JPH05124931A - 油中水型乳化組成物 - Google Patents

油中水型乳化組成物

Info

Publication number
JPH05124931A
JPH05124931A JP11155792A JP11155792A JPH05124931A JP H05124931 A JPH05124931 A JP H05124931A JP 11155792 A JP11155792 A JP 11155792A JP 11155792 A JP11155792 A JP 11155792A JP H05124931 A JPH05124931 A JP H05124931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
oil
composition
integer
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11155792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2840900B2 (ja
Inventor
Kiyomi Tachibana
清美 橘
Hiroshi Yoshioka
博 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Kose Corp
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Kose Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd, Kose Corp filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP11155792A priority Critical patent/JP2840900B2/ja
Publication of JPH05124931A publication Critical patent/JPH05124931A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2840900B2 publication Critical patent/JP2840900B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 (A)メチルポリシロキサン(メタ)アクリレ
ートマクロモノマーとビニル重合性モノマーとを重合さ
せて得られるワックス組成物、及び低粘度シリコーン油
からなるシリコーンゲル組成物を60〜100重量%含有す
る油相成分30〜60重量%、(B)ポリオキシアルキレン変
性オルガノポリシロキサン系界面活性剤(1)又は(2) 0.1
〜10重量% 【化1】 並びに(C)水 5〜69.9重量%を含有する油中水型乳化組
成物。 【効果】 本発明の油中水型乳化組成物は、シリコーン
油を多量に含有しながら、優れた経時安定性を有し、油
っぽさ、べたつきがなく、さっぱりとして使用感触が良
好であり、また撥水性の高い化粧膜を形成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、油中水型乳化組成物に
関し、さらに詳細には、経時安定性に優れ、撥水性の高
い化粧膜を形成し、しかも使用感が良好で、特に化粧料
等に好適な油中水型乳化組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】乳化組
成物は一般に水中油型(O/W型)と油中水型(W/O
型)に大別される。このうち、油中水型乳化組成物は水
中油型乳化組成物に比べ、肌への親和性が良く、肌表面
を油膜で被覆して水分の蒸散を防ぎ、肌を乾燥から保護
したり、肌にトリートメント効果を付与するなどの性質
を有することから基礎化粧料に、また撥水性に優れ、化
粧くずれが少ないことからメークアップ化粧料などの化
粧品や医薬品の基剤として広く用いられている。
【0003】この油中水型乳化組成物は、油剤が連続相
として乳化物の外相を形成しているため、肌へ適用した
ときの使用感に大きな影響があり、従来より使用感を向
上させるための検討がなされている。例えば、油っぽさ
を低下させ、肌へのなじみをよくするために、油剤を炭
化水素系のものからエステル油、グリセライド、シリコ
ーン油に変えることが行われている。特にシリコーン油
は、さっぱりとしてべたつきがなく、優れた使用感を有
し、また撥水性に優れた製品が得られるため、これを油
剤として製品中に多量に配合する試みがなされている。
【0004】しかしながら、油剤としてシリコーン油を
多量に用いた場合、界面活性剤との相溶性が悪いため、
界面活性剤が安定に配向しづらくなり、分離、凝集が生
