JPH0513453Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0513453Y2
JPH0513453Y2 JP1987004282U JP428287U JPH0513453Y2 JP H0513453 Y2 JPH0513453 Y2 JP H0513453Y2 JP 1987004282 U JP1987004282 U JP 1987004282U JP 428287 U JP428287 U JP 428287U JP H0513453 Y2 JPH0513453 Y2 JP H0513453Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
cutting
throw
width
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987004282U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63113508U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987004282U priority Critical patent/JPH0513453Y2/ja
Publication of JPS63113508U publication Critical patent/JPS63113508U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0513453Y2 publication Critical patent/JPH0513453Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Milling Processes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、各種鋼材、鋳鉄、アルミ合金などの
溝削り加工または切断加工に適用されるサイドカ
ツター用のスローアウエイチツプに関する。
(従来の技術) 従来、この種のサイドカツター用のスローアウ
エイチツプとしては、例えば実開昭60−56419号
公報にみられるものが開示されている。そして、
この公報にみられるスローアウエイチツプは、切
刃稜部分に曲率半径Rによる円板状のチツプブレ
ーカを形成して切屑処理性を高めようとしている
ものである。
また、このスローアウエイチツプを工具本体に
取付けたときには、前述したチツプブレーカの形
式によつて負のすくい角αが実質的に正のすくい
角になるようにしたものである。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、サイドカツターのチツプブレー
カでは、深溝加工などでは切屑づまりを生じやす
く、また荒加工であることから切刃稜の耐欠損性
もそれほど高くないという問題点を有していた。
本考案は、このようなことから、切刃稜の耐欠
損性を高め、また切屑づまりが生じないように改
善されたチツプブレーカ形状を提供することによ
り上記問題点を解決しようとするものである。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、上述の点に鑑みなされたもので、チ
ツプブレーカには、すくい面側にある外郭側面に
対し低位置hを有するl1幅のランドが備えられる
ことにより耐欠損性を高めたものである。
また、このランドに続いて傾斜角θ1を有する下
りl2幅を有する傾斜面を形成し、この傾斜面の終
端には、底面に対する接続傾斜面を連設すること
により前記底面を深く形成し、さらに、この底面
からは上りの傾斜面が傾斜角θ2をもつてすくい面
側の外郭側面に切上るようにしてブレーカ幅を大
きくすることにより切屑づまりの問題点を解決し
たものである。
(作用) 本考案におけるサイドカツター用のスローアウ
エイチツプは、先端切刃稜部にl1幅の低位置hを
有するランドが設けられ、また、θ1を有する下り
傾斜面に対し、接続傾斜面を介して底面を深く形
成するように構成したものであるから、切屑の排
出状態では、前記底面部分には、切屑との間に〓
間が大きく形成されるものである。したがつて、
切屑圧着が減少することから切屑の排出が大きく
なり、しかも切削抵抗も低くなる。この結果、深
溝加工例えば5mm幅で45mm深さの溝加工ができ、
これに伴つて一般鋼、鋳鉄、アルミ合金などの多
くの被削材に対応できる。
また、本考案のサイドカツター用のスローアウ
エイチツプは、前記ランドの存在から耐欠損性が
改善されたため、ダウンカツトによる荒加工が行
なえるものである。
(実施例) 以下、本考案サイドカツター用のスローアウエ
イチツプにおける一実施例について説明する。
第1図および第2図において、1は略正方形板
状をなすサイドカツター用のスローアウエイチツ
プであり、その中央には、中央取付け穴2が穿設
され、外郭側面3の交差部分には、先端切刃稜4
およびチツプブレーカ5が形成されている。
このチツプブレーカ5は、第3図で拡大して示
されているが、幅狭なランド6、傾斜角θ1を有す
る下り傾斜面7、接続傾斜面8、底面9および傾
斜角θ2を有する上りの傾斜面10により形成され
る。
そして、前記ランド6は、すくい面側にある外
郭側面3に対し、平行で、幾分低位にあり、これ
により先端切刃稜4の耐欠損性を高めている。こ
の場合、スローアウエイチツプ1は、8〜16mmφ
程度のもので、ランド6の幅l1は、通常l1=0.05
〜0.3mmm範囲内で設定され、また低位置hは、
通常0.2〜0.8mmの範囲内で設定される。さらに、
傾斜角θ1はθ1=10°から20°で、外郭側面3から底
面9までの深さHは、H=0.5〜1.5mmの範囲内で
