JPH05125295A - 耐熱性の良好な被覆用樹脂組成物 - Google Patents

耐熱性の良好な被覆用樹脂組成物

Info

Publication number
JPH05125295A
JPH05125295A JP41186690A JP41186690A JPH05125295A JP H05125295 A JPH05125295 A JP H05125295A JP 41186690 A JP41186690 A JP 41186690A JP 41186690 A JP41186690 A JP 41186690A JP H05125295 A JPH05125295 A JP H05125295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
diisocyanate
ppa
modified
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP41186690A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Inoue
井上  敏
Masayuki Kato
雅之 加藤
Tadao Ikeda
忠生 池田
Jun Hosoda
純 細田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen Chemical Corp
Nitto Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Tonen Sekiyu Kagaku KK
Tonen Chemical Corp
Nitto Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tonen Sekiyu Kagaku KK, Tonen Chemical Corp, Nitto Chemical Industry Co Ltd filed Critical Tonen Sekiyu Kagaku KK
Priority to JP41186690A priority Critical patent/JPH05125295A/ja
Publication of JPH05125295A publication Critical patent/JPH05125295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】ポリパラバン酸もしくはその末端を変性した末
端変性ポリパラバン酸、ビニル基を持つ重合性不飽和化
合物およびラジカル重合開始剤からなる耐熱性の良好な
被覆用樹脂組成物。 【効果】この組成物は、耐熱性、可撓性および電気的特
性に優れ、電気電子部品分野における耐熱性コ−ティン
グ剤や塗料用用途として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐熱性の良好な被覆用
樹脂組成物に関し、熱で硬化させることができ、耐熱
性、可撓性、電気的特性などに優れ、コ−ティング剤、
塗料、インキなど各種用途に好適に使用できる樹脂組成
物に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電気電子部品分野では、部品実装
の小型化、高性能化の要求が増々高まってきており、そ
れに使用されるコ−ティング剤、塗料にあっては耐熱
性、密着性、電気的特性などの諸特性について、より一
層の向上が求められている。従来、耐熱性、密着性、電
気的特性などにおいて優れていることが要求されてい
る、例えば、フレキシブルプリント回路基板のカバ−コ
−ト剤に代表される耐熱性コ−ティング剤や塗料には、
エポキシ樹脂、フェノ−ル樹脂、メラミン樹脂、アミノ
アルキッド樹脂などが用いられているが、これらは耐熱
性や電気特性などにおいて不充分な点があり、要求され
る性能を満たし得なくなってきている。
【0004】最近では、上記した従来樹脂よりも、耐熱
性や電気特性などに優れているものとして、ポリイミ
ド、ポリアミドイミド、ポリエステルスルホン、ポリパ
ラバン酸などのス−パ−エンジニアリングプラスチック
が脚光をあび、これらを用いたコ−ティング剤や塗料な
どが開発されている。
【0005】しかし、ポリイミド系コ−ティング剤など
は、耐熱性や電気特性に優れているが、熱硬化に際し、
250〜350℃の高温を必要としたり、溶液粘度が高
いので高固形分濃度のものが得られにくく、その為、得
られるコ−ティング膜の膜厚が厚くなってしまうなどの
問題点を包蔵している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる技術
的背景に鑑み、前述したような要求を満たす性能を有す
