JPH05124269A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH05124269A
JPH05124269A JP28758591A JP28758591A JPH05124269A JP H05124269 A JPH05124269 A JP H05124269A JP 28758591 A JP28758591 A JP 28758591A JP 28758591 A JP28758591 A JP 28758591A JP H05124269 A JPH05124269 A JP H05124269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
level
circuit
printer
receive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP28758591A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Shimoda
明良 霜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP28758591A priority Critical patent/JPH05124269A/ja
Publication of JPH05124269A publication Critical patent/JPH05124269A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 受信データの解析による単位時間当りのデー
タ受信可能量の低下を防いだインタフエイスを備える画
像形成装置を提供する。 【構成】 通常時、I/F受信回路501が受信したデ
ータは、制御部400内の受信バツフア401に転送さ
れ、同時に、データ比較回路502に送られる。データ
比較回路502で、I/F受信回路501から送られて
きたデータと、予めデータ比較回路502に設定された
特定のデータとを比較し、両データが一致したときの
み、制御部400に、I/F受信回路501が受信した
データを解析させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像形成装置に関し、例
えば、入力データに基づいて記録媒体上に画像を形成す
る画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、図4に示す一般的なプリンタ1
は、ホストコンピユータなどの外部機器2からデータを
受信し、受信したデータに基づいて記録用紙上に画像を
形成する。図4において、3はインタフエイス部I/F
であり、4は制御部で、プリンタ1全体の処理を司るマ
イクロプロセツサ(以下「MPU」とよぶ)を含む。5
は操作パネル、6は記録ヘツド駆動部、7は記録ヘツ
ド、8はモータ駆動部、9はキヤリツジモータで、記録
ヘツドを搭載するキヤリツジを移動する。10は紙送り
モータで、記録用紙をフイードする。
【0003】図5は、従来のI/F3の詳細な構成と、
プリンタ1と外部機器2の間の信号の詳細などを示すブ
ロツク図である。図5において、21はI/Fデータ
で、外部機器が出力するデータ信号である。22はスト
ローブ信号STBで、レベルLで、プリンタ1にI/F
データ21をラツチさせる。306はアクノリツジ信号
ACKで、レベルLのとき、プリンタ1が次のデータを
受信することが可能なことを示す。307はビジー信号
BUSYで、レベルLのとき、プリンタ1がデータを受
信することが可能なことを示す。308はその他の制御
を行うための信号線である。
【0004】従来のI/F3の中の、301はI/F受
信回路、304はACK/BUSY制御回路であり、制
御部4の中の、41は受信バツフアである。309はD
MA要求信号、310はデータバス、42はデータ読込
み終了信号WENDである。図6はデータ受信の1サイ
クルを示すフローチヤートである。
【0005】図6において、S30で、STB22がレ
ベルLになると、S31で、I/F受信回路301にI
/Fデータ21がラツチされ、S32で、BUSY30
7がレベルLからレベルHに反転し、プリンタ1は受信
不可状態になる。S33で、I/F受信回路301のラ
ツチしたデータが受信バツフア41へ転送され、S34
で、ACK306がレベルHからレベルLに反転し、プ
リンタ1は次のデータを受信できる状態になる。
【0006】ACK306がレベルLになると、S35
でタイミング調整を行つた後、S36で、BUSY30
7がレベルHからレベルLに反転し、プリンタ1は再び
受信可能状態となる。BUSY307がレベルLになる
と、S37で、ACK306のパルス幅調整時間が経過
した後、S38で、ACK306はレベルLからレベル
Hに反転する。
【0007】以上で、一連のデータ受信動作の1サイク
ルが終了し、S30に戻り、次のデータが送られてくる
まで待機する。以降、前述のデータ受信サイクルを繰返
し、外部機器2からプリンタ1へ、画像データ信号が転
送される。図7は、I/F受信回路301でラツチした
データを、受信バツフア41へ転送する動作を示すタイ
ミングチヤートである。
【0008】I/F受信回路301は、STB22がレ
ベルLになると、I/Fデータ21をラツチし、ラツチ
したデータをデータバス310に出力する。I/F受信
