JPH0512794B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0512794B2
JPH0512794B2 JP58030194A JP3019483A JPH0512794B2 JP H0512794 B2 JPH0512794 B2 JP H0512794B2 JP 58030194 A JP58030194 A JP 58030194A JP 3019483 A JP3019483 A JP 3019483A JP H0512794 B2 JPH0512794 B2 JP H0512794B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
drive wheel
attached
carriage
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58030194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58175182A (ja
Inventor
Joodan Richaado
Eru Shadera Robaato
Aaru Horuto Furederitsuku
Buru Uiriamu
Tagaato Robaato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apple Inc
Original Assignee
Apple Computer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apple Computer Inc filed Critical Apple Computer Inc
Publication of JPS58175182A publication Critical patent/JPS58175182A/ja
Publication of JPH0512794B2 publication Critical patent/JPH0512794B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B25/00Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus
    • G11B25/04Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using flat record carriers, e.g. disc, card
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/041Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for discs contained within cartridges
    • G11B17/043Direct insertion, i.e. without external loading means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/022Positioning or locking of single discs
    • G11B17/028Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation
    • G11B17/0284Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation by clampers
    • G11B17/0286Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation by clampers mounted on a pivotal lever
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/14Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing movement or position of head, e.g. means moving in correspondence with head movements

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)
  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、磁気デイスク、詳細にはフロツピー
デイスクのドライブ装置に関する。
〔先行技術〕
フロツピーデイスクドライブ装置は、ここ数年
大量に市販されている。多くの場合、これらデイ
スクドライブ装置は(回転する前に)、デイスク
を挿入してからデイスクを手で締付け、かつ使用
後は手で取りはずさなければならないものであつ
た。情報をデイスクの両面から読出したりまた両
面に書き込んだりできる、手ごろな値段でかつ信
頼性のあるフロツピーデイスクドライブ装置に
は、従来にもいくつかある。たとえば、このよう
なデイスクドライブ装置の一例としては、上下ヘ
ツドの一方のヘツドのすぐ上に他方のヘツドが設
けられているデイスクドライブ装置がある。この
ような構成では、フロツピーデイスクを挿入した
りまた取りはずしたりするのにヘツドの一方を動
かさなければならないので、めんどうでかつ信頼
性が低い。
フロツピーデイスクドライブ装置は、パーソナ
ルコンピユータを含むカウントレスコンピユータ
システムにおいて幅広く使用されてきている。従
つて、安価でしかも信頼性のあるデイスクドライ
ブ装置の要求が高まつている。
〔発明の概要〕
本第1発明は、ベースと、前記ベースに取り付
けられ、デイスクと係合してこれを回転させるド
ライブホイールを含むドライブアセンブリと、前
記ドライブホイールの前後両側に延びており、前
記ベースに往復動自在に取り付けられたキヤリジ
アセンブリと、前記キヤリジアセンブリを往復動
させるために前記ベースに取り付けられたリニア
アクチエータと、前記キヤリジアセンブリのドラ
イブホイールの一方の側に延びた部分にデイスク
の一方の面に係合するように取り付けられた第1
磁気ヘツドと、前記キヤリジアセンブリのドライ
ブホイールの他方の側に延びた部分にデイスクの
他方の面に係合するように取り付けられた第2磁
気ヘツドと、リフトアームとこれに取り付けられ
たクランパとを有し、前記リフトアームの枢動で
前記ドライブホイールとクランパとの間にデイス
クを把持してデイスクをドライブホイールに係合
させるクランプ装置とを有し、上記デイスクの両
面から情報を読み出すようにしたことを特徴とす
るものである。
また、本第2発明はさらに、前記キヤリジアセ
ンブリとリフトアームとの間に結合され、キヤリ
ジアセンブリの往復動を前記リフトアームの枢動
に変換し、前記クランパをドライブホイールに係
合させ、かつその係合を解くオーバーセンタ機構
を付け加えたものである。
本第3発明は、第1発明にイジエクタ装置を付
け加えたものである。
本発明のデイスクドライブ装置はデイスクを自
動的に締付けかつ自動的に突出させるものであ
る。重要なことは、これら2つの動作を、さらに
別のドライブ機構を設けることなく行なつている
ことである。これら動作は、磁気ヘツドの位置決
めに使用するリニアアクチユエータを動作するこ
とにより得られる。
本発明のデイスクドライブ装置によれば、磁気
ヘツドの独特の構成により、どちらのヘツドも動
かさずに、デイスクを挿入したりまた取りはずし
たりすることができる。
本発明のデイスクドライブ装置は、従来のデイ
スクドライブ装置に比較して、精密部品が少なく
て、しかも簡単に組立てられる。また全体的な構
成が単純で、信頼性も改善されている。
本発明のフロツピーデイスクドライブ装置は、
自動的にデイスクを締付けかつ突出させる装置を
有している。デイスクと係合しかつこれを回転す
るスピンドルアセンブリを含むドライブアセンブ
リは、ベースに取りつけられている。キヤリジア
センブリは、ベースのレールに固定され、リニア
アクチユエータの制御のもとで往復運動する。キ
ヤリジはドライブホイールの両側に延びている。
第1磁気ヘツドは、ドライブホイールの一方の側
でキヤリジに取りつけられ、デイスクの一面と係
合する。第2磁気ヘツドは、ドライブホイールの
他方の側でキヤリジに取りつけられ、デイスクの
他面と係合する。クランパを有しているクランプ
装置は、キヤリジが作動した時、デイスクとドラ
イブホイールと自動的に係合する。クランプ装置
間に設けられたオーバーセンタ機構は、この自動
的係合及び係合解除を行なう。ばね荷重イジエク
タは、デイスクを手動挿入することにより装荷さ
れる。キヤリジの傾斜部は、キヤリジが所定の位
置に移動した時、イジエクタ本体の係合を解除
し、よつてデイスクを突出させる。
本発明のデイスクドライブ装置は、フロツピー
デイスクとともに使用するのに特に適している。
以下に示した多くの部材に関する詳細な説明は、
本発明の理解を助けるものであり、本発明はこれ
ら詳細な説明に限定されるものではないことは当
業者には明白であろう。また、周知の部材につい
ては、本発明を不明瞭なものとしないため、詳細
な説明は省略する。
以下、添付の図面に基づいて本発明の実施例に
ついて説明する。
〔実施例〕
本発明のデイスクドライブ装置は、第5図に詳
細に示されているベース15と、同様に第5図に
示されているドライブモータとこれに接続された
プーリ及びドライブホイール42を有するスピン
ドルアセンブリ36と、モータ32を含むリニア
アクチユエータにより駆動されかつ磁気ヘツド2
2,23を取りつけたキヤリジ17と、デイスク
をドライブホイール42(第1図示)に締付ける
クランパ70を含むリフトアーム51と、第11
図のイジエクタ本体89を含む、デイスクを取り
出すイジエクタ機構から成つている。本実施例で
は上記、クランプ70及びリフトアーム51など
でクランプ装置を構成している。
本実施例において、ベース15(第1及び5図
示)は細長いH形金属成形体で、キヤリジとリフ
トアームを取りつけた上面24を有している。上
記ベース15にはハブ及び中央孔が形成され、ス
ピンドルアセンブリ36を収容するようになつて
いる。ベース15の直立側面の対向した内面には
溝21が形成され、デイスク60をベース内に保
持するようになつている。ベースに一体的に形成
された他の取付具、ボス等については、後述す
る。
スピンドルアセンブリ36の上端部にはドライ
ブホイール42が設けられている。これは第5,
6,7図に示されている。このホイールはシヤフ
トを介してフライホイール40に結合している。
ベアリングにより、ドライブホイール、シヤフ
ト、及びフライホイール40は、ベース15内で
自由に回転できる。ドライブホイール42の上面
は、環状面46を有し、この内側周辺はフロツピ
ーデイスクの中央孔と整合する。凹部43は、ホ
イール42の環状面46の内側に形成されてい
る。クランパ70からのフインガ78は、この凹
部に延びている。第7図及び第10図に示すよう
に、心出しシリンダ53は、ホイール42の中央
部から上方に延び、作動中クランパ70の中央部
を包囲して、ホイール42とクランパ70間の直
接結合及び整合を行なう。半径方向突出部44は
心出しシリンダ53の内側から上方に延び、クラ
ンパ70の歯76と直接係合する。
フライホイール40のリムには、フライホイー
ルとプーリーホイール41とを相互接続するベル
トを収容するようクラウンが形成されている。こ
のプーリーホイール41は、電気モータ45によ
り直接的に駆動される。デイスクが適当な位置に
配置され、モータが作動すると、デイスクは所定
の回転速度で回転する。本実施例では上記スピン
ドルアセンブリ36、フライホイール40、プー
リーホイール41、ドライブホイール42及び電
気モータ45などでドライブアセンブリを構成し
ている。
第1及び4図に示すように、キヤリジ17は下
方矩形部分と一体成形された上方キヤリジ部分4
8を有している。また、キヤリジ17は、レール
18と係合するスリーブ20を有している。これ
らレール18は、ベース15の上面24の上で据
付部材19に取りつけられている。従つて、キヤ
リジ17はレール18に沿つてベースの一端から
他端への往復運動が可能である。キヤリジ17
は、デイスクドライブホイール42を包囲する、
中央に形成された長円形の開口39を含んでい
る。本実施例では上記キヤリジ17、スリーブ2
0、開口39、及び上方キヤリジ部分48などで
キヤリジアセンブリを構成している。
キヤリジ17は、ステツプモータ32、親ねじ
33、親ねじナツト34とから成るリニアアクチ
エータにより駆動される。
一対の磁気ヘツド22,23は、ドライブホイ
ール42の両側においてキヤリジ17に固定され
ている。第1ヘツド22はキヤリジの前方部に固
定され(第1図示)、かつ上方に向いているので、
ヘツドは、デイスクドライブと係合しているデイ
スクの下面と接触する。第2ヘツド23は、キヤ
リジの上方部分48に固定され、かつ下方に向い
ているので、ヘツドはデイスクの上面に係合す
る。重要なことは、これらヘツドはキヤリジに固
定されたままであるので、ヘツドは互いに一定距
離離れて保持されていることである。
板ばね25は、第1図に示すように、キヤリジ
の上方部48から磁気ヘツド22の上方部分まで
延びている。ヘツド22の上部のばね25の下面
には、弾性パツド28が固定されている。ばね2
5は、デイスク60に対してパツド28を押圧し
て、リフトアーム51が下方位置にある時、デイ
スク60をヘツド22に接触させる。ばね25
は、アーム51の一部分51c(第1図)の上に
渡つており、従つてアームが上昇する時(第4
図)、パツド28はデイスクから離れる。これは、
デイスクを挿入または取りはずす時、デイスクと
パツド28との間の干渉を阻止するものである。
キヤリジに取りつけられた他のばね26(第4
図)は、上方に向いた弾性パツド29を有してい
る。ばね26は、(パツド29を介して)ヘツド
23に対してデイスクを押圧する。ベース15
は、2つの下方を向いたカム38を有している。
これにより、キヤリジが後方(矢印84で示した
方向)に移動する時、ばね26は下方にデイスク
から離れる方向に移動し、デイスクを取り出せる
ようになつている。
第1,2,4図において、リフトアーム51
は、キヤリジと同様に、成形プラスチツク部材で
ある。この不規則形状部材は、部分51cにおけ
るU形部分と、前方伸長ビーム部分51a(第1
図)を含んでいる。リフトアーム51のU形部分
は、ピボツト54を中心に枢軸運動する。これら
ピボツトは、直立直角形状支持部材52から内側
に延びている(第2図)。支持部材52は、ベー
ス15の面24から上方に延びている。アーム5
1のU形部分の一端は、第2図に示すようにばね
55を介してベース15に結合している。このば
ねは、アームを上昇位置、すなわちパツド28が
ヘツド22から離れる位置に偏位する。アーム5
1のU形部分の他端は、オーバーセンタ機構50
を有している。
第3,4,5図に示すように、オーバーセンタ
機構50は、アーム51から後方に延びる板ばね
67を含んでいる。ばねは、ヒンジ69において
アーム68にヒンジ結合している。アーム68の
自由端は、ベース15の水平面上を進むホイール
59を有している。このホイールの軸(第5図の
ピン62)は、スロツト75に延びている。この
スロツトはキヤリジの2つの下方に延びた部分7
3間に形成されている。キヤリジが最前位置まで
移動すると、ピン62はスロツト75の端部に到
達し、かつホイール59は第3図に示すような位
置まで前方(オーバーセンタ)に移動する。この
位置において、ばね67はリフトアーム51を下
方に偏位し、これにより、デイスクがドライブホ
イール42とともに確実に回転するような締付圧
力を与える。スロツト75の幅は十分広いので、
オーバーセンタ機構50がロツクされると、キヤ
リジは、上記機構のロツクを解除することなくデ
イスク上にヘツドを配置するように移動すること
ができる。また、キヤリジが第4図に示すような
最後部位置まで移動すると、ピン62はスロツト
75の前端部に接触し、よつてオーバーセンタ機
構のロツクが解除される。
オーバーセンタ機構は、十分な締付圧力を供給
し、かつ人手を要することなく動作する。重要な
ことは、この機構は、ヘツドをデイスク上に配置
するのに使用されるリニアアクチユエータにより
動作するので、さらに別のアクチユエータを必要
としないで済むことである。
アーム51の前方に延びた部分51a(第1図
示)は、下方を向いたパツド66を有している。
このパツドはボス65上に位置している。このボ
ス65はベース15から上方に延びている。アー
ムが低い位置にある場合、ジヤケツトを伴つたデ
イスクはボス65とパツド66との間に配置され
る。パツドにより、ジヤケツトに対してかかる圧
力は、周知の方法でデイスクの清掃を行なう。
アーム51の下面には他の弾性パツド27(第
1図)が固定され、アームが低い位置にある時、
このパツド27はデイスクジヤケツトをデイスク
に対して押圧し、清掃を行なう。ベース15の直
立部分は、パツド27の下まで上方に延び、デイ
スクジヤケツトが配置される下面を形成してい
る。
リフトアーム51の部分51cは、第6図に示
すように一対の同心孔63,64を有している。
孔64はクランパ70のシヤフト82を収容す
る。孔64と孔63との間の環状シヨルダは、ス
プリツトシヤフト82の拡大端部をロツクする面
を形成している。
第8及び10図に示すように、クランパ70
は、拡大端部を有するシヤフト82と、複数の可
撓性フインガ78とを含む成形プラスチツク部材
である。本実施例では、クランパ70は、
General Electric,Co.の商標名である
NORYL713で製造されている。環状面80は、
フインガ78の周囲に形成されかつドライブホイ
ール42の面46と係合するよう形成されてい
る。クランパ70は、複数の同心的に設けられた
歯76を有し、これら歯は、突出部材44とロツ
ク係合して、クランパ70とドライブホイールを
結合する。動作において、心出しシリンダ53
は、歯76の外周を包囲し、クランパ70の中心
がスピンドルアセンブリ36の中央に位置するよ
う保持し、よつてデイスクの中心を整合してい
る。スラストベアリング71はクランパ70が孔
64と係合する時シヤフト82のワツシヤ72間
に配置される。これによりクランパはアーム51
の下で自由に回転することができる。
クランパ70において有利な点は、リフトアー
ムへの組立てが容易なことである。ワツシヤ72
とスラストベアリング71はシヤフト82に配置
され、シヤフト82は孔63,64内にしつかり
とスナツプ係合している。シヤフト82は、スプ
リツト部材であり、かつ拡大端部を、孔63,6
4間に形成されたシヨルダに固定する前にシヤフ
トの拡大端部が孔64を容易に貫通できるような
十分な弾性を有している。
第1,2,11図において、イジエクタ本体8
9は、一端に上部突出部91と下部突出部92が
形成され、かつ他端に直角に設けられたフインガ
95が形成された細長い成形プラスチツク部材で
ある。デイスクジヤケツトにはノツチ90がカツ
トされていて、突出部92がジヤケツトを確実に
把持するようになつている。細長いイジエクタ本
体89はトラツク97内を滑動する。トラツク9
7は、ベース15の直立部分により形成されてい
る。小片102とねじ101はトラツク97内に
イジエクタ本体を保持する。ばね93の一端は、
イジエクタ本体に結合し、かつ他端はベース15
の前方部に固定されている。このばね93は、イ
ジエクタ本体を前方に(デイスクを収容するドラ
イブホイールの端部に向けて)偏位する。
ベース15は、前方傾斜部99を形成し、一方
キヤリジは傾斜部100を含んでいる。デイスク
60がドライブホイール42に挿入されると、デ
イスクの手動挿入により、フインガ95は傾斜部
99上に押圧され、傾斜部99の後方にラツチさ
れる。矢印84の方向に移動する時、傾斜部10
0はフインガ95をラツチ位置から上昇させ、ば
ねは、本体部材を前方に移動させて、デイスクを
突出させる。(なお、傾斜部100が矢印84の
反対方向に移動する場合、傾斜部は、ラツチされ
たフインガ95に影響を与えない。)イジエクタ
機構の動作は第9図に関して詳細に説明する。
第1図において、デイスクドライブ装置は、ス
イツチ107,108を有している。デイスクが
ドライブホイールに挿入された場合、ジヤケツト
にノツチがカツトされていなければこれらスイツ
チは開放する(ジヤケツトは接点を離す方向に移
動する)。しかし、第1図において、スイツチ1
08の周囲にはノツチ60aが設けられているの
で、このノツチにより、図示のようにスイツチ1
08は閉じたままに保持されている。これらスイ
ツチは複数の異なる目的で使用される。一方のス
イツチは保護用で所定のデイスク、たとえばデイ
スクに保持されているプログラムが消去されるの
を阻止するものである。本実施例においては、こ
れらスイツチを、発光ダイオード(LED)及び
光検出器と置き換えても、同じ結果を得ることが
できる。この場合、デイスクをドライブホイール
に挿入すると、デイスクジヤケツトはLEDによ
り発光されたビームを遮断し、よつて所定の機能
に応じて回路を開閉する。
動作において、デイスクを挿入する前、キヤリ
ジは、リニアアクチユエータ(モータ32及び親
ねじ33)により第4図に示すような最後部位置
まで駆動される。これによりリフトアーム51は
上方位置に移動する。この位置において、クラン
パ70は、ドライブホイール42とパツドから離
れる方向に移動し、よつてパツド28,29は磁
気ヘツドから離れる方向に移動する。続いて、第
5図に示す溝21に沿つて、デイスクがデイスク
ドライブ装置に挿入される。
デイスクが定位置に配置されると、リニアアク
チユエータは作動し、キヤリジが前方に移動す
る。キヤリジの第1前方移動が行なわれると、ホ
イール59は前方に回転し、オーバーセンタ機構
をロツクする(リフトアームは下降する)。
第6図において、デイスク60がデイスクドラ
イブ装置に挿入されると、デイスクの開口はドラ
イブホイール42と同心となる。この位置におい
て、デイスクの開口の縁部は環状面46上に正確
に配置されている。クランパ70が下降すると、
心出しシリンダ53は歯76の外周部を包囲し、
よつてクランパ70をドライブホイール42と正
確に整合させる。実際、シリンダ53がなけれ
ば、突出部44は、動作中ドライブホイール42
に関してクランパ70を、中心をずらして駆動し
てしまうことがあつた。代表的には、クランパ7
0のフインガ78が凹部43内に下降すると、こ
れらフインガはデイスクをドライブホイールと同
心的に位置合わせさせる。しかし、心出しシリン
ダ53を使用することにより、デイスクを挿入す
るたびに、歯76と突出部44間の直接係合及び
正確な整合を確実に行なうことができる。
クランパが低い位置にある時、デイスクは、ク
ランパの環状面80と、ドライブホイール42の
面46との間の適切な位置に保持される。また、
突出部44はクランパの歯76と係合し、それに
よりクランパとドライブホイール間の確実な結合
を行なう。クランパとドライブホイール間の直接
結合により、デイスクの両面に同じ大きさの駆動
力を与える。ばね67は、デイスク60が、スリ
ツプすることなくドライブホイール42とクラン
パ70間で確実に回転できるような力を与える。
第1図において、リニアアクチユエータは、キ
ヤリジと一体的に形成されたくさび形ブレード5
7が校正フオトセンサ58内で光線を遮断するま
で、キヤリジを十分に前方に駆動する。本実施例
では、フオトセンサ58はキヤリジ近くのボス6
5に隣接してベース15に取りつけられている。
第12図に示すように、フオトセンサ58はU字
形で、たとえばLEDのような発光体61とそれ
に対応した光検出器81を有している。発光体6
1と検出器81は、ブレード57がそれらの間を
通れるように、互いに離間している。キヤリジが
前方に移動して光線を遮断すると、電気回路駆動
モータ32は、この遮断を検出しかつキヤリジの
位置を校正する。従つて、両方の磁気ヘツドは、
ドライブホイールとデイスクに関して所定の位置
hにあるので、デイスクトラツクに関するキヤリ
ジの位置は、レール18に沿つて移動した後決定
される。
モータ45が作動すると、デイスクは回転す
る。キヤリジはリニアアクチユエータにより所定
のトラツクに移動され、周知の方法でデイスクか
らまたデイスクへ情報を書き込みまた読出す。む
ろん、対向したヘツド22,23により、デイス
クを取りはずすことなく、デイスクの両面をアク
セスすることができる。
デイスクを取りはずす必要がある場合、リニア
アクチユエータはキヤリジを第4図に示すような
最後部位置に駆動し、リフトアームを上昇させ、
よつてデイスクを除去することができる。
第9図において、デイスクを最初に挿入すると
イジエクタ本体89は後方に移動し、ばね93は
引張られる。フインガ95は第9図に示すような
三つの位置に移動する。フインガ95aは、デイ
スクが最初に挿入された時の位置にある。イジエ
クタ本体がデイスクにより後方に移動すると、フ
インガは傾斜部99の上を移動し、フインガ95
cで示されたように傾斜部の後にロツクされる。
キヤリジの一部である傾斜部100が後方に移動
すると、フインガは傾斜部の上に押圧され(フイ
ンガ95c)、ばね93はイジエクタ本体を前方
に引つ張り、デイスクを突出させる。角度96は
傾斜部100がフインガを傾斜部99の後部から
移動させる時に形成されるイジエクタカム角度で
ある。
〔発明の効果〕
以上説明のように、本発明のデイスクドライブ
装置は、デイスクの両側からアクセスできるもの
である。また、本発明装置は組立が簡単でしかも
信頼性が高い。さらに、本発明はクランパとドラ
イブホイールとの間にデイスクを挟むようになつ
ており、かつクランパが枢動するリフトアームに
取り付けられているので、デイスクの設置が容易
かつ正確に行うことが出きる。さらに第2発明で
は、オーバーセンタ機構によつてキヤリジアセン
ブリとリフトアームとを連動させる構成であるの
で、リフトアームの枢動と磁気ヘツドの動きとを
連動させることができ取扱いがより容易となる。
さらに第3発明はキヤリジアセンブリとエジエク
タ装置とが連動する構成であるので、双方の磁気
ヘツドがデイスクから確実に離れた状態でエジエ
クトすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、低位置にあるリフトアームを示した
本発明のデイスクドライブ装置の平面図、第2図
は第1図の線2−2に沿つた断面図、第3図は第
1図の線3−3に沿つた断面図、第4図は高位置
にあるリフトアームを有する、第1図の線4−4
に沿つた断面図、第5図は第1図の線5−5に沿
つた断面図、第6図は第5図のスピンドルアセン
ブリの一部の分解図、第7図は第6図の線7−7
に沿つた、スピンドルアセンブリのドライブホイ
ールの平面図、第8図は第6図の線8−8に沿つ
た断面図、第9図は第1図の線9−9に沿つたデ
イスクドライブ装置の断面図、第10図はクラン
パ、ドライブホイール、及びクランパのスラスト
ベアリングの概要図、第11図はデイスクと係合
したイジエクタ本体を示した概要図、第12図は
キヤリジの位置を校正するのに使用するフオトセ
ンサアセンブリの断面図である。 15……ベース、17……キヤリジ、18……
レール、22,23……磁気ヘツド、25……板
ばね、32……ステツプモータ、33……親ね
じ、36……スピンドルアセンブリ、40……フ
ライホイール、42……ドライブホイール、45
……モータ、50……オーバーセンタ機構、51
……リフトアーム、58……フオトセンサ、60
……デイスク、61……LED、70……クラン
パ、78……フインガ、89……イジエクタ本
体、91,92……突出部、93……ばね、95
……フインガ、99,100……傾斜部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ベース15と、 前記ベース15に取り付けられ、デイスク60
    と係合してこれを回転させるドライブホイール4
    2を含むドライブアセンブリ36,40,41,
    42,45と、 前記ドライブホイール42の前後両側に延びて
    おり、前記ベース15に往復動自在に取り付けら
    れたキヤリジアセンブリ17,20,39,48
    と、 前記キヤリジアセンブリを往復動させるために
    前記ベース15に取り付けられたリニアアクチエ
    ータ32,33,34と、 前記キヤリジアセンブリ17,20,39,4
    8のドライブホイール42の一方の側に延びた部
    分にデイスク60の一方の面に係合するように取
    り付けられた第1磁気ヘツド22と、 前記キヤリジアセンブリ17,20,39,4
    8のドライブホイール42の他方の側に延びた部
    分にデイスク60の他方の面に係合するように取
    り付けられた第2磁気ヘツド23と、 リフトアーム51とこれに取り付けられたクラ
    ンパ70とを有し、前記リフトアーム51の枢動
    で前記ドライブホイール42とクランパ70との
    間にデイスク60を把持してデイスク60をドラ
    イブホイール42に係合させるクランプ装置5
    1,70と、 を有し、上記デイスクの両面から情報を読み出す
    ようにしたことを特徴とするデイスクドライブ装
    置。 2 ベース15と、 前記ベース15に取り付けられ、デイスク60
    と係合してこれを回転させるドライブホイール4
    2を含むドライブアセンブリ36,40,41,
    42,45と、 前記ドライブホイール42の前後両側に延びて
    おり、前記ベース15に往復動自在に取り付けら
    れたキヤリジアセンブリ17,20,39,48
    と、 前記キヤリジアセンブリを往復動させるために
    前記ベース15に取り付けられたリニアアクチエ
    ータ32,33,34と、 前記キヤリジアセンブリ17,20,39,4
    8のドライブホイール42の一方の側に延びた部
    分にデイスク60の一方の面に係合するように取
    り付けられた第1磁気ヘツド22と、 前記キヤリジアセンブリ17,20,39,4
    8のドライブホイール42の他方の側に延びた部
    分にデイスク60の他方の面に係合するように取
    り付けられた第2磁気ヘツド23と、 リフトアーム51とこれに取り付けられたクラ
    ンパ70とを有し、前記リフトアーム51の枢動
    で前記ドライブホイール42とクランパ70の間
    にデイスク60を把持してデイスク60をドライ
    ブホイール42に係合させるクランプ装置51,
    70と、 前記キヤリジアセンブリ17,20,39,4
    8とリフトアーム51との間に結合され、キヤリ
    ジアセンブリ17,20,39,48の往復動を
    前記リフトアーム51の枢動に変換し、前記クラ
    ンパ70をドライブホイール42に係合させ、か
    つその係合を解くオーバーセンタ機構59,6
    2,67,68,69と、 を有し、上記デイスクの両面から情報を読み出す
    ようにしたことを特徴とするデイスクドライブ装
    置。 3 ベース15と、 前記ベース15に取り付けられ、デイスク60
    と係合してこれを回転させるドライブホイール4
    2を含むドライブアセンブリ36,40,41,
    42,45と、 前記ベース15に往復動自在に取り付けられた
    キヤリジアセンブリ17,20,39,48と、 前記キヤリジアセンブリ17,20,39,4
    8を往復動させるために前記ベース15に取り付
    けられたリニアアクチエータ32,33,34
    と、 前記キヤリジアセンブリ17,20,39,4
    8のドライブホイール42の一方の側に延びた部
    分にデイスク60の一方の面に係合するように取
    り付けられた第1磁気ヘツド22と、 前記キヤリジアセンブリ17,20,39,4
    8のドライブホイール42の他方の側に延びた部
    分にデイスク60の他方の面に係合するように取
    り付けられた第2磁気ヘツド23と、 リフトアーム51とこれに取り付けられたクラ
    ンパ70とを有し、前記リフトアーム51の枢動
    で前記ドライブホイール42とクランパ70の間
    にデイスク60を把持してデイスク60をドライ
    ブホイール42に係合させるクランプ装置51,
    70と、 前記キヤリジアセンブリ17,20,39,4
    8の移動で動作し、デイスク60をイジエクトす
    るイジエクタ装置89,93と、 を有し、上記デイスク60の両面から情報を読み
    出すようにしたことを特徴とするデイスクドライ
    ブ装置。
JP58030194A 1982-02-24 1983-02-24 デイスクドライブ装置 Granted JPS58175182A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US351652 1982-02-24
US06/351,652 US4466033A (en) 1982-02-24 1982-02-24 Disk drive with automatic disc clamping and ejecting

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58175182A JPS58175182A (ja) 1983-10-14
JPH0512794B2 true JPH0512794B2 (ja) 1993-02-18

Family

ID=23381759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58030194A Granted JPS58175182A (ja) 1982-02-24 1983-02-24 デイスクドライブ装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4466033A (ja)
JP (1) JPS58175182A (ja)
KR (1) KR890000086B1 (ja)
CA (1) CA1205195A (ja)
DE (1) DE3305897A1 (ja)
FR (1) FR2522180B1 (ja)
GB (1) GB2117162B (ja)
HK (1) HK12986A (ja)
IT (1) IT1161084B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58150166A (ja) * 1982-03-03 1983-09-06 Alps Electric Co Ltd 磁気デイスク駆動装置
JPS58175181A (ja) * 1982-04-05 1983-10-14 Toshiba Corp フレキシブル磁気デイスク装置
GB2127205B (en) * 1982-09-16 1986-09-10 Ricoh Kk Floppy disk drive
US4670802A (en) * 1982-10-18 1987-06-02 Canon Denki Kabushiki Kaisha System for controlling loading and ejection of recording medium on a disc unit
JPS59207054A (ja) * 1983-05-09 1984-11-24 Hitachi Ltd 記録円盤の装着装置
JPS6079556A (ja) * 1983-10-06 1985-05-07 Janome Sewing Mach Co Ltd フロツピ−デイスク装置のパツド昇降機構
JPS6038754A (ja) * 1983-08-09 1985-02-28 Canon Inc 記録又は再生装置
US4723185A (en) * 1983-09-17 1988-02-02 Canon Kabushiki Kaisha Recording and/or reproducing apparatus
US4827364A (en) * 1984-04-30 1989-05-02 Xerox Corporation Self-compensating media centering and clamping mechanism for floppy disk drives
NL8503523A (nl) * 1985-12-20 1987-07-16 Philips Nv Inrichting voor het centreren van een tijdens bedrijf roterende plaat.
JP2566924B2 (ja) * 1986-07-14 1996-12-25 キヤノン株式会社 光磁気記録装置
US4991044A (en) * 1987-09-05 1991-02-05 Sony Corporation Disk drive assembly with an auto-ejector driven by the assembly motors
US4928192A (en) * 1987-12-23 1990-05-22 Konica Corporation Process for identifying disks and automatically configuring a disk drive system
KR950002683Y1 (ko) * 1992-11-30 1995-04-13 배순훈 콤팩트 디스크 플레이어의 디스크 누름장치
US5729404A (en) * 1993-09-30 1998-03-17 Seagate Technology, Inc. Disc drive spindle motor with rotor isolation and controlled resistance electrical pathway from disc to ground
KR100207671B1 (ko) * 1996-04-23 1999-07-15 윤종용 광 기록 재생 장치
JP4731795B2 (ja) 2003-02-18 2011-07-27 株式会社根本杏林堂 薬液注入装置
US11756583B2 (en) * 2021-09-03 2023-09-12 Western Digital Technologies, Inc. Removable disk clamp for read-write device in archival data storage library

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5121715U (ja) * 1974-08-08 1976-02-17
JPS5210310B2 (ja) * 1972-01-07 1977-03-23

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB707841A (en) * 1952-07-04 1954-04-21 Leslie John Gooch Means for preventing slip between gramophone records stacked on a turntable
US3913137A (en) * 1973-11-23 1975-10-14 Sycor Inc Twin flexible disc recorder with movable heads
US3879757A (en) * 1974-03-01 1975-04-22 Ibm Data storage mechanism having a flexible magnetic disk
JPS5210310U (ja) * 1975-07-11 1977-01-25
FR2339930A1 (fr) * 1976-02-02 1977-08-26 Xerox Corp Dispositif d'entrainement pour disques souples
US4139876A (en) * 1977-08-18 1979-02-13 Micro Peripherals, Inc. Record ejecting and positioning assembly
US4125883A (en) * 1977-09-02 1978-11-14 Memorex Corporation Apparatus for centering and clamping a flexible magnetic recording disc
FR2420815A1 (fr) * 1978-03-20 1979-10-19 Ibm Memoire magnetique a disques souples sous enveloppes
DE2812637C3 (de) * 1978-03-22 1981-02-12 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Anordnung zum selbsttätigen Einziehen einer Diskette in ein Diskettenlaufwerk
US4193102A (en) * 1978-10-12 1980-03-11 International Business Machines Corporation Disk file machine with cable connection to transducers
US4359762A (en) * 1980-05-13 1982-11-16 Stollorz Herbert R Removable storage module and module
US4414591A (en) * 1980-06-18 1983-11-08 International Business Machines Corporation Dual access flexible disk drive

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5210310B2 (ja) * 1972-01-07 1977-03-23
JPS5121715U (ja) * 1974-08-08 1976-02-17

Also Published As

Publication number Publication date
GB2117162B (en) 1985-10-02
FR2522180B1 (fr) 1992-05-15
CA1205195A (en) 1986-05-27
DE3305897A1 (de) 1983-09-01
IT8319707A0 (it) 1983-02-23
US4466033A (en) 1984-08-14
FR2522180A1 (fr) 1983-08-26
JPS58175182A (ja) 1983-10-14
GB2117162A (en) 1983-10-05
HK12986A (en) 1986-02-28
GB8303011D0 (en) 1983-03-09
DE3305897C2 (ja) 1992-06-25
IT8319707A1 (it) 1984-08-23
KR890000086B1 (ko) 1989-03-07
KR840003889A (ko) 1984-10-04
IT1161084B (it) 1987-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0512794B2 (ja)
US6918127B2 (en) Disk loading apparatus in recording and reproducing apparatus
US5583717A (en) Information recording/reproducing device with a clamping mechanism having a collet assembly providing a reduced profile height
JPH0222459B2 (ja)
KR100797635B1 (ko) 광픽업장치 및 기록 및/또는 재생장치
US20050086672A1 (en) Disk driving device
KR950001696A (ko) 미니디스크 플레이어 구동장치
US6151279A (en) Single motor disc player with a Geneva mechanism
KR970006182B1 (ko) 차량용 콤팩트디스크 플레이어의 메가진 자동 추출장치
KR970017398A (ko) 디스크 재생장치 및 그 작동방법
KR0176575B1 (ko) 디스크 플레이어의 디스크 클램핑장치
JP3575422B2 (ja) ディスク装置
KR100427360B1 (ko) 차량용 콤팩트디스크 플레이어의 클램프 구동장치
KR970007138Y1 (ko) 광 디스크의 이중 클램핑 장치
KR940000853Y1 (ko) 픽업 구동장치
JP3648706B2 (ja) ディスクプレーヤー
JPH0624049Y2 (ja) 磁気ヘツド移動機構
KR100504778B1 (ko) 광디스크 로딩장치
KR970004652B1 (ko) 콤팩트디스크 체인저의 디스크 클램핑장치
KR910002038Y1 (ko) 2중 플로피 디스크의 구동장치
KR850001801B1 (ko) 재킷 삽입구 덮개장치
JPH0955005A (ja) ディスク装置
KR0183864B1 (ko) 디스크 재생장치
JPH07153163A (ja) ディスク装置
JPH0351820Y2 (ja)