るとともに、作業上の問題点をも解消でき、耐熱性の良
好な被覆用樹脂組成物を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、変性剤により
末端を変性した末端変性ポリパラバン酸もしくはポリパ
ラバン酸と二重結合を有する重合性不飽和化合物とラジ
カル重合開始剤とからなるか、又は、変性剤により末端
を変性した末端変性ポリパラバン酸もしくはポリパラバ
ン酸と前記二重結合を有する重合性不飽和化合物の重合
体とからなる耐熱性の良好な被覆用樹脂組成物に係るも
のである。
【0008】本発明で用いられるポリパラバン酸系樹脂
(以下、PPAという。)は、下記の化1の一般式で示
される繰り返し単位を含有し、好ましくはその75%以
上が下記の化2の一般式で示される繰り返し単位を含有
するポリマ−である。
【化1】
【化2】 [化1および化2の式中、Z1およびZ2は酸素原子もし
くはNH基(但し、Z1 とZ2 は同時にNH基でない)
を示し、Rは次の化3〜化7で例示される基であり、
【化3】
【化4】
【化5】
【化6】
【化7】 1 ,R2 ,R3 ,R4 ,R5 およびR6 は、水素原子
もしくはメチル基を、また、X1 およびX2 は結合,−
CH2 −,酸素原子,硫黄原子,−SO2 −,−CO−
もしくは次の化8で表される基を示す。]
【化8】 上記化1式の繰り返し単位からなるポリマ−は公知であ
り、例えば一般式OCN−R−NCO(但し、Rは前記
と同義)で表されるジイソシアネ−ト化合物とシアン化
水素とを反応させることにより製造することができる。
その製造法は、たとえば米国特許第3661859号明
細書に開示されている。また、化2式の繰り返し単位か
らなるPPAは、化1式の繰り返し単位からなるポリマ
−を加水分解することによって得られる。その方法は、
例えば前記米国特許明細書、特開昭58−179230
号公報に記載されているように、化1式の繰り返し単位
からなるポリマ−を、塩酸、臭化水素酸、硫酸、燐酸等
のブレンステッド酸の水溶液または無水塩化水素、無水
臭化水素の存在下に加水分解すればよい。ブレンステッ
ド酸等の濃度、その使用割合、温度、時間など加水分解
条件を適宜に選ぶことによって加水分解の程度を調節す
ることができ、化2式の繰り返し単位が75%以上であ
るPPAを得ることができる。化1式の繰り返し単位か
らなるポリマ−を製造する際に用いられる前記一般式で
示されるジイソシアネ−ト化合物の具体例としては、m
−フェニレンジイソシアネ−ト、2,4−トリレンジイ
ソシアネ−ト、2,6−トリレンジイソシアネ−ト、p
−フェニレンジイソシアネ−ト、1,5−ナフタレンジ
イソシアネ−ト、4,4′−ビフェニルジイソシアネ−
ト、トリジンジイソシアネ−ト、4,4′−ジフェニル
メタンジイソシアネ−ト、4,4′−ジフェニルエ−テ
ルジイソシアネ−ト、4,4′−ジフェニルチオエ−テ
ルジイソシアネ−ト、4,4′−ジフェニルスルホンジ
イソシアネ−ト、4,4′−ベンゾフェノンジイソシア
ネ−ト、4,4′−ジフェニルイソプロピリデンジイソ
シアネ−ト、4,4′−ジシクロヘキシルメタンジイソ
シアネ−ト等が挙げられる。これらのジイソシアネ−ト
化合物は、単独で、または二種以上を組み合せて用いる
ことができる。更に、得られるポリマ−の特性を損なわ
ない範囲内で、他のジイソシアネ−ト化合物を用いるこ
ともできる。本発明で用いることができる他のジイソシ
アネ−ト化合物の具体例としては、m−キシリレンジイ
ソシアネ−ト、p−キシリレンジイソシアネ−ト、3,
3′−ジメトキシ−4,4′−ビフェニレンジイソシア
ネ−ト、4−(4−イソシアネ−トシクロヘキシル)フ
ェニルイソシアネ−ト、4−イソシアネ−トベンジルイ
ソシアネ−ト、テトラフルオロ−p−フェニレンジイソ
シアネ−ト、テトラフルオロ−m−フェニレンジイソシ
アネ−ト、4,4′−ジイソシアネ−トオクタフルオロ
−ビフェニルおよびデュレンジイソシアネ−ト;3,
3′−ジメチル−4,4′−メチレンビス(シクロヘキ
シルイソシアネ−ト)、1,4−ジイソシアネ−トシク
ロヘキサンおよびイソホロンジイソシアネ−ト;ヘキサ
メチレンジイソシアネ−ト、ドデカメチレンジイソシア
ネ−トおよび2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジ
イソシアネ−トなどのアルキレン基、アリ−レン基、シ
クロアルキレン基およびこれらから誘導される基を主鎖
とするジイソシアネ−ト化合物、ならびにアルキル基が
二価の基もしくは原子で結合されたジ−(3−イソシア
ネ−トプロピル)エ−テルなどの主鎖に脂肪族炭化水素
基を有するジイソシアネ−ト化合物を挙げることができ
る。本発明で用いられるPPAは、その固有粘度(0.