設定される。また、チツプブレーカ5の幅Lは、
L=2.5〜5mm、ランド6の幅を含めた傾斜面7
の幅l2は、l2=0.8〜2.5mmの範囲内で設定される。
このようにして構成されたスローアウエイチツ
プ1は、例えば第4図乃至第5図に明示されてい
るように、円板状をなす工具本体11の外周側面
部に設けられたチツプ座12内に取付けられ、サ
イドカツター13を構成する。この場合、スロー
アウエイチツプ1の取付けは、中央取付け穴2を
利用して止めねじ14により行なわれる。
このサイドカツター13の工具仕様は、一般的
には、刃先外径φDがD=50〜1000mm、刃幅Wが
4〜13mm、刃数ZがZ=8〜20枚で、角度関係
は、例えば、アキシヤルレーキアングルARが1°
〜4°、ラジアルレーキアングルRRが5°〜18°、外
周逃げ角LRが1°〜4°の範囲内で設定される。そし
て、このサイドカツター13は、外周両側面で交
互にスローアウエイチツプ1を配列するいわゆる
千鳥刃形式が採用される。この場合、刃幅Wが小
さいときには、右刃、左刃各1列計2列の配列で
よいが、刃幅Wが大きくなつたときには、右刃、
左刃各2列計4列の配列を採用すればよい。ま
た、切削溝の溝巾について精度を要するときに
は、外周切刃稜にいわゆるチラチラランドに相当
するチヤンフアー面を形成すればよい。
次に、本考案サイドカツター用のスローアウエ
イチツプにおける切削例について説明する。
切削例1は、S55C(HB280以下)をダウンカツ
トで切削したもので、切削幅W=5〜8mm、切削
速度V=100m/minとし、工具仕様については、
刃先外径D=160φmm、刃数Z=16として、スロ
ーアウエイチツプ1を2列の千鳥刃として取付け
たものである。この場合、スローアウエイチツプ
1は、12.7mmφとし、チツプブレーカ5について
は、幅L=4.5mm、ランド6の幅l1=0.2mm、ラン
ド6を含んだ傾斜面7の幅l2=1.2mm、ランド6の
低位置h=0.3mm、外郭側面3から底面9までの
深さH=0.8mmとし、接続傾斜面8は、半径0.8mm
の凹曲面とした。また、先端切刃稜4について
は、ランド6の約半分位の幅で20°の角度ホーニ
ングを施こし、先端切刃稜4を補強した。
この結果、本考案品Aを取付けたサイドカツタ
ー13は、縦軸に溝深さa(mm)、横軸にテーブル
送りF(mm/min)を採った第7図に示されるよ
うな切削限界が得られた。これに対し、チツプブ
レーカ5を有しない比較品Bおよび円弧状ブレー
カを有する比較品Cを取付けたサイドカツター1
3では、点線および一点鑞線でみられる切削限界
を示し、本考案品Aが性能的に優れていることが
確認された。なお、本考案品Aのチツプブレーカ
5については、第8図で示されるように傾斜面7
の終端付近で切屑カールが始まり、底面9では、
〓間が存在して切屑15の接触がみられないもの
であつた。これは、切屑排出スペースが充分ある
ことを意味している。
切削例2は、アルミニウム合金(AC4B−T6)
をダウンカツトで、切削速度V=300〜1000m/
minの範囲で切削したもので、工具仕様等につい
ては、切削例1と等しく設定した。
この結果、本考案品Aを取付けたサイドカツタ
ー13では、第9図でみられるような切削限界が
得られ、チツプブレーカ5を有しない比較品Bお
よび円弧状のブレーカを有する比較品Cを取付け
たサイドカツター13よりも数段すぐれているこ
とが判明した。
さらに、アルミ合金以外の被削材について切削
試験したが、本考案品Aを取付けたサイドカツタ
ー13では、切削限界の向上がみられた。
なお、第10図a〜cは、第7図および第9図
中のX点における切屑形状を示したもので、aが
本考案品、bがチツプブレーカ5を有しない比較
品B、cが円弧状ブレーカを有する比較品による
場合である。そして、加工溝内における切屑の排
出率については、aが約90%、bが約10%、cが
約40%で排出された。したがつて、比較品Bで
は、切屑がほとんど加工溝内に残り、また、比較
品Cでは、切屑が半数残ることが判つた。
(考案の効果) 本考案は、以上説明したようにチツプブレーカ
5の形状を改善したものであるから以下のような
効果を有する。
第1に、深溝加工が可能となることである。こ
れは、切屑の排出性および先端切刃稜4の耐欠損
性が向上する構成を採つたことからで、第7図お
よび第9図の切削限界を示す性能図から明らかで
ある。
第2に、一般鋼材、鋳鉄、アルミ合金等広範囲
にわたる被削材の荒加工に対応できることであ
る。これは、切削例1、切削例2およびその他の
切削試験により確認されているものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案サイドカツター用のスローア
ウエイチツプにおける一実施例を示す正面図、第
2図は、その側面図、第3図は、チツプブレーカ
の形状を示す一部拡大正面図、第4図は、サイド
カツターを示す一部正面図、第5図は、その平面
図、第6図は、一部側断面図、第7図は、S55C
を切削したときの切削限界を示す性能図、第8図
は、本考案品における切屑の排出状態を概念的に
説示する模式図、第9図は、同じくアルミ合金を
切削したときの切削限界を示す性能図、第10図
a〜cは、第7図および第9図中のX点における
切屑形状を説示する図で、aは本考案品による切
屑の模式図、bおよびcはそれぞれ比較品による
切屑の模式図である。 1……スローアウエイチツプ、2……中央取付
け穴、3……外郭側面、4……先端切刃稜、5…
…チツプブレーカ、6……ランド、7……傾斜
面、8……接続傾斜面、9……底面、10……傾
斜面。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 円板状をなす工具本体11の外周面部に設けら
    れた複数個のチツプ座12内で、中央取付け穴2
