JPH05127129A - ガラス製乱視用眼鏡レンズ - Google Patents

ガラス製乱視用眼鏡レンズ

Info

Publication number
JPH05127129A
JPH05127129A JP28983691A JP28983691A JPH05127129A JP H05127129 A JPH05127129 A JP H05127129A JP 28983691 A JP28983691 A JP 28983691A JP 28983691 A JP28983691 A JP 28983691A JP H05127129 A JPH05127129 A JP H05127129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
astigmatism
curvature
curved surface
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28983691A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsuo Tagawa
悦雄 田川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micro Engineering Inc
Original Assignee
Micro Engineering Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Micro Engineering Inc filed Critical Micro Engineering Inc
Priority to JP28983691A priority Critical patent/JPH05127129A/ja
Publication of JPH05127129A publication Critical patent/JPH05127129A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 レンズ外周部の肉厚差が少なく、像の湾曲が
少なくて視界がひろい乱視用眼鏡レンズを提供する。 【構成】 レンズの一面を球面(R1)とし、他面を、
レンズの中心を通る互いに直交する2方向の曲率が異な
る曲面とした乱視用眼鏡レンズ1において、前記曲率の
異なる2方向の曲面のうち曲率の小さい方が円弧曲面
(Rs)であり、曲率の大きい方が楕円弧曲面又は放物
円弧曲面(Rc1)となっている。曲率の大きい方の外
周部の肉厚は曲率の小さい方の肉厚に近付き、肉厚差が
少なくなっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はガラス製乱視用眼鏡レン
ズに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、視力矯正用の眼鏡レンズは凸面
と凹面の組合せで形成されているが、強度数になるに従
い、近視眼用ではレンズ中心部の肉厚が薄く、レンズ外
周部の肉厚が厚くなり、逆に老視眼用ではレンズ中心部
の肉厚が厚く、レンズ外周部の肉厚が薄くなる。このよ
うにレンズの肉厚差が大きくなると、レンズを通過した
光線は一定の焦点に結像しないで散乱するため、像がぼ
やけて明視界範囲が狭くなり、強度矯正者にとって不便
になっていた。
【0003】一方、乱視用眼鏡レンズは、従来、一面が
球面で他面がいわゆるトリック面で形成されている。ト
リック面はレンズの中心を通る互いに直交する2方向の
断面の曲率が異なる曲面である。例えば、図5に示すよ
うに、内面乱視用レンズ2においては、表面の凸面は曲
率半径R1の球面であり、裏面の凹面はレンズの中心を
通るS−S′軸方向の断面の曲率半径がRsで、レンズ
の中心を通りS−S′軸に直交するC−C′軸方向の断
面の曲率半径がRcであるトリック面になっている。そ
して、R1>Rs>Rcとなったレンズが近眼用乱視レ
ンズ、R1<Rs<Rcとなったレンズが老眼用乱視レ
ンズである。また、図6に示すように、外面乱視用レン
ズ3においては、表面の凸面はS−S′軸方向の断面の
曲率半径がRsで、C−C′軸方向の断面の曲率半径が
Rcであるトリック面であり、裏面の凹面は曲率半径R
2の球面になっている。そして、Rc<Rs<R2である
レンズが老眼用乱視レンズで、Rs>Rc>R2となっ
たレンズが近眼用乱視レンズである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
乱視用眼鏡レンズでは、近眼,老眼にかかわらず、外面
又は内面のいずれか一方がトリック面で形成されている
ため、S−S′軸方向のレンズ外周部の肉厚TsとC−
C′軸方向のレンズ外周部の肉厚Tcとの間に差が生じ
る。この肉厚差は度数及びレンズ径に比例して増大す
る。近年、眼鏡フレームの材質の軽量化及び製造技術の
向上により大型フレームの製造が可能となり、視界及び
美観の観点からこの大型フレームの需要が増加してお
り、これに伴って大径レンズが要求されるようになって
いる。
【0005】ところが、乱視用レンズは大径になるに従
って前述のような外周部の肉厚差が増大するため、像が
湾曲して視界が狭めされ、また形状がいびつになって外
観が悪くなるうえ、眼鏡フレームに入れにくくなる等の
問題があった。本発明はかかる問題点を解決するのを課
題とし、レンズ外周部の肉厚差が少なく、像の湾曲が少
なくて視界が広いガラス製乱視用眼鏡レンズを提供する
ことを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明は、レンズの一面を球面とし、他面を、レン
ズの中心を通る互いに直交する2方向の曲率が異なる曲
面とした乱視用眼鏡レンズにおいて、前記曲率の異なる
2方向の曲面のうち曲率の小さい方を円弧曲面とし、曲
率の大きい方を楕円弧曲面又は放物円弧曲面としたもの
である。
【0007】
【作用】前記構成のレンズでは、2方向の曲率が異なる
曲面のうち曲率の大きい方が楕円弧曲面又は放物円弧曲
面となっているので、その外周部の肉厚は曲率の小さい
方の外周部の肉厚に近付き、肉厚差が少なくなってい
る。
【0008】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面に従って説明す
る。図1は本発明に係る近眼乱視用眼鏡レンズ1を示
す。このレンズの表面は曲率半径R1の球面となってい
る。また、レンズの裏面は、レンズの中心を通る互いに
直交する2方向の軸のうちS−S′軸方向が図1(b)
に示すように曲率半径Rsの円弧で、C−C軸方向が図
1(C)中2点鎖線で示すように曲率半径Rcの円弧で
ある基準トリック面から、C−C′軸方向の円弧を図1
(C)中実線で示すように、連続変化する曲率半径Rc
1の楕円弧にすることにより、トリック面とは異なる面
(以下、アストリック面という。)に形成されている。
【0009】このアストリック面は、図1(C)に示す
ように、裏面中心から光軸に沿って距離Rsだけ離れた
C−C′軸に平行な軸Y−Y′の回りに、楕円弧を回転
させることにより得られるドーナツ形状の面を円形に切
断した曲面である。アストリック面の楕円弧は、レンズ
中心部が基準トリック面の曲率半径Rcの円弧に近似
し、レンズ外周部に向かうにつれて当該曲率半径Rcの
円弧から表面側に遠ざかるようなものを選定すればよ
く、放物円弧であってもよい。
【0010】この乱視用眼鏡レンズ1は、C−C′軸方
向のレンズ外周部の肉厚Tc1は、基準トリック面の場
合のレンズ外周部の肉厚TCより小さく、S−S′軸方
向の外周部の肉厚Tsに近付いているため、C−C′軸
方向の肉厚Tc1とS−S′軸方向の肉厚TSとの肉厚差
が少ない。このように、本実施例の乱視用眼鏡レンズ1
では、外周部の肉厚差が少ないので、像の湾曲が少なく
なり、外周部を通して見ても歪のない正しい像が得られ
るとともに、軽量で装着性が向上する。また、この乱視
用眼鏡レンズはガラス製で剛性が高いため、眼鏡フレー
ムに装着する場合、プラスチックレンズのようにフレー
ムねじの締付け時に加圧力を受けて曲げ変形することが
なく、ガラスの所定曲率を維持することができる。
【0011】なお、この実施例は、表面が球面で裏面が
アストリック面であるが、逆に表面がアストリック面で
裏面が球面とすることも可能である。また、同様にして
老眼乱視用眼鏡レンズにおいても、表面を球面として裏
面をアストリック面とし、あるいは表面をアストリック
面として裏面を球面とすることができる。
【0012】次に、前記実施例に係る乱視用眼鏡レンズ
の製造方法について説明する。まず、図2に示すよう
に、上面の凹面にアストリック面aをNC研削装置によ
り精密に加工したセラミック型材10と、表裏面にアス
トリック面aと類似した球面a′を形成したガラス製の
レンズブランク11とを用意する。そして、図3に示す
ように、セラミック型材10の上面にレンズブランク1
1の表面を合わせて載置し、図示しない加熱炉で700
〜800℃(好ましくは780℃)で1〜3時間(好ま
しくは2時間)加熱する。
【0013】これにより、レンズブランク11は軟化し
て変形し、その表裏面にセラミック型材10のアストリ
ック面aと同一のアストリック面aが形成される。ただ
し、セラミック型材10と接触する表面のアストリック
面aは、セラミック型材10の研削筋が入った粗い面で
あるのに対し、裏面のアストリック面aはセラミック型
材10のアストリック面aに沿って軟化されることによ
り、滑らかな面となっている。
【0014】そこで、レンズブランク11の裏面の滑ら
かなアストリック面aはそのままにして、表面の粗いア
ストリック面aを従来方法により研磨して、図4に示す
ように所定の曲率半径の球面bに形成する。これによ
り、表面が球面bで、裏面がアストリック面aである本
発明の乱視用眼鏡レンズ1が製造される。
【0015】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、レンズ外周部の肉厚差が少なくなり、湾曲が
少なくて正しい像が得られ、視界が拡大する。また、肉
厚差が少ないので形状の歪が少なく、眼鏡フレームに装
着し易くなるとともに、違和感がなく、軽量で装着性が
向上する等の効果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (A)は本発明に係る乱視用眼鏡レンズの正
面図、(B)は(A)のI−I線断面図、(C)は
(A)のII−II線断面図である。
【図2】 本発明に係る乱視用眼鏡レンズを製造するた
めのセラミック型材とレンズブランクの断面図である。
【図3】 軟化熱処理後の状態を示すレンズブランクの
断面図である。
【図4】 球面研磨後の完成した眼鏡レンズの断面図で
ある。
【図5】 (A)は従来の内面乱視用眼鏡レンズの正面
図、(B)は(A)のIII−III線断面図、(C)
は(A)のIV−IV線断面図である。
【図6】 (A)は従来の外面乱視用眼鏡レンズの正面
図、(B)は(A)のV−V線断面図、(C)は(A)
のVI−VI線断面図である。
【符号の説明】
1…ガラス製乱視用眼鏡レンズ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レンズの一面を球面とし、他面を、レン
    ズの中心を通る互いに直交する2方向の曲率が異なる曲
    面とした乱視用眼鏡レンズにおいて、前記曲率の異なる
    2方向の曲面のうち曲率の小さい方を円弧曲面とし、曲
    率の大きい方を楕円弧曲面又は放物円弧曲面としたこと
    を特徴とする乱視用眼鏡レンズ。
JP28983691A 1991-11-06 1991-11-06 ガラス製乱視用眼鏡レンズ Pending JPH05127129A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28983691A JPH05127129A (ja) 1991-11-06 1991-11-06 ガラス製乱視用眼鏡レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28983691A JPH05127129A (ja) 1991-11-06 1991-11-06 ガラス製乱視用眼鏡レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05127129A true JPH05127129A (ja) 1993-05-25

Family

ID=17748403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28983691A Pending JPH05127129A (ja) 1991-11-06 1991-11-06 ガラス製乱視用眼鏡レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05127129A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0968678A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Hanki:Kk 眼鏡用レンズ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6440926A (en) * 1987-08-07 1989-02-13 Asahi Glass Co Ltd Low-aberration spectacle lens

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6440926A (en) * 1987-08-07 1989-02-13 Asahi Glass Co Ltd Low-aberration spectacle lens

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0968678A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Hanki:Kk 眼鏡用レンズ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3170785B2 (ja) 変動屈折率を具える眼鏡用レンズ
JP2756670B2 (ja) 累進多焦点眼鏡レンズ
JP4973027B2 (ja) 累進屈折力レンズ
US7527376B2 (en) Method for designing spectacle lens, spectacle lens, and spectacles
AU715443B2 (en) Decentered noncorrective lens for eyewear
JP2010224571A (ja) リグレッシブ面を備えたプログレッシブ付加レンズ及びその製造方法
US5550600A (en) Ophthalmic lens having a negative refractive power
JPH1078566A (ja) 眼鏡レンズ
KR20010013441A (ko) 형상화된 안과렌즈
JPH05127129A (ja) ガラス製乱視用眼鏡レンズ
JP2002372689A (ja) 累進多焦点レンズ及び眼鏡レンズ
US5610670A (en) Opthalmic lens having a positive refractive power
JP4195663B2 (ja) 乱視矯正用レンズの製造方法
JP2000047144A (ja) 眼鏡レンズ
JP3013396B2 (ja) 眼鏡レンズ
JP2016057324A (ja) レンズ用材料ブロックの加工方法
CN220419731U (zh) 一种儿童远视性弱视镜片
JP2001318344A (ja) 累進多焦点レンズ
JP2001027744A (ja) 非球面眼鏡レンズ
JPS6347849Y2 (ja)
JP2011070234A (ja) 累進屈折力レンズ
WO1992006399A1 (en) Lens for spectacles and method of manufacturing the lens
JPH10301065A (ja) 多焦点眼鏡レンズ
JPH10301066A (ja) 多焦点眼鏡レンズ
JP2004309971A (ja) 累進屈折力レンズ及び製造方法