JPH05124989A - 共沸様組成物 - Google Patents

共沸様組成物

Info

Publication number
JPH05124989A
JPH05124989A JP3310206A JP31020691A JPH05124989A JP H05124989 A JPH05124989 A JP H05124989A JP 3310206 A JP3310206 A JP 3310206A JP 31020691 A JP31020691 A JP 31020691A JP H05124989 A JPH05124989 A JP H05124989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
weight
methanol
hfc
decafluoropentane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3310206A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Kikuchi
秀明 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chemours Mitsui Fluoroproducts Co Ltd
Original Assignee
Du Pont Mitsui Fluorochemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Du Pont Mitsui Fluorochemicals Co Ltd filed Critical Du Pont Mitsui Fluorochemicals Co Ltd
Priority to JP3310206A priority Critical patent/JPH05124989A/ja
Publication of JPH05124989A publication Critical patent/JPH05124989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、共沸乃至それに近い挙動を示し洗
浄剤として優れた特性を持つ、高度に弗素化されたハイ
ドロフルオロカーボンをベースとする共沸様組成物を提
供することを目的とする。 【構成】 本発明に関わる共沸様組成物は、デカフルオ
ロペンタン、ブロムクロルメタン及びメタノールからな
り、特に65〜71重量%の1,1,1,2,3,4,4,5,5,5-デカ
フルオロペンタン、25〜30重量%のブロムクロルメ
タン及び3〜5重量%のメタノールからなることを特徴
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高度に弗素化されたハ
イドロフルオロカーボンをベースとする共沸乃至それに
近い挙動を示す組成物に関するものである。更に詳しく
は、加工や錆止めとして金属部品に使用されているグリ
ースや加工油等の脱脂洗浄、半導体製造時のフラックス
除去の為に好適に使用されるほか、発泡剤、作動媒体、
電気絶縁剤等の用途を代替することが可能な共沸様組成
物に関する。
【0002】
【従来の技術】クロロフルオロカーボンは毒性が少なく
難燃性で、化学的、熱的に安定なものが多いため、溶
剤、発泡剤、冷媒等に広く使用され、フラックス除去等
の半導体製品の洗浄には、クロロフルオロカーボン系溶
剤である1,1,2-トリクロロ−1,2,2-トリフルオロエタン
(CFC-113,沸点約48℃)、或は塩素系溶剤である1,1,1-
トリクロロエタン等が使用されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしオゾン層保護の
観点から、ウイーン条約(1985年)やモントリオール議
定書(1987年)に基づき、わが国でもCFC-11(トリクロ
ロフルオロメタン)、CFC-12(ジクロロジフルオロメタ
ン)、 CFC-113、 CFC-114、CFC-115などのクロロフル
オロカーボンについては生産量削減、使用規制等が実施
された。また塩素系溶剤についても発ガン性が指摘され
ており、地下水汚染などの問題もあって使用規制が検討
されている。そこで本発明は、オゾン層を破壊する恐れ
が無く、発ガン性の問題がない、塩素を含まない新規な
ハイドロフルオロカーボンをベースとして、共沸乃至そ
れに近い挙動を示す組成物を提供することを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に関わる共沸様組
成物は、デカフルオロペンタン、ブロムクロルメタン及
びメタノールからなり、特に65〜71重量%の1,1,1,
2,3,4,4,5,5,5-デカフルオロペンタン(以下HFC-43-10m
