JPH0512701Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0512701Y2
JPH0512701Y2 JP1985027513U JP2751385U JPH0512701Y2 JP H0512701 Y2 JPH0512701 Y2 JP H0512701Y2 JP 1985027513 U JP1985027513 U JP 1985027513U JP 2751385 U JP2751385 U JP 2751385U JP H0512701 Y2 JPH0512701 Y2 JP H0512701Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
plate
adhesive tape
heat insulating
reinforcing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985027513U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61145295U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985027513U priority Critical patent/JPH0512701Y2/ja
Publication of JPS61145295U publication Critical patent/JPS61145295U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0512701Y2 publication Critical patent/JPH0512701Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refrigerator Housings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本案は冷蔵庫、低温シヨーケース等の断熱箱体
を構成する断熱壁に関する。
(ロ) 従来の技術 実公昭42−21662号公報(以下第1従来技術と
いう)には、断熱材を充填する間隔を設けた内筐
と外筐の組合わせよりなる断熱筐体の内壁面に筐
体壁に設けた透孔に対応して付属品を取り付ける
ための取り付け具を接着剤を塗着したテープで接
着しかつ取り付け具を被覆して、上記内外筐体が
形成する間〓部に硬質発泡ポリウレタン等の圧力
膨張断熱材を充填してなる冷蔵庫の断熱筐体が示
されている。
又、実公昭46−12775号公報(以下第2従来技
術という)には、内箱と、この内箱を覆うように
形成された外箱と、この外箱及び内箱の間に充填
される断熱材と前記内箱及び断熱材の間であつ
て、棚、冷熱器、露受皿等を支持する部位に設け
られ、前記内箱に形成された取り付け穴に嵌合す
る凸部を有する補強板と、この補強板と前記内箱
との相対的位置ずれを防止するテープとから成る
冷蔵庫が示されている。
(ハ) 考案が解決しようとする問題点 上記第1、第2両従来技術は、共に補強板を内
箱に取付けるためのテープでもつて内箱及び補強
板に夫々形成された各穴を同時に塞さぐようにし
たものである。
然し、近年の様に冷蔵庫、低温シヨーケースの
大形化に伴ない内箱に取付ける冷却器や棚受支柱
等の付属品が大きくなるばかりでなく、この付属
品の取付強度の向上を図る補強板も大きくなり、
通常使用している接着テープの幅では補強板全体
を被覆することが出来なくなり、しかもテープ貼
りは手作業で行なうために内箱と補強板との間に
僅かな〓間が発生する。
このために内箱と補強板との間に発泡成長中の
発泡断熱材が進入して内箱及び補強板夫々の穴に
発泡断熱材が充填されたり、内箱の穴から発泡断
熱材が洩れたりする問題点が生じた。特に、内箱
の穴から発泡断熱材が洩れると、付属品を取付け
る際には邪魔になるので洩れ発泡断熱材を除去す
る作業が必要であつた。
(ニ) 問題点を解決するための手段 本案は上記問題点を解決するために、内板3
と、外板4と、この内外両板間の空〓に充填され
る発泡断熱材5と、前記内外両板の何れか一方に
形成された通孔13と、該通孔の空〓側の開口面
を塞ぐ第1接着テープ16と、前記通孔と一致す
る穴15を有し、前記空〓内に配置されて前記第
1接着テープに重なる補強板14と、前記穴の空
〓側の開口面を塞ぎ、補強板14を内板3又は及
び外板4に取付ける第2接着テープ17とを具備
してなる断熱壁を提供する。
(ホ) 作用 内板3又は及び外板4に形成されたネジ挿入用
の通孔13の空〓側の開口面を第1接着テープ1
6で塞いでいるので、内板3又は及び外板4と、
補強板14との間の〓間に発泡断熱材5が進入し
てきても、通孔13が発泡断熱材5で詰つたり、
通孔13から発泡断熱材5が洩れたりすることが
ない。
(ヘ) 実施例 以下図面に基づいて本案の実施例を説明する。
図中1は断熱壁2にて本体を構成される冷蔵庫で
ある。前記断熱壁は樹脂又は金属等の適材よりな
る内外両板3,4と、この両板間の空〓に充填さ
れた硬質ポリウレタン等の発泡断熱材5とにより
構成されている。6は内箱となる内板3にて画成
された庫内7に配置されたプレートフイン形冷却
器で、左右両管板を兼用する対をなす取付具8,
8を介して内板3にネジ9,9により取付けられ
ている。10は庫外に配置されたワイヤーフイン
形凝縮器で、樹脂等からなる左右一対の取付具1
1,11を介して外箱となる外板4にネジ12,
12により取付けられている。13は内板3又は
及び外板4に形成された通孔で、前記ネジを通す
ためのものである。14は前記発泡断熱材を充填
する空〓内に配置された金属製の補強板で、前記
透孔に一致し、且つネジ9,12を螺合する穴1
5を形成している。16は内板3又は及び外板4
に貼着され、通孔13の空〓側即ち発泡断熱材5
側の開口面を塞ぐ透光可能な第1接着テープで、
その材質としては前記ネジの透孔13挿入に伴な
い破綻される紙製のものが好ましい。17は補強
板14を内板3又は及び外板4に取付けるための
第2接着テープで、補強板14の固定と同時に、
この補強板の穴15の空〓側即ち発泡断熱材5側
の開口面を塞ぐものである。
次に断熱壁2の製造について説明する。
内板3又は及び外板4の通孔13の空〓側とな
る開口面を第1接着テープ16で塞いだ後、この
第1接着テープに補強板14を重ね合わせ、穴1
5と通孔13とを一致させた状態でこの補強板を
第2接着テープ17で内板3又は及び外板4に取
付ける。そして内外両板3,4を組付け、適宜な
治具で固定した後、前記両板間の空〓に硬質ポリ
ウレタンの発泡原液を注入して発泡固化させて発
泡断熱材5を形成することにより、所望の断熱壁
2が得られる。
第4図乃至第6図は本案の他の実施例を示し、
補強板14に発泡断熱材5に食い込むヒレ片14
Aを形成すると共に、内板3に形成した位置決め
用突起18を受け入れる位置決め用穴19を形成
している。
かゝる構成によれば、内板3又は及び外板4に
形成されたネジ挿入用の通孔13の空〓側の開口
面を第1接着テープ16で塞いでいるので、内板
3又は及び外板4と、補強板14との間の〓間に
発泡断熱材5が進入してきても、通孔13が発泡
断熱材5で詰つたり、通孔13から発泡断熱材5
が洩れたりすることがなく、このため冷却器6、
凝縮器10等の付属品の取付け作業がスムースに
なる。又、第1接着テープ16は内板3又は及び
外板4と補強板14との間に介在されるので、前
記内外両板と補強板との間の〓間を小さくする作
用もなし、このため前記〓間に発泡断熱材5が進
入しにくゝなる。
又、第1接着テープ16を両面接着テープとす
ることにより、補強板14と第1接着テープ16
とが結合され、穴15の内板3又は外板4側の開
口面も塞がれることになり、穴15への発泡断熱
材5の進入をも阻止できる。
又、第1接着テープ16として透光性の材料を
用いることにより、通孔13を第1接着テープ1
6で塞いだ後でも、この通孔の位置確認が行な
え、通孔13と穴15との一致作業が頗る容易と
なる。
(ト) 考案の効果 上述した本案によれば、内板又は及び外板に形
成された通孔の空〓側の開口面を第1接着テープ
で塞ぐために、内板又は及び外板と、補強板との
間の〓間に発泡断熱材が進入しても通孔に発泡断
熱材が詰つたり、通孔から発泡断熱材が洩れたり
することがなく、この結果、付属品を取付ける
際、通孔の掃除や洩れ発泡断熱材を除去する必要
がなく、スムースに付属品の取付けを行なうこと
ができる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は何れも本案断熱壁の実施例を示し、第1
図は要部拡大横断面図、第2図は第1図A−A断
面図、第3図は冷蔵庫の横断面図、第4図は他の
実施例を示す要部正面図、第5図は第4図B−B
断面図、第6図は第4図C−C断面図である。 2……断熱壁、3……内板、4……外板、5…
…発泡断熱材、13……通孔、14……補強板、
15……穴、16……第1接着テープ、17……
第2接着テープ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 内板と、外板と、この内外両板間の空〓に充
    填される発泡断熱材と、前記内外両板の何れか
    一方に形成された通孔と、該通孔の空〓側の開
    口面を塞ぐ第1接着テープと、前記通孔と一致
    する穴を有し、前記空〓内に配置されて前記第
    1接着テープに重なる補強板と、前記穴の空〓
    側の開口面を塞ぎ、補強板を内板又は及び外板
    に取付ける第2接着テープとを具備してなる断
    熱壁。 2 前記第1接着テープは両面に接着剤を有する
    両面接着テープからなる実用新案登録請求の範
    囲第1項記載の断熱壁。 3 前記第1接着テープは透光性の材料からなる
