JPH0522320Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0522320Y2
JPH0522320Y2 JP1987029554U JP2955487U JPH0522320Y2 JP H0522320 Y2 JPH0522320 Y2 JP H0522320Y2 JP 1987029554 U JP1987029554 U JP 1987029554U JP 2955487 U JP2955487 U JP 2955487U JP H0522320 Y2 JPH0522320 Y2 JP H0522320Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
air
aeration device
pumping cylinder
water pumping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987029554U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63136798U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987029554U priority Critical patent/JPH0522320Y2/ja
Publication of JPS63136798U publication Critical patent/JPS63136798U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0522320Y2 publication Critical patent/JPH0522320Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Mixers With Rotating Receptacles And Mixers With Vibration Mechanisms (AREA)
  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、湖沼、ダム等の水源地や、港湾内に
おける水質の改善等を行うために用いられる2段
型曝気装置に関するものである。
〔従来の技術〕
通常、比較的水深が大きな湖沼等においては表
水層部分と水深層部分との温度差が大きいので、
湖水を曝気して浄化するために、エアポンプ等で
両水層部分を循環させると表水層部分の温度が低
下し、例えば農業用水に用いられたときに植物に
悪影響をおよぼす虞れがある。また、深水層部分
の温度が上昇して、特に冷水魚の養殖等にとつて
不都合を生じる虞れもある。そこで従来は、例え
ば第2図に示すように、湖の表水層部分に、空気
塊1の浮上に伴つて表水層部分の湖水を循環させ
る間欠式揚水筒2を設ける一方、深水層部分には
微小な空気の泡3…の浮上に伴つて深水層部分の
湖水を循環させる連続式曝気筒4を設けて、表水
層部分の湖水と深水層部分の湖水とを別々に循環
させる2段型曝気装置が提案されている(例えば
実開昭58−67597号公報参照)。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところが、上記従来の2段型曝気装置では、例
えば、直径1mm、全長15〜20m程度の大きさにな
り、製造が容易ではなく、運搬や設置にあたつて
は大型クレーンを必要とし、作業も大がかりにな
るという問題点を有していた。しかも、製造後は
上下の曝気装置の間隔を変えることができないた
めい柔軟性に欠けるという問題点も有していた。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案に係る2段型曝気装置は、上記の問題点
を解決するために、空気の浮上に伴つて上昇水流
を起こさせるとともに曝気する上下一対の曝気装
置が設けられた2段型曝気装置において、上方の
曝気装置と下方の曝気装置とが接続手段にて接続
されていることを特徴としている。
〔作用〕
上記の構成により、上下の曝気装置をそれぞれ
別々に製造することができるので、製造が容易で
あるばかりでなく、強度も単体としての強度を有
していればよいので、軽量化を図ることもでき
る。従つて、製造コストを低減でき、また、単体
で用いる目的で製造された標準の曝気装置を流用
することもできる。しかも、運搬や設置作業も良
いになるうえ、設置後でも、上下の曝気装置の間
隔を変えたり、上下の曝気装置を切り離してそれ
ぞれ単独で使用したりすることができるなどの柔
軟性を持たせることができる。
〔実施例〕
本考案の一実施例を第1図に基づいて説明すれ
ば、以下の通りである。
2段型曝気装置は、第1図に示すように、湖底
に設置されたシンカ11にロープまたはチエーン
12によつて繋がれた下方の曝気装置である連続
式曝気装置21と、この連続式曝気装置21の上
方に、接続手段であるロープまたはチエーン13
によつて繋がれ、上部外周に複数のフロート14
…を備えた上方の曝気装置である間欠式曝気装置
31とから成つている。
上記連続式曝気装置21は、円筒状の揚水筒部
22と、揚水筒部22の上部に設けられた空気回
収カバー23と、揚水筒部22の下部内周側に設
けられ、外部から空気管24を介して供給された
加圧空気を微小な空気の泡25…にして放出する
デイフユーザ26とから成つている。
一方、上記連続式曝気装置21の上方に設けら
れる間欠式曝気装置31は、空気塊発生槽32
と、さらに空気塊発生槽32の上方に設けられた
揚水筒部33とから成つている。
空気塊発生槽32は、上記連続式曝気装置21
に繋がれるロープまたはチエーン13が取り付け
られた円筒34aとその外側に設けられた円筒3
4bとが、環状の底板34cにより連結されて成
る有底円筒部34と、上記円筒34a,34bそ
れぞれの外側に所定の間隔を保つて設けられた2
つの円筒35a,35bが、環状の頂板35cに
より連結されて成る有頂円筒部35とから構成さ
れている。上記有底円筒部34における円筒34
aと有頂円筒部35における円筒35aとの間に
形成される環状の空間36の上部は、揚水筒部3
3の下部内面側に開口している。
また、連続式曝気装置21における空気回収カ
バー23の下面側23aと、有底円筒部34にお
ける円筒34bと有頂円筒部35における円筒3
5bとの間に形成される環状の空間37とは、フ
レキシブルホース38によつて連通されている。
上記の構成において、外部から空気管24を介
してデイフユーザ26に加圧空気が送られると、
微小な空気の泡25…が発生して揚水筒部22内
部を浮上する。これに伴つて揚水筒部22内部の
湖水には多量の酸素が溶け込んで活性化されると
共に、上昇水流が発生する。すると、矢印Aで示
すように、深水層部分の湖水は揚水筒部22下部
から吸い込まれて上昇し、揚水筒部22と空気回
収カバー23との間から噴き出される。従つて、
深水層部分の湖水は全域的に活性化されて浄化さ
れる。
一方、揚水筒部22内部を浮上した空気の泡2
5…は、空気回収カバー23の下面側23aで回
収されると共にフレキシブルホース38を介して
有頂円筒部35内部に溜まり、内部の湖水を下方
に押し下げる。やがて、この水位が円筒35aの
下端に達すると、溜まつた空気は矢印Bで示すよ
うに、サイフオンの原理によつて円筒34aと円
筒35aとの間に形成される環状の空間36を通
つて揚水筒部33の下部に一挙に吹き出して、空
気塊41が形成される。この空気塊41が浮上す
ると、それに伴つて空気塊41上下の湖水が上方
に移動し、矢印Cで示すように、表水層部分下部
の湖水が揚水筒部33の下方から吸い込まれて水
面近くに押し揚げられ、溶存酸素の豊富な表層の
湖水と激しく混合されて活性化される。
また、この循環により、表層の藻類、特にブル
ーグリーンアルジー(らん藻類)を、表水層下部
の光の届かない域に引き込むことにより、らん藻
類の異常繁殖を防ぐ優れた効果もある。
一方、デイフユーザ26には、引き続き外部か
ら加圧空気が送られるので、同様の作動を繰り返
す。
以上のようにして、表水層部分の湖水と深水層
部分の湖水とを循環させると、両水層部分の湖水
の間には人工躍層42が形成されるが、この人工
躍層42の幅は、ロープまたはチエーン13の長
さを変えることによつて任意に設定することがで
きる。
尚、本考案において、下方の曝気装置および上
方の曝気装置は、それぞれ、上記のように連続式
曝気装置および間欠式曝気装置に限らない。
また、接続手段は、ローブまたはチエーン13
に限らず、簡便に接続することのできる接続部材
等でもよい。
〔考案の効果〕
本考案に係る2段形曝気装置は、以上のよう
に、空気の浮上に伴つて上昇水流を起こさせると
ともに曝気する上下一対の曝気装置が設けられた
2段型曝気装置において、上方の曝気装置と下方
の曝気装置とが接続手段によつて接続された構成
である。これにより、上下の曝気装置をそれぞれ
別々に製造することができるので、製造が容易に
できるばかりでなく、強度も単体としての強度を
有していればよいので、軽量化を図ることもでき
る。従つて、製造コストを低減でき、また、単体
で用いるために製造される標準の曝気装置を流用
することもできる。しかも、運搬や設置作業も容
易になるうえ、設置後でも、上下の曝気装置の間
隔を変えたり、上下の曝気装置を切り離してそれ
ぞれ単独で使用したりすることなどの柔軟性を持
たせることができるという効果を奏する。また下
部の揚水筒部の下端内側には微小泡を放出するデ
イフユーザを設置すると共に、下部の揚水筒部の
上部に空気回収カバーを設けて、該空気回収カバ
ーの上部内側と、上部の揚水筒部の空気塊発生槽
とをホースで連結したので、下部の揚水筒部内で
は微小気泡により可及的に酸素を溶解し、ついで
該微小気泡を回収して上部の揚水筒部の空気室へ
空気を供給し得る効果がある。従つて溶存酸素量
の少ない水底側へ積極的に酸素を供給することが
できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例における全体の構造
を示す縦断面図、第2図は従来例を示す縦断面図
である。 13はロープ又はチエーン(接続手段)、21
は連続式曝気装置(下方の曝気装置)、31は間
欠式曝気装置(上方の曝気装置)である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 空気の浮上に伴つて揚水筒部内に上昇水流を起
    こさせるとともに曝気する上下一対の曝気装置が
    設けられた2段曝気装置において、上方の曝気装
    置と下方の曝気装置とが接続手段にて接続され、
    かつ下方の曝気装置を構成する下部の揚水筒部の
    下端内側に微小気泡を発生するデイフユーザを設
    置すると共に、前記下部の揚水筒部の上部へ空気
    回収カバーを設け、前記回収カバーの頂部と、上
    部の揚水筒部の空気塊発生槽とをホースで連結し
    たことを特徴とする2段型曝気装置。
JP1987029554U 1987-02-27 1987-02-27 Expired - Lifetime JPH0522320Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987029554U JPH0522320Y2 (ja) 1987-02-27 1987-02-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987029554U JPH0522320Y2 (ja) 1987-02-27 1987-02-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63136798U JPS63136798U (ja) 1988-09-08
JPH0522320Y2 true JPH0522320Y2 (ja) 1993-06-08

Family

ID=30833541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987029554U Expired - Lifetime JPH0522320Y2 (ja) 1987-02-27 1987-02-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0522320Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019229822A1 (ja) 2018-05-28 2019-12-05 有限会社バブルタンク 気体溶解促進補助具

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60189400U (ja) * 1984-05-24 1985-12-14 海洋工業株式会社 浄水装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63136798U (ja) 1988-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5554291A (en) Methods and apparatus for biodegradation of polluted fluids
CN207002408U (zh) 一种多功能水体循环充氧装置
JP2568417B2 (ja) 貯水池等の深層曝気装置
KR100423364B1 (ko) 인공식물섬을 이용한 수질정화 장치
JPH0522320Y2 (ja)
CN111718004A (zh) 一种适用于沉水植物种植的多功能双层软围隔
CN209797563U (zh) 一种水体净化设备
CA2707580C (en) Device to infuse gas into liquid
CN112520935A (zh) 一种水体生态净化与维护系统
JP2003175394A (ja) 人工浮島による水質浄化方法及びその水質浄化装置
JPS62204898A (ja) 曝気装置
CN215905928U (zh) 一种河道治理用填料布置载体
JP3551981B2 (ja) 大容量深水曝気装置
CN205258117U (zh) 漂浮式曝气溶氧生物循环水处理装置及水处理系统
JPH0420559Y2 (ja)
JPH06343993A (ja) 海水における間欠空気揚水方法及び装置
JP5077874B2 (ja) 浄水装置
JPH0444240Y2 (ja)
JPS6330557Y2 (ja)
CN216273345U (zh) 一种用于高负荷人工湿地脱氮的微细气泡预处理生态系统
CN212559649U (zh) 一种适用于沉水植物种植的多功能双层软围隔
JPS5824397A (ja) 貯水池用曝気装置
CN210085088U (zh) 生态浮床
JPS63394Y2 (ja)
JPH067768A (ja) 浅水域における淨水方法