じ易く、安定性の良好な油中水型乳化組成物を得ること
は困難であった。このため、乳化剤としての界面活性剤
の検討が行われているが、充分満足できるものは見出さ
れていない。例えば、通常の油中水型乳化組成物に用い
られる乳化剤としてポリオキシアルキレン変性オルガノ
ポリシロキサンが知られているが、これをシリコーン油
を多量に含む乳化物に用いても、安定性が良好なものは
得難かった。また、乳化状態を安定化させるため、油相
を増粘、ゲル化する試みもなされているが、シリコーン
油を多量に含む場合に効果的な増粘、ゲル化剤は非常に
少なかった。このように、シリコーン油を多量に含有す
る油中水型乳化組成物においては、使用感と乳化安定性
を共に満足したものは得られていなかった。
【0005】
【課題を解決するための手段】斯かる実情において、本
発明者らは鋭意研究を行った結果、特定のワックス組成
物と低粘度シリコーン油から成るシリコーンゲル組成物
を油相成分中に含有させ、乳化剤として特定のポリオキ
シアルキレン変性オルガノポリシロキサンを用いれば、
経時安定性に優れ、使用感が良好で、化粧品等の基剤と
して有用性の高い優れた油中水型乳化組成物が得られる
ことを見出し、本発明を完成した。
【0006】すなわち、本発明は、次の成分(A)〜
(C): (A) (a)及び(b); (a)1分子中に1個の(メタ)アクリル基と3個以上の
メチルシロキシ基とを有するメチルポリシロキサン(メ
タ)アクリレートマクロモノマーからなる群より選ばれ
る少なくとも1種のマクロモノマー及びこれらと共重合
可能な1種又は2種以上のビニル重合性モノマーの混合
物を、ジメチルポリシロキサン及び/又はメチルフェニ
ルポリシロキサンと有機ワックスの存在下にラジカル発
生剤を用いて重合させることにより得られ、かつ低粘度
シリコーン油に均一に分散するワックス組成物、 (b)低粘度シリコーン油 から成るシリコーンゲル組成物を60〜100重量%含有す
る油相成分 30〜60重量%; (B) 一般式(1)又は(2)
【0007】
【化3】
【0008】(Q1 は炭素数1〜5の2価の炭化水素基
を示し、R3 は水素原子、炭素数1〜5のアルキル基又
はアセチル基を示し、mは1以上の整数、nは0以上の
整数を示す)を示し、G1 及びG2 は同一でも異なって
もよく、それぞれR1 又はR2 を示し、a及びbはそれ
ぞれ0以上の整数を示す。ただし、b=0のとき、
1 、G2 の少なくとも一方はR2 である〕
【0009】
【化4】
【0010】〔式中、R1 、R2 、a及びbは前記と同
じ意味を有し、R4 は炭素数2〜20のアルキル基又は−
2−O−R5(Q2 は炭素数1〜4の2価の炭化水素基
を示し、R5 は炭素数8〜30の炭化水素基を示す)を示
し、G3 及びG4 は同一でも異なってもよく、それぞれ
1 、R2 又はR4 を示し、cは0以上の整数を示す。
ただし、b=0のとき、G3 、G4 の少なくとも一方は
2 であり、c=0のとき、G3 、G4 の少なくとも一
方はR4 である〕で表わされるポリオキシアルキレン変
性オルガノポリシロキサン系界面活性剤 0.1〜10重量%; (C) 水 5〜69.9重量%; を含有することを特徴とする油中水型乳化組成物を提供
するものである。
【0011】本発明において、(A)成分のうち、(a)
のワックス組成物を構成する第1成分であるジメチルポ
リシロキサン又はメチルフェニルポリシロキサンは、次
の一般式 (CH3)p・(C65)qSiO(4-p-q)/2 (式中、p及びqは1≦p≦3、0≦q<1.7、1.5<p
+q≦3の関係を示す)で表わされ、直鎖状、環状又は
分岐鎖状の何れであっても良い。また、この成分は異な
る分子構造及び/又は異なる分子量を持つ2種以上の混
合物であってもよく、1センチストークス以下の低粘度
のものから生ゴム状の高分子量のものまで、目的に応じ
て適宜使用することができる。
【0012】第2成分の有機ワックスは、固体である天
然又は合成の有機物質であり、動物性のミツロウ、羊毛
ロウ、植物性のカルナウバワックス、木ロウをはじめ、
石油系のモンタンワックス、パラフィンワックス、ペト
ロラタム、マイクロクリスタリンワックス(微晶ロウ)
及び合成のポリエチレンワックス等が例示される。
【0013】ワックス組成物の第3成分は、分子中に1
個の(メタ)アクリレート基と3個以上のメチルシロキ
シ基を有するメチルポリシロキサン(メタ)アクリレー
トマクロモノマーから成る群より選ばれた少なくとも1
種のマクロモノマー及びこれらと共重合可能な1種又は
2種以上のビニル重合性モノマーとの混合物を共重合さ
せてなるクシ型共重合物である。相溶化能力が低下せず
安定性良好な組成物を得るためには、前記メチルポリシ
ロキサン(メタ)アクリレートマクロモノマーの重量分
