JPH0512723U - クリツプ - Google Patents

クリツプ

Info

Publication number
JPH0512723U
JPH0512723U JP6833991U JP6833991U JPH0512723U JP H0512723 U JPH0512723 U JP H0512723U JP 6833991 U JP6833991 U JP 6833991U JP 6833991 U JP6833991 U JP 6833991U JP H0512723 U JPH0512723 U JP H0512723U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leg
clip
retainer
mounting hole
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6833991U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2545588Y2 (ja
Inventor
雄二 山田
茂雄 大井
和友 式町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Togo Seisakusho Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Togo Seisakusho Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Togo Seisakusho Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Togo Seisakusho Corp
Priority to JP1991068339U priority Critical patent/JP2545588Y2/ja
Publication of JPH0512723U publication Critical patent/JPH0512723U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2545588Y2 publication Critical patent/JP2545588Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)
  • Dowels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被装着部材をクリップを用いてパネル部材へ
固定する作業を円滑に行うことができるようにする。 【構成】 被取付け部材Rへの装着のための装着部5
と、パネル部材Pに形成された取付け孔1へ斜め方向か
ら挿入される脚部6とを備えたクリップCにおいて、脚
部6を窄小方向への撓み変形可能な一対の脚片6aより
構成し、かつその上部に取付け孔1への引っ掛かりのた
めの係止部15,16を設け、さらに脚片6aの側縁に
は取付け孔1に対する脚部6の挿入方向とほぼ平行にガ
イド縁14を形成して、脚部6の差込みが案内されるよ
うにする。これにより、差込みの際に取付け孔1に対し
て位置ずれがあっても、脚片6aの撓み変形によってず
れが吸収できる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案はパネル部材へ被装着部材を固定する場合に、脚部をパネル部材側へ 差込んで行う形式のクリップに関する。そして特に、この差込み操作がパネル部 材に対して斜め方向から行われる形式のクリップに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
自動車には各種の装飾用ウェザストリップが取付けられているが、これらをボ ディパネルへ固定する場合、直接ボディパネルに取付けるのではなく、ウェザス トリップ保持用のリテーナを介在させることが多い。こうした場合には、リテー ナをボディパネルへ組付ける手段が必要となるため、通常は図9に示すような合 成樹脂製のクリップC´が用いられている。すなわち、クリップC´はまずリテ ーナR´に先付けされ、そのまま脚部30がボディパネルP´の取付け孔31へ 差込まれる。これによって、リテーナR´がボディパネルP´へ仮止めされる。 仮止め後、ねじ32を締め込むことによってリテーナR´を本止めし、最後にリ テーナR´へウェザストリップ(図示しない)を取付けて作業が完了する。
【0003】 このように、脚部30がリテーナR´に対して正面から差込まれるような状況 で使用されるクリップであれば、リテーナR´に予めに取付けておき、ボディパ ネルP´への仮付けを単なる押し嵌め操作によって可能にするが、図10のよう な状況で使用される場合には、リテーナR´への先付けができない。すなわち、 同図に示すようにボディパネルP´側が山形状に形成されたものでは、これにリ テーナR´を整合させようとすれば、リテーナR´はボディパネルP´に対して 斜め方向(図中のQ矢印方向)から接近することになる。このため、リテーナR ´にクリップC´を先付けしていたのでは取付け孔への差込みができない。
【0004】 そこで、図10のようにクリップC´はまずボディパネルP´側に先付けされ ることになり、その後リテーナR´を整合させてねじ32をねじ込んでいた。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、上記のようにボディパネルP´へ先付けする方式ではビス締め作業に 際して作業者がリテーナR´を手で押さえていなければならない。しかも、この 場合にはリテーナR´側のねじ孔33とクリップC´側のねじ下孔34とを整合 させておかねばならない。したがって、作業が非常に煩わしく作業効率が低い。 なお、ボディパネルに対して斜め方向から脚部を差し込むようにしたクリップ も知られている。一例としては、実開昭63−112606号公報のものが挙げ られるる。しかし、このものはクリップ自体がボディパネルに先付けされる形式 のものであり、上記した本考案の解決課題を含むものである。
【0006】 また、仮にクリップにリテーナに対する先付け手段を付与して先付け可能とし ても、脚部をボディパネルの取付け孔に差し込む場合に、取付け孔との位置ずれ が生じていると、脚部の差込み操作が困難になる。と言うのも、上記公報のもの は脚部の外周面に弾性部材よりなる爪部を有してはいるが、脚部は先端部に至る まで厚肉の充実体として構成されているため、爪部によって案内されないような 状態で初期の差込みがなされた場合には、差込み操作のガイドがなされないから である。特に、リテーナが比較的大きなものである場合には、その裏側で取付け 孔の位置を確認しながら作業をすることは困難であるため、差込み操作はきわめ て煩わしい。
【0007】 本考案はこうした従来の事情に鑑みて開発されたものであり、その目的は作業 性に優れるクリップを提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するための本考案の構成は、被取付け部材への装着のための 装着部と、パネル部材に形成された取付け孔へ斜め方向から挿入される脚部とを 備えてなるクリップにおいて、前記脚部は前記装着部から一体に垂下されかつ先 端相互が接近する方向へ撓み変形可能な一対の脚片が備えられると共に、両脚片 の上部には取付け孔に対して弾性係合可能な係止部が配され、しかも両脚片の側 縁には取付け孔に対する脚部の挿入方向とほぼ平行に形成されたガイド縁が形成 されていることを特徴とするものである。
【0009】
【作用】
クリップは装着部によって被取付け部材に取付けられる。こうしてクリップが 被取付け部材に先付けされた後に、クリップの脚部がパネル部材の取付け孔へ差 込まれる。この場合、取付け孔に対する脚部の差込みが斜め方向からなされても 、脚部はガイド縁によって案内されながら差込まれる。また、脚部の差込みの際 に取付け孔に対する位置ずれが生じていた場合においても、各脚片は相互に接近 する方向へそれぞれ撓み変形して、脚部全体の差し込みを案内するため、位置ず れを有効に吸収する。脚部の差込みが完了すると、脚部の係止部が取付け孔に対 して弾性的に係合して被取付け部材がパネル部材に取付けられる。
【0010】
【考案の効果】
本考案の効果は次のようである。クリップの脚部にガイド縁を形成したため、 被取付け部材にクリップを取付けたときに、脚部がパネル部材の取付け孔に対し て斜め方向からしか差込めないような条件のもとでも、スムーズに差込むことが できる。つまり、本考案によれば取付け孔の中心軸に対して脚部の差込み方向が 傾斜しているような場合であっても、円滑な差込みが可能になる。また、脚部の 差込みが取付け孔からずれていた場合には、各脚片が内側へ撓み変形して位置ず れを有効に吸収する。
【0011】
【実施例】
以下、本考案を具体化した実施例を図面にしたがって詳細に説明する。この実 施例に使用されるクリップCは、図2に示すように自動車のセンターピラーパネ ル(パネル部材Pと言う)の装飾用として用いられるウェザストリップMの取付 け用について説明する。
【0012】 まず、パネル部材PおよびリテーナRについて説明すると、パネル部材Pは図 2、図6に示すように、前面が略V字状に突出しており、この突出部分の両側面 には共に方形状に形成された取付け孔1が対称位置に開口し(図6では片側のみ が示されている)、かつこれらはパネル部材Pの高さ方向に沿って適当間隔毎に 配置されている。
【0013】 また、リテーナRはパネル部材Pの前面の突出形状に適合して折り曲げ形成さ れ、リテーナRに対してほぼ整合して重ね合せられる。リテーナRの前面の折り 返し部Raは一定幅を有して高さ方向に沿って張出し、かつこの折返し部Raは 密着して折り返されることによって形成されている。また、ここには図2に示す ようなウェザストリップ取付け用の窓部2が開口しており、この窓部2は詳しく は図示しないが高さ方向に沿って複数箇所に配置されている。また、リテーナR の左右両端部は外方へほぼV字状に折返され、ウェザストリップMの内側縁部M aが長さ方向に沿って差込まれるようにしてある。さらに、リテーナRの両側面 にはパネル部材Pの各取付け孔1にそれぞれ整合する装着孔4が開口している。 各装着孔4は図6に示すように、幅狭部4aと幅広部4bとから構成され、全体 として上向きの略凸字形状をなしている。
【0014】 次に、主として図3に基づいてクリップCの構成を説明すると、クリップCは 合成樹脂材により一体に成形されたものであり、リテーナRの取付けのための装 着部5とパネル部材Pへ挿入される脚部6とから構成されている。
【0015】 装着部5は長片の平板状に形成された基板7を有しており、その下面の一方寄 りには方形状に形成された下板8が配置されている。この下板8は基板7との間 に所定の隙間を保有しかつその周りに(幅広部4bに面する側を除く)装着孔4 の開口縁を挟み付けることができる抜け止め溝9を形成するようにして、基板7 の下面に結合されている(図4参照)。また、この下板8は装着孔4の幅狭部4 aよりやや大きめに形成されており、クリップCをリテーナRに装着する場合に はまず装着孔4の幅広部4b側から差込まれた後に、幅狭部4a側へ変位させる ことによって前記抜け止め溝9へ幅狭部4aの開口縁を導き入れて抜け止めを果 たす。他方、図5に示すように基板7の下面における脚部6と反対側の縁部には 幅方向に沿って突縁10が突出し、幅広部4bの開口縁に係合するようにしてあ る。
【0016】 また、基板7の上面にはタッピングスクリュー(以下、単にねじ12という) がねじ込まれるねじ下孔11が開口しており、このねじ下孔11は下板8を同軸 で貫いて脚部6における両脚片6aの間に通じている。
【0017】 脚部6は下板8の下面に接続部13を介在して連設されており、上記したねじ 下孔11を挟んで向き合うようにして垂下された一対の脚片6aを有している。 両脚片6aの間はねじ12の外径よりやや小さめに設定され、ねじ12の締め込 みによって強制的に押し拡げられるようになっている。また、両脚片6aの外形 は図1等にも示されるように、全体として三角形状をなしており、その三角形の 斜辺となる一側縁にはガイド縁14として、取付け孔1への差し込みの際の案内 の役割を果たす。このガイド縁14の傾斜角度はリテーナRをパネル部材Pへの 嵌め合せる際の操作角度(図7に示すS矢印の傾斜角度)に揃えてこれとほぼ等 しく設定されている。これにより、リテーナRの嵌め合せ作業に伴ってクリップ Cの脚部6の差し込みを行うことができることになる。そして、両脚片6aが取 付け孔1へ容易に差し込まれるように、脚片6aの下端部はやや薄肉にされ相互 に接近するような撓みを容易にしているとともに、それぞれの上下両端部はさら に薄肉にされて、これら部分が独立して内側へ撓むように工夫されている。また 、この上部の薄肉部分は取付け孔1に係合する第1,第2の係止部15,16と しての役割を有している。さらに、両脚片6aの外側面の上部には係止突起17 が一体に突出しており、ねじ締め前におけるリテーナRの仮止め状態のときに取 付け孔1からの抜け止めをする。
【0018】 次に、上記のように構成されたクリップCによってウェザストリップMを取付 ける実際の手順について説明する。
【0019】 クリップCはまずリテーナRに取付けられる。この場合、装着孔4の幅広部4 bへ脚部6および下板8を差込んだ後、全体を幅狭部4a側へずらしてやること で、抜け止め溝9へ幅狭部4aの開口縁を挟み込ませる。これにより、突縁10 が幅広部4bの開口縁を挟み付けるため、クリップC全体がリテーナRに対して 抜け止め状態で取付けられる。このような作業を、リテーナRの各装着孔4につ いて繰り返してクリップCの取付けを行っておく。
【0020】 次に、リテーナRをパネル部材Pへ装着する作業が行われる。この作業では、 リテーナRとパネル部材Pとを整合させる方向(図7に示すS矢印方向)からリ テーナRを接近させ、各クリップCにおける脚片6aの先端を、対応する取付け 孔1へそれぞれ適合させる。このままクリップCを押し込んでいくと、両脚片6 aはガイド縁14が上記S矢印方向とほぼ一致する方向に傾斜して形成されてい るため、脚部6は取付け孔1へ円滑に差込まれてゆく。
【0021】 脚部6の差込みを行う際に、取付け孔1に対する若干の位置ずれがあった場合 においても、各脚片6aが内向きに撓み変形することで、脚部6の全体の差込み をガイドするため、上記した位置ずれが有効に吸収される。そして、この作業は リテーナRの裏側で行われる、つまり脚片6aと取付け孔1との位置合わせ操作 が作業者の目の届きにくい箇所で行わねばならないような状況のもとでは、この ことは特に有意義と言える。こうして、脚片6aと併せて第1,第2の両係止部 15,16がそれぞれ撓み変形することによって、脚部6全体が取付け孔1を通 過する。そして、通過後にはそれぞれ弾性復帰して係止突起17と共に取付け孔 1からの抜けを規制する。かくして、リテーナRがパネル部材Pに対して不用意 に抜けない状態で仮付けされる。
【0022】 しかる後に、各クリップCのねじ下孔11へねじ12を締め込んでやると、ね じ12は両脚片6aの間に分け入って両間を強制的に拡げるため、脚片6aの外 側面が取付け孔1の開口縁に圧接されてクリップCの係合状況が強化される。こ の場合、本実施例においてはねじ締め作業を、リテーナRがパネル部材Pに対し て仮止めされた状態で行うことができるため、従来のように作業者がリテーナR を手で支えながら、しかもビス孔を整合させながら作業を行う必要もなく、作業 を迅速にかつ容易に行うことができる。
【0023】 最後に、ウェザストリップMをリテーナRに沿わせながら保持具3によってリ テーナRの窓部2へ係着させれば、ウェザストリップMの取付けが完了する(図 2状態)。
【0024】 以上のように、この実施例においてはパネル部材Pに対するリテーナRの取付 け作業が斜め方向から行われるものであっても、この作業方向に合わせてガイド 縁14を形成するようにしたため、クリップCをリテーナCに先付けした状態で も脚部6の差込みがスムーズに行われる。つまり、パネル部材PへのリテーナR の取り付け作業は、単なるクリップCの押し嵌め作業でよい。また、リテーナR の取付け作業方向が正規の作業方向から多少ずれるようなことがあっても、ガイ ド縁14の案内作用によって脚部6を正しく取付け孔1へ導き入れることができ る効果もある。
【0025】 なお、この実施例では最終的にねじ締めを行う形式のクリップについて説明し たが、適切な係着力が得られるのであれば、ねじ締めによらない形式、例えば脚 部6のみの弾性力によって係着するような形式のものであっても良い。
【0026】 図8は本考案の第2実施例を示すものであり、第2実施例は両脚片6aの先端 相互を連結片18によって連結したものである。この連結片18は撓み変形が可 能であり、ねじ12の締め込みに伴う脚片6aの開脚動作にも追従できるように してある。このように、連結片18を設けて脚片6aの先端をさらに延長したも のでは、連結片18が脚片6aと取付け孔1との適合させる場合の案内の役割を 果たすため、リテーナRの組付け作業がより一層容易となる。すなわち、第2実 施例のものは第1実施例のものとの比較において、取付け孔1への差込みのばら つきを、より広範に許容できるものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】リテーナの組付け状態を示す断面図
【図2】ウェザストリップの装着状態を示す断面図
【図3】クリップの斜視図
【図4】リテーナの組付け状態を示す側面図
【図5】装着孔とクリップとの関係を示す平面図
【図6】リテーナとパネル材との組付け関係を示す分解
斜視図
【図7】リテーナの組付け作業を示す断面図
【図8】クリップの他例を示す側面図
【図9】従来の取付け作業を示す断面図
【図10】従来の他の取付け作業を示す断面図
【符号の説明】
1…取付け孔 5…装着部 6…脚部 14…ガイド縁 C…クリップ P…パネル部材 R…リテーナ(被取付け部材) M…ウェザストリップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 式町 和友 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被取付け部材への装着のための装着部
    と、パネル部材に形成された取付け孔へ斜め方向から挿
    入される脚部とを備えてなるクリップにおいて、 前記
    脚部は前記装着部から一体に垂下されかつ先端相互が接
    近する方向へ撓み変形可能な一対の脚片が備えられると
    共に、両脚片の上部には取付け孔に対して弾性係合可能
    な係止部が配され、しかも両脚片の側縁には取付け孔に
    対する脚部の挿入方向とほぼ平行に形成されたガイド縁
    が形成されていることを特徴とするクリップ。
JP1991068339U 1991-07-31 1991-07-31 クリップ Expired - Fee Related JP2545588Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991068339U JP2545588Y2 (ja) 1991-07-31 1991-07-31 クリップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991068339U JP2545588Y2 (ja) 1991-07-31 1991-07-31 クリップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0512723U true JPH0512723U (ja) 1993-02-19
JP2545588Y2 JP2545588Y2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=13370989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991068339U Expired - Fee Related JP2545588Y2 (ja) 1991-07-31 1991-07-31 クリップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2545588Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5592904U (ja) * 1978-12-21 1980-06-27
JPS63112606U (ja) * 1987-01-16 1988-07-20

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5592904U (ja) * 1978-12-21 1980-06-27
JPS63112606U (ja) * 1987-01-16 1988-07-20

Also Published As

Publication number Publication date
JP2545588Y2 (ja) 1997-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3889320A (en) Headliner/molding retainer and method of installing same
US7055783B2 (en) Fastening device for an elongated object in particular a cable tree
US6863327B2 (en) Clip for attaching a corner cladding to a vehicle
JPH0512723U (ja) クリツプ
JPS63500535A (ja) 2つの構造要素を取外し可能に連結するための取付具
JP2509930Y2 (ja) 樹脂製バンパのハ―ネス固定構造
JP2579810Y2 (ja) ベルトモール用クリップ
JPH0539208Y2 (ja)
JP2606412Y2 (ja) クリップ
JPH0135926Y2 (ja)
JPH0532042U (ja) モールジヨイントクリツプ
JPH0752966Y2 (ja) Tスタッド用クリップ
JPH0425368Y2 (ja)
JPH0622577Y2 (ja) 自動車ドアのベルトモール用クリップ
JPS6321770Y2 (ja)
JPH0724647Y2 (ja) 部品の取付構造
JP2602768Y2 (ja) モール用保持具
JP2508994Y2 (ja) 車両部品取付用クリップ
JP2569151Y2 (ja) 標尺結合金具
JPS6323247Y2 (ja)
JPH0336440Y2 (ja)
JP2561203Y2 (ja) モール保持具
JPH07317289A (ja)
JPH0720402U (ja) スペーサクリップ
JPH0741029U (ja) クリップ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees