
図、(c)は(a)のVIIIC-VIIIC 線上の断面図、
(d)は(a)のVIIId-VIIId 線上の断面図、(e)は
図8の(c)の細部の斜視図である。
【符号の説明】
1,61 キャリヤ 2,62 スクリーン 4,14,24,64,164 管状蛍光ランプ 5 管状蛍光ランプの端部 6 ランプキャップ 7a,7b;17a,17b;27a,27b,242 ランプホルダ 8,18,68,168 コンパクト蛍光ランプ 9,19,69,169 ランプキャップ 10,20,70 ランプホルダ 30,40,50,90,190,230 取付部材 41 光拡散表面 44 プリズムリブ 46,47 シール手段 71 輪郭部 72 プレート 76 給電手段 92 取付部材の第1部分 93 取付部材の第2部分 94 チューブ 96 取付部材の第3部分 97 取付部材の第4部分 98,99,196,197 成形ピース 100,101 窪み 102,104,202 ねじ山 103,203,235 ナット 105 溝 192 取付部材の第1部分 193 取付部材の第2部分 212 フック 213 境界面 214 フランジ 233,234 スナップ連結部233,234 236 第1カラー 237 周縁カラー 239 溝 243 キャビティ
フロントページの続き (72)発明者 ヘリツト ヤン フアン デン ベルト オランダ国 アインドーフエン フルーネ バウツウエツハ1

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】キャリヤ(1)と、 互いに直線状に配列し、それぞれ端部部分(5)にラン
    プキャップ(6)を有する複数個の管状蛍光ランプ(4,
    14,24)と、 キャリヤ(1)に連結し、それぞれ各管状蛍光ランプ
    (4,14,24)のランプキャップを保持するランプホルダ対
    (7a,7b;17a,17b;27a) とを具えるラインイルミネーショ
    ン装置において、 前記管状蛍光ランプ(4,14;14,24)間に、それぞれ単一端
    部キャップ付きコンパクト蛍光ランプ(8,18)を、キャリ
    ヤ(1)の近傍のランプキャップ(9,19)により収容した
    ことを特徴とするラインイルミネーション装置。
  2. 【請求項2】取付部材(30)を設け、この取付部材を前記
    キャリヤ(1)の近傍に配置したランプホルダ(10)に連
    結し、この取付部材(30)内でコンパクト蛍光ランプ
    (8)のランプキャップ(9)を前記ランプホルダ(10)
    に収容し、また前記取付部材(30)内で2個のランプホル
    ダ対(7a,7b;17a,17b) の部分(7b,17b)をキャリヤ(1)
    から離れた位置に収容した請求項1記載のラインイルミ
    ネーション装置。
  3. 【請求項3】前記取付部材(30)をほぼ光透過性のT字状
    本体により形成した請求項2記載のラインイルミネーシ
    ョン装置。
  4. 【請求項4】前記取付部材(30)には、光学的活性手段(3
    1)を設けた請求項3記載のラインイルミネーション装
    置。
  5. 【請求項5】前記取付部材(30)により前記関連のコンパ
    クト蛍光ランプ(8)をほぼ包囲し、またこの取付部材
    を分割した第1部分(32)及び第2部分(33)により構成し
    た請求項2記載のラインイルミネーション装置。
  6. 【請求項6】前記管状蛍光ランプ(64)の各々の両端部間
    を、チューブ(94)によりクリアランスをとって包囲した
    請求項5記載のラインイルミネーション装置。
  7. 【請求項7】前記取付部材(40)の少なくともキャリヤ
    (1)の外側を、水密状態にシールした請求項5又は6
    記載のラインイルミネーション装置。
  8. 【請求項8】前記キャリヤ(61)に、ダクト状のキャビテ
    ィ(61′)を設け、前記取付部材(90)には、前記キャビ
    ティ内に包囲される輪郭部(75)を設けた請求項2記載の
    ラインイルミネーション装置。
  9. 【請求項9】前記取付部材(230) をバヨネット連結(23
    6,237;61,75) により固定した請求項2又は8記載のラ
    インイルミネーション装置。
  10. 【請求項10】スクリーン(2)には、キャリヤ(1)
    に対向する側面(3)を設け、管状蛍光ランプ(4,14,2
    4)及びコンパクト蛍光ランプ(8,18)を、キャリヤに対向
    するスクリーン(2)の側面(3)側に配置した請求項
    1又は2記載のラインイルミネーション装置。
  11. 【請求項11】前記スクリーン(62)をチューブ形状にし
    た請求項10記載のラインイルミネーション装置。
  12. 【請求項12】前記スクリーン(62)には、チューブをな
    すよう輪郭部(71)を閉鎖するプレート(72)を設けた請求
    項11記載のラインイルミネーション装置。
  13. 【請求項13】前記コンパクト蛍光ランプ(68)のランプ
    ホルダ(70)を、管状ランプ(4,14,24)にほぼ平行な回動
    軸線(73)の周りに傾動自在に配置した請求項2記載のラ
    インイルミネーション装置。
  14. 【請求項14】請求項1記載のラインイルミネーション
    装置に使用するのに適した取付部材において、管状蛍光
    ランプ(4,14)のための2個のランプホルダ対(7a,7b;17
    a,17b)の部分(7b,17b)を互いに十分離して背中合わせに
    して収容するほぼ半透明のT字状本体(40)を設け、単一
    端部キャップ付きコンパクト蛍光ランプ(8)のランプ
    キャップ(9)とは反対側の端部を前記T字状本体(40)
    内のランプホルダ対(7a,7b;17a,17b) の部分(7b,17b)間
    に収容することができる構成とした取付部材。
  15. 【請求項15】前記取付部材(40)に、光学的活性手段(4
    4,45) を設けた請求項14記載の取付部材。
  16. 【請求項16】前記取付部材(40)には、ランプホルダ対
    (7a,7b;17a,17b) の部分(7b,17b)間に光拡散表面(44)を
    設けた請求項15記載の取付部材。
  17. 【請求項17】前記取付部材(30)に、収容すべきコンパ
    クト蛍光ランプ(8)のランプキャップ(9)の近傍に
    プリズム状の溝を設けた請求項15記載の取付部材。
  18. 【請求項18】前記取付部材(30)に、収容すべきコンパ
    クト蛍光ランプ(8)のランプキャップ(9)の近傍に
    色付き部分(45)を設けた請求項15記載の取付部材。
  19. 【請求項19】前記取付部材(230) に、収容すべきコン
    パクト蛍光ランプ(168)の側方のランプホルダ対(242)
    の近傍にプリズム状の溝を設けた請求項15記載の取付部
    材。
  20. 【請求項20】前記取付部材(30)により前記コンパクト
    蛍光ランプ(8)をほぼ包囲し、またこの取付部材を分
    割した第1部分(32)及び第2部分(33)により構成した請
    求項14又は15記載の取付部材。
  21. 【請求項21】ランプホルダ対(7a,7b;17a,17b) の部分
    (7b,17b)間に配置すべき管状蛍光ランプ(4,14)の周りを
    水密状態にするよう取付部材(40)をシールすることがで
    きる構成とした請求項20記載の取付部材。
  22. 【請求項22】ナット(103) 及びシールリング(106) に
    よりシールすることができる構成とした請求項21記載の
    取付部材。
  23. 【請求項23】コンパクト蛍光ランプ(68)のランプホル
    ダ(70)を、ほぼT字の平面上に存在する軸線(73)の周り
    に傾動自在に取付部材(90)に連結した構成とした請求項
    14記載の取付部材。
  24. 【請求項24】前記取付部材(190) に第1部分(192) 及
    び第2T字状部分(193) を設け、またねじ山(202) を設
    け、前記第1部分及び第2部分の一方の端部を互いに掛
    合する部分(212,213) により連結し、また他方の端部を
    ねじ山(202) に掛合するナット(203) により互いに連結
    保持した請求項20記載の取付部材。
  25. 【請求項25】前記取付部材(90)を輪郭部(75)に連結
    し、この輪郭部(75)内に蛍光ランプ(64,68) のための給
    電手段(76)を収容した請求項14記載の取付部材。
  26. 【請求項26】前記取付部材(230) をバヨネット連結部
    (236,237) により連結した請求項25記載の取付部材。
JP4114851A 1991-05-07 1992-05-07 ラインイルミネーシヨン装置 Pending JPH05135612A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP91201091 1991-05-07
EP91202386 1991-09-17
NL912010915 1992-04-10
NL912023868 1992-04-10
EP92201033 1992-04-10
NL922010335 1992-04-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05135612A true JPH05135612A (ja) 1993-06-01

Family

ID=27234089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4114851A Pending JPH05135612A (ja) 1991-05-07 1992-05-07 ラインイルミネーシヨン装置

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5357412A (ja)
EP (1) EP0514963B1 (ja)
JP (1) JPH05135612A (ja)
AU (1) AU652050B2 (ja)
BR (1) BR9201697A (ja)
CA (1) CA2067992C (ja)
DE (1) DE69200740T2 (ja)
ES (1) ES2065743T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010056045A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Kyocera Corp 照明装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1086787C (zh) * 1995-12-08 2002-06-26 皇家菲利浦电子有限公司 直线照明装置
US5959746A (en) * 1997-06-04 1999-09-28 Tsai; Shui Chuan Lighting system having partially overlapping light sources for an image scanning device
EP0981012A3 (de) * 1998-08-20 2001-10-31 Fränkische Leuchten GmbH Leuchte
ATE331186T1 (de) * 1998-12-30 2006-07-15 Zumtobel Staff Gmbh Lichtband-system mit einer an einer wand oder decke zu befestigenden tragschiene
FI117303B (fi) 2002-02-12 2006-08-31 Teknoware Oy Valaisin
US20030223231A1 (en) 2002-05-28 2003-12-04 Mccarthy Charles A. Selectively extendable modular lighting fixture, and method of making and assembly
TW200409418A (en) * 2002-05-30 2004-06-01 Heyco Products Inc Connectors for under-cabinet lighting
DE10313956A1 (de) * 2003-03-27 2004-10-07 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Koppelelement für längliche Lampen und Beleuchtungssystem mit diesem Koppelelement
DE102004003871C5 (de) * 2004-01-26 2012-08-23 Feelux Co., Ltd. Leuchtstofflampe
US7245069B2 (en) * 2004-08-05 2007-07-17 Frederick William Elvin Fluorescent illumination device
US7273296B2 (en) * 2004-12-17 2007-09-25 Pent Technologies, Inc. Back-to-back lampholder
TWM279082U (en) * 2005-06-14 2005-10-21 Omnilux Lighting Llc Connection device for lamps
US20080030982A1 (en) * 2006-08-04 2008-02-07 Vode Llc Modular lighting system
TWM381026U (en) * 2009-12-10 2010-05-21 Taiwan Oasis Technology Co Ltd Lamp tube coupler
US10215378B2 (en) * 2012-04-13 2019-02-26 Cree, Inc. Light fixture
TWM448625U (zh) * 2012-09-07 2013-03-11 High Perfection Technology Co Ltd 發光二極體燈管接頭、接頭連接器及其組合
US9488346B2 (en) * 2013-03-15 2016-11-08 Scott S YU Luminaire mounting system
CN106322313A (zh) * 2015-06-30 2017-01-11 欧普照明股份有限公司 Led灯管用转接头及含有该转接头的led灯管组合

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1042587A (en) * 1907-02-26 1912-10-29 Gen Electric Vacuum-tube lighting.
US2476856A (en) * 1947-08-11 1949-07-19 Geenens Leo Lighting fixture assembly
US2956149A (en) * 1956-07-27 1960-10-11 Warner Bros Photographic light source
GB919075A (en) * 1959-01-28 1963-02-20 Ashley Accessories Ltd Improvements in or relating to electric lighting systems, and particularly fluorescent tube lighting systems
US3202814A (en) * 1962-07-19 1965-08-24 Michael J Ceglia Lighting device for dispelling shadows
US3319059A (en) * 1964-12-30 1967-05-09 Miller Co Sectional lighting fixture
DE1989496U (de) * 1968-04-24 1968-07-18 Licht Und Leuchten K G Karl He Transparentes lichtband, insbesondere fuer tankstellen.
US4161769A (en) * 1977-07-11 1979-07-17 Zimmerman Metals, Inc. Illuminated hand rail
US4413311A (en) * 1981-09-01 1983-11-01 Philip Orenstein Connection system for joining illuminated modules
CH658115A5 (fr) * 1984-05-15 1986-10-15 Youri Agabekov Luminaire de forme allongee.
DE8505644U1 (de) * 1985-02-27 1985-04-25 Ahlemann & Schlatter GmbH & Co KG, 2800 Bremen Adapter für einseitig gesockelte Leuchtstofflampen
US4712165A (en) * 1986-09-05 1987-12-08 Cetrone Vincent B Tubular overhead lighting system
US4858087A (en) * 1987-05-01 1989-08-15 Lee Vande Sande Universal circular enclosure for standard strip fluorescent fixture

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010056045A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Kyocera Corp 照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0514963A3 (en) 1993-03-31
US5422800A (en) 1995-06-06
DE69200740T2 (de) 1995-06-14
ES2065743T3 (es) 1995-02-16
DE69200740D1 (de) 1995-01-12
EP0514963A2 (en) 1992-11-25
AU1606492A (en) 1992-11-12
US5357412A (en) 1994-10-18
CA2067992C (en) 2002-08-27
EP0514963B1 (en) 1994-11-30
AU652050B2 (en) 1994-08-11
BR9201697A (pt) 1992-12-15
CA2067992A1 (en) 1992-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05135612A (ja) ラインイルミネーシヨン装置
EP3022483B1 (en) Luminaire module with multiple light guide elements
KR930004409B1 (ko) 면발광 장치
EP0140350A2 (en) Liquid crystal panel display device
JPH04118803A (ja) 室内用照明器具
JP2009048955A (ja) 照明装置
WO2017090335A1 (ja) 照明構造
JP2009283197A (ja) 照明器具
KR20080049347A (ko) 백색 발광다이오드를 이용한 조명등
JPH05281541A (ja) 照明装置および液晶表示装置
JP2015222692A (ja) 照明器具
CN214038006U (zh) 室内照明装置
US5959746A (en) Lighting system having partially overlapping light sources for an image scanning device
JPH0381907A (ja) 丸型蛍光灯照明器具
JPH0982126A (ja) 照明器具
JP6314540B2 (ja) 光源ユニットおよび照明器具
JP6273648B2 (ja) 照明器具
EP1054209B1 (en) Lighting fixture with high antiglare properties
CN217356582U (zh) 发光装置及照明灯具
CN217603955U (zh) 一种照明灯具
GB2230684A (en) Illuminated plant holder
JPH1173808A (ja) 照明器具
JPH0676614A (ja) 照明器具
JP6277552B2 (ja) 照明器具
KR101517472B1 (ko) 도광체를 이용한 발광다이오드 조명 등기구