JPH0247868Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0247868Y2
JPH0247868Y2 JP1985047311U JP4731185U JPH0247868Y2 JP H0247868 Y2 JPH0247868 Y2 JP H0247868Y2 JP 1985047311 U JP1985047311 U JP 1985047311U JP 4731185 U JP4731185 U JP 4731185U JP H0247868 Y2 JPH0247868 Y2 JP H0247868Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support device
movable plates
seat
side support
rotating shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985047311U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61163546U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985047311U priority Critical patent/JPH0247868Y2/ja
Publication of JPS61163546U publication Critical patent/JPS61163546U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0247868Y2 publication Critical patent/JPH0247868Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (考案の技術的分野) 本考案は自動車座席のシートクツシヨン又はシ
ートバツクに装置されるサイドサポート装置に関
するものである。
(従来の技術) 従来の一般的なサイドサポート装置を第6図に
示す。
このサイドサポート装置Aはサイドフレーム
1,1をシートフレーム2の左右に前方に突出さ
せて、その下部を中心として前方に左右方向に回
動自在に取付けて、前記両サイドフレーム1,1
に各々取付けた回転支持機構で互いに逆方向に回
動自在に調節するものである。
従つて、前途のサイドサポート装置Aでは第6
図の想像線で示すようにシートバツクBのサイド
部3,3をサイドフレーム1,1によつて内方向
に回動させた時、そのサイド部3,3は着座者a
の両側部の一部イ,イにだけ接触するためにその
両側部に隙間ロ,ロが生じ、着座者aの身体を密
着することができず快適に使用できない不具合が
あつた。
尚、図中4はシートバツクの外側部に付設簡単
なハンドル5,5はサイドフレームを回動自在に
支持する支軸、6はサイドフレーム両者の下部に
架設する連結軸、7はハンドルの取付けブラケツ
ト、8はサイドサポート装置を被うシートパツ
ド、9はシートパツドを被包する表皮部である。
(目的) 本考案はサイド部全面で身体を支持するように
することにある。
(構成) そのため本考案は、サイドフレームの一端をシ
ートフレームの左右に各々固着し、そのサイドフ
レームの上部を中心として可動板を左右方向に回
動自在に各々枢着して設けたものである。
斯して、両可動板はその全体がサイドフレーム
の上部を中心に可動し、従来のサイドサポート装
置の如く、隙間ロ,ロが生じないので着座者の身
体支持面が増大する。
(実施例) 本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図乃至第5図は本考案の実施例を示し、斯
る実施例の説明において第6図と同一符号は同一
部材を示す。
第1図は本考案を備えた自動車用座席を示し、
図中A1は本考案に係るサイドサポート装置でこ
のサイドサポート装置A1はシートバツクBのシ
ートフレーム2の左右に前側部に装着されてい
る。
次に第2図及び第3図において前記サイドサポ
ート装置A1の構成を詳細に説明する。
このサイドサポート装置A1はシートフレーム
2の左右に取付けるサイドフレーム100,10
0と、前記両サイドフレーム1,1に各々回動自
在に枢着する可動板101,101と、その可動
板101,101を回動自在に調節する調節機構
で構成されている。
前記サイドフレーム100,100は一端をシ
ートフレーム2の左右に各々固着して、且つ前方
に突設しており、前記可動板101,101を回
動自在に支持するようにしてある。そして、可動
板101,101は両サイドフレーム100,1
00の上部を中心として左右方向に回動自在に枢
着しており、この可動板101,101はその全
体が調節機構により回動される。
その調節機構は操作部材102と回動軸103
と移動部材104,104とで構成されている。
前記操作部材102はシートバツクBのサイド
部3の外側部に取付けたハンドルで、このハンド
ルは回動軸103の一端に固着されている。
この回動軸103は前記両可動板101,10
1の切欠け溝105,105に回動自在に架設し
てある。また、この回動軸103に左ネジ部10
6及び右ネジ部106aが夫々螺刻して、この両
ネジ部106,106aに螺合する移動部材10
4,104が回動軸103の回動によつて互いに
逆方向に移動するようにしてある。なお、移動部
材104,104に前記可動板101,101が
接合してあり、移動部材104,104の移動に
よつて両可動板101,101が回動する。
また、前記サイドフレーム100,100と可
動板101,101間には引張バネ108,10
8を取付けて、可動板101,101が常に移動
部材104.104に接合するように引つ張るよ
うにしてある。
従つて、操作部材102を回転すると、両移動
部材104,104が互いに逆方に移動されて、
可動板101,101をその上部を中心に回動
し、両サイド部3,3で着座者aの身体側部を支
持する。
第4図および第5図は本考案の他の実施例を示
し、前記実施例と異なる点は前記実施例で示す調
節機構の回動軸103に円板のカム109,10