eeと記す)、25〜30重量%のブロムクロルメタン及
び3〜5重量%のメタノールからなることを特徴とす
る。
【0005】実施例で用いたHFC-43-10meeは沸点が5
4.7℃であった。ブロムクロルメタン及びメタノール
は市販の溶剤グレードのものを使用できる。
【0006】沸点が54.7℃のHFC-43-10meeを用いた
場合、本発明の組成物は沸点が約44.3℃で気相と液
相の組成がほぼ同一となり、明らかに共沸様組成物とな
っている。
【0007】本発明の組成物は共沸乃至それに近い挙動
を示す組成であるため、使用工程において蒸留操作があ
っても成分変化が少ないので該組成物の特性を維持する
ことができ、また組成物の回収や再利用に好都合であ
り、かつ炭化水素の溶解性がデカフルオロペンタンのみ
の場合よりも向上する。
【0008】本発明の共沸様組成物中には、必要によっ
て安定化剤として従来クロロフルオロカーボンに用いら
れてきたニトロアルカン類、エポキシド類、フラン類、
ベンゾトリアゾール類、フェノール類、アミン類、ホス
フェイト類から選ばれる少なくとも1種が含まれていて
も構わない。安定剤の配合量は、共沸様組成物に対して
0.01〜5重量%、好ましくは0.05〜0.5重量
%である。
【0009】洗浄剤用途として具体的には、フラック
ス、油脂、バフ研磨剤などの汚染物除去のため、金属部
品、プラスチック部品、ゴム製品や、これらを組み合わ
せた精密機械部品、電子部品の洗浄剤や、ドライクリー
ニング用洗浄剤として用いられる。洗浄剤として用いる
場合、常温洗浄法でのぬぐい落とし、浸漬、はけ洗い、
フラッシュ、スプレー、超音波洗浄や、加熱洗浄法での
沸騰状態での浸漬、蒸気ゆすぎ、蒸気洗浄等が適用で
き、これらを組み合わせるとより効果的である。
【0010】本発明の共沸様組成物は従来のフロンと同
様に、洗浄剤の他、発泡剤、作動媒体、フルオロポリマ
ー重合用溶剤、電気絶縁剤等の各種用途にも使用でき
る。
【0011】以下実施例により本発明を詳細に説明す
る。
【0012】
【実施例1】HFC-43-10mee(沸点54.7℃)88.6
重量%、ブロムクロルメタン(東京化成工業製)5.5
重量%、メタノール(和光純薬製)5.9重量%よりな
る混合組成物450gをフラスコ(500ml)に入
れ、理論段数30段のオルダーショウ型蒸溜カラムを用
いて還流比50で大気圧下で蒸溜を行った。その結果、
カラム塔頂温度が44.3℃の一定温度で、初期重量の
約8.3%に相当する37.4gの留分を得ることがで
きた。この一定温度44.3℃で共沸様を呈した留分を
ガスクロマトグラフィー(島津製作所製GC−14A)
により分析したところ、HFC-43-10mee66.1重量%、
ブロムクロルメタン29.2重量%、メタノール4.7
重量%よりなる組成物であった。
【0013】
【実施例2】HFC-43-10mee65.3重量%、ブロムクロ
ルメタン30.7重量%、メタノール4.0重量%より
なる混合組成物600gをフラスコ(500ml)に入
れ、実施例1と同様の操作を行った。その結果、カラム
塔頂温度が44.3℃の一定温度で、初期重量の約7
7.8%に相当する466.8gの留分を得ることがで
きた。この一定温度で共沸様を呈した組成物の約20g
ごとの留分をガスクロマトグラフィー(島津製作所製G
C−14A)により分析したところ、HFC-43-10mee65
〜71重量%、ブロムクロルメタン25〜30重量%、
メタノール3〜5重量%の組成範囲であった。
【0014】
【実施例3】サンプル瓶(20ml)に、HFC-43-10mee
6.5g、ブロムクロルメタン3.0g、メタノール
0.5gを採り室温で混合し、その中に冷凍機油(フレ
オールs−83:共同石油製)0.1gを入れ室温で手
で振って撹拌した。冷凍機油は該混合組成物に均一に溶
解した。
【0015】
【比較例1】サンプル瓶(20ml)にHFC-43-10meeを
10gを計り採り、実施例2と同様に冷凍機油0.1g
を入れ撹拌したところ静置後二層分離した。油脂に対す
る溶解性は、HFC-43-10mee単独よりも、本発明の共沸様
組成物の方が明らかに優れている。
【0016】
【発明の効果】本発明の組成物(沸点約44.3℃)
は、実施例より明かなように、CFC-113(沸点約48
℃)と沸点が近く、従来用いてきた装置をそのまま使用
でき、また共沸乃至はそれに近い挙動を示すので、液管
理が容易である。また油脂に対する溶解性がHFC-43-10m
ee単独の場合よりも大きいため、加工や錆止めとして金
属部品に使用されるグリースや加工油等の脱脂洗浄そし
て半導体製造時のフラックス除去等に有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C11D 7/50 C23G 5/028 7308−4K // H05K 3/26 6736−4E