率が5〜90重量%であることが好ましい。ここにメチル
ポリシロキサン(メタ)アクリレートマクロモノマー
は、1分子中に1個の(メタ)アクリレート基と3個以
上のメチルシロキシ基を有するものであれば特に制限は
ないが、代表的なものは次の一般式(3)で表わすことが
できる。
【0014】
【化5】
【0015】〔式中、sは 0、1又は2を示す。rは
平均重合度を表わし、s=0のときはr=0〜200、s
=1のときはr=1〜200、s=2のときはr=2〜200
である。R6は水素原子又はメチル基を示し、R7は酸素
原子で中断されていてもよい炭素数1〜6の2価の炭化
水素基を示す。〕
【0016】一般式(3)で表わされる化合物は、例えば
特開昭59-126478 号に開示された環状シロキサンをアニ
オン重合してなるリビングポリマーと(メタ)アクリレ
ート含有クロロシラン化合物との反応により合成するこ
とができる。上記一般式(3)で表わされる化合物の具体
例としては下記のものが挙げられる。
【0017】
【化6】
【0018】
【化7】
【0019】
【化8】
【0020】
【化9】
【0021】
【化10】
【0022】
【化11】
【0023】これらメチルポリシロキサン(メタ)アク
リレートマクロモノマーは、単独又は2種以上を組合わ
せて用いることができる。
【0024】また、前記メチルポリシロキサン(メタ)
アクリレートマクロモノマーと共重合可能なビニル重合
性モノマーとしては、例えばメチルメタクリレート、エ
チルメタクリレート、ブチルメタクリレート、ヘキシル
メタクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、
オクチルメタクリレート、デシルメタクリレート、ドデ
シルメタクリレート、トリデシルメタクリレート、オク
タデシルメタクリレート、2−ヒドロキシエチルメタク
リレート、3−ヒドロキシプロピルメタクリレート、炭
素数1〜8のパーフロロアルキル基を有するメタクリレ
ート、トリメトキシシリルプロピルメタクリレート、ジ
メトキシメチルシリルプロピルメタクリレート等のメタ
クリル酸エステル;メチルアクリレート、エチルアクリ
レート、プロピルアクリレート、ブチルアクリレート、
ヘキシルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレー
ト、オクチルアクリレート、デシルアクリレート、ドデ
シルアクリレート、トリデシルアクリレート、2−ヒド
ロキシエチルアクリレート、3−ヒドロキシプロピルア
クリレート、トリメトキシシリルプロピルアクリレート
等のアクリル酸エステル;スチレン、α−メチルスチレ
ン等のスチレン誘導体;酢酸ビニル、プロピオン酸ビニ
ル、カプロン酸ビニル、カプリル酸ビニル、ラウリル酸
ビニル、バーサティック酸ビニル等のビニルエステル
類;メタクリル酸、アクリル酸、メタクリル酸アミド、
アクリル酸アミド、無水マレイン酸、アクリロニトリル
及びブタジエン等が挙げられる。これらビニル重合性モ
ノマーは、単独又は2種以上を組合わせて用いることが
できる。
【0025】(a)のワックス組成物は、第1成分のジメ
チルポリシロキサン及び/又はメチルフェニルポリシロ
キサンと第2成分の有機ワックス及びラジカル発生剤の
存在下で、第2成分の有機ワックスの融点以上の温度で
強力に攪拌しつつ第3成分の原料であるメチルポリシロ
キサン(メタ)アクリレートマクロモノマー及びこれと
共重合可能なビニル重合性モノマーとを共重合させるこ
とにより得られる。
【0026】ラジカル発生剤としては、例えば過酸化ベ
ンゾイル、ブチルパーベンゾエート、メチルエチルケト
ンパーオキシド、ジクミルパーオキシド、t−ブチルハ
イドロパーオキシド、2,2′−アゾビスイソブチロニ
トリル、2,2′−アゾビスイソバレロニトリル、2,
2′−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)等
が挙げられ、これらはメチルポリシロキサン(メタ)ア
クリレートマクロモノマー及びビニル重合性モノマー10
0重量部に対して、0.05〜5.0重量部の範囲で使用され
る。
【0027】前記重合反応は、前記3成分とラジカル発
生剤とを反応器に仕込み、攪拌しながら所定の反応温度
に保つ方法又は、第1成分、第2成分及びラジカル発生
剤とを反応器に仕込み、攪拌下で所定の温度に保ちなが
ら第3成分の原料であるマクロモノマーとビニル重合性
モノマーとの混合物を滴下し、更に同一の条件を維持し
たまま熟成する方法の何れの方法によっても良い。しか
しながら、何れの場合であっても攪拌を強力に行う必要
があり、例えば、通常の5l 以下のフラスコスケールで
攪拌モーターに接続された攪拌羽根によって攪拌を行う
場合には、少なくとも200rpm以上、好ましくは300rpm以
