JPH0512843Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0512843Y2
JPH0512843Y2 JP1984120289U JP12028984U JPH0512843Y2 JP H0512843 Y2 JPH0512843 Y2 JP H0512843Y2 JP 1984120289 U JP1984120289 U JP 1984120289U JP 12028984 U JP12028984 U JP 12028984U JP H0512843 Y2 JPH0512843 Y2 JP H0512843Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
card
magnetic card
induction coil
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1984120289U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6137559U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12028984U priority Critical patent/JPS6137559U/ja
Publication of JPS6137559U publication Critical patent/JPS6137559U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0512843Y2 publication Critical patent/JPH0512843Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は磁気記録再生機能を有する磁気記録部
を持つた磁気カードに関する。
〔従来技術〕
従来、キヤツシユカード等に使用されている磁
気カードは合成樹脂材の基体上に磁気記録再生機
能を有する磁気記録部を持つているのみであるか
ら、容易に磁気記録部に記録された情報を読み取
つて他の磁気カードにその情報を記録することで
偽造磁気カードの製作が容易で真正な磁気カード
との判別が困難でキヤツシユカードとしてのセキ
ユリテイーが損われ易かつた。
上記欠点を解決するダブルチエツク機能を有す
る磁気カードが実公昭57−56337号や実公昭58−
10192号公報で提案されているが、何れもカード
に接触端子が露出されているので外見が通常の磁
気カードと異なつてしまい、カードの接触端子と
接触する端子をカードリーダ側に設けるとカード
リーダ側の接触端子の構造が複雑になると共に、
電気的直接接触による電気信号の伝達となるので
伝達方式に対する信頼性が悪い欠点がある。
〔考案の目的〕
本考案は上記欠点に鑑み、偽造が困難で外見上
ダブルチエツク機能を有することが分からず、磁
気記録部の情報を読み取つて記録した偽造磁気カ
ードとの判別が容易であると共に電気信号の伝達
が確実で信頼性の高い磁気カードを提案すること
である。
〔考案の構成〕
本考案は、磁気記録再生機能を有する磁気記録
部を持つた磁気カードにおいて、上記磁気カード
の基体に電磁誘導コイルを設けると共に、上記カ
ード基体に上記誘導コイルの電源として圧電素子
を設け、上記誘導コイルと上記圧電素子とを閉回
路接続したことにある。
〔実施例〕
本考案を図面の一実施例で説明する。磁気カー
ドは第1図、第2図で合成樹脂材1,2と合成樹
脂シート3,4からなる磁気カードの基体5の一
側表面に磁気記録再生機能を有する磁気記録部6
が設けられ、上記磁気カードの基体5内に電磁誘
導コイル7を設けると共に、上記カード基体5内
に上記電磁誘導コイル7の電源として圧電素子8
が設けられ、上記電磁誘導コイル7と上記圧電素
子8とが閉回路接続されている。
上記磁気カードの真偽がチエツクされるカード
リーダ側には第3図のように送りローラ9と圧接
ローラ10が対向配置され、これらのローラで磁
気カードの基体5内の圧電素子8が挾み込まれた
時電磁誘導コイル7の上に位置するように磁気ヘ
ツドからなる誘導磁界検出部11が設けられ、誘
導磁界検出部11には増幅器12や判別表示器等
が接続されている。
上記磁気カードの真偽が判別される時は磁気カ
ードの基体5がカードリーダに挿入されてローラ
9,10で圧電素子8が挾まれると力が加えられ
て結晶体が圧電現象で電圧を発生し、この電圧が
電磁誘導コイル7に流れて誘導磁界が発生され、
磁界の変化が誘導磁界検出部11で検出されて磁
気カードの真偽が判定され、磁界の変化が検出さ
れなければ偽造カードと判断される。
上記のように磁気カードが構成されると、磁気
カードの基体5の外側表面には接触端子が露出さ
れていないので一見したところで普通の磁気カー
ドと変らず、磁気カード、カードリーダ側共に構
成が簡単である。又接触端子に直接接触せずに信
号検出をおこなつているため接触端子の摩耗等に
より信号伝達が不安定となることもないので磁気
カードの長寿命化が可能であり、キヤツシユカー
ドのセキユリテイーが著しく向上される。
図面の説明では誘導磁界検出部11として磁気
ヘツドを用いたがホール素子や磁気抵抗素子を用
いてもよい。
〔考案の効果〕
本考案は上述のように構成されたから、電磁誘
導コイルから発生する誘導磁界を検出する簡単な
構成で真正の磁気カードであるかいなか判断する
ことが可能となる。更に磁気カードの基体の外側
表面には従来例のような接触端子などがないので
一見普通の磁気カードと変らない外観の磁気カー
ドとなる。又接触端子に直接接触せずに信号検出
をおこなつているため接触端子の摩耗等により信
号伝達が不安定となることもないので磁気カード
の長寿命化が可能であると共に、電気信号の伝達
に信頼性が高くキヤツシユカードに用いてセキユ
リテイーが著しく向上される等実用上優れた効果
を奏する磁気カードを提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案一実施例が示され、第1図は磁気
カードの平面図、第2図は磁気カードの基体断面
側面図、第3図はカードリーダ側の検出装置の配
置要部説明図である。 5……磁気カードの基体、6……磁気記録再生
機能を有する磁気記録部、7……電磁誘導コイ
ル、8……圧電素子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 磁気記録再生機能を有する磁気記録部を持つた
    磁気カードにおいて、上記磁気カードの基体に電
    磁誘導コイルを設けると共に、上記カード基体に
    上記誘導コイルの電源として圧電素子を設け、上
    記誘導コイルと上記圧電素子とを閉回路接続した
    ことを特徴とする磁気カード。
JP12028984U 1984-08-06 1984-08-06 磁気カ−ド Granted JPS6137559U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12028984U JPS6137559U (ja) 1984-08-06 1984-08-06 磁気カ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12028984U JPS6137559U (ja) 1984-08-06 1984-08-06 磁気カ−ド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6137559U JPS6137559U (ja) 1986-03-08
JPH0512843Y2 true JPH0512843Y2 (ja) 1993-04-05

Family

ID=30679117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12028984U Granted JPS6137559U (ja) 1984-08-06 1984-08-06 磁気カ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6137559U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5810192U (ja) * 1981-07-15 1983-01-22 株式会社日立製作所 監視システムの警報方式

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5756334Y2 (ja) * 1978-04-20 1982-12-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5810192U (ja) * 1981-07-15 1983-01-22 株式会社日立製作所 監視システムの警報方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6137559U (ja) 1986-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0428779B1 (en) Identification code for documents and the like and unit for sensing magnetic codes
US5602381A (en) Objects to be checked for authenticity, and method and apparatus for checking whether or not objects are authentic
AU3325395A (en) Method and apparatus for fingerprinting and authenticating various magnetic media
EP0820031B1 (en) Magnetic card and reader system
US6216843B1 (en) Apparatus for taking out information using magnetic sensor and carrying out test of article by using that information
JPH0512843Y2 (ja)
EP0589195B1 (en) A method and an apparatus for checking objects to be checked for authenticity
JP2005129183A (ja) 記録媒体、記録媒体の判別方法及びカードリーダ
JPS62145585A (ja) 磁気情報記録カ−ド
JPS63140423A (ja) 磁気カ−ドの識別方法
JPH0418869Y2 (ja)
JP3023744B2 (ja) 磁気ヘッド
JP2550837Y2 (ja) 紙葉状媒体の識別センサ
JP2858032B2 (ja) カード及びカード処理装置
GB2343055A (en) Reader for a low-flying magnetoresistive sensor
JP2521544Y2 (ja) 磁気カード読取装置
JPH043283A (ja) 磁気記録カード
JPH0650053Y2 (ja) 磁気記録媒体をもつカード
JP2964413B2 (ja) 磁気カードおよび磁気記録再生装置
JPH0525151B2 (ja)
JP2742751B2 (ja) 磁気カ−ドの不正使用防止方法
JPH0676130A (ja) 情報記録媒体及びその真偽判定システム
JPH01280594A (ja) 磁気カードの真偽判別方法
JPS6391826A (ja) 磁気記録媒体の偽造防止方法
JPH043289A (ja) 情報記録システム