回路301は、STB22がレベルLからレベルHに反
転するタイミングで、DMA要求309をレベルLから
レベルHに反転する。制御部4は、DMA要求309が
レベルHになると、データバス310上のデータを、受
信バツフア41に読込み、読込み終了後、WEND42
をレベルHからレベルLに反転する。
【0009】I/F受信回路301は、WEND42が
レベルLになると、ACK306をレベルHからレベル
Lに反転させた後、BUSY307をレベルHからレベ
ルLに反転させる。このように一般的なプリンタ1は、
従来のI/F3での、データ受信サイクルの制御を、S
TB22,ACK306,BUSY307の3信号を用
いて、受信したデータの転送サイクルの制御を、DMA
要求309,WEND42の2信号を用いて、ハードウ
エア上で実現し、ソフトウエアの介在なしに、データを
受信・転送することで、高速なインタフエイスを実現し
ている。
【0010】さらに、外部機器2から特定のデータが送
られてきたとき、プリンタ1は、ACK306,BUS
Y307および信号線308を介して、外部機器2へ、
予め決められたデータを送り返すことによつて、外部機
器2とプリンタ1の間で、相互に相手の状態を確認した
上で通信を行つたり、外部機器2から送信されたデータ
の中から、ビツトイメージデータを抽出するなどができ
る。
【0011】以上のような、外部機器2とプリンタ1間
の通信方式によつて、外部機器2から、プリンタ1の状
態の監視や、プリンタ1がデータを正確に受信し、かつ
データの内容を正確に解析したかなどを検知できる。ま
たプリンタ1では、外部機器2から送信されたビツトイ
メージデータの中に、偶発的に発生しえる特定のデータ
による誤動作を防ぐことができる。
【0012】
【発明が解決しようとしている課題】しかし、上記従来
例には次のような問題点があつた。すなわち、従来例で
説明した通信方式は、ソフトウエアの介在なしに、デー
タの受信・転送をハードウエアで実現しているので、高
速なインタフエイスが実現されている。しかし、受信デ
ータの内容によつて、次の処理が決まるため、受信デー
タを1単位ごとに解析し、次の処理を調べる必要があつ
た。そのため、データの受信を1単位ごとに中断する必
要があり、インタフエイスが高速であるにもかかわら
ず、単位時間当りのデータ受信可能量が、著しく低下す
るという問題があつた。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記の課題を
解決することを目的としたもので、前記の課題を解決す
る一手段として以下の構成を備える。すなわち、入力デ
ータに基づいて記録媒体上に画像を形成する画像形成装
置において、前記入力データを受信する受信手段と、前
記受信手段が受信したデータを判定する判定手段と、前
記受信手段が受信したデータを前記判定手段の判定結果
に基づいて処理する処理手段とを備える画像形成装置と
する。
【0014】
【作用】以上の構成によつて、入力データを高速に受信
できる画像形成装置を提供できる。
【0015】
【実施例】以下、図面を参照して本発明に係る一実施例
を詳細に説明する。
【0016】
【第1実施例】本実施例は、受信したデータの解析・処
理のために、データの受信を1単位ごとに中断する必要
をなくし、単位時間当りのデータ受信可能量の低下を防
ぐことに特徴がある。従つて、インタフエイスを介し
た、データおよび信号のやり取りは、前述の従来例の説
明と同じであり、以下の説明では、インタフエイスを介
した、データおよび信号のやり取りについての詳細な説
明は省略する。
【0017】図1は、本実施例の構成例を示すブロツク
図である。図1において、100はプリンタで、その構
成は図4に示した一般的なプリンタ1と略同様である。
200は外部機器で、データ供給するホストコンピユー
タなどである。500は本実施例のインタフエイスI/
Fで、プリンタ100と外部機器200との間で信号を
媒介する。400は制御部、401は受信バツフアであ
る。
【0018】51はI/Fデータで、外部機器200が
出力するデータ信号である。52はストローブ信号ST
Bで、レベルLで、プリンタ100にI/Fデータ51
をラツチさせる。53はアクノリツジ信号ACKで、レ
ベルLのとき、プリンタ100が次のデータを受信する
ことが可能なことを示す。54はビジー信号BUSY
で、レベルLのとき、プリンタ100がデータを受信す
ることが可能なことを示す。55はその他の制御を行う
ための信号線である。
【0019】I/F500内の、501はI/F受信回
路であり、502はデータ比較回路で、受信データが特
定のデータであるか否かを比較する。503は割込み制
御回路で、データ比較回路502の比較結果により、何
らかのソフトウエア処理が必要であるときに、割込み要
求信号58をレベルLからレベルHにすることで、制御
部400に対して割込みをかける。
【0020】504はACK/BUSY制御回路で、I
/F受信回路501を介して、外部機器200へ、AC
K53およびBUSY54を返す。505はカウンタ回
路で、受信されたデータの数をカウントする。なお、デ
ータ比較回路502と割込み制御回路503は、本実施
例に特有な回路である。
【0021】通常、プリンタ100は、図6に示す従来
例と同様のデータ受信サイクルを繰返しているが、特定
のデータを受信すると、以下に説明する本実施例に特徴
的な動作を行う。図2は、本実施例の動作の一例を示す
タイミングチヤートである。図2において、STB52
がレベルLになると、I/F受信回路501は、I/F
データ51をラツチし、同時に、データバス60を介し
て、データ比較回路502へラツチしたデータを送る。
【0022】データ比較回路502は、受信したデータ
と、予めセツトされていた特定のデータとが一致する
と、割込み制御回路503へ、両データが一致したこと
を表す信号を送る。図2において、I/Fデータ51中
に、例えばデータ“AAn”があつたとき、両データが
一致したことになる。割込み制御回路503は、データ
比較回路502から、両データが一致したことを表す信
号を受けると、割込み要求信号58をレベルLからレベ
ルHに反転する。
【0023】制御部400は、割込み要求信号58がレ
ベルHになると、動作モードを切替え、ソフトウエアに
よるデータの解析・処理が可能となる。制御部400
は、割込み要求信号58によつて動作モードが切替わる
と、現在の動作モードを示す信号JWEND56を、レ
ベルLからレベルHに反転する。
【0024】ACK/BUSY制御回路504は、JW
END56がレベルHの期間は、受信バツフア401の
読込み終了信号WEND57がレベルLになつても、A
CK53をレベルHからレベルLに反転させず、従つ
て、BUSY54もレベルHのままである。また割込み
制御回路503は、JWEND56がレベルHの期間
は、新たな割込み要求を発生しない。
【0025】この状態で、制御部400は、データバス
60上のデータを解析し、必要なソフトウエア処理を実
行する。制御部400は、ソフトウエア処理を終える
と、JWEND56をレベルHからレベルLに反転する
とともに、トリガ信号ABTR61を出力する。ACK
/BUSY制御回路504は、ABTR43を受信する
と、ACK53をレベルHからレベルLに反転させ、A
CK53のパルス幅調整時間が経過後、BUSY52も
レベルHからレベルLに反転させる。
【0026】制御部400において、ソフトウエアによ
るデータの解析・処理が行われるのは、例えば、「次の
データからnバイトはビツトイメージデータである」な
どの内容を示すデータを受信したときである。例えば、
図2に示すデータ“AAn”が、続くnバイトのデータ
が、ビツトイメージデータであることを表していると
き、制御部400は、カウンタ505にnをセツトしカ
ウンタ値をデクリメントすることで、nバイトを受信す
るまでは、データ比較回路502から、両データが一致
したことを表す信号が出力されても、割込み制御回路5
03が、割込み要求を出さないようにする。この制御に
よつて、ビツトイメージデータの組合せにより、偶発的
に特定のデータと同一のビツト列びが発生しても、制御
部400が誤動作することはない。
【0027】なお、プリンタ100は、 特定のデータ
が受信されない限り、通常のデータ受信サイクルを繰返
す。以上説明したように、本実施例によれば、データ比
較回路502に、予めセツトされたデータに一致するデ
ータが受信されたときだけ、制御部400で、ソフトウ
エアによるデータの解析・処理を行うことができ、従つ
て、データの解析・処理によつて、データの受信が中断
され、単位時間当りのデータ受信可能量が、著しく低下
するという問題を改善できる。
【0028】
【第2実施例】以下、本発明に係る第2実施例を説明す
る。第2実施例においては、第1実施例と同様な構成に
ついては同一符号を付し、詳細説明を省略する。図3は
本実施例の構成例を示すブロツク図である。第2実施例
と第1実施例の差異は、図1に示すデータ比較回路50
2を、制御部400からの設定信号62により、特定の
データを可変設定できるデータ比較回路512としたこ
とである。
【0029】図3に示すデータ比較回路512は、書換
え可能な複数のレジスタを備え、制御部400からデー
タバス60を介して、設定信号62により、任意の特定
のデータを設定できる。以上説明したように、本実施例
によれば、第1実施例と同様に、単位時間当りのデータ
受信可能量が、著しく低下するという問題を改善できる
ほかに、例えば、本実施例が、多種の外部機器と接続さ
れて利用される場合や、本実施例が備える複数の動作モ
ード間で、制御コードが異なるといつた場合に、制御部
400は、外部機器や動作モードに合わせて、特定のデ
ータをデータ比較回路512に設定することができ、本
実施例の汎用性を高めることができる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
入力データを高速に受信できる画像形成装置を提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施例の構成例を示すブロツク
図である。
【図2】本実施例に係る動作の一例を示すタイミングチ
ヤートである。
【図3】本発明に係る第2実施例の構成例を示すブロツ
ク図である。
【図4】一般的なプリンタの構成を示すブロツク図であ
る。
【図5】従来のインタフエイス部などの詳細を示すブロ
ツク図である。
【図6】従来のデータ受信の1サイクルを示すフローチ
ヤートである。
【図7】従来の内部データ転送動作を示すタイミングチ
ヤートである。
【符号の説明】
100 プリンタ 200 外部機器 400 制御部 401 受信バツフア 500 I/F 501 I/F受信回路 502,512 データ比較回路 503 割込み制御回路 504 ACK/BUSY制御回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力データに基づいて記録媒体上に画像
    を形成する画像形成装置において、 前記入力データを受信する受信手段と、 前記受信手段が受信したデータを判定する判定手段と、 前記受信手段が受信したデータを前記判定手段の判定結
    果に基づいて処理する処理手段とを有することを特徴と
    する画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記請求項1記載の画像形成装置におい
    て、 前記判定手段としてデータ比較器を含むことを特徴とす
    る画像形成装置。
JP28758591A 1991-11-01 1991-11-01 画像形成装置 Withdrawn JPH05124269A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28758591A JPH05124269A (ja) 1991-11-01 1991-11-01 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28758591A JPH05124269A (ja) 1991-11-01 1991-11-01 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05124269A true JPH05124269A (ja) 1993-05-21

Family

ID=17719208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28758591A Withdrawn JPH05124269A (ja) 1991-11-01 1991-11-01 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05124269A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6904479B2 (en) Method for transmitting data over a data bus with minimized digital inter-symbol interference
US9600436B2 (en) Split transaction protocol for a bus system
US5812875A (en) Apparatus using a state device and a latching circuit to generate an acknowledgement signal in close proximity to the request signal for enhancing input/output controller operations
JPH02227765A (ja) デジタル・コンピユータのデータ転送装置
EP0602667A1 (en) System and method for peripheral data transfer
JPH01133167A (ja) データ転送ドライバ
US6952429B2 (en) Transaction scheduling for a bus system in a multiple speed environment
US5517325A (en) Direct memory access (DMA) controller with programmable bus release period for timing DMA transfers
US6108734A (en) Method and apparatus for a relaxed bus protocol using heuristics and higher level supervision
JPH05124269A (ja) 画像形成装置
US5842044A (en) Input buffer device for a printer using an FIFO and data input method
US20070022226A1 (en) Direct memory access system for iSCSI
JPH0277928A (ja) インターフェース回路
JPH0198017A (ja) プリンタ制御装置
JP2006195607A (ja) バルクアウト転送終了判定方法および回路
JP2598187B2 (ja) データ通信システムにおける端末装置
JP3844024B2 (ja) 印刷装置
JPH09305527A (ja) Dmaコントローラ
JP3423376B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法
JPH06244901A (ja) 通信情報伝送制御装置
JPH08179893A (ja) 情報処理装置
JPS62152040A (ja) シリアルプリンタのデ−タ転送方式
JPH0229357A (ja) プリンタのインターフェース
JP2007226737A (ja) シリアル通信装置、紙搬送装置および画像形成装置
JP2001166891A (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990204