上の回転数が必要である。攪拌を強力に行うためにホモ
ジナイザーを使用することも好ましい。反応温度は、前
記した如く第2成分の有機ワックスの融点以上の温度で
あって且つ使用するラジカル発生剤が有効に作用する温
度範囲とするが、通常は50〜200℃、好ましくは70〜150
℃の温度範囲で反応させる。この場合反応は30分〜15時
間で完結するが、反応終了後も攪拌を継続したまま反応
混合物を室温迄冷却した後、反応組成物を取り出すこと
が必要である。
【0028】このようにして得られるワックス組成物が
低粘度シリコーン油に均一に分散するためには、各成分
の種類により異なるが、各成分比率が、 ジメチルポリシロキサン及び/又はメチルフェニルポリシロキサン 45〜80重量部、 有機ワックス 5〜35重量部、 モノマー混合物 5〜50重量部 の範囲にあることが好ましい。
【0029】一方、(b)の低粘度シリコーン油として
は、特に限定されるものではないが、粘度50cs程度以下
のものが好適に使用できる。これは高粘度になるにつ
れ、それを多量に用いた結果として、感触的に油っぽさ
が生じ、使用感上好ましくないからである。そして低粘
度シリコーン油としては、例えば低重合度鎖状のジメチ
ルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、環
状のオクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチル
シクロペンタシロキサン等が挙げられ、必要に応じてこ
れらの1種又は2種以上を適宜選択して用いることがで
きる。
【0030】(A)成分中に含有されるシリコーンゲル
組成物は、(a)のワックス組成物と、(b)の低粘度シリコ
ーン油とを混合均一分散することにより容易に調製する
ことができる。(a)と(b)との混合割合は、重量比で10対
90〜50対50、好ましくは15対85〜45対55である。この範
囲より(a)が少なすぎると、安定で良好なゲル構造を維
持できず、逆に(a)が多すぎると肌上で重さを感じ、油
っぽさが生じて使用性、使用感が悪くなり好ましくな
い。シリコーンゲル組成物は、(A)成分中に60〜100
重量%(以下、単に%で示す)配合される。60%未満で
は使用感が悪く、経時安定性や撥水性も低下するため好
ましくない。
【0031】また、(A)成分の油相成分には、前記シ
リコーンゲル組成物以外に、通常の乳化組成物に用いら
れる油剤を油相の均一性を欠かない範囲で配合すること
ができる。かかる油剤としては、天然動・植物油、合成
油のいずれをも使用でき、具体的には、流動パラフィ
ン、スクワラン等の液状、ペースト状もしくは固形状の
炭化水素、ワックス、高級脂肪酸、高級アルコール、エ
ステル、グリセライド、(b)以外のシリコーン系油剤等
が挙げられる。
【0032】(A)成分は、全組成中に30〜60%配合さ
れる。30%未満では本発明の満足すべき効果が得られな
い。
【0033】本発明の(B)成分であるポリオキシアル
キレン変性オルガノポリシロキサン系界面活性剤は、前
記一般式(1)又は(2)で表わされ、ポリエーテル変性シリ
コーン及びアルキルポリエーテル変性シリコーンと称さ
れるもので、乳化剤として機能するものである。これら
は、常温で液状ないしペースト状のもので、特に水不溶
性のものが好ましく、例えばKF945A(信越化学(株)
製)等が挙げられる。これらポリオキシアルキレン変性
オルガノポリシロキサン系界面活性剤は、主鎖がポリシ
ロキサン鎖であるため、油相成分中のシリコーンゲル組
成物との相溶性が良く、乳化安定性が良好である。
【0034】(B)成分は、全組成中に0.1〜10%、好
ましくは0.5〜5%配合される。0.1%未満では充分な乳
化能を発揮できず、10%を超えると水油界面が強固なも
のとなりすぎ、感触的に重さ、べたつき等を生じ、好ま
しくない。
【0035】また、(C)成分の水は、全組成中に5〜
69.9%配合される。
【0036】さらに、本発明の乳化組成物には、前記必
須成分のほか、通常用いられる水性成分や油性成分、例
えば保湿剤、防腐剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、美容
成分、香料、水溶性高分子、体質顔料、着色顔料、光輝
性顔料、有機粉体、疎水化処理顔料、タール色素など
を、本発明の効果を損わない範囲で配合することができ
る。
【0037】本発明の油中水型乳化組成物は、(A)成
分中のシリコーンゲル組成物を予め調製して用いる以外
は、通常の方法に従って乳化することにより製造でき、
クリーム、ファンデーションなどの化粧料基材等として
好適に使用することができる。
【0038】
【実施例】以下、実施例を挙げ、本発明をさらに説明す
るが、本発明はこれら実施例に限定されるものではな
い。
【0039】参考例1 ワックス組成物の合成: 攪拌羽根、温度計、還流冷却器、滴下ロート及び窒素ガ
ス導入管を付したガラス製反応器中に、25℃における粘
度が6センチストークスのジメチルポリシロキサン(信
越化学(株)製,商品名;KF96 6cs)300g、融点91℃の
マイクロクリスタリンワックス(ペトロライト社製,商
品名;ビースクウェア195 )120g及びt−ブチルパーベ
ンゾエート(日本油脂(株)製,商品名;パーブチル
Z)0.5gを仕込み、窒素ガスを通気させながら油浴にて
内温を120℃に保ち、600rpmで攪拌を行った。一方、メ
チルメタクリレート50g、2−エチルヘキシルアクリレ
ート15g及び下式で示されるジメチルポリシロキサンメ
タクリレートマクロモノマー35gを良く混合し、滴下ロ
ートを通じて30分間かけて滴下した。
【0040】
【化12】
【0041】滴下後、内温及び攪拌状態を保持したまま
4時間熟成を行った。次いで還流冷却器をクライゼンヘ
ッドに代え、内温及び攪拌状態を保持させたまま20mmHg
の減圧下に2時間ストリッピングを行った。ストリッピ
ング終了後油浴を外し、攪拌下に反応物を室温迄冷却し
乳白色で均一なクリーム状物504gを得た。得られたワ
ックス組成物は低粘度シリコーン油に均一に分散してゲ
ル化するものであった。
【0042】参考例2 参考例1と同様な条件で、粘度が6センチストークスの
ジメチルポリシロキサン400g、融点91℃のマイクロク
リスタリンワックス500g、t−ブチルパーベンゾエー
ト0.8g、及びメチルメタクリレート30g、ブチルメタク
リレート30g、ジメチルポリシロキサンメタクリレート
マクロモノマー40gの混合物を用いてワックス組成物を
得た。得られたワックス組成物は低粘度シリコーン油に
均一に分散しないものであった。
【0043】実施例1 表1に示す組成の乳液状油中水型乳化組成物を調製し、
経時安定性試験及び官能評価を行った。結果を表3に示
す。
【0044】
【表1】
【0045】(製法) A.成分6及び7に成分9の一部を徐々に加えて攪拌混
合し、ゲル状乳化物を得る。 B.成分1〜5を混合加熱溶解し、70℃とする。 C.成分8を成分9の残部と混合加熱溶解し、70℃とす
る。 D.BにAを加え、均一にした後、Cを加えて乳化、冷
却して油中水型乳化組成物を得た。
【0046】
【表2】(評価方法) 経時安定性:乳化組成物を50℃、40℃、5℃の恒温槽に
それぞれ放置し、翌日、1週間後、2週間後、4週間後
の状態を観察し、下記基準により評価した。 ○:状態変化なく良好 △:僅かに分離又は凝集発生 ×:明らかに分離又は凝集発生 官能評価:乳化組成物のざらつきのなさ、塗布中ののび
ひろがり、油っぽさのなさ、塗布後のべたつきのなさ、
及び耐水性について下記基準により評価した。 ◎:非常に良い ○:良い △:普通 ×:悪い
【0047】
【表3】
【0048】表3から明らかなように、本発明の油中水
型乳化組成物は、いずれの場合においても状態変化が認
められず、高い安定性を示した。これに対して比較品
は、油剤の分離が認められ、安定性に劣るものであっ
た。また、本発明の乳化組成物は、ざらつきがなく、な
めらかで、塗布中ののびひろがりが良く、油っぽさやべ
たつきがなく、さっぱりとしており、使用感に優れると
共に、塗布後の膜において耐水性が非常に高く化粧持続
性に優れたものであった。なお、比較品3は、均一なシ
リコーンゲル組成物が得られず、油相の均一性がないも
のであり、なめらかさがなく、ざらざらして使用感も悪
いものであった。
【0049】
【表4】実施例2 クリーム: (処方) (%) 1 ワックス組成物(参考例1で得られたもの) 15 2 ジメチルポリシロキサン(6cs) 22 3 ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサン 系界面活性剤* 3 4 防腐剤 0.2 5 精製水 残 量 *:一般式(1)中、R1 =G1=G2=CH3, a=20〜3
0,b=1〜5,〔Q1 =(CH23,m=2〜5,n
=0,R3=H〕
【0050】(製法) A.成分3に成分5の一部を徐々に加えて攪拌混合し、
ゲル状乳化物を得る。 B.成分1及び成分2を混合溶解し、70℃とする。 C.成分4を成分5の残部と混合加熱溶解し、70℃とす
る。 D.BにAを加え均一にした後、Cを加えて乳化、冷却
し、クリームを得た。 上記の如くして得られた本発明のクリームは、経時安定
性に優れ、油っぽさやべたつきがなくさっぱりした使用
感を有し、また撥水性も良好であった。
【0051】