    実用新案登録請求の範囲第1項記載の断熱壁。
JP1985027513U 1985-02-27 1985-02-27 Expired - Lifetime JPH0512701Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985027513U JPH0512701Y2 (ja) 1985-02-27 1985-02-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985027513U JPH0512701Y2 (ja) 1985-02-27 1985-02-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61145295U JPS61145295U (ja) 1986-09-08
JPH0512701Y2 true JPH0512701Y2 (ja) 1993-04-02

Family

ID=30524537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985027513U Expired - Lifetime JPH0512701Y2 (ja) 1985-02-27 1985-02-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0512701Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020169811A (ja) * 2016-06-27 2020-10-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷蔵庫

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4017002B2 (ja) * 2005-09-30 2007-12-05 ダイキン工業株式会社 冷凍装置のケーシング構造及びそのケーシングの製造方法
JP6748843B2 (ja) * 2016-06-27 2020-09-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷蔵庫

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58145484U (ja) * 1982-03-25 1983-09-30 昭和アルミニウム株式会社 断熱パネルにおけるボルト取付装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020169811A (ja) * 2016-06-27 2020-10-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61145295U (ja) 1986-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4050145A (en) Method of making refrigeration apparatus enclosure structure
US3933398A (en) Refrigeration apparatus enclosure structure
US3910658A (en) Refrigeration apparatus enclosure structure
US4558503A (en) Method of assembling a refrigerator
US3989329A (en) Refrigeration apparatus enclosure structure
JPH03225180A (ja) 断熱箱体
JPH0512701Y2 (ja)
JPS60105878A (ja) 断熱箱体の製造方法
US4033806A (en) Method of making refrigeration apparatus enclosure structure
JPH01159580A (ja) 冷蔵庫の扉
GB1594439A (en) Cabinets for refrigerators or freezers
JPH07248176A (ja) 冷蔵庫用扉
JPH109760A (ja) 収容庫用のドア及びドアライナー
JPH0447596Y2 (ja)
JPS5856544Y2 (ja) 冷蔵庫の扉体
JP2847631B2 (ja) 耐火パネルおよびその製造方法
JPS644111B2 (ja)
JPS6216631Y2 (ja)
JPS6326703Y2 (ja)
JP3177107B2 (ja) 冷蔵庫の扉
JPS6119420Y2 (ja)
JPS5926216Y2 (ja) 冷蔵庫
JPS6325505Y2 (ja)
JPH0544705Y2 (ja)
JP3135268B2 (ja) 冷凍冷蔵庫の扉装置