JPH05129937A - 遅延回路 - Google Patents

遅延回路

Info

Publication number
JPH05129937A
JPH05129937A JP3291696A JP29169691A JPH05129937A JP H05129937 A JPH05129937 A JP H05129937A JP 3291696 A JP3291696 A JP 3291696A JP 29169691 A JP29169691 A JP 29169691A JP H05129937 A JPH05129937 A JP H05129937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
delay
input
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3291696A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Sakurai
俊夫 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3291696A priority Critical patent/JPH05129937A/ja
Publication of JPH05129937A publication Critical patent/JPH05129937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電圧制御発振器およびPLL回路を用いるこ
となく、遅延信号の位相制御を行なう。 【構成】 1ショットマルチ(バイブレータ)7b,O
R回路8および可変ディレイライン6によりループ信号
系を形成して、シフトレジスタ2用のクロック信号5を
1ショットマルチ7bの出力から取出す。また、位相判
別器3cの判別結果を示す制御信号3eにより可変ディ
レイラインの遅延時間を可変とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、交流の元信号を入力
し、シフトレジスタを用いて元信号の位相を、元信号の
周期を等分割した時間だけ遅らせた出力を得る遅延回路
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、任意の周波数をとる交流信号か
ら、位相をその周期を等分割した時間だけ遅らせた信号
を得る遅延波形発生回路は、PLL回路とシフトレジス
タを組み合わせて実現していた。
【0003】図5に従来の遅延波形発生回路のハードウ
エア構成の一例を示す。図中、1は外部からの遅延対象
の(元)信号の入力を示す。2は入力信号をクロック入
力によってシフトするシフトレジスタで、クロック同期
型のフリップフロップ2aで構成されている。
【0004】3はPLL回路で、電圧制御発振器(VC
O)3a、分周器3b、位相判別器3cより構成されて
いる。電圧制御発振器3aから出力されるクロック信号
5は分周器3bに入力され、分周出力3dを得る。
【0005】分周出力3bは位相判別器3cに入力さ
れ、外部入力1と位相の比較をされた結果を制御電圧3
eとして出力する。
【0006】制御電圧3eは電圧制御発振器3aの制御
入力に入力される。ここで電圧制御発振器3aは外部入
力1の位相が分周出力3dの位相より前にあった場合、
発振周波数を高くし、前述位相関係が逆の場合は発振周
波数を低くするように制御される。
【0007】以上の動作によりクロック5は、基準
(元)信号と位相がそろい、かつ分周器の分周比だけ周
波数が逓倍された信号が発生される。
【0008】次にクロック5はシフトレジスタ2のクロ
ック入力に入力される。シフトレジスタ2は上述したよ
うにクロック同期型のフリップフロップ2aで構成され
ており、その段数は分周器3bの分周比と同じになって
いる。ここでシフトレジスタ2のデータ入力に外部入力
1を入力すると、シフトレジスタ2のフリップフロップ
2aの出力4には外部入力1を分周器3bの分周比で等
分割した時間だけ元信号(外部入力1)を遅延した信号
が出力される。
【0009】このような回路構成において、電圧制御発
振器3aと位相判別器3cは主にアナログ回路で構成さ
れている。これは電圧制御発振器3aの周波数が制御電
圧に比例して連続に変化する必要があり、デジタル回路
では十分な分解能を得ることが困難なためである。さら
に位相判別器3cも電圧制御発振器3aの制御を連続的
に行うためアナログ回路で構成している。なお、分周回
路とフリップフロップはデジタル回路で構成されてい
る。
【0010】従来の技術では、PLL回路3によって元
信号の定倍の周波数の信号を作り、その信号をクロック
入力とするとシフトレジスタに元信号を入力することで
位相を一定時間遅らせた信号を得ていた。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の回路で使用
する電圧制御発振器3a,位相判別器3cはアナログ技
術を用いて作られており、特にこの電圧制御発振器3a
を用いたPLL回路3をシフトレジスタ2など他のデジ
タル回路に組み込むことは困難である。
【0012】また、電圧制御発振器3aは元信号に対し
て高い周波数をとる必要があり、さらにシフトレジスタ
にクロック5を供給するため大きな振幅を持つ必要があ
る。このためPLL回路3は電圧制御発振器3aの出力
が不要幅射として漏れやすいという回路構成上の問題点
があった。
【0013】そこで、本発明の目的は、上述の点に鑑み
て、電圧制御発振器およびPLL回路を用いることな
く、クロック信号を発生し、かつ、クロック信号の位相
制御の容易な遅延回路を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明は、クロック信号に同期させて、元信
号をシフトレジスタにより順次にシフトさせることによ
り該元信号の周期を等分割した遅延時間だけ遅らせた遅
延信号を得ると共に、該遅延信号および前記元信号の位
相関係を位相判別器により判別して前記遅延時間が一定
となるように前記クロック信号の発生周期の制御を行な
う遅延回路において、遅延時間を可変設定可能な遅延素
子と該遅延素子の出力信号をパルス整形し、当該整形後
の信号を前記遅延素子に入力する波形整形回路とを有
し、前記整形後の信号を前記クロック信号として前記シ
フトレジスタに与えると共に、前記遅延素子の遅延時間
を前記位相判別器の位相判別結果に対応させて可変とす
るようにしたことを特徴とする。
【0015】
【作用】本発明は、遅延素子と波形整形回路によりルー
プ信号系を形成することで、シフトレジスタ用のクロッ
ク信号を作成する。また上記遅延素子の遅延時間を位相
判別結果に対応させて可変とすることで、遅延信号の遅
延時間が一定となるように制御する。
【0016】
【実施例】以下、図面を参照して本発明実施例を詳細に
説明する。
【0017】図1は本発明の第1の実施例の回路構成を
示す。
【0018】図5に示す従来回路と同様の箇所には同一
の符号を付している。図中、1は外部からの遅延用元信
号の入力を示す。2は入力信号1をクロック入力によっ
てシフトするシフトレジスタで、クロック同期型のフリ
ップフロップ2aで構成されている。
【0019】フリップフロップ2aの各出力は出力4と
して外部に取り出される。また出力4の内シフトレジス
タ2の中段出力をインバータ4aにより反転させた信号
が位相判別器3cに入力される。3cは位相判別器で外
部入力1と遅延出力4aの位相を比較し、比較結果を制
御出力3eとして出力している。6は制御出力3eで遅
延時間を制御できる可変ディレイラインである。
【0020】7aと7bはワンショットマルチバイブレ
ータで、入力された波形をパルス状にする働きを持つ。
本実施例ではこのパルスの幅は、シフトレジスタ2のク
ロックとして十分に長く、かつ可変ディレイライン6の
遅延時間より十分に短くなければならない。
【0021】ワンショットマルチ7aは外部入力1が入
力され、その出力はオア(OR)回路8に入力されてい
る。ワンショットマルチ7bは可変ディレイライン6の
出力が入力され、その出力はクロック5としてシフトレ
ジスタ2のクロックとOR回路8に入力されている。O
R回路8はワンショットマルチ7a/7bの出力の論理
和を可変ディレイライン6に入力する。
【0022】本実施例において、外部入力1に図2に示
す波形の基準信号が入力されると、その信号はワンショ
ットマルチ7aでパルス化される(図2のタイミングT
1)。パルス化された信号はOR回路8を経由し可変デ
ィレイライン6に入力される。可変ディレイライン6に
よって所定時間遅延された信号は図2のタイミングT2
で遅延クロック5aとしてワンショットマルチ7bに入
力されている。ワンショットマルチ7bでパルス幅の整
形が行われその出力はクロック5としてシフトレジスタ
2のクロックに入力される。ワンショットマルチ7bの
出力(クロック5)はOR回路8にも入力されているの
で、OR回路8の出力がタイミングT2で再度可変ディ
レイライン6に入力される。以後、1ショットマルチ7
b→オア回路8→可変ディレイライン6→1ショットマ
ルチ7bのループ信号系が形成され、したがってクロッ
ク5は可変ディレイライン6の遅延時間を周期とするパ
ルス波形になる。シフトレジスタ2のデータ入力には基
準信号が入力されている。そして、シフトレジスタの中
段の出力4aは位相判別器3cに入力されている。
【0023】ここで、位相判別器3cは出力4aの位相
関係を判別し可変ディレイライン6の遅延時間を制御す
る。すなわち、外部入力1の位相がシフトレジスタの中
段の出力4aの位相より前にあった場合小さく、前述位
相関係が逆の場合は大きくなるように可変ディレイライ
ン6の遅延時間を制御すれば出力4には基準信号1の周
期を等分割した遅延時間を持つ信号が発生する。
【0024】上述の例では、クロック信号5の作成の際
に初期的に与えるパルス信号を基準信号1から取り込む
ようにしているが、上記パルス信号としてリセット信号
を用いるようにした第2実施例の回路構成を図3に示
す。
【0025】この例では、位相判別器3cはシフトレジ
スタ2の最終段の出力と基準信号1との位相関係を判別
する。また、リセット信号RESETが1ショットマル
チ7aに入力される他は第1実施例と同じである。な
お、参考のために、リセット信号RESETと他の構成
各部の出力信号の対応関係を図4に示しておく。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、従
来のように電圧制御発振器とPLL回路を用いずに遅延
信号を発生する回路を構成することができる。そのため
位相制御が容易であると共に回路構成が簡素であり、本
回路をデジタルICに構成することが容易になる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明第1実施例の回路構成を示すブロック図
である。
【図2】図1の信号の発生タイミングおよび波形を示す
波形図である。
【図3】本発明第2実施例の回路構成を示すブロック図
である。
【図4】図3の信号の発生タイミングおよび波形を示す
波形図である。
【図5】従来例の回路構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 外部信号入力 2 シフトレジスタ 2a フリップフロップ 3 PLL回路 3a 電圧制御発振器 3b 8分周器 3c 位相判別器 3d 分周出力 3e 制御出力 4 遅延出力 5 シフトクロック 6 可変遅延素子 7a ワンショットマルチバイブレータ 7b ワンショットマルチバイブレータ 8 論理和回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クロック信号に同期させて、元信号をシ
    フトレジスタにより順次にシフトさせることにより該元
    信号の周期を等分割した遅延時間だけ遅らせた遅延信号
    を得ると共に、該遅延信号および前記元信号の位相関係
    を位相判別器により判別して前記遅延時間が一定となる
    ように前記クロック信号の発生周期の制御を行なう遅延
    回路において、 遅延時間を可変設定可能な遅延素子と該遅延素子の出力
    信号をパルス整形し、当該整形後の信号を前記遅延素子
    に入力する波形整形回路とを有し、前記整形後の信号を
    前記クロック信号として前記シフトレジスタに与えると
    共に、前記遅延素子の遅延時間を前記位相判別器の位相
    判別結果に対応させて可変とするようにしたことを特徴
    とする遅延回路。
JP3291696A 1991-11-07 1991-11-07 遅延回路 Pending JPH05129937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3291696A JPH05129937A (ja) 1991-11-07 1991-11-07 遅延回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3291696A JPH05129937A (ja) 1991-11-07 1991-11-07 遅延回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05129937A true JPH05129937A (ja) 1993-05-25

Family

ID=17772220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3291696A Pending JPH05129937A (ja) 1991-11-07 1991-11-07 遅延回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05129937A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100400043B1 (ko) * 2001-06-11 2003-09-29 삼성전자주식회사 데이터 복원 회로 및 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100400043B1 (ko) * 2001-06-11 2003-09-29 삼성전자주식회사 데이터 복원 회로 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2994272B2 (ja) 多相クロック発生回路
US5268656A (en) Programmable clock skew adjustment circuit
JP2944607B2 (ja) ディジタルpll回路とクロックの生成方法
US5036230A (en) CMOS clock-phase synthesizer
US5365119A (en) Circuit arrangement
JPH08321753A (ja) 遅延クロック生成回路
US6798266B1 (en) Universal clock generator using delay lock loop
US6271702B1 (en) Clock circuit for generating a delay
JPH05129937A (ja) 遅延回路
JPH11355107A (ja) 高周波数クロック発生用回路
KR0183948B1 (ko) 주파수체배회로
JPH0879029A (ja) 4相クロツクパルス発生回路
JPH0951255A (ja) 遅延クロック生成回路
JPH0217976B2 (ja)
JP2665257B2 (ja) クロック乗せ換え回路
JP3147129B2 (ja) タイミング発生装置
JP3116600B2 (ja) タイミングジェネレータ
JPH0661848A (ja) 位相同期発振器
JPS5967730A (ja) Pll回路
JP2022156708A (ja) クロック同期回路、半導体装置、及びクロック同期方法
JPH03255743A (ja) ビット同期回路
JPS6116601A (ja) 正弦波発生回路
JPH01154625A (ja) Pll同期検出回路
JPH0277914A (ja) 多相クロック発生回路
JPH088892A (ja) 位相制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20050812

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees