JPH0513233Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0513233Y2
JPH0513233Y2 JP1985167403U JP16740385U JPH0513233Y2 JP H0513233 Y2 JPH0513233 Y2 JP H0513233Y2 JP 1985167403 U JP1985167403 U JP 1985167403U JP 16740385 U JP16740385 U JP 16740385U JP H0513233 Y2 JPH0513233 Y2 JP H0513233Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
adjustment mechanism
rotation
width
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985167403U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6275742U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985167403U priority Critical patent/JPH0513233Y2/ja
Publication of JPS6275742U publication Critical patent/JPS6275742U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0513233Y2 publication Critical patent/JPH0513233Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、シートクツシヨン或はシートバツ
クに使用する自動車用シート装置に係り、特に着
座者に対するサポート幅及びサポート角度のうち
何れか一方のみ若しくは双方を自由に調整するこ
とのできる自動車用シート装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、自動車においてシート着座者の座り心地
を図るため、サポート幅調整機構を取付けたシー
ト装置が提案されている。このようなシート装置
は、通常例えば第7図に示すように、シートクツ
シヨンフレームまたはシートバツクフレームの両
サイド側の部分(以下サイドフレームとよぶ)に
凸状のサポートフレームbを回動可能に取付け、
このサポートフレームbをアームc等の回動操作
によつて回動させ、これによつてサポート角度を
調整できるように構成されたものがある。
〔解決しようとする問題点〕
ところで、このような構成のシート装置によれ
ば、着座者の腰部或は背部に対してある程度のフ
イツト感を与えることができるが、その調整は大
きな範囲に亘つて行うことができず、各自の体格
或は好みに合せた肌理の細かい調整が困難であ
る。
そこで、例えば第8図に示すように、シートク
ツシヨンフレーム或はシートバツクフレームdの
幅方向に沿つてサポートフレームeがスライド可
能になるように取付け、このサポートフレームe
をねじ等の回転動作によつてスライド調整できる
ように構成したシート装置が提案されている。と
ころが、このようなシート装置にあつては、サポ
ート幅を着座者の体格に合せて調整できるが、サ
ポートフレームが着座者の腰部または背部を両側
ら保持するようになつているだけで、腰部または
背部を包み込むようなフイツト感がなく着座者に
とつて不満足なものである。
そこで、この考案は、上記従来の欠点に鑑み、
各自の体格及び各自の好みに応じて自由にそのサ
ポート幅及びサポート角度について双方共に若し
くは何れか一方のみを選択して自由にを調節する
ことができる自動車用シート装置を提供すること
を目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
即ち、この考案は、シートクツシヨン或はシー
トバツクに使用する自動車用シート装置であつ
て、サイドフレームに対して回動及びスライド可
能な回動シヤフトに取付けられたサポートフレー
ムと、駆動手段と連結された第1回転シヤフトの
回転力をスライド力に変換させるスライド変換手
段を前記回動シヤフト上に空回転状態で有し、操
作ノブにより前記回動シヤフトをスライドさせて
サポートフレームをシート幅方向に移動させるサ
ポート幅調整機構と、駆動手段と連結された第2
回転シヤフトの回転力を回動力に変換させる回動
変換手段を前記回動シヤフト上に固着し、サポー
ト幅調整操作により前記スライド変換手段の移動
に対応するサポート幅位置まで前記回動変換手段
が従動するとともに、操作ノブにより前記回動シ
ヤフトを回動させてサポートフレーム角度を変更
させるサポート角度調整機構とを備えたものであ
る。
〔作用〕
この考案の自動車用シート装置は、例えばサポ
ート幅を調整する場合には、サポート幅調整機構
によつて、即ち駆動手段の回転力によつて第1回
転シヤフトを回転させ、この第1回転シヤフトの
回転力によつてスライド変換手段を介して回動シ
ヤフトをシート幅方向に沿つて移動させ、この回
動シヤフトに取付けられたサポートフレームをス
ライドさせてサポート幅が調整できるようになつ
ているものであり、また、サポート角度を調整す
る場合には、サポート角度調整機構によつて、即
ち駆動手段の回転力によつて第2回転シヤフトを
回転させ、この第2回転シヤフトの回転力によつ
て回動変換手段を介して回動シヤフトを回動さ
せ、この回動シヤフトに取付けられたサポートフ
レームを回動させてサポート角度が調整できるよ
うになつているものである。
〔実施例〕
以下、この考案の一実施例について添附図面を
参照しながら説明する。
第1図は、この考案に係る自動車用シート装置
であり、この自動車用シート装置は、シートクツ
シヨンフレームの左右のサイドフレーム1側に
夫々設けられており、サポートフレーム2と、サ
ポート幅調整機構3と、サポート角度調整機構4
と回動シヤフト5に備えている。尚、この実施例
では、この自動車用シート装置がシートクツシヨ
ン側に取付けられているが、シートバツク側に取
付けられることも勿論可能である。
サポートフレーム2は、従来と同様の形状のも
のが使用されているが、このサポートフレーム2
はサイドフレーム1に対して回動及びスライド調
整可能となるよう、サイドフレーム1に対して回
動及びスライド可能な回動シヤフト5に固着され
た固定板6にビス等で螺着されている。
サホート幅調整機構3は、サポートフレーム2
をスライドさせてサポート幅を変更調整するため
のものであり、操作ノブ7と、この操作ノブ7に
よつて回転する第1回転シヤフト8と、スライド
変換手段Aから構成されている。そしてこのスラ
イド変換手段Aは、サイドフレーム1に固着され
たケーシング9と、このケーシング9内において
第1回転シヤフト8と平行に取付けられたガイド
レール10と、回動シヤフト5が回動可能に貫通
し、かつガイドレール10に規制・案内されなが
らクツシヨンシートの幅方向に沿つて移動する第
1スクリユーナツト11とから構成されている。
(第2図参照)。第1回転シヤフト8はねじ切りさ
れており、また第1スクリユーナツト11は、第
1回転シヤフト8に螺合するよう雌ねじが切られ
ている。尚、この実施例のサポート幅調整機構3
は、左右のサイドフレーム1側に取付けられてい
るが、これらの調整を同時に行うため、第1回転
シヤフト8同士がフレキシブルワイヤ12で連結
されており、左側のサポート幅調整機構3に設け
た操作ノブ7によつて右側のサポート幅調整機構
3が連動できるようになつている。また、左右の
第1回転シヤフト8及びスクリユーナツト11
は、夫々左右側のものが互いに逆向きにねじ切り
されている。
サポート角度調整機構4は、サポート幅が変更
された各種位置においてサポートフレーム2を回
動させてサポート角度を変更調整するためのもの
であり、操作ノブ13と、この操作ノブ13によ
つて回転する第2回転シヤフト14と、回動変換
手段Bとから構成されている。そしてこの回動変
換手段Bは、サポート幅調整機構3によつてサポ
ートフレーム2を同位置まで左右方向、つまりシ
ートの幅方向に移動させるため、回動シヤフト5
上に取付けられている。即ち、この回動変換手段
Bは、第2回転シヤフト14を回転可能に支持す
るためサイドフレーム1に取付けられた支持体1
5と、回動シヤフト5に固着され、スライド孔1
6が開口されたアーム17と、側面側に設けたピ
ン18がそのフレーム17のスライド孔16に係
合しながら第2回転シヤフト14に沿つて移動す
る第2スクリシユーナツト19とから構成されて
いる(第3図参照)。第2回転シヤフト14は、
第1回転シヤフト8と同様にねじ切りされてお
り、また第2スクリユーナツト19は、第1スク
リユーナツト11と同様に第2回転シヤフト14
に螺合するようその内部に雌ねじが切られてい
る。尚、この実施例のサポート角度調整機構4
は、サポート幅調整機構3と同様に左右のガイド
フレーム1側に取付けられているが、これらの調
整を同時に行うため、第2回転シヤフト14同士
がフレキシブルワイヤ20で連結されており、左
側に設けたノブ13によつて連動操作できるよう
になつている。また左右の第2回転シヤフト14
及び第2スクリユーナツト19は、夫々左右側の
ものが互いに逆向きにねじ切りされている。ま
た、この実施例にあつてはサポート幅とサポート
角度を夫々操作ノブ7及び13によつて操作する
ようになつているが、モータ等によつ作動させる
ことも勿論可能であり、更に公知のクラツチ機構
を設け、これらサポート幅調整機構とサポート角
度調整機構とを同時に或は選択的に作動させるこ
とも可能である。
次に、この実施例に係る自動車用シート装置の
操作について第4図乃至第6図を用いて説明す
る。
(1) サポート幅を調整する場合 第4図において、操作ノブ7を回転操作する
と、第1回転シヤフト8が回転して例えば第1ス
クリユーナツト11が左方に移動し、この第1ス
クリユーナツト11に挿通されていた回動シヤフ
ト5もこの第1スクリユーナツト11と共に左方
に移動する。従つて、この回動シヤフト5に取付
けられていたサポートフレーム2が左方に移動し
てサポート幅が変更できる。尚、この回動シヤフ
ト5が左右に移動する際に第2回転シヤフト14
側の第2スクリユーナツト19のピン18と係合
するアーム17は、スライド孔16によつて回動
しながら回動シヤフト5を左右に移動させること
ができるため、その回動シヤフト5は回動する虞
れがない。また、このサポート幅の調整に伴つて
サポート角度調整機構4の回動変換手段Bも回動
シヤフト5と共にその変更位置まで従動する。
(2) サポート角度を調整する場合 第5図において操作ノブ13を回転操作する
と、第2回転シヤフト14が回転して例えば第2
スクリユーナツト19が左方に移動し、この第2
スクリユーナツト19のピン18と係合するアー
ム17が時計回りに回動するため、回動シヤフト
5が同様に時計回りに回動する。従つて、この回
動シヤフト5に取付けられていたサポートフレー
ム2が時計回りに回動してサポート角度を変更で
きる。尚この回動シヤフト15は第1スクリユー
ナツト11に対して空回転状態に挿通されている
ため、この回動シヤフト15が回動する際に第1
スクリユーナツト11に対して自由に回動でき
る。
(3) サポート幅及びサポート角度を同時に調整す
る場合 第6図において、サポート幅調整機構3及びサ
ポート角度調整機構4は、互いに他の動作に干渉
されずに夫々独自に作動できるようになつている
ため、操作ノブ7及び13を共に操作することに
よつてサポート幅の調整が行えると共に、そのサ
ポート幅位置に対応した位置でサポートフレーム
2のサポート角度が自由に調整できる。
〔効果〕
以上説明してきたように、この考案に係る自動
車用シート装置によれば、サポート幅調整機構の
作動時にはサポート角度調整機構は回動変換手段
側のスライド動作によつて回動シヤフトの移動動
作を逃がすことができると共に、サポート角度調
整機構の作動時にはサポート幅調整機構のスライ
ド変換手段側の空滑り動作によつて回動シヤフト
の回動動作を逃がすことができるようになつてい
るため、夫々互いに干渉されずに選択的に、かつ
また同時にサポート幅及びサポート角度の調整が
できるようになつており、実用上の価値が大き
い。
しかも、この考案に係る自動車用シート装置に
よれば、サポート幅調整時には考慮する必要がな
いのであるが、サポート角度調整時にはまずその
角度調整を行う対象であるサポートフレームがシ
ート幅方向に自由に移動するという事情を考慮
し、いつもそのサポートフレームと対応する位置
まで回動変換手段を従動させる必要上、回動シヤ
フト上に回動変換手段を取付けてあり、換言すれ
ば、一本の回動シヤフトによつて両機構が連結さ
れており、従つてこれら両機構が選択的に、かつ
また同時に操作できるためその分機構が簡単にな
り、装置の小型化及びコストダウンを図ることが
可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る自動車用シート装置の
構成を示す分解図、第2図はこの考案に係る自動
車用シート装置のサポート幅調整機構要部を示す
概略斜視図、第3図はこの考案に係る自動車用シ
ート装置のサポート角度調整機構要部を示す説明
図、第4図はこの考案に係る自動車用シート装置
のサポート幅調整機構の回動動作を示す説明図、
第5図はこの考案に係る自動車用シート装置のサ
ポート角度調整機構の回動動作を示す説明図、第
6図はこの考案に係る自動車用シート装置の両機
構の相互の動きを示す説明図、第7図は従来方の
サポート角度調整機構を示す説明図、第8図は従
来型のサポート幅調整機構を示す説明図である。 1……サイドフレーム、2……サポートフレー
ム、3……サポート幅調整機構、4……サポート
角度調整機構、5……回動シヤフト、7,13…
…操作ノブ(駆動手段)、8……第1回転シヤフ
ト、14……第2回転シヤフト、A……スライド
変換手段、B……回動変換手段。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 シートクツシヨン或はシートバツクに使用する
    自動車用シート装置であつて、 サイドフレームに対して回動及びスライド可能
    な回動シヤフトに取付けられたサポートフレーム
    と、 駆動手段と連結された第1回転シヤフトの回転
    力をスライド力に変換させるスライド変換手段を
    前記回動シヤフト上に空回転状態で有し、駆動手
    段により前記回動シヤフトをスライドさせてサポ
    ートフレームをシート幅方向に移動させるサポー
    ト幅調整機構と、 駆動手段と連結された第2回転シヤフトの回転
    力を回動力に変換させる回動手段を前記回動シヤ
    フト上に固着し、サポート幅調整操作により前記
    スライド変換手段の移動に対応するサポート幅位
    置まで前記回動変換手段が従動するとともに、駆
    動手段により前記回動シヤフトを回動させてサポ
    ートフレーム角度を変更させるサポート角度調整
    機構と を備えたことを特徴とする自動車用シート装置。
JP1985167403U 1985-10-30 1985-10-30 Expired - Lifetime JPH0513233Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985167403U JPH0513233Y2 (ja) 1985-10-30 1985-10-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985167403U JPH0513233Y2 (ja) 1985-10-30 1985-10-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6275742U JPS6275742U (ja) 1987-05-15
JPH0513233Y2 true JPH0513233Y2 (ja) 1993-04-07

Family

ID=31099298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985167403U Expired - Lifetime JPH0513233Y2 (ja) 1985-10-30 1985-10-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0513233Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6092627U (ja) * 1983-11-30 1985-06-25 池田物産株式会社 車輌用シ−トサポ−ト機構
JPS60113226U (ja) * 1984-01-06 1985-07-31 池田物産株式会社 車輛用シ−ト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6275742U (ja) 1987-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9604550B2 (en) Seat drive device
JP2514119Y2 (ja) シ―ト装置
US20080077061A1 (en) Kneading and rolling robotic massage device
JPS62191276A (ja) 自動2輪車用シ−ト
JPH0331612B2 (ja)
WO2012049782A1 (ja) マッサージ装置
JPH0631965Y2 (ja) ランバーサポート装置
JPH0513233Y2 (ja)
JP3584550B2 (ja) 車両用シート
JPH0429812Y2 (ja)
JPH0247868Y2 (ja)
JPH057960Y2 (ja)
JPH0716367Y2 (ja) 車両用シートのサポート装置
KR200144113Y1 (ko) 자동차의 내측 도어 손잡이 각도조절장치
JP4419683B2 (ja) マッサージ機
JP2554773Y2 (ja) 座椅子式按摩機における揉み位置制御装置
JP2838024B2 (ja) サイドサポート付シート装置
JPH0259725B2 (ja)
JPH0642264Y2 (ja) 調整摘みの回動構造
JPH0430924Y2 (ja)
JPH0336292Y2 (ja)
KR0153655B1 (ko) 챠량용 시이트의 보울스터 조절장치
JPH061873Y2 (ja) ハイトアジャスタ操作機構
JPH0440539Y2 (ja)
JPH0120935Y2 (ja)