【表5】実施例3 ファンデーション: (処方) (重量部) 1 ワックス組成物(参考例1で得られたもの) 10 2 ジメチルポリシロキサン(6cs) 20 3 ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサン 系界面活性剤* 3 4 防腐剤 0.2 5 精製水 66.8 6 酸化チタン 12 7 マイカ 3.5 8 雲母チタン 0.5 9 無機顔料 3.5 10 スクワラン 0.5 11 ジメチルポリシロキサン(6cs) 20 *:一般式(1)中、R1 =G1=G2=CH3, a=20〜3
0,b=1〜5,〔Q1=(CH23,m=2〜5,n=
0,R3=H〕
【0052】(製法) A.成分6〜11を粉砕混合する。 B.成分1及び成分3と成分2の一部を加熱溶解し、70
℃とする。 C.成分4を成分5と混合、加熱溶解し、70℃とする。 D.BにCを加えて乳化、冷却する。 E.Aを成分2の残部と混合し、Dに加え、混合してフ
ァンデーションを得た。 上記の如くして得られた本発明のファンデーションは、
経時安定性に優れ、さっぱりした使用感を有し、しかも
撥水性の高い化粧膜を形成するものであった。
【0053】
【表6】実施例4 クリーム: (処方) (%) 1 ワックス組成物(参考例1で得られたもの) 15 2 ジメチルポリシロキサン(6cs) 21 3 ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサン 系界面活性剤* 3 4 流動パラフィン 1 5 防腐剤 0.2 6 精製水 残 量 *:一般式(2)中、R1 =G3=G4=CH3, a=20〜60,
b=1〜10,c=2〜10,〔Q1 =(CH23,m=2
〜10,n=2,R3=H〕,R4=C1633
【0054】(製法) A.成分3及び成分4に成分6の一部を徐々に加えて攪
拌混合し、ゲル状乳化物を得る。 B.成分1及び成分2を混合溶解し、70℃とする。 C.成分5を成分6の残部と混合加熱溶解し、70℃とす
る。 D.BにAを加え、均一にした後、Cを加えて乳化冷却
し、クリームを得た。 上記の如くして得られた本発明のクリームは、経時安定
性に優れ、油っぽさやべたつきがなくさっぱりした使用
感を有し、また撥水性も良好なものであった。
【0055】
【表7】実施例5 クリーム: (処方) (%) 1 ワックス組成物(参考例1で得られたもの) 15 2 ジメチルポリシロキサン(6cs) 20 3 ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサン 系界面活性剤* 3 4 トリオクタン酸グリセリル 2 5 防腐剤 0.2 6 精製水 残 量 *:一般式(1)中、R1 =CH3 ,G1=G2=R2〔Q1
(CH23,m=8〜12,n=1〜3,R3=H〕,a
=10〜20,b=0
【0056】(製法) A.成分3及び成分4に成分6の一部を徐々に加えて攪
拌混合し、ゲル状乳化物を得る。 B.成分1及び成分2を混合溶解し、70℃とする。 C.成分5を成分6の残部と混合加熱溶解し、70℃とす
る。 D.BにAを加え、均一にした後、Cを加えて乳化冷却
し、クリームを得た。 上記の如くして得られた本発明のクリームは、経時安定
性に優れ、油っぽさやべたつきがなくさっぱりした使用
感を有し、また撥水性も良好なものであった。
【0057】
【表8】実施例6 クリーム: (処方) (%) 1 ワックス組成物(参考例1で得られたもの) 15 2 ジメチルポリシロキサン(6cs) 20 3 ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサン 系界面活性剤* 3 4 トリオクタン酸グリセリル 2 5 防腐剤 0.2 6 精製水 残 量 *:一般式(1)中、R1=G1=CH3,G2=R2〔Q1
(CH23,m=8〜12,n=0,R3=H〕,a=8
〜10,b=0
【0058】(製法) A.成分3及び成分4に成分6の一部を徐々に加えて攪
拌混合し、ゲル状乳化物を得る。 B.成分1及び成分2を混合溶解し、70℃とする。 C.成分5を成分6の残部と混合加熱溶解し、70℃とす
る。 D.BにAを加え、均一にした後、Cを加えて乳化冷却
し、クリームを得た。 上記の如くして得られた本発明のクリームは、経時安定
性に優れ、油っぽさやべたつきがなくさっぱりした使用
感を有し、また撥水性も良好なものであった。
【0059】
【表9】実施例7 クリーム: (処方) (%) 1 ワックス組成物(参考例1で得られたもの) 15 2 ジメチルポリシロキサン(6cs) 15 3 ポリオキシアルキレン変性オルガノ ポリシロキサン系界面活性剤* 3 4 トリオクタン酸グリセリル 7 5 防腐剤 0.2 6 精製水 残 量 *:一般式(2)中、R1=G3=G4=CH3 ,〔Q1=(CH
23,m=8〜11, n=0,R3=H〕,Q2=(C
23,R5=C1835,a=10〜14, b=2〜4,c
