JPH051292Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH051292Y2
JPH051292Y2 JP1987029550U JP2955087U JPH051292Y2 JP H051292 Y2 JPH051292 Y2 JP H051292Y2 JP 1987029550 U JP1987029550 U JP 1987029550U JP 2955087 U JP2955087 U JP 2955087U JP H051292 Y2 JPH051292 Y2 JP H051292Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
cylinder
water
generation tank
cylinders
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987029550U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63136728U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987029550U priority Critical patent/JPH051292Y2/ja
Publication of JPS63136728U publication Critical patent/JPS63136728U/ja
Priority to US07/312,302 priority patent/US4911838A/en
Application granted granted Critical
Publication of JPH051292Y2 publication Critical patent/JPH051292Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Mixers With Rotating Receptacles And Mixers With Vibration Mechanisms (AREA)
  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、湖沼、ダム等の水源地や、港湾内に
おける水質の改善等を行うために用いられる多重
管型間欠式空気揚水筒に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、湖の水質改善を行うに当たつては、溶存
酸素量の豊富な表層の湖水と溶存酸素量の少ない
底層の湖水とを循環させて、湖底を活性化するこ
とにより湖水の浄化を図つていた。
このような湖水の循環を目的として、例えば間
欠式空気揚水筒などが用いられるが、上記のよう
な水質改善効果は湖水の循環量が多いほど大き
い。そこで、実開昭60−176300号公報に開示さ
れ、また第6図a,bにも示したように、筒体を
複数設けて揚水量の増加を図つたものが提案され
ている。
これはバンドル型と称され、空気塊1を形成さ
せる空気発生槽2を備えた下部筒体3と、この下
部筒体3の上部に設けられた4本の揚水筒体4…
…とから成つている。この間欠式空気揚水筒の作
動について以下に説明すると、先ず外部から供給
される空気を吸気口2aから空気発生槽2に充填
する。やがて空気発生槽2に充填されて充満した
空気は、サイフオンの原理によつて一挙に下部筒
体3内部に吹き出して空気塊1を形成する。この
空気塊1が浮上して揚水筒体4……に達すると4
つの空気塊1′……に分割される。このようにし
て分解された空気塊1′……は、それぞれ揚水筒
体4……内の湖水を上下に2分し、空気塊1′…
…の浮上に伴つて上下の湖水を上方に移動させ
る。
このように、空気塊の浮上を利用して間欠的に
底層の湖水を揚水するようになつていた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところが、上記従来の間欠式空気揚水筒では、
下部筒体3の内径が大きいために、表面張力や浮
力の関係で空気塊1が小塊に分断されやすい。こ
の場合、空気塊1が4つの揚水筒体4……に等分
されず、揚水筒体4……ごとに空気塊1′……の
大きさが一様でなくなる。すると、小さな空気塊
1′が形成された揚水筒体4では空気塊1′の上下
の湖水が完全に分離されないために揚水量が低下
しがちとなる。従つて、揚水筒体を複数設けても
揚水量はその本数倍にはならず、大幅に揚水量を
増大させることが困難であるという問題点を有し
ていた。
〔問題点を解決するための手段〕 本考案に係る多重管型間欠式空気揚水筒は、上
記の問題点を解決するために、垂直に設けられた
中心筒体と、この中心筒体と同心の少なくとも一
つの外筒体とが設けられ、これら筒体の下部には
外部から供給される空気を溜めて、上記中心筒体
内および筒体間の空間のそれぞれに空気塊を形成
させる空気発生槽が設けられていることを特徴と
している。
〔作用〕
上記の構成により、中心筒体内部に空気塊が形
成されると共に、筒体間にもドーナツ状の空気塊
が確実に形成されるため、これら空気塊上下の湖
水は完全に分離されて空気塊の浮上に伴つて上方
に移動する。従つて、効率の低下を招くことな
く、確実に揚水量を増大させることができる。
〔実施例〕
本考案の一実施例を第1図ないし第4図に基づ
いて説明すれば、以下の通りである。
空気塊11a,11bの浮上によつて湖水を上
方に移動させる揚水筒部12は、第1図および第
2図に示すように、垂直に設けられた中心筒体1
2aと、この中心筒体12aと同心の外筒体12
bとから成る。上記中心筒体12aの直径Dは、
表面張力や浮力の関係で単一の空気塊が形成可能
なように500〜600mm程度に設定されている。ま
た、中心筒体12aと外筒体12bとの間隔は、
やはり単一の空気塊が形成可能なように、例えば
第3図および第4図に示すように、中心筒体12
aと同じ直径Dを有する球の体積、 V=π/6D3 と同じ体積の立方体の一辺、 程度になるように設定されている。
揚水筒部12の下方には、中心筒体12a内に
空気塊11aを形成させる内側空気発生槽21、
および中心筒体12aと外筒体12bとの間にド
ーナツ状の空気塊11bを形成させる外側空気発
生槽31が設けられている。
内側空気発生槽21は、上記中心筒体12aの
下方に同心状に設けられた有底円筒部22の外側
に所定の間隔を保つて同心状の有頂円筒部23が
設けられると共に、この有頂円筒部23の頂板2
3aには、前記中心筒体12a下方と有底円筒部
22の底板22a付近とを連通する連通管24が
設けられて成つている。
一方、内側空気発生槽21の外側に同心状に設
けられた外側空気発生槽31は、2つの円筒32
b,32cが、環状の底板32aにより連結され
て成る有底円筒部32と、上記円筒32b,32
cそれぞれの外側に所定の間隔を保つて設けられ
た2つの円筒33b,33cが、環状の頂板33
aにより連結されて成る有頂円筒部33とから構
成されている。有頂円筒部33の円筒33bと有
底円筒部32の円筒32bとの間に形成される環
状の空間41の上部は、前記外筒体12bの下方
内側に開口している。
上記外側空気発生槽31の有頂円筒部33には
空気供給口34が設けられると共に、外側空気発
生槽31における有頂円筒部33の頂板33a付
近と、内側空気発生槽21における有頂円筒部2
3の頂板23a付近とは、互いに連通管42によ
つて連通されている。
また、内側空気発生槽21の有底円筒部22下
部には、鎖45が取り付けられて湖底に据えられ
たシンカ46に結ばれると共に、前記外筒体12
bの上部には、外周8ヵ所にフロート46……が
設けられて湖水中に直立するようになつている。
上記の構成において、外部から空気供給口34
を介して外側空気発生槽31および内側空気発生
槽21に加圧空気が送られると、その加圧空気は
有頂円筒部33および有頂円筒部23の内側上部
に溜まり、加圧空気の増加と共に有頂円筒部33
および有頂円筒部23内の水位が押し下げられ
る。やがて、この水位が連通管24および円筒3
3bの下端に達すると、加圧空気は矢印Aで示す
ように、サイフオンの原理によつて連通管24、
および円筒32bと円筒33bとの間に形成され
る環状の空間41を通つて揚水筒部12下方に一
挙に吹き出す。
そこで、中心筒体12aの内部、および中心筒
体12aと外筒体12bとの間には、それぞれ空
気塊11a、およびドーナツ状の空気塊11bが
形成される。これら空気塊11a,11bが浮上
すると、それに伴つて空気塊11a,11b上下
の湖水が上方に移動し、矢印Bで示すように底層
の湖水が表層に押し揚げられて溶存酸素量の豊富
な表層の湖水と激しく混合され、活性化される。
一方、外側空気発生槽31および内側空気発生槽
21には、新たに送られる加圧空気が溜まり、同
様の作動を繰り返す。
ここで、中心筒体12aの直径Dおよび中心筒
体12aと外筒体12bとの間隔Wを、例えば上
記のように設定すれば、空気塊11a,11bは
それぞれ一団となつて分断されることがないの
で、空気塊11a,11b上下の湖水を完全に分
離し、確実に揚水することができる。
また、中心筒体12aの直径Dおよび中心筒体
12aと外筒体12bとの間隔Wを上記のように
設定すると、外筒体12bの直径D′は、 D′=D+2W≒2.6D である。
この場合の空気量をV2、単筒の場合の空気量
をV1とすると、 V2/V1=π/4〔D′2−D2〕×W/π/6D3≒6.9 であるので、単筒の場合の約6.9倍の揚水量が得
られることになる。
尚、本考案における外筒体は一つに限らず、第
5図に示すように、複数設けてもよい。これは、
上記外筒体12bの外側に、さらに外筒体12c
が設けられると共に、外側空気発生槽31の外側
にも、さらにもう一つの外側空気発生槽51が設
けられた構成となつている。この外側空気発生槽
51は、外側空気発生槽31と同様に、2つの円
筒52b,52cが、環状の底板52aにより連
結されて成る有底円筒部52と、上記円筒52
b,52cそれぞれの外側に所定の間隔を保つて
設けられた2つの円筒53b,53cが、環状の
頂板53aにより連結されて成る有頂円筒部53
とから構成されている。有頂円筒部53の円筒5
3bと有底円筒部52の円筒52bとの間に形成
される環状の空間61の上部は、前記外筒体12
cの下方内側に開口している。このように、多重
に筒体を設けることにより確実に揚水量を増大さ
せることができる。
また、各空気発生槽21,31,51は連通管
42によつて連通させずに、それぞれに直接、圧
縮空気を送り、非同期に作動させてもよい。一
方、空気発生槽は必ずしも揚水筒部12に設けら
れる筒体の数だけ備える必要はなく、空気塊が確
実に形成されれば、少数の空気発生槽を備えて吹
き出し口だけを多数設けてもよい。
〔考案の効果〕
本考案に係る多重管型間欠式空気揚水筒は、以
上のように、垂直方向に設けられた中心筒体と、
この中心筒体と同心の少なくとも一つの外筒体と
が設けられ、これら筒体の下部には外部から供給
される空気を溜めて、上記中心筒体および筒体間
の空間のそれぞれに空気塊を形成させる空気発生
槽が設けられた構成である。これにより、中心筒
体内部に空気塊が形成されると共に、筒体間にも
ドーナツ状の空気塊が確実に形成されるため、空
気塊上下の湖水は完全に分離されて上記空気塊の
浮上に伴つて上方に移動する。従つて、効率の低
下を招くことなく、確実に揚水量を増大すること
ができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は本考案の一実施例を示す
ものであつて、第1図は多重管型間欠式空気揚水
筒の構造を示す縦断面図、第2図は同平面図、第
3図および第4図は中心筒体の直径Dと、中心筒
体と外側筒体の間隔Wとの関係を示す説明図、第
5図は揚水量をさらに増大させた多重管型間欠式
空気揚水筒の構造を示す部分縦断面図、第6図の
a,bは従来の例を示す縦断面図と平面図であ
る。 11a,11bは空気塊、12aは中心筒体、
12b,12cは外筒体、21,31,51は空
気発生槽である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 垂直に設けられた中心筒体と、この中心筒体と
    同心の少なくとも一つの外筒体とが設けられ、こ
    れら筒体の下部には外部から供給される空気を溜
    めて、上記中心筒体内および筒体間の空間のそれ
    ぞれに空気塊を形成させる空気発生槽が設けられ
    ていることを特徴とする多重管型間欠式空気揚水
    筒。
JP1987029550U 1987-02-27 1987-02-27 Expired - Lifetime JPH051292Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987029550U JPH051292Y2 (ja) 1987-02-27 1987-02-27
US07/312,302 US4911838A (en) 1987-02-27 1989-02-17 Pluri-tubular aerator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987029550U JPH051292Y2 (ja) 1987-02-27 1987-02-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63136728U JPS63136728U (ja) 1988-09-08
JPH051292Y2 true JPH051292Y2 (ja) 1993-01-13

Family

ID=30833532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987029550U Expired - Lifetime JPH051292Y2 (ja) 1987-02-27 1987-02-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH051292Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7031711B1 (ja) * 2020-09-18 2022-03-08 株式会社明電舎 気泡発生装置、及び液体濾過装置
JP7188549B2 (ja) * 2020-09-18 2022-12-13 株式会社明電舎 気泡発生装置、及び液体濾過装置
JP7188548B2 (ja) * 2020-09-18 2022-12-13 株式会社明電舎 気泡発生装置、及び液体濾過装置
JP7031710B1 (ja) * 2020-09-18 2022-03-08 株式会社明電舎 気泡発生装置、及び液体濾過装置
JP7338723B1 (ja) * 2022-03-02 2023-09-05 株式会社明電舎 気泡発生装置、及び液体濾過装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63136728U (ja) 1988-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4911838A (en) Pluri-tubular aerator
CN1871061A (zh) 用于海水充氧的装置
JPH051292Y2 (ja)
US3159130A (en) Floating storage tank
JPH01130796A (ja) 貯水池等の深層曝気装置
JP3551981B2 (ja) 大容量深水曝気装置
JPH10151486A (ja) 伸縮単管式深層曝気循環装置
JPH0420560Y2 (ja)
CN107980700A (zh) 网状供氧的活鱼运输箱
US4335680A (en) System for method for production of marine food using submerged platforms
CN105819587B (zh) 一种能分离海水养殖中可溶性有机废物的悬浮式设备
JPH0522320Y2 (ja)
CN210999253U (zh) 一种水上快速形成浮体的柔性模板
CN219593402U (zh) 一种井字型堆积的鱼礁组合件
CN214178700U (zh) 一种池塘鱼类养殖换气装置
JPH067796A (ja) 浄水装置
CN216515692U (zh) 一种高承台桩施工用快速成型辅助装置
JPH0710398B2 (ja) 大量水における溶存酸素量改善方法及び装置
IT1054631B (it) Serbatoio cilindrico
JPS62136253U (ja)
JP3370536B2 (ja) 水質改善装置
CN201158604Y (zh) 超大量水的净化装置
JP3584950B2 (ja) 溶存酸素量増強装置
US5156492A (en) Underwater swimming apparatus
JPH0441998Y2 (ja)