JPH051238Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH051238Y2
JPH051238Y2 JP2951590U JP2951590U JPH051238Y2 JP H051238 Y2 JPH051238 Y2 JP H051238Y2 JP 2951590 U JP2951590 U JP 2951590U JP 2951590 U JP2951590 U JP 2951590U JP H051238 Y2 JPH051238 Y2 JP H051238Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bundle
shaft
straw
holding cylinder
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2951590U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02123836U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2951590U priority Critical patent/JPH051238Y2/ja
Publication of JPH02123836U publication Critical patent/JPH02123836U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH051238Y2 publication Critical patent/JPH051238Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Binders And Loading Units For Sheaves (AREA)
  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は脱穀装置の後部にノツターを装着した
コンバインノツターに関する。
(ロ) 従来技術 従来、脱穀装置の後部に結束装置を装着し、該
結束装置の後部に、株元側が後方へ延出した保持
筒を斜設し、該保持筒の先端に、出没するタイン
を備えた回転体からなる束投擲体を装着して束放
出装置としたコンバインノツター、及び無端チエ
ンと挟持杆とからなる束放出装置を後方へ張出し
た作用姿勢と結束装置の後面に重合する収納姿勢
になるように装着したコンバインノツターは既に
知られている。
(ハ) 考案が解決しようとする問題点 前記コンバインノツターのうち、前者は、保持
筒の基部を枠体に固定していたので、路上走行時
又は格納に束投擲体が邪魔になり、また、後者
は、束放出装置が収納状態で結束装置より後方及
び側方へ突出するので障害になり、その上、藁束
放出装置の重量がきわめて大でかつ高価であり、
しかも束詰りをすることがある等の問題点があつ
た。
(ニ) 問題点を解決するための手段 本考案は、結束装置の放出側に束放出軸が内装
されている保持筒を株元側が後位となるように斜
設し、前記保持筒の株元側端部に、束放出軸によ
り回転作動する束投擲体を装着し、前記保持筒の
基部を該保持筒が後方へ延出した投擲作用姿勢
と、結束装置の下方へ侵入した収納姿勢とに変更
し得るように回動調節可能に支持することによ
り、軽量でかつ安価に得ることができると共に収
納姿勢では束投擲体が結束装置の下部に収納され
るようにして前述の問題点を解決した。
(ホ) 作用 コンバインの脱穀装置によつて脱穀処理された
排藁は結束装置に供給され、結束装置は所定量づ
つ集束して結束すると共にスイーパーにより放出
する。この放出された藁束は、保持筒を後方へ延
出した束放出装置の束投擲体により斜め後方の既
刈地に投擲される。
そして、路上走行時又は格納時等には前記保持
筒をその基部中心に下方へ回転すると、束投擲体
は結束装置の下方へ侵入した状態の収納姿勢にな
る。
(ヘ) 実施例 本考案を図面に示す実施例について説明する
と、1は走行装置を有する機台2上に搭載した脱
穀装置であつて、その排稈口の後部には挟持レー
ルと搬送チエン3aとからなる排藁搬送体3が設
けてあり、脱穀装置1の後部にはデスク型のカツ
ター4がパイプ5aと突起5b,5bとを掛金
6,6に係合させることにより装着してある。
7は上部に結節部8とスイーパー9を設け、下
部にパツカー10、ニードル11およびドア12
を有する結束装置であつて、後述するノツター支
持フレーム13に着脱可能に装着されている。
そして、前記ノツター支持フレーム13はカツ
ター4の両方の側板14,14を後方へ延出させ
た枠板15,15と、該枠板15,15の後端下
部に連結固定するとともに穂側へ突出させた支持
パイプ16と、該支持パイプ16の突出端および
その側の枠板15の上部に突設した連結パイプ1
7に固定した側枠板18と、該側枠板18および
株元側の枠板15に固定されたU字枠19に架設
した角筒枠20とで構成してあり、前記支持パイ
プ16に横移動可能に上方から係合させた受枠2
1は左右一対の受板21′,21′を有し、基部が
受板21′,21′の前端部に軸支されたアーム2
2を後端下部に軸支したボルト23および圧縮バ
ネ24と締付ナツト25とにより締着し、前記結
束装置7の下方の伝動ケース7aは前記受板2
1′,21′間に嵌合してボルト26,26および
ナツトにより着脱可能に装着してある。
また結束装置7の結節軸を内装した保持筒27
と前記伝動ケース7aから穂側へ突出していて一
回転クラツチが入ると回転する軸を内装した保持
筒28の穂側端部をチエンケース29で連結し、
それらの保持筒27,28の中間部は穂部払杆3
0を有するとともに後方へ向けて弯曲した支持パ
イプ31で連結されており、上方の保持筒27は
前記角筒枠20に後方から係合されていてピン3
2,32により横移動調節可能になつている受金
33にボルト34,34で螺着されているので前
記受枠21および受金33を横移動調節すること
により結束装置7を横移動させることができ、ま
たボルト26および34を抜き取ることにより結
束装置7を取り外すことができる。
更に前記排藁搬送体3の後端と結束装置7との
間には一対の掻込体35,35が設けてあり、該
掻込体35,35は第7図に示すようにU字枠1
9と側枠板18とに回転自在に支承された六角軸
36と、該六角軸36に摺動可能にかつ一体回転
するように嵌装されたボス37に固定した左右一
対のアーム38,38と、それらのアーム38に
ピン39で回動自在に枢支した掻込タイン40,
40と、前記六角軸36を回動自在に遊嵌した支
持パイプ41に固定されていて前記掻込タイン4
0のローラー42が摺接するカム43とからな
り、スプリング44,…は前記掻込タイン40…
をカム43,43にそれぞれ圧接し、前記ボス3
7はベアリング45を介して支持パイプ41に固
定されているホルダー46に保持されており、支
持パイプ41から後方へ向けて突設したアーム4
7の後端は前記角筒枠20に横移動調節可能に係
止されているコ字枠48に固定してあるので、ピ
ン49,49を角筒枠20のいずれかの孔50,
…に挿入することにより掻込体35を横移動調節
することができる。
また、掻込タイン40…の基部はカバー51で
覆つてあり、前記コ字枠48の株元側から前方へ
向けて突設した板バネからなるガイド板52aと
スプリング杆52bとは左側の掻込体35の株元
側へ臨んでおり、穂側のカバー51に取付けたス
プリング杆52bも株元側のガイド板52aおよ
びスプリング杆52bと同様排藁搬送体3から放
出された排藁の上面を誘導する。
そして、前記左右の掻込体35,35の間隔は
それらを横移動調節しても排藁搬送体3の後部に
衝突しない範囲内で狭くなつており、かつ排藁搬
送体3の巾よりも広くしてあり、前記結束装置7
のパツカー10は3つの掻込片10′,10″,1
0″′からなり、その掻込巾(掻込片10と1
0″′の間隔)は左右の掻込体35,35の間隔
(掻込幅)より広くなつている。
次に根揃装置について説明すると、根揃板53
の基部が下部に取付けられた支軸54の上部は、
支持アーム55の後端に固定した保持パイプ5
4′に回動自在に吊設してあり、支持アーム55
の前部は前記六角軸36と一体回転するとともに
横移動自在な回転体56に遊嵌し、後部寄りの平
板部55aは前記角筒枠20上に乗架していて角
筒枠20の下面と平板部55aの下面とに当接す
る金具57をセツトボルト58により平板部55
aに締付けて角筒枠20に締着してあるので、排
藁の長さに応じて(一般に刈取殻稈は扱深さ調節
されてから脱穀されるので株元位置が変動する)
根揃装置を横移動調節することができる。
また、前記回転体56の穂部側は偏芯輪59に
形成してあり、該偏芯輪59の外周にベアリング
を介して嵌合した輪体60の取付片61は、基部
が前記支軸54の上端の揺動アーム62にジヨイ
ント62′で連結されているロツド63の先端部
に、スプリング64を介してナツト65により螺
着されているので、六角軸36を回転させると支
軸54が左右に往復回動し、根揃板53は揺動し
て排藁の株元端部を叩くことにより根揃を行う。
その際、前記根揃板53は側面視で前記U字枠
19の内側に臨んでいるので根揃装置を最も株元
側へ移動させた場合でも根揃板53は何の障害も
なく揺動する。
前記結束装置7のスイーパー9が放出した藁束
を放出する束放出装置66は、前記伝動ケース7
aの後部から株元側後方に向けて斜設した束放出
軸67と、その先端部に固定されていて孔68,
68を有すると共に平面視でパツカー10および
ニードル11の直後に臨むドラム69と、保持筒
70の先端部下面に基部を取付けたU字杆71
と、U字杆71の先端部に固定されていて前記束
放出軸67より上方へ偏位した軸杆72と、該軸
杆72に基部を回転自在に軸支されていて前記孔
68,68に遊嵌したタイン73、73とで構成
されており、束放出体66aは前記ドラム69お
よびタイン73等で構成されており、前記束放出
軸67の基部を支承したギヤケース74の前部は
前記伝動ケース7aと一体なギヤケース75の筒
部75aに回動自在に嵌合しており、保持筒70
の中間部から前方へ向けて突設した板状アーム7
6は前部を伝動ケース7aの支点ピン76aに回
動自在に枢支し、伝動ケース7aの側面に固定し
た支持板77には束放出装置66の角度を調節す
る3つの孔78…と束放出装置66を垂下させる
とともに結束装置7の下方に入り込ませた姿勢に
保持する孔79とが穿設してあり、セツトボルト
80を、板状アーム76の孔から前記孔78…又
は79に挿入して螺着すことにより束放出装置6
6を所望の姿勢に保持することができる。
また、前記束放出装置66のカバー81は後部
上面から後面にわたりタイン73が突出して回動
する長孔82を有しており、その基部は集束され
る排藁の株元側後部に設けた後面カバー83に蝶
番84で取付けてあり、カバー81の中間部下面
と後面カバー83の下部との間には引張スプリン
グ85が張設してあるのでカバー81の後部は保
持筒70及び軸杆72の上面に熔接したストツパ
ー86,87の上面に接離可能に当接している。
なお、図面中88は前端部を案内板89の前部
下面に熔接し、後部を支柱90に支持された受杆
であつて、前記案内板89のニードル11および
パツカー10の中間の掻込片10′が出没する部
分は切欠してあるのでこの切欠部から藁屑が落下
するのを阻止する。91はノツターガイド92に
前部を固定したガイド杆であり、93は上端部を
前記結節軸の保持筒27に熔接した硬い線状体か
らなる束抵抗体であつて放出される藁束の放出距
離および放出姿勢を一定にする。
つぎに伝動機構について説明すると、脱穀装置
1の適宜の軸によりカツター4の一方の刃物軸4
bを駆動すると、該刃物軸4bは一方でギヤを介
して他方の刃物軸4cを回転させ、他方で結束装
置7の六角軸からなる入力軸7bを駆動する。
なお、結束装置7を取り外す時は伝動ケース7
aを入力軸7bから抜き取る。
前記入力軸7bは歯車94によりパツカー軸9
5の歯車96を駆動し、該歯車96は軸97に遊
嵌された遊転歯車98に噛合しており、一回転ク
ラツチ99が入ると軸97が起動し、ニードル1
1および結節軸100が一回転する。
また、前記入力軸7bは六角軸36をも駆動す
るので掻込体35および根揃板53は常時作動す
る。更に束放出軸67は前記遊転歯車98に噛合
する歯車101により平歯車および傘歯車を介し
て常時駆動される。
前述の装置において、排藁を細断せんとする時
はカツター4の刃換板4aを開くと、排藁はカツ
ター4に投入されて細断される。
排藁を結束する場合、前記切換板4aを閉じる
と、掻込体35,35の掻込タイン40…は排藁
搬送体3の後部でその掻込軌跡が側面視で排藁搬
送体3の後端と一部ラツプしながら掻込むので、
排藁が軟弱で挟持部で折れ曲つていてもそれを分
割しながら曲りを一部矯正する。
また、ガイド板52a、スプリング杆52bは
掻込体35,35を横移動調節してもそれらの相
対位置が変動せず掻き込まれる排藁を上方から適
確に押圧する。
次いで結束装置7のパツカー10の掻込片1
0′,10″,10″′は前記掻込体35,35より
広い巾でかつその掻込軌跡が側面視で掻込体35
の軌跡にラツプしながら排藁を受け継いで集束部
に掻込むので、前記排藁の曲りは更に矯正されて
ほぼ一直線になつてドア12の前面に集束され
る。
その間、根揃板53は揺動しながら株元部を叩
き揃え、集束量が所定量になつたことをドア12
が感知して一回転クラツチ99が入るとニードル
11が紐玉受102内の紐玉から紐を引き出し、
紐ブレーキ103により適切な張力となつた紐を
集束藁に巻き掛け、結節部8が作動して結束する
と、スイーパー9が節抜きしながら藁束を後方へ
放出し、穂部は束抵抗体93および穂払杆30に
よつて受けとめ規制されるので藁束は穂側中心に
保持筒70上で旋回し、株元部は束放出装置66
のタイン73により斜め後方の既刈地に向けて放
擲される。
また、前述のように掻込体35,35からなる
掻込装置又は結束装置7若しくは根揃装置を横移
動調節した時、前記受金33およびコ字枠48は
上記各装置が相互に接触しないように規制する。
更に排藁を細断も結束もしないで長藁のまま機
体の後方へ放出する(必要に応じてドロツパーで
集束して放出する)場合は、結束装置7を取り外
すと共に束放出装置66およびカバー81を下方
へ折畳むと、束放出装置66は90度以上下方へ旋
回して結束装置7の下方の空間に押し込まれてい
るのに対し、カバー81は引張スプリング85に
引張られた状態で後面カバー83に受け止められ
ているのでタイン73はカバー81内で常時回転
することとなり安全である。
そして、排藁搬送体3から排出された排藁は掻
込体35,35により後方へ掻出されるとともに
根揃板53によつて根揃されて機体の後方へ排出
される。
而して、作業完了後、路上走行したり格納する
場合、保持筒を下方へ回動すると、束放出装置が
結束装置の下方へ侵入した状態に収納されること
となつて後方及び側方へ突出することがなく、側
方へ突出しない状態で機体の前後長さが短くな
り、路上走行及び格納操作を束放出装置が障害に
なることなくスムーズに行うことができる。
(ト) 考案の効果 本考案は前述のように結束装置の放出側に束放
出軸が内装されている保持筒を株元側が後位とな
るように斜設し、前記保持筒の株元側端部に、束
放出軸により回転作動する束投擲体を装着し、前
記保持筒の基部を該保持筒が後方へ延出した投擲
作用姿勢と、結束装置の下方へ侵入した収納姿勢
とに変更し得るように回動調節可能に支持したの
で、軽量で、かつ安価に得ることができるもので
ありながら、前記保持筒を後方へ延出した作用姿
勢になすと、束投擲体は結束装置が結束して放出
した藁束を旋回しながら斜め後方の既刈地へ的確
にかつ整然と放出する。
また、路上走行時、又は格納時に保持筒を下降
回動させると束放出装置を側方へ突出しない状態
で結束装置の下方へ侵入した状態に収納すること
ができ、路上走行時の機体旋回時、又は狭いスペ
ース内へ格納する機体旋回時等に束放出装置が障
害になることなく容易に旋回させることができ
る。また、機体旋回時に束放出装置が障害物に衝
突して破損するのを確実に防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すものであつて、
第1図は後部にカツターおよび結束装置を装着し
たコンバインの側面図、第2図は同上背面図、第
3図は同上平面図、第4図は排藁掻込部の一部断
面を示す平面図、第5図は根揃装置の側面図、第
6図は同上一部断面を示す平面図、第7図は枠体
の分解斜視図、第8図a,b,cは同上取付部の
断面図、第9図aは束放出装置の一部を破断した
平面図、bは同上A−A断面図、第10図は同上
側面図、第11図は伝動系統図、第12図は束放
出作用を示す平面図である。 3……排藁搬送体、7……結束装置、13……
ノツター支持フレーム、16……支持パイプ、1
9……U字枠、20……角筒枠、53……根揃
板、66……束放出装置、67……束放出軸、6
9……ドラム、70……保持筒、73……タイ
ン、93……束抵抗体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 結束装置の放出側に束放出軸が内装されている
    保持筒を株元側が後位となるように斜設し、前記
    保持筒の株元側端部に、束放出軸により回転作動
    する束投擲体を装着し、前記保持筒の基部を該保
    持筒が後方へ延出した投擲作用姿勢と、結束装置
    の下方へ侵入した収納姿勢とに変更し得るように
    回動調節可能に支持したことを特徴とするコンバ
    インノツターの束放出装置。
JP2951590U 1990-03-22 1990-03-22 Expired - Lifetime JPH051238Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2951590U JPH051238Y2 (ja) 1990-03-22 1990-03-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2951590U JPH051238Y2 (ja) 1990-03-22 1990-03-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02123836U JPH02123836U (ja) 1990-10-11
JPH051238Y2 true JPH051238Y2 (ja) 1993-01-13

Family

ID=31253803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2951590U Expired - Lifetime JPH051238Y2 (ja) 1990-03-22 1990-03-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH051238Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02123836U (ja) 1990-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH051238Y2 (ja)
JPH0215176B2 (ja)
JPH0236352Y2 (ja)
JPH0335079Y2 (ja)
JPH0236353Y2 (ja)
JPH053244B2 (ja)
JPH0233654Y2 (ja)
JPH023733Y2 (ja)
JPS6437Y2 (ja)
JPS6242683Y2 (ja)
US4216642A (en) Tobacco harvesting method and apparatus
JPH0132535Y2 (ja)
JPH0534515Y2 (ja)
JPH056752Y2 (ja)
JPH0142423Y2 (ja)
JPH0142442Y2 (ja)
JPS6329385Y2 (ja)
JPH0212832Y2 (ja)
JPS642606Y2 (ja)
US4301645A (en) Tobacco harvesting method and apparatus
JPH0232029Y2 (ja)
JPH056750Y2 (ja)
JPS6345174Y2 (ja)
JPS6435Y2 (ja)
JPS5927729Y2 (ja) 茎稈束集収装置付バインダ