    の利用によりねじ止めされ、しかも外郭側面3の
    各交差部分には、先端切刃稜4およびチツプブレ
    ーカ5が形成されるようにした略正多角形板状の
    サイドカツター用のスローアウエイチツプにおい
    て、 前記チツプブレーカは、すくい面側にある外郭
    側面に対し低位置hを有するl1幅のランド6に続
    いて傾斜角θ1を有する下りのl2幅の傾斜面7が形
    成され、この傾斜面7の終端には、底面9に対す
    る接続傾斜面8が連設されることにより、前記底
    面9を深く形成しており、またこの底面9からは
    上りの傾斜面10が傾斜角θ2をもつてすくい面側
    の外郭側面に切上つていることを特徴とするサイ
    ドカツター用のスローアウエイチツプ。
JP1987004282U 1987-01-14 1987-01-14 Expired - Lifetime JPH0513453Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987004282U JPH0513453Y2 (ja) 1987-01-14 1987-01-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987004282U JPH0513453Y2 (ja) 1987-01-14 1987-01-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63113508U JPS63113508U (ja) 1988-07-21
JPH0513453Y2 true JPH0513453Y2 (ja) 1993-04-09

Family

ID=30784807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987004282U Expired - Lifetime JPH0513453Y2 (ja) 1987-01-14 1987-01-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0513453Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002066825A (ja) * 2000-09-04 2002-03-05 Japan Aircraft Mfg Co Ltd ハニカム材切削加工用工具

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6025603A (ja) * 1983-07-19 1985-02-08 Mitsubishi Metal Corp 切削加工方法およびスロ−アウエイチツプ
JPS6119591B2 (ja) * 1978-10-31 1986-05-17 Mitsubishi Metal Corp
JPS61214909A (ja) * 1985-03-15 1986-09-24 Mitsubishi Metal Corp スロ−アウエイチツプ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6119591U (ja) * 1984-07-10 1986-02-04 三菱重工業株式会社 高温貨物タンク頂部の防熱構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6119591B2 (ja) * 1978-10-31 1986-05-17 Mitsubishi Metal Corp
JPS6025603A (ja) * 1983-07-19 1985-02-08 Mitsubishi Metal Corp 切削加工方法およびスロ−アウエイチツプ
JPS61214909A (ja) * 1985-03-15 1986-09-24 Mitsubishi Metal Corp スロ−アウエイチツプ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63113508U (ja) 1988-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2580376B2 (ja) 外周回転式フライス
US5330295A (en) Indexable insert for roughing and finishing
US6802676B2 (en) Milling insert
US5028175A (en) Indexable insert for roughing and finishing
JPH0720219U (ja) 超硬チップを具備する丸鋸
US5474406A (en) Cutting plate for a reamer
JP2002066811A (ja) スローアウェイチップ
JP2000107911A (ja) スローアウェイチップ
JPH0513453Y2 (ja)
JPH0518008Y2 (ja)
JPH0698524B2 (ja) スロ−アウエイチツプ
JPH031137Y2 (ja)
JPH1086014A (ja) フライス用ブレーカ付きスローアウェイチップ
JPH0453855Y2 (ja)
JPH0314241Y2 (ja)
JP2603151B2 (ja) 正面フライス
JPH0325861Y2 (ja)
JPH0445768Y2 (ja)
JPH0137858Y2 (ja)
JP2543718Y2 (ja) スローアウエイチツプ
JPH0634893Y2 (ja) エンドミル
JPH0621606Y2 (ja) 正面フライス用のスローアウェイチップ
JPH0123245B2 (ja)
JPS639365Y2 (ja)
JPS6236562Y2 (ja)