5グラム/100ミリリットル−ジメチルホルムアミ
ド、30℃)が、0.1〜1.5好ましくは0.2〜
1.3デシリットル/グラムの範囲であることが望まし
い。本発明では、その末端を変性剤により変性したポリ
パラバン酸を使用することができる。変性剤の例として
は、カルボン酸無水物やアリルアルコール、アリルアミ
ン、アリルイソシアネ−ト等のアリル基含有化合物やケ
イ皮アルコ−ルやヒドロキシエチルメタクリレ−ト、ヒ
ドロキシエチルアクリレ−ト等の(メタ)アクリレ−ト
類が挙げられる。カルボン酸無水物の具体例としては、
ギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、イソ酪酸、吉草酸、
カプロン酸、ピバリン酸、アクリル酸、メタクリル酸お
よびクロトン酸などの脂肪族モノカルボン酸の酸無水
物;マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、セ
バシン酸およびマレイン酸などの脂肪族ジカルボン酸の
酸無水物;酒石酸などのオキシカルボン酸の酸無水物;
シクロヘキサンモノカルボン酸、シクロヘキセンモノカ
ルボン酸、シス−1,2−シクロヘキサンジカルボン
酸、シス−4−メチルシクロヘキセン−1,2−ジカル
ボン酸などの脂環式カルボン酸の酸無水物;安息香酸、
トルイル酸、アニス酸、p−第三級ブチル安息香酸、ナ
フトエ酸、ケイ皮酸などの芳香族モノカルボン酸の酸無
水物;フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、ナフタ
ル酸、トリメリツト酸、ヘミメリツト酸、トルメシン
酸、ピロメリツト酸およびメリツト酸などの芳香族多価
カルボン酸の酸無水物などを挙げることができる。これ
らの酸無水物は単独であるいは組み合わせて使用するこ
とができる。末端を変性剤により変性したポリパラバン
酸は、PPAを製造する際に、当該変性剤を反応系に共
存させることにより得ることができる。当該末端変性P
PAを使用することにより、PPAは、二重結合を有す
る重合性不飽和化合物への溶解性が高まり、また、組成
物の軟化温度を高めることができる。
【0009】本発明で使用される二重結合を有する重合
性不飽和化合物は、後述のラジカル重合開始剤により重
合する性質を有する−CH=CH2 基を有するエチレン
性不飽和化合物であり、好ましくは下記の化合物であ
る。 (1)分子内にアミド基もしくは非環式アミノ基を有す
る重合性不飽和化合物 その具体例としては、N,N−ジメチルアクリルアミ
ド、N,N−ジメチルメタクリルアミド、N−ビニルピ
ロリドン、N,N−ジメチルアミノプロピルメタクリル
アミド、ジアセトンメタクリルアミド、N,N−ジメチ
ルアミノエチルメタアクリレ−ト、メチロ−ルアクリル
アミド、N−ブトキシメチルアクリルアミド、t−ブチ
ルアミノエチルメタクリレ−ト、ジメチルアミノエチル
メタクリレ−トなどを挙げることができる。 (2)グリシジル基を有するビニルモノマ−類 その具体例としては、グリシジルアクリレ−ト、グリシ
ジルメタクリレ−トを挙げることが出来る。これらの中
でも、特に、末端変性PPAもしくはPPAを溶解させ
ることのできるN,N−ジメチルアクリルアミド、N,
N−ジメチルメタクリルアミド、N−ビニルピロリド
ン、グリシジルアクリレ−ト、グリシジルメタクリレ−
トなどが好ましい。その他、スチレン、ビニルトルエン
などのスチレン系化合物、メチルアクリレ−ト、エチル
アクリレ−ト、n−ブチルアクリレ−ト、2−エチルヘ
キシルアクリレ−ト、メチルメタクリレ−ト、エチルメ
タクリレ−ト、n−ブチルメタクリレ−ト、n−ヘキシ
ルメタクリレ−トなどのアクリル酸のアルキルエステ
ル、ヒドロキシエチルメタクリレ−ト、ヒドロキシプロ
ピルメタクリレ−トなどのヒドロキシル基含有メタクリ
ル酸誘導体も使用可能である。
【0010】本発明で使用されるラジカル重合開始剤
は、上記二重結合を有する重合性不飽和化合物をラジカ
ル重合させるためのもので、アゾビスイソブチロニトリ
ルなどのアゾ化合物や有機過酸化物が使用できるが、有
機過酸化物を使用することが好ましい。有機過酸化物の
具体例としては、ベンゾイルパ−オキサイド、t−ブチ
ルヒドロパ−オキサイド、ジ−t−ブチルパ−オキサイ
ド、クメンヒドロパ−オキサイドを挙げることができ
る。
【0011】本発明において、末端変性PPAもしくは
PPAと二重結合を有する重合性不飽和化合物とラジカ
ル重合開始剤とを含有して成る樹脂組成物とする場合、
末端変性PPAもしくはPPAと二重結合を有する重合
性不飽和化合物との配合割合は、前者が20〜60重量
(wt)%好ましくは30〜50wt%、後者が40〜80
wt%好ましくは50〜70wt%とする。後者が40wt%
未満で前者が60wt%を超えるときには、熱硬化性が不
充分で硬化時間が長くなり、一方、後者が80wt%を超
え前者が20wt%未満では、耐熱性が不足して、いずれ
も本発明の目的を達成し難くなる。ラジカル重合開始剤
の配合量は、二重結合を有する重合性不飽和化合物に対
して、0.2 〜10wt%が好ましい。0.2wt %未満では、
熱硬化性が不十分となり、一方、10wt%を超えるとき
には、耐溶剤性が低下し、コストアップになる。
【0012】さらに、本発明では、予じめ、二重結合を
有する重合性不飽和化合物をラジカル重合開始剤で重合
させて得られた重合体と末端変性PPAもしくはPPA
とをブレンドして組成物とするものである。その組成割
合は、末端変性PPAもしくはPPAと重合性不飽和化
合物とを配合する場合の配合割合と同じである。
【0013】本発明組成物は、コ−ティング剤や塗料や
印刷インクなどの被覆用途における塗布性や印刷性を向
上させる目的で、有機溶媒を添加してもよい。有機溶媒
の具体例としては、N−メチル−2−ピロリドン(NM
P)、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルアセ
トアミド、ジメチルスルホキシド、シクロヘキサノン、
γ−ブチロラクトンなどを挙げることができ、適宜混合
溶媒としてもよい。
【0014】本発明の組成物には、必要に応じて他の成
分を添加することができる。他の添加剤としては、シリ
カ粉末、酸化チタン粉末、アルミナ粉末などの無機フィ
ラ−、NBR、ポリブタジェン、エポキシ樹脂などの有
機ポリマ−、顔料などの着色剤、シランカップリング剤
またはチタンカップリング剤などのカップリング剤など
を用いることができる。
【0015】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて説明する。
尚、以下の例における試験方法は次の通りである。軟化温度の測定 ;理学電機社製熱機械分析装置(TMA
CN8098DI)を用い、引張モ−ドとして、荷
重:2g,昇温速度:5℃/min で行った。 実施例1.N,N−ジメチルアクリルアミド(DMA)
60重量部に、ジイソシアネ−ト化合物として4,4′
−ジフェニルメタンジイソシアネ−トを用いて合成した
PPA(以下、PPA−Mという。固有粘度:ηinh=0.
4)40重量部と、t−ブチルヒドロパ−オキサイド1.5
重量部を溶解してワニスを調製した。得られたワニスを
アルミニウム板上に流延し、100℃で5分間オ−ブン
内で加熱して硬化させ、35μm の塗膜を形成させた。
得られた塗膜の軟化温度を前記方法によって測定した。 実施例2.PPAとして、アリルイソシアネ−トで変性
した末端アリル変性PPA−M(ηinh=0.4)を用いた以
外は、実施例1と同様にして塗膜を形成させ、その軟化
温度を測定した。 実施例3.硬化条件を60℃、30分間とした以外は、
実施例2と同様にして塗膜を形成させ、その軟化温度を
測定した。 実施例4.重合開始剤としてジ−t−ブチルパ−オキサ
イドを用いた以外は、実施例2と同様にして塗膜を形成
させ、その軟化温度を測定した。 実施例5.DMA70重量部に、実施例2で使用の末端
アリル変性PPA−M(ηinh=0.4)30重量部とt−ブ
チルヒドロパ−オキサイド1.75重量部を溶解してワニス
を調製し、実施例1と同様にして塗膜を形成させ、その
軟化温度を測定した。 実施例6 N−ビニルピロリドン(NVP)60重量部に、実施例
2で使用の末端アリル変性PPA−M40重量部とt−
ブチルヒドロパ−オキサイド1.5 重量部を溶解してワニ
スを調製し、実施例1と同様にして塗膜を形成させ、そ
の軟化温度を測定した。ただし、塗膜形成時の硬化条件
は100℃で30分間とした。 比較例1.DMA100重量部にt−ブチルヒドロパ−
オキサイド2.5 重量部を加えたものを100℃で60分
間、オ−ブン内で加熱して硬化体を得た。得られた硬化
体の軟化温度は、実施例と同様にしては測定できなかっ
たので、セイコ−電子工業社製熱機械分析装置(TMA
100)を用い、針入モ−ドで、荷重:1g、昇温速
度:10℃/min で測定した。 比較例2.NVP100重量部にt−ブチルヒドロパ−
オキサイド2.5 重量部を加えたものを100℃で60分
間、オ−ブン内で加熱し、比較例1と同様にして得られ
た硬化体の軟化温度を測定した。以上の結果を表1に示
す。 実施例7.実施例1において用いたポリパラバン酸(P
PA−M)の代わりに、ジイソシアネ−ト化合物として
トリレンジイソシアネ−トと4,4′−ジフェニルメタ
ンジイソシアネ−トとの等モル混合物を用いて合成した
ポリパラバン酸(PPA−TM)(η=0.6 )を用いた
以外は、実施例1と同様にして塗膜を形成させ、その軟
化温度を測定した。 実施例8.PPAとして、PPA−TMを実施例2と同
様にしてアリルジイソシアネ−トで変性したアリル変性
PPA−TM(ηinh=0.4)を用いた以外は、実施例1と
同様にして塗膜を形成させ、その軟化温度を測定した。 実施例9.PPAとして、実施例8で用いた末端アリル
変性PPA−TM(ηinh=0.4)を用いた以外は、実施例
6と同様にしてワニスを調整した後、実施例1と同様に
して塗膜を形成させ、その軟化温度を測定した。 実施例10.ポリジメチルアクリルアミド60重量部に
N−メチル−2−ピロリドン233重量部を加え溶解し
たのち、PPA−M(ηinh=0.4)40重量部を加え溶解
してワニスを調製した。得られたワニスをアルミニウム
板に流延し、180℃で30分間、オ−ブン内で加熱
し、35μm 厚みの塗膜を形成させ。軟化温度の測定は
実施例1と同様に行った。 実施例11.ポリジメチルアクリルアミドの代りに、ポ
リビニルピロリドンを用いた以外は、実施例10と同様
にしてワニスを調整した後、塗膜を形成させ、その軟化
温度を測定した。 実施例12.PPAとして実施例7で用いたPPA−T
Mを使用した以外は、実施例10と同様にしてワニスを
調整した後、塗膜を形成させ、その軟化温度を測定し
た。 実施例13.PPAとして実施例7で用いたPPA−T
Mを使用した以外は、実施例11と同様にしてワニスを
調整した後、塗膜を形成させ、その軟化温度を測定し
た。
【0016】以上の測定結果を表2に示す。
【表1】
【表2】
【0017】
【発明の効果】本発明の樹脂組成物は、高固形分濃度で
あるため、厚膜が得易く、硬化性に優れている。本発明
の樹脂組成物は、耐熱性、可撓性、および電気的特性に
優れているため、電気電子部品分野における耐熱性コ−
ティング剤および塗料用用途に対して極めて有用な熱硬
化性樹脂組成物を提供することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 池田 忠生 埼玉県大宮市大字指扇領別所109番地32 (72)発明者 細田 純 神奈川県横浜市金沢区泥亀1−28 B− 702

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項 1】変性剤により末端を変性した末端変性ポリ
    パラバン酸もしくはポリパラバン酸と二重結合を有する
    重合性不飽和化合物とラジカル重合開始剤とからなる
    か、又は、変性剤により末端を変性した末端変性ポリパ
    ラバン酸もしくはポリパラバン酸と前記二重結合を有す
    る重合性不飽和化合物の重合体とからなる耐熱性の良好
    な被覆用樹脂組成物。
  2. 【請求項 2】二重結合を有する重合性不飽和化合物が、
    請求項1に記載の末端変性ポリパラバン酸もしくはポリ
    パラバン酸を実質的に溶解させることのできる化合物で
    ある、請求項1に記載の耐熱性の良好な被覆用樹脂組成
    物。
JP41186690A 1990-12-20 1990-12-20 耐熱性の良好な被覆用樹脂組成物 Pending JPH05125295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41186690A JPH05125295A (ja) 1990-12-20 1990-12-20 耐熱性の良好な被覆用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41186690A JPH05125295A (ja) 1990-12-20 1990-12-20 耐熱性の良好な被覆用樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05125295A true JPH05125295A (ja) 1993-05-21

Family

ID=18520789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41186690A Pending JPH05125295A (ja) 1990-12-20 1990-12-20 耐熱性の良好な被覆用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05125295A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106537259A (zh) * 2014-08-07 2017-03-22 株式会社I.S.T 低摩擦构件、图像形成装置和低摩擦覆膜形成剂

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106537259A (zh) * 2014-08-07 2017-03-22 株式会社I.S.T 低摩擦构件、图像形成装置和低摩擦覆膜形成剂
CN106537259B (zh) * 2014-08-07 2019-11-05 株式会社I.S.T 低摩擦构件、图像形成装置和低摩擦覆膜形成剂
US10906277B2 (en) 2014-08-07 2021-02-02 I.S.T. Corporation Low-friction member, image-forming device, and agent for forming low-friction coating film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0035760B1 (en) Thermosetting resin composition, process for preparation thereof and cured product thereof
JPH0560486B2 (ja)
JPH05125295A (ja) 耐熱性の良好な被覆用樹脂組成物
JP2002285103A (ja) 異方導電性接着剤
WO1994003517A1 (en) Thermosetting resin composition and production of copper-clad laminated board therefrom
JPH07196875A (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物
JPS6363567B2 (ja)
JP2950299B2 (ja) ベンジル基含有キノキサリニウム塩を含有する高耐熱性エポキシ樹脂組成物の製造方法
JPH04372657A (ja) 成形用熱硬化性ポリパラバン酸組成物
JP2004067908A (ja) 異方導電性接着剤
JP3278890B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物及び熱硬化性接着フィルム
JPH0582848B2 (ja)
WO2019127387A1 (zh) 树脂组合物、预浸料、层压板以及覆金属箔层压板
JPH03131629A (ja) イミド系プレポリマーおよびその硬化物
JPH09316419A (ja) アクリル系接着剤及びその製造方法
JPH03183185A (ja) 液晶ポリエステルプリント基板
JPH0517543A (ja) 難燃性熱硬化性樹脂組成物
JP4131338B2 (ja) 積層体
JPH06145299A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP3520031B2 (ja) ポリアミド酸含有微粒子分散組成物およびその製造方法
JPS63207836A (ja) 難燃性熱硬化性樹脂組成物
JPH06136266A (ja) 流動性に優れる難燃性耐熱性樹脂組成物
JPH0354988B2 (ja)
JP2003231873A (ja) アクリル系接着剤組成物
JPH0517544A (ja) 低誘電率樹脂組成物