=8〜12
【0060】(製法) A.成分3及び成分4に成分6の一部を徐々に加えて攪
拌混合し、ゲル状乳化物を得る。 B.成分1及び成分2を混合溶解し、70℃とする。 C.成分5を成分6の残部と混合加熱溶解し、70℃とす
る。 D.BにAを加え、均一にした後、Cを加えて乳化冷却
し、クリームを得た。 上記の如くして得られた本発明のクリームは、経時安定
性に優れ、油ぽっさやべたつきがなく、さっぱりした使
用感を有し、撥水性も良好なものであった。
【0061】
【発明の効果】以上詳述したごとく、本発明の油中水型
乳化組成物は、シリコーン油を多量に用いた場合におい
ても優れた経時安定性を示し、油っぽさやべたつきがな
く、さっぱりとして使用感触が良好であり、また撥水性
の高い化粧膜が形成できる優れたものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の成分(A)〜(C): (A) (a)及び(b); (a)1分子中に1個の(メタ)アクリル基と3個以上の
    メチルシロキシ基とを有するメチルポリシロキサン(メ
    タ)アクリレートマクロモノマーからなる群より選ばれ
    る少なくとも1種のマクロモノマー及びこれらと共重合
    可能な1種又は2種以上のビニル重合性モノマーの混合
    物を、ジメチルポリシロキサン及び/又はメチルフェニ
    ルポリシロキサンと有機ワックスの存在下にラジカル発
    生剤を用いて重合させることにより得られ、かつ低粘度
    シリコーン油に均一に分散するワックス組成物、 (b)低粘度シリコーン油 から成るシリコーンゲル組成物を60〜100重量%含有す
    る油相成分 30〜60重量%; (B) 一般式(1)又は(2) 【化1】 (Q1 は炭素数1〜5の2価の炭化水素基を示し、R3
    は水素原子、炭素数1〜5のアルキル基又はアセチル基
    を示し、mは1以上の整数、nは0以上の整数を示す)
    を示し、G1 及びG2 は同一でも異なってもよく、それ
    ぞれR1 又はR2 を示し、a及びbはそれぞれ0以上の
    整数を示す。ただし、b=0のとき、G1 、G2 の少な
    くとも一方はR2 である〕 【化2】 〔式中、R1 、R2 、a及びbは前記と同じ意味を有
    し、R4 は炭素数2〜20のアルキル基又は−Q2−O−
    5(Q2 は炭素数1〜4の2価の炭化水素基を示し、
    5 は炭素数8〜30の炭化水素基を示す)を示し、G3
    及びG4 は同一でも異なってもよく、それぞれR1 、R
    2 又はR4 を示し、cは0以上の整数を示す。ただし、
    b=0のとき、G3 、G4 の少なくとも一方はR2 であ
    り、c=0のとき、G3 、G4 の少なくとも一方はR4
    である〕で表わされるポリオキシアルキレン変性オルガ
    ノポリシロキサン系界面活性剤 0.1〜10重量%; (C) 水 5〜69.9重量%; を含有することを特徴とする油中水型乳化組成物。
JP11155792A 1991-05-01 1992-04-30 油中水型乳化組成物 Expired - Fee Related JP2840900B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11155792A JP2840900B2 (ja) 1991-05-01 1992-04-30 油中水型乳化組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9996291 1991-05-01
JP3-99962 1991-05-01
JP11155792A JP2840900B2 (ja) 1991-05-01 1992-04-30 油中水型乳化組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05124931A true JPH05124931A (ja) 1993-05-21
JP2840900B2 JP2840900B2 (ja) 1998-12-24

Family

ID=26441057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11155792A Expired - Fee Related JP2840900B2 (ja) 1991-05-01 1992-04-30 油中水型乳化組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2840900B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0583130A2 (en) * 1992-08-10 1994-02-16 Dow Corning Corporation Water dispersible silicone composition
JPH08133926A (ja) * 1994-11-10 1996-05-28 Nippon Oil & Fats Co Ltd 化粧用組成物
JPH11302129A (ja) * 1997-05-30 1999-11-02 Shiseido Co Ltd 毛髪処理用組成物及び毛髪処理方法
JP2001048737A (ja) * 1999-07-12 2001-02-20 L'oreal Sa 固体組成物及びその使用、特に美容上の使用
JP2002068941A (ja) * 2000-08-29 2002-03-08 Kose Corp 油中水型化粧料
JP2012522032A (ja) * 2009-03-31 2012-09-20 ダウ コーニング コーポレーション オルガノポリシロキサンエマルジョン及びその製造

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0583130A2 (en) * 1992-08-10 1994-02-16 Dow Corning Corporation Water dispersible silicone composition
EP0583130A3 (en) * 1992-08-10 1994-06-01 Dow Corning Water dispersible silicone composition
JPH08133926A (ja) * 1994-11-10 1996-05-28 Nippon Oil & Fats Co Ltd 化粧用組成物
JPH11302129A (ja) * 1997-05-30 1999-11-02 Shiseido Co Ltd 毛髪処理用組成物及び毛髪処理方法
JP2001048737A (ja) * 1999-07-12 2001-02-20 L'oreal Sa 固体組成物及びその使用、特に美容上の使用
JP2002068941A (ja) * 2000-08-29 2002-03-08 Kose Corp 油中水型化粧料
JP2012522032A (ja) * 2009-03-31 2012-09-20 ダウ コーニング コーポレーション オルガノポリシロキサンエマルジョン及びその製造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2840900B2 (ja) 1998-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5262087A (en) Water-in-oil type emulsified composition
JP2739033B2 (ja) 化粧料又は医薬用の油中水型エマルジョン
US5061481A (en) Cosmetic composition having acryl-silicone graft copolymer
JP2700816B2 (ja) ゲル組成物並びにこれを含有する化粧料
JPH01207354A (ja) シリコーンゲル組成物並びにこれを含有する化粧料
JPH05311076A (ja) ゲル状シリコーン組成物
WO1998055078A1 (fr) Copolymeres pour cosmetiques
JP2767633B2 (ja) ゲル組成物及びこれを含有する化粧料
JP3501817B2 (ja) 化粧料
TW419379B (en) Lipstick composition
JP4054705B2 (ja) 化粧料
JP3782914B2 (ja) 高内水相油中水型乳化化粧料
JP2741237B2 (ja) 非水系メイクアップ化粧料
JP2840900B2 (ja) 油中水型乳化組成物
JPH0379669A (ja) 油中水型乳化組成物
JP2018043938A (ja) 化粧料及び化粧料の製造方法
US5092922A (en) Polishing agent
JP2009298751A (ja) 固形状油中水型乳化化粧料
JP2934774B2 (ja) 油中水型乳化組成物
JP3135901B2 (ja) 油中水型乳化組成物
JP2844077B2 (ja) 水中油型乳化化粧料
JP2001072533A (ja) 油中水型化粧料
JPH11180847A (ja) 油中水型化粧料
JP3456575B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
JPH03186341A (ja) 油中水型乳化組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees