JPH0512279A - 文書作成装置 - Google Patents

文書作成装置

Info

Publication number
JPH0512279A
JPH0512279A JP3158606A JP15860691A JPH0512279A JP H0512279 A JPH0512279 A JP H0512279A JP 3158606 A JP3158606 A JP 3158606A JP 15860691 A JP15860691 A JP 15860691A JP H0512279 A JPH0512279 A JP H0512279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
display
line
pitch
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3158606A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kusuhashi
高史 楠橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Computer Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Computer Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Computer Engineering Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3158606A priority Critical patent/JPH0512279A/ja
Publication of JPH0512279A publication Critical patent/JPH0512279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】行単位で設定/変更された文書書式を反映した
表示を高速に行なうことを可能とする。 【構成】文書バッファ6に記憶された文書を表示器18
に表示させる際、文書書式バッファ7に格納された頁毎
の基本文字ピッチ,基本行ピッチ、及び各行毎の文字ピ
ッチ,行ピッチとのそれぞれの比に基づいて表示パター
ンを拡大/縮小し、その表示パターンを表示画面中の所
定の位置に表示させることにより、高速に、文書書式バ
ッファ7に記憶された文書書式を反映した表示画面を得
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、行単位で文字ピッチや
改行ピッチ等を含む文書書式の設定/変更が可能な文書
作成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、文書作成装置(パーソナルワー
ドプロセッサ等)においては、作成する文書について、
行単位で文字ピッチ,改行ピッチ等の設定/変更が可能
となっている。従来の文書作成装置は、これらの文書書
式が、文書を印刷した際に反映されるが、表示装置の編
集画面上では反映されずに文書書式の設定/変更の状況
を画面上で視認することができないものが多かった。
【0003】これに対し、表示装置の編集画面上で行単
位の文字ピッチ,改行ピッチ等の設定/変更が反映され
視認できる方式に、WYSIWYG(WhatYou See Is W
hatYou Get)方式がある。
【0004】WYSIWYG方式では、文書作成装置の
編集機能で設定可能な修飾(文字ピッチ,改行ピッチを
はじめ、文字サイズや文字の編み掛け、回転等)の全て
を反映するものとなっている。従って、WYSIWYG
方式は、複雑な座標計算と複雑な処理を必要とし、かな
りの処理時間を要するものとなっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように、表示装置
の表示画面上に、行単位で設定/変更した文字ピッチ、
改行ピッチ等を反映させて視認できるようにする方式と
してWYSIWYG方式があるが、前述したように複雑
な座標計算と複雑な処理を行なうため、文書表示のため
に多くの処理時間を要してしまう。
【0006】従って、この方式を利用した文書作成装置
は、予め作成した文書を清書入力するような用途には適
しているが、文書を推敲しながら作成(入力)するとい
う用途には好ましいものとはいえなかった。すなわち、
その処理の遅さによって直ちに表示が行なわれず、連続
した文字の入力等ができず思考の流れが中断されてしま
っていた。
【0007】本発明は前記のような点に鑑みてなされた
もので、行単位で設定/変更された文書書式を反映した
表示を高速に行なうことが可能な文書作成装置を提供す
ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、行単位で文字
ピッチ,改行ピッチの設定/変更が可能な文書作成装置
において、文書を記憶するための文書記憶手段と、前記
文書記憶手段によって記憶される文書の頁毎の基本文字
ピッチ、基本改行ピッチ、及び各行毎の文字ピッチ、改
行ピッチを記憶するための文書書式記憶手段と、前記文
書記憶手段によって記憶された文書に対応する表示パタ
ーンを、前記文書書式記憶手段によって記憶されたピッ
チに基づいて拡大/縮小する表示パターン生成手段とを
具備し、前記表示パターン生成手段によって生成された
表示パターンを表示画面中の所定の位置に表示させるも
のである。
【0009】
【作用】このような構成によれば、文書書式情報として
記憶された基本文字ピッチと各行毎の文字ピッチとの
比、及び基本改行ピッチと各行毎の改行ピッチとの比に
基づいて、表示しようとする(文書の)文字パターンを
拡大/縮小することによって、文書書式に対応する表示
パターンが生成され、この表示パターンが表示画面中の
所定の位置に表示されることによって、文書書式を反映
する文字の表示が行なわれる。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例を説
明する。図1は同実施例に係わる文書作成装置の構成を
示すブロック図である。図1において、3はCPU、4
及び5は同CPU3によりアクセスされるメモリ(RA
M,ROM)である。
【0011】CPU3は、装置全体の制御を行なうもの
で、RAM4、ROM5をアクセスして、入力指示に従
うプログラムの起動で、カーソル移動制御や文書を作成
するためのかな漢字変換処理等を実行するものである。
【0012】RAM4には、文書(文字)データを記憶
するための文書バッファ6、文書書式データを記憶する
ための文書書式バッファ7等が設けられる。文書バッフ
ァ6には、図2(b)に示すように、作成された文書中
の文字コードが格納される。文書書式バッファ7には、
図2(a)に示すように、頁内の基本文字ピッチ,改行
ピッチ、及び各行の文字ピッチ,改行ピッチが各頁毎に
格納される。
【0013】ROM5には、文書作成装置の全ての動作
を規定する制御プログラムを記憶するためのプログラム
エリア10、かな漢字変換において参照される辞書デー
タを記憶するための辞書エリア11、フォントデ―タが
格納された文字パターンエリア12等が設けられてい
る。プログラムエリア10には、かな漢字変換プログラ
ムを格納するためのかな漢字変換プログラムエリア1
3、文書書式に応じた文字表示を行なうための処理を行
なう表示制御プログラムを格納するための表示制御プロ
グラムエリア14等が設けられている。
【0014】また、16はキーボード(KB)、17は
キーボードインターフェイス(KB−IF)、18は表
示器、19は表示コントローラ(表示−CNT)、20
は表示用RAM、21はフロッピ―ディスク装置(FD
D)及びハードディスク装置(HDD)、22はFDD
インターフェイス(FDD−IF)及びHDDインター
フェイス(HDD−IF)、23はプリンタ装置(PR
T)、24はプリンタインターフェイス(PRT−I
F)である。
【0015】キーボード(KB)16は、文書作成等に
必要な入力情報をキーボードインターフェイス(KB−
IF)17を介してCPU3へ出力する。このキーボー
ド16には、文字キー、カーソルキー等に加えて、「か
な」(読み)から漢字への変換等を指示するための「変
換/次候補」キー、作成しようとする図形の選択を含む
各種設定の確定や文書作成モードでの同音語選択の開始
等を指示するための「選択/実行」キー、処理の中断や
確定前の入力の取り消し等を指示するための「取消」キ
ー、文書や図形の作成,編集・校正等に用いられる「削
除」,「挿入」キー等を含む各種のファンクションキー
が設けられている。
【0016】表示器18は、CRTや液晶ディスプレイ
等から構成されている。表示−CNT19は、CPU3
の制御の下に表示用RAM20を用いて、表示器18の
表示制御を行なう。
【0017】FDD21、HDD22は、CPU3の制
御の下に、FDD−IF23,HDD−IF24を介し
て、プログラムや、作成された文書,図形,外字(JI
S第1水準文字及び第2水準文字以外の文字や記号・マ
ーク等をいう),第2水準文字等を含む各種データを記
録する。
【0018】PRT25は、PRT−IF26を介し
て、文書バッファ6に格納された文書、あるいはFDD
21,HDD22から本体内に読込まれた文書データも
とに印字を行なう。
【0019】次に、同実施例の動作について、図3に示
すフローチャートを参照しながら説明する。同実施例に
おける文書作成装置においては、行単位で文書書式の設
定を行なうことが可能となっている。その方式の一例と
しては、例えば行修飾処理によって1行単位に文字ピッ
チ、行ピッチ、文字サイズ等を含む文書書式を設定した
り、あるいは作成文書中から任意のパラグラフを選択
し、選択されたパラグラフを含む行に対して文書書式を
設定するものがある。
【0020】こうして設定された文書書式は、文書書式
バッファ7に格納される。文書書式バッファ7に格納さ
れた文書書式が変更されると、それに応じて表示画面も
変更されるようにするため、例えば任意の行の文字ピッ
チが変更されると1行中の表示文字数も変わり、それに
応じて以下の行の文書書式情報も影響される。文書書式
バッファ7に格納されたこれらの文書書式情報は、後述
する文字表示処理や文書印刷等に参照される。
【0021】まず、キーボード16の所定のキーが押下
されることによって、文字表示(例えば再表示要求等)
が指示されると、フローチャートに示す表示を行なうた
めの処理が開始される。
【0022】はじめに、表示器18の表示画面における
文字の大きさを求めるため、文書書式バッファ7から、
頁基本文字ピッチと頁基本改行ピッチ、さらに表示要求
に該当する行の文字ピッチ、改行ピッチを取り出す。
【0023】そして、桁方向の文字の大きさを「(表示
要求行の文字ピッチ)/(頁基本文字ピッチ)×24」
とし、行方向の文字の大きさを「(表示要求行の改行ピ
ッチ)/(頁基本改行ピッチ)×24」として求める
(ステップS1)。なお、ここでは、頁の基本の文字の
大きさを24ドットで表示するものとしているため、各
ピッチの比率を24倍している。
【0024】次に、文書バッファ6から表示要求に該当
する文字コードデータを取り出し、これに対応する文字
パターンをROM5の文字パターンエリア12から取り
出す(ステップS2)。
【0025】さらに、取り出された文字パターンを、ス
テップS1において求めた文字サイズとなるように拡大
または縮小することにより、実際に表示する大きさの文
字パターンを生成する(ステップS3)。
【0026】ここで、生成した表示パターンを表示器1
8に表示するために、表示要求行の表示器18上での表
示開始位置を求めることにより、表示パターンを転送す
べき表示用RAM20の番地を求める(ステップS
4)。
【0027】表示パターンを転送すべき表示用RAM2
0の番地が求まると、この番地にステップS3において
生成した文字パターンを転送する。これにより、表示−
CNT19は、表示用RAM20に格納された文字パタ
ーンを表示器18に表示する(ステップS5)。
【0028】次に、具体的な表示例について説明する。
図4には、文書書式バッファ7に格納された頁基本文字
ピッチ、頁基本改行ピッチによって表示されている状態
を示している。
【0029】ここで、行単位で文書書式の変更を行なう
ことによって、文書書式バッファ7中の4行目から10
行目までの文字ピッチ、改行ピッチを変更したものとす
る。すなわち、4〜6行目の改行ピッチ、文字ピッチを
共に、基本文字ピッチ,改行ピッチの1.2倍とし、ま
た7〜10行目の改行ピッチ、文字ピッチを同様に約
0.8倍としている。
【0030】この結果、表示器18には、図5に示すよ
うな文字が表示される。図5に示すように、改行ピッ
チ、文字ピッチに比例して(文書書式情報が反映され
て)、表示される文字の大きさが異なっていることが分
かる。
【0031】このようにして、文書書式バッファ7に格
納された頁毎の基本文字ピッチ、基本改行ピッチ、及び
各行の文字ピッチ、改行ピッチを用いた比率に従って文
字パターンを拡大/縮小して表示することにより、行単
位の文字ピッチ、改行ピッチの設定/変更状況を反映し
た画面を、高速に表示させることができる。従って、文
字の入力等が中断されることがなく、文書を推敲しなが
ら作成(入力)する場合でも良好な操作性を得ることが
可能となる。なお、前記実施例においては、基本の文字
の大きさを24ドットとしているが、その値は特に限定
されるものではない。
【0032】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、各頁毎の
基本文字ピッチ、基本改行ピッチ、各行の文字ピッチ、
改行ピッチのそれぞれの比を基に拡大/縮小した表示パ
ターンを表示することによって、行単位で設定された文
書書式を反映する画面を、短時間の処理によって得るこ
とが可能となるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係わる文書作成装置の構成
を示すブロック図。
【図2】同実施例における文書書式バッファ7、及び文
書バッファ6に格納されるデータの内容を説明するため
の図。
【図3】同実施例における表示処理の手順を説明するた
めのフローチャート。
【図4】基本文字ピッチ、基本改行ピッチによる表示画
面の一例を示す図。
【図5】行単位で文書書式を変更した際の表示画面の一
例を示す図。
【符号の説明】
6…文書バッファ、7…文書書式バッファ、14…表示
制御プログラムエリア、12…文字パターンエリア、1
8…表示器、19…表示−CNT、20…表示用RA
M。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 行単位で文字ピッチ,改行ピッチの設定
    /変更が可能な文書作成装置において、 文書を記憶するための文書記憶手段と、 前記文書記憶手段によって記憶される文書の頁毎の基本
    文字ピッチ、基本改行ピッチ、及び各行毎の文字ピッ
    チ、改行ピッチを記憶するための文書書式記憶手段と、 前記文書記憶手段によって記憶された文書に対応する表
    示パターンを、前記文書書式記憶手段によって記憶され
    た各ピッチに基づいて拡大/縮小する表示パターン生成
    手段と、 を具備し、 前記表示パターン生成手段によって生成された表示パタ
    ーンを表示画面中の所定の位置に表示させることを特徴
    とする文書作成装置。
JP3158606A 1991-06-28 1991-06-28 文書作成装置 Pending JPH0512279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3158606A JPH0512279A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 文書作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3158606A JPH0512279A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 文書作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0512279A true JPH0512279A (ja) 1993-01-22

Family

ID=15675378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3158606A Pending JPH0512279A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 文書作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0512279A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0512279A (ja) 文書作成装置
JP2585298B2 (ja) 文書作成装置
JPH03156668A (ja) 文書作成装置
JPS6366630A (ja) 印刷位置入力装置
JP3269623B2 (ja) 文書作成装置
JPH0823744B2 (ja) 文字列処理装置
JPH0346020A (ja) 情報処理装置
JPH04326478A (ja) 図形作成装置
JPH0736886A (ja) 文書作成装置及び編集履歴制御方法
JP2751224B2 (ja) 文書作成装置
JP3371435B2 (ja) 入力モード自動設定方法あるいは入力モード自動設定装置
JPH07182322A (ja) 文書作成装置及び文書作成方法
JPH08227420A (ja) 文書作成装置
JPS6366677A (ja) 文書作成装置
JPH04282746A (ja) 文書作成装置
JPH0512265A (ja) 文書作成装置
JPH08123801A (ja) 文書作成装置及び枠編集方法
JPH0512272A (ja) 文書作成装置
JPH0756911A (ja) 文書作成装置
JPH08235164A (ja) 文書作成装置の表示制御方法
JPH04282755A (ja) 文書作成装置
JPH05216976A (ja) 文書作成装置
JPS61281286A (ja) 情報処理装置
JPH06195338A (ja) 文書作成装置及び表題入力制御方法
JPH04282757A (ja) 文書作成装置