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デカフルオロペンタン、ブロムクロルメ
    タン及びメタノールからなることを特徴とする共沸様組
    成物。
  2. 【請求項2】 65〜71重量%の1,1,1,2,3,4,4,5,5,
    5-デカフルオロペンタン、25〜30重量%のブロムク
    ロルメタン及び3〜5重量%のメタノールからなる請求
    項1記載の共沸様組成物。
JP3310206A 1991-10-30 1991-10-30 共沸様組成物 Pending JPH05124989A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3310206A JPH05124989A (ja) 1991-10-30 1991-10-30 共沸様組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3310206A JPH05124989A (ja) 1991-10-30 1991-10-30 共沸様組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05124989A true JPH05124989A (ja) 1993-05-21

Family

ID=18002468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3310206A Pending JPH05124989A (ja) 1991-10-30 1991-10-30 共沸様組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05124989A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5578137A (en) * 1993-08-31 1996-11-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Azeotropic or azeotrope-like compositions including 1,1,1,2,3,4,4,5,5,5-decafluoropentane
USRE39819E1 (en) 1998-07-24 2007-09-04 Atofina Cleaning or drying compositions based on 1,1,1,2,3,4,4,5,5,5-decafluoropentane

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5578137A (en) * 1993-08-31 1996-11-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Azeotropic or azeotrope-like compositions including 1,1,1,2,3,4,4,5,5,5-decafluoropentane
USRE39819E1 (en) 1998-07-24 2007-09-04 Atofina Cleaning or drying compositions based on 1,1,1,2,3,4,4,5,5,5-decafluoropentane

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2474669C (en) Cleaning compositions containing dichloroethylene and six carbon alkoxy substituted perfluoro compounds
JP3162386B2 (ja) 1,1,1,2,3,4,4,5,5,5−デカフルオロペンタンおよびトランス−1,2−ジクロロエチレン、シス−1、2−ジクロロエチレンおよび1,1−ジクロロエタンの共沸混合物組成物
KR100244013B1 (ko) 이성분 공비성 조성물
JPH08508484A (ja) 共沸組成物
WO1993009216A1 (en) Cleaning solvent composition and cleaning method
JP3153297B2 (ja) 共沸様組成物
US6048833A (en) Azeotrope and azeotrope-like compositions of 1-bromopropane and highly fluorinated hydrocarbons
JPH05124990A (ja) 共沸様組成物
CA2296589C (en) Azeotrope and azeotrope-like compositions of 1-bromopropane and highly fluorinated hydrocarbons
JPH05124989A (ja) 共沸様組成物
JP3038264B2 (ja) 共沸様組成物
JP2978310B2 (ja) 共沸様組成物
JPH05124998A (ja) 共沸様組成物
JPH05124991A (ja) 共沸様組成物
JP2978309B2 (ja) 共沸様組成物
JPH05124995A (ja) 共沸様組成物
JPH05124992A (ja) 共沸様組成物
JP2763083B2 (ja) フッ素系洗浄溶剤組成物
JPH06220497A (ja) フッ素化エーテルを含む組成物およびそれらの組成物の使用
JPH05124988A (ja) 共沸様組成物
JP4578186B2 (ja) 共沸様組成物
JPH02273632A (ja) フッ素化炭化水素系共沸混合物
JP2003527446A (ja) 1−ブロモプロパンとジクロロペンタフルオロプロパンとの共沸組成物及び共沸様組成物
JP2738034B2 (ja) 弗素化炭化水素系共沸及び擬共沸組成物
JPH11322655A (ja) パーフルオロブチルメチルエーテル系共沸様組成物