9を可動板101,101に当接して取付けられ
たものであり、このカム109,109の回転に
より可動板101,101を左右方向に回動させ
る。
尚、図中Cはシートクツシヨン、8はサイドサ
ポート装置を被うサイドパツド、9はシートパツ
ドを被包する表皮部、110,110は可動板を
回動自在に支持する支軸、111,111は可動
板に設けてカム部に係合する切欠き凸部、112
はシートフレームの左右に張架するSバネであ
る。
(考案の効果) このように本考案によれば、サイドフレームを
その一端をシートフレームの左右に固着して、且
つ、前方に突設して、そのサイドフレームの上部
を中心として可動板が左右方向に回動するので、
着座者の身体支持面が従来品に比べ増大し、前記
従来品のサイド部と身体との間に隙間が生じるこ
となく完全にサイド部が身体に密着される。その
ため、従来品に比べ快適に使用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のサイドサポート装置を装着し
た自動車用座席の斜視図、第2図は第1図に沿え
る−線断面図、第3図は本考案の斜視図、第
4図は他の実施例を示す断面図、第5図は第4図
に示す実施例の斜視図、第6図は従来例を示すサ
イドサポート装置の断面図である。 図中、2はシートフレーム、100,100は
サイドフレーム、101,101は可動板、10
2は操作部材、103は回動軸、104,104
は移動部材、106は左ネジ部、106aは右ネ
ジ部、108,108は引張バネ、109,10
9はカム部、110,110は支軸である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) シートフレームの左右に一端を各々固着して
    且つ前方に突設するサイドフレームと、該サイ
    ドフレームの上部に回動自在に各々枢着してな
    る可動板と、前記両可動板に取付けてこの両可
    動板全体を互いに逆方向に回動自在に調節する
    調節機構からなるサイドサポート装置。 (2) 前記調節機構は可動板を左右方向に回動する
    移動部材、この移動部材が螺合する左ネジ部及
    び右ネジ部を有する回動軸と、この回動軸の一
    端に固着した操作部材とで構成することを特徴
    とする前記実用新案登録請求の範囲第1項記載
    のサイドサポート装置。 (3) 前記調節機構は前記両可動板に夫々接合する
    カムと、このカムを軸着する回動軸と、この回
    動軸の一端に固着した操作部材とからで構成し
    たことを特徴とする前記実用新案登録請求の範
    囲第1項記載のサイドサポート装置。
JP1985047311U 1985-03-30 1985-03-30 Expired JPH0247868Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985047311U JPH0247868Y2 (ja) 1985-03-30 1985-03-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985047311U JPH0247868Y2 (ja) 1985-03-30 1985-03-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61163546U JPS61163546U (ja) 1986-10-09
JPH0247868Y2 true JPH0247868Y2 (ja) 1990-12-17

Family

ID=30562518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985047311U Expired JPH0247868Y2 (ja) 1985-03-30 1985-03-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0247868Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202009000559U1 (de) * 2009-01-09 2010-05-27 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Vorrichtung zum Verstellen der Härte und Geometrie von Sitzelementen eines Kraftfahrzeugsitzes
JP5829121B2 (ja) * 2011-12-26 2015-12-09 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
JP6262720B2 (ja) * 2013-03-27 2018-01-17 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61163546U (ja) 1986-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0247868Y2 (ja)
JPH02113519U (ja)
JPH0329035U (ja)
JPS6266538U (ja)
JPH0517972Y2 (ja)
JPH04138158A (ja) マッサージ機
JPH0513233Y2 (ja)
JPS6143043B2 (ja)
JPH0440539Y2 (ja)
JPH0216681Y2 (ja)
JPH0226373Y2 (ja)
JPH0625157Y2 (ja) ベッド
JPH0360543U (ja)
JPS63164904A (ja) 座席幅調節自在の車両用シ−ト
JPH0266136U (ja)
JPH0352502Y2 (ja)
JPS599640Y2 (ja) 椅子式マツサ−ジ機
JPH0437484Y2 (ja)
JPH032207Y2 (ja)
JPH0336292Y2 (ja)
JPS6350247U (ja)
JPS6266534U (ja)
JPS63128138U (ja)
JPS6322144U (ja)
JPS6025453U (ja) 車両用シ−トにおけるランバサポ−ト機構