JPH05129036A - 密閉形2次電池 - Google Patents

密閉形2次電池

Info

Publication number
JPH05129036A
JPH05129036A JP3289017A JP28901791A JPH05129036A JP H05129036 A JPH05129036 A JP H05129036A JP 3289017 A JP3289017 A JP 3289017A JP 28901791 A JP28901791 A JP 28901791A JP H05129036 A JPH05129036 A JP H05129036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
positive electrode
negative electrode
secondary battery
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3289017A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Saito
慎治 斉藤
Takumi Hayakawa
他▲く▼美 早川
Akio Komaki
昭夫 小牧
Takaharu Akuto
敬治 阿久戸
Tsutomu Ogata
努 尾形
Toshio Horie
利夫 堀江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Resonac Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP3289017A priority Critical patent/JPH05129036A/ja
Publication of JPH05129036A publication Critical patent/JPH05129036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】高エネルギー密度で長寿命の薄形タイプの密閉
形2次電池を提供することを目的とする。 【構成】正極2と負極3を電解質8を介して同一平面上
に配置した極板群を上下両面からシート状又はフィルム
状の密封材1,1’で挟んで包覆した密閉形2次電池で
あって、前記正極2または負極3の平面方向の電極幅
が、正極2と負極3の電極間距離以上であること、ある
いは正極2と負極3の平面方向の電極幅が異なること、
もしくは正極2と負極3の電極間距離が狭い部分と広い
部分とを有することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特にポータブル機器等
の電源として用いられる密閉形2次電池に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】近年、ポータブル機器等の電源として軽
薄短小且つ高エネルギー密度の密閉形2次電池が切望さ
れている。この要求に対して、薄形タイプのものとし
て、正極と負極を電解質を介して同一平面上に配置した
極板群を、上下両面からシート状又はフィルム状の密封
材で挟んで包覆した密閉形2次電池が、特開平1−13
2064号公報に開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の密閉形2次
電池は、充放電に係る電極の有効反応面積が制限され易
いため、正極と負極を細分化してこの電極の有効反応面
積を大きくしようとするすると、電極の集電部が腐食し
易くなって性能が劣化するという問題がある。本発明
は、高エネルギー密度で長寿命の薄形タイプの密閉形2
次電池を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、正極と負極を電解質を介して同一平面上
に配置した極板群を、上下両面からシート状又はフィル
ム状の密封材で挟んで包覆した密閉形2次電池であっ
て、前記正極または負極の平面方向の電極幅が、正極と
負極の電極間距離以上であること、あるいは正極と負極
の平面方向の電極幅が異なること、もしくは正極と負極
の電極間距離が狭い部分と広い部分とを有することを特
徴とする。
【0005】
【作用】本発明は、薄形タイプの密閉形2次電池の一定
体積内で電極を、有効な反応部位が得られるように最適
化して、高エネルギー密度と長寿命とを両立させること
ができる。
【0006】
【実施例】薄形タイプの密閉形2次電池の一定体積内で
の電極の最適配置を見出すために次のようなシール鉛蓄
電池を作成した。図1は、本発明の一実施例を示す平面
図である。1及び1’は、熱溶着ができるシート状又は
フィルム状の密封材であり、ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリ塩化ビニリデン、ポリオレフィン等からなる多
層ラミネート構造となっており、水蒸気の透過を防止
し、酸素ガスの電池内への侵入を防止する密封構造を可
能にする。正極2、電解質8および負極3を同一平面上
に配置した極板群を、上下両面から前記シート状又はフ
ィルム状の密封材1,1’で挟んで包覆密封したもので
あって、前記正極2および負極3は、櫛歯状に形成され
たシート状の鉛又は鉛合金からなる正極集電体4および
負極集電体6をエポキシ樹脂でシート状又はフィルム状
の密封材1上に接着した上に、正極活物質5および負極
活物質7のペーストをスクリーン印刷法によって塗布
し、適宜の処理を施して活物質層が形成されている。電
解質8は、ガラス繊維とゲル状物質と電解液からなるも
のであり、正極2と負極3との間にスクリーン印刷法等
により配置されている。尚、電池寸法を85×54×1
mmとし、この中に配置される前記正極2および負極3の
平面方向のそれぞれの電極幅を2mm,3mm,4mm,5m
m、電極間距離を1mm,2mm,3mm,4mm,5mmから選
択した。
【0007】各電池の20時間率容量を測定した結果を
図2に示す。図2から急激な容量低下を起こすのは、電
極幅が2mmのときは電極間距離が2mmより広い場合であ
り、電極幅が3mmのときは電極間距離が3mmより広い場
合であり、電極幅が4mmのときは電極間距離が4mmより
広い場合であり、電極幅が5mmのときは電極間距離が5
mmより広い場合であるので、逆に容量低下を小さくする
ためには、電極幅を電極間距離以上にすれば良いことが
わかる。
【0008】次に、正極2および負極3の電極間距離を
2mmとし、電極幅を1mm,2mm,4mmとすると、電極間
の対向面積はそれぞれ3.25cm2,1.5cm2,1.0
cm2となり(正極2および負極3を一定面積の同一平面
上に配置するため電極幅を大きくすると電極間の対向面
積は減少する)、この対向面積に対する各電池の20時
間率容量との関係を図3に示す。図3から電極幅を4mm
から1mmにして電極間の対向面積を約3倍にしても、容
量は15mAh程度しか増大しないが、活物質厚みを電極
幅2mmの場合で380μmから540μmにするだけ
で、30mAh増大する。従って、容量増加には、電極幅
を狭くして電極間の対向面積を増すよりも活物質の厚み
を増す方が得策であることがわかった。また、電極幅を
狭くすることは、集電体が腐食し易くなり、寿命短縮が
懸念されることから、長寿命化に対しても得策でない。
尚、活物質を精度良く塗布できる厚さは、スクリーン印
刷法では700〜800μmである。
【0009】次に、正極2および負極3の電極間距離を
2mmとし、電極幅を2mm,4mmとして寿命性能への影響
を検討した。電池を17.5mA(終止電圧1.70V)で
放電し、放電後活物質層のPbSO4の分布をEPMA
(X線マイクロアナライザー)で分析した。資料の測定
位置は図4に示した通りである。図5には電極幅を2mm
とした場合のPbSO4の分布(S−Kα線強度)、図6
には電極幅を4mmとした場合のPbSO4の分布(S−K
α線強度)を示している。これらの図から、正極2およ
び負極3の電極幅を2mmとした方は、電極端面にPbS
4が集中して生成しているのに対し、電極幅を4mmと
した方は、電極全体にPbSO4が生成しており、反応が
集中すると活物質の泥状化が発生し易いため電極幅を4
mmとした方が寿命特性が良いと判断できる。
【0010】(実施例1)正極2と負極3を電解質8を
介して同一平面上に配置した極板群を、上下両面からシ
ート状又はフィルム状の密封材1,1’で挟んで包覆し
た密閉形2次電池を、正極2および負極3の電極間距離
が2mm、電極幅が両方共4mm、活物質厚みが380μ
m、電池寸法が85×54×1mmで作成した。 (実施例2)正極2および負極3の電極幅をそれぞれ2
mmとした他は、実施例1と同様にして密閉形2次電池を
作成した。 (実施例3)負極は所定量の活物質量さえ確保できれ
ば、正極と同じ電極幅である必要はないので、正極2お
よび負極3の電極幅をそれぞれ5mmと3mmとし、その他
は実施例1と同様にして密閉形2次電池を作成した。 (実施例4)電極幅と電極間距離が均一の場合、電極の
先端部はエッジ電流が集中し、電極の根幹部での反応分
布とは異なるため、正極2あるいは負極3の電極幅を電
極の先端部の方が根幹部より狭くなるようにして、電極
間距離を電極の先端部の方が根幹部より広くなるように
し、その他は実施例1と同様にして密閉形2次電池を作
成した。
【0011】図7は各電池における、放電:90Ω定抵
抗(終止電圧1.70V)、充電:2.45V(0.3
CA制限)8時間でのサイクル寿命試験結果を示す。実
施例1は、初期容量が実施例2とほぼ同程度であるが、
サイクル寿命が250サイクルであり、実施例2の16
0サイクルに比べて優れている。実施例3は、サイクル
寿命が350サイクルとなった。これは、正極2の電極
幅が広くなったことにより、正極集電体4の腐食寸断が
遅れることと、正極活物質5の泥状化が遅れることに起
因する。実施例4は、電極先端部の集電体の腐食が抑制
されて、サイクル寿命が280〜300サイクルとなっ
た。
【0012】
【発明の効果】上述のように、本発明は、薄形タイプの
密閉形2次電池の薄さを損なうことなく、高エネルギー
密度と長寿命とを両立させることができるようになり、
利用機器の対象を拡大できる点工業的価値大なるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す平面図である。
【図2】電極幅と電極間距離を各種変えた密閉形2次電
池の20時間率容量を測定した結果を示す曲線図であ
る。
【図3】電極間の対向面積を各種変えた密閉形2次電池
の20時間率容量を測定した結果を示す曲線図である。
【図4】密閉形2次電池放電後の電極の活物質層のPb
SO4の分布をEPMA(X線マイクロアナライザー)
で分析するときの試料の測定位置を示す説明図である。
【図5】電極幅を2mmとした密閉形2次電池の電極の活
物質層のPbSO4の分布(S−Kα線強度)を示す曲線
図である。
【図6】電極幅を4mmとした密閉形2次電池の電極の活
物質層のPbSO4の分布(S−Kα線強度)を示す曲線
図である。
【図7】本発明の実施例1〜4の各電池におけるサイク
ル寿命試験結果を示す特性図である。
【符号の説明】
1,1’はシート状又はフィルム状の密封材、2は正
極、3は負極、4は正極集電体、5は正極活物質、6は
負極集電体、7は負極活物質、8は電解質
フロントページの続き (72)発明者 小牧 昭夫 東京都新宿区西新宿2丁目1番1号 新神 戸電機株式会社内 (72)発明者 阿久戸 敬治 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日 本電信電話株式会社 (72)発明者 尾形 努 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日 本電信電話株式会社 (72)発明者 堀江 利夫 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日 本電信電話株式会社

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】正極と負極を電解質を介して同一平面上に
    配置した極板群を、上下両面からシート状又はフィルム
    状の密封材で挟んで包覆した密閉形2次電池であって、
    前記正極または負極の平面方向の電極幅が、正極と負極
    の電極間距離以上であることを特徴とする密閉形2次電
    池。
  2. 【請求項2】正極と負極の平面方向の電極幅が異なるこ
    とを特徴とする請求項1記載の密閉形2次電池。
  3. 【請求項3】正極と負極の電極間距離が狭い部分と広い
    部分とを有することを特徴とする請求項1記載の密閉形
    2次電池。
JP3289017A 1991-11-06 1991-11-06 密閉形2次電池 Pending JPH05129036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3289017A JPH05129036A (ja) 1991-11-06 1991-11-06 密閉形2次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3289017A JPH05129036A (ja) 1991-11-06 1991-11-06 密閉形2次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05129036A true JPH05129036A (ja) 1993-05-25

Family

ID=17737755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3289017A Pending JPH05129036A (ja) 1991-11-06 1991-11-06 密閉形2次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05129036A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005174617A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Nissan Motor Co Ltd 電池およびこの電池を搭載する車両
JP2006147210A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Hitachi Ltd 二次電池及びその製造方法
JP2007157388A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Nec Corp 非水電解液二次電池
JP2012195061A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 活物質層形成装置、活物質層形成方法及び電池製造方法
JP2015524994A (ja) * 2012-08-16 2015-08-27 エノビクス・コーポレイションEnovix Corporation 3次元電池のための電極構造体
CN110071259A (zh) * 2018-01-24 2019-07-30 北京金羽新能科技有限公司 一种电化学储能器件

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62165875A (ja) * 1986-01-17 1987-07-22 Japan Storage Battery Co Ltd 蓄電池
JPH01132064A (ja) * 1987-08-07 1989-05-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 二次電池およびその製造方法
JPH02236963A (ja) * 1989-03-09 1990-09-19 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 密閉形鉛蓄電池
JPH05129035A (ja) * 1991-11-06 1993-05-25 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 薄形2次電池

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62165875A (ja) * 1986-01-17 1987-07-22 Japan Storage Battery Co Ltd 蓄電池
JPH01132064A (ja) * 1987-08-07 1989-05-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 二次電池およびその製造方法
JPH02236963A (ja) * 1989-03-09 1990-09-19 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 密閉形鉛蓄電池
JPH05129035A (ja) * 1991-11-06 1993-05-25 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 薄形2次電池

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005174617A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Nissan Motor Co Ltd 電池およびこの電池を搭載する車両
JP4581384B2 (ja) * 2003-12-08 2010-11-17 日産自動車株式会社 電池およびその製造方法
JP2006147210A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Hitachi Ltd 二次電池及びその製造方法
JP2007157388A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Nec Corp 非水電解液二次電池
JP2012195061A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 活物質層形成装置、活物質層形成方法及び電池製造方法
JP2015524994A (ja) * 2012-08-16 2015-08-27 エノビクス・コーポレイションEnovix Corporation 3次元電池のための電極構造体
JP2019040869A (ja) * 2012-08-16 2019-03-14 エノビクス・コーポレイションEnovix Corporation 3次元電池のための電極構造体
JP2022091754A (ja) * 2012-08-16 2022-06-21 エノビクス・コーポレイション 3次元電池のための電極構造体
US12009473B2 (en) 2012-08-16 2024-06-11 Enovix Corporation Electrode structures for three-dimensional batteries
CN110071259A (zh) * 2018-01-24 2019-07-30 北京金羽新能科技有限公司 一种电化学储能器件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100483994B1 (ko) 리튬 2차 전지용 크루드 셀의 전극탭 처리 방법 및 그에따른 크루드 셀 및 이를 채용한 리튬 2차 전지
KR101874181B1 (ko) 조전지
JP2005063958A (ja) 薄膜固体リチウムイオン二次電池およびその製造方法
JPH11238528A (ja) リチウム二次電池
CN1319262A (zh) 电池和电池检查方法
JP3221324B2 (ja) 薄型電池およびその製造法
US20230307791A1 (en) Power storage device
KR20040092531A (ko) 이차전지의 전극 조립체
JPH05129036A (ja) 密閉形2次電池
JPH04294071A (ja) リチウム電池
JP2000195495A (ja) シ―ト電池
JPH0521086A (ja) 電極及びこれを用いた電池
US11251483B2 (en) Method of preparing an electrochemical cell
KR102002039B1 (ko) 배터리 셀 및 배터리 모듈
JPH04188568A (ja) 薄形鉛蓄電池およびその製造方法
JP2552352B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH0547360A (ja) 薄形電池
KR200394701Y1 (ko) 음극리드와 양극리드가 파우치의 반대면에 돌출된리튬이차전지
KR100898069B1 (ko) 리튬 이온 전지의 전극조립체 및 이를 이용한 파우치형 전지
JPH05129035A (ja) 薄形2次電池
JPH11162446A (ja) 単位電池とこれを用いた蓄電池装置
US20240097266A1 (en) Battery assembly and method therefor
JP2552354B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH0732025B2 (ja) 薄型鉛蓄電池の製造方法
JPH0260068A (ja) 密閉形鉛蓄電池