JPH05122731A - テレビジヨン信号処理方法 - Google Patents

テレビジヨン信号処理方法

Info

Publication number
JPH05122731A
JPH05122731A JP27920691A JP27920691A JPH05122731A JP H05122731 A JPH05122731 A JP H05122731A JP 27920691 A JP27920691 A JP 27920691A JP 27920691 A JP27920691 A JP 27920691A JP H05122731 A JPH05122731 A JP H05122731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
television signal
processing method
band
time axis
television
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27920691A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Inoue
秀士 井上
Teiji Kageyama
定司 影山
Hideyo Uehata
秀世 上畠
Yoshio Yasumoto
吉雄 安本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP27920691A priority Critical patent/JPH05122731A/ja
Publication of JPH05122731A publication Critical patent/JPH05122731A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 順次走査のテレビジョン信号を飛び越し走査
のテレビジョン信号に変換してして伝送する際に、既存
のテレビジョン受像機に与える妨害を極力少なくする。 【構成】 順次走査のテレビジョン信号を入力とし、時
間軸方向に帯域制限を施した後、飛び越し走査のテレビ
ジョン信号に変換する。輝度信号の帯域のうち、色信号
を多重する帯域については、垂直軸方向に帯域制限を行
った後、隣合った走査線で同一成分とすることにより、
受像側では走査線間の演算で完全な輝度、色信号の分離
ができる。この際、垂直軸方向に帯域制限を行っている
ので、隣合った走査線を同一成分としても垂直方向の折
り返し歪みは発生しない。 【効果】 本発明によるテレビジョン信号を既存のテレ
ビジョン受像機で受像した場合にも目障りとなることな
く、専用の受像機では高精細な映像を得ることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、現行のテレビジョン放
送と同じ伝送帯域内で、現行のテレビジョン放送に比べ
て高画質の画像を伝送できるテレビジョン信号の処理方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現行放送は、 NTSC[ナショナル テ
レビジョンシステム コミッティー(National Televisi
on System Committee) ]方式による走査線数525
本、2:1飛び越し走査、輝度信号水平帯域幅4.2MH
z、 アスペクト比4:3という諸仕様(例えば、文献放
送技術双書 カラーテレビジョン 日本放送協会編、日本
放送出版協会、1961年を参照)を有しているが、このよ
うな背景のもとで現行のテレビジョン放送と両立性があ
り、受信側では高画質な映像を再生できるテレビジョン
信号処理方法が提案されている。
【0003】以下本発明に関わる従来例について、図面
を参照しながら説明する。例えば1991年テレビジョ
ン学会年次大会講演予稿集13−2pp.259〜260,
(July、1991)には、現行のテレビジョン放送
と両立性があり、受信側では動き検出処理などを行うこ
となく順次走査の映像が再生可能でかつ、色信号などの
周波数多重信号を完全に分離可能なテレビジョン信号処
理方法が紹介されている。このテレビジョン信号処理方
法では、(図5(a)(b))に示すように、順次走査
の映像信号のうち2フレームから1フレームを間引き、
順次走査の1フレームから飛び越し走査の1フレームを
構成して受信側に伝送する。受信側では、伝送された飛
び越し走査の1フレームから順次走査の1フレームを再
生する。この時受信側では動き検出などの処理を行うこ
となく順次走査に変換できる。送信側で間引かれたフレ
ームについては、受信側で前後のフレームから補間す
る。また、(図6)に示すように、輝度信号のうち色信
号などの多重信号を周波数多重する帯域及びその帯域に
多重しようとする信号、すなわちこの場合色信号を、隣
合った2走査線の信号の平均値とする。
【0004】例えばNTSC方式を例にとるならば(図
6)中のYmで示した2.0MHz以上の輝度信号、C
で示した色信号成分はそれらの2走査線間では同じ成分
を持つことになる。このようにして得られた輝度信号Y
m及び色信号Cを現行方式(NTSC方式)と同様に色
副搬送波を用いて周波数多重し、2走査線を構成する。
これらの2走査線を図7で示すようなフィールド間の隣
合った走査線、例えばaとbとすれば、2.0MHz以
上の帯域についていえば、走査線aではYm+C、走査
線bではYm−Cとなる。よって、受信側では動き検出
などの処理を行うことなくこれらの走査線間の演算のみ
によって完全な多重信号の分離が可能となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上のような、従来の
テレビジョン信号処理方法では再生した順次走査の映像
は動きの滑らかさのない映像となる。さらに輝度信号の
うち周波数多重する帯域は2走査線間の平均によって得
られているため、垂直方向に折り返し歪みを含む信号と
なる。
【0006】本発明は、かかる問題に鑑みてなされたも
ので、既存のテレビジョン受像機及び専用受像機で受像
した場合に動きが滑らかで垂直折り返し歪みが発生しな
い、テレビジョン信号処理方法を提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に本発明のテレビジョン信号処理方法は、送信側であら
かじめフィールド間、走査線間の演算によって時間軸及
び垂直軸の帯域制限を行い、信号処理の過程で折り返し
歪みを発生することなく伝送のためのテレビジョン信号
を得、受像側で高精細な順次走査のテレビジョン信号を
再生する。
【0008】
【作用】本発明は、上記した方法によって生成されたテ
レビジョン信号を既存のテレビジョン受像機で受像した
場合にも動きが滑らかで垂直方向の折り返し歪みが発生
せず、専用の受像機では順次走査の高精細なテレビジョ
ン信号を受像することができる。
【0009】
【実施例】以下本発明の一実施例におけるテレビジョン
信号処理方法について、図面を参照しながら説明する。
【0010】(図1)は本発明のテレビジョン信号処理
方法の一実施例に係る2次元周波数応答図である。従来
例として(図5)に示した方法により順次走査のテレビ
ジョン信号の2フレームのうち1フレームのみを用いて
飛び越し走査のテレビジョン信号を生成する場合、入力
される順次走査のテレビジョン信号のフレーム数が1秒
あたり60フレームであるとすると、そのテレビジョン
信号によって伝送できるの時間軸方向の最高周波数応答
は30Hzである。このような順次走査のテレビジョン
信号の時間軸方向の周波数応答を(図1)で示すような
15Hz以下となるように時間軸方向に帯域制限を行っ
た後、従来例として(図5(a)(b))に示した方法
により飛び越し走査の信号とする。順次走査のテレビジ
ョン信号の2フレームから1フレームを間引く処理を施
すことによって、そのような形態で伝送可能な時間軸方
向の最高周波数応答は15Hzとなるので、2フレーム
から1フレームを間引く処理の前に時間軸方向の帯域制
限を施すことにより時間軸方向の折り返し歪みを除去で
きる。すなわち、このような信号から順次走査のテレビ
ジョン信号を再生した際にも映像の動きに対する不自然
さを防ぐことができる。
【0011】この例では、2フレームから1フレームを
間引くものとしたが、伝送しようとする順次走査のテレ
ビジョン信号のフレーム数を、伝送に用いる標準テレビ
ジョン信号のフレーム数のN倍とすれば、 順次走査の
テレビジョン信号で伝送可能な時間軸方向の最高周波数
の1/Nに帯域制限を施し、順次走査のテレビジョン信
号Nフレームから1フレームのみを用いて飛び越し走査
のテレビジョン信号を構成すれば同様の効果が得られ
る。またこの例では、テレビジョン信号の伝送に用いる
テレビジョン標準方式をNTSCとしたがこれに限るも
のではい。
【0012】(図2)は本発明のテレビジョン信号処理
方法に適用できる時間軸方向帯域制限フィルターの一例
である。入力端子1から入力された順次走査のテレビジ
ョン信号は、1フレームディレイの縦列接続2、3に入
力される。入力端子から入力された順次走査のテレビジ
ョン信号と1フレームディレイ2、3の出力から、時間
軸方向に1フレームづつずれた3フレームの信号が同時
に得られる。それらの信号に係数器4、5、6によって
係数を掛けた後、加算器7で加算した信号を出力端子8
に得る。この時例えば係数器4、5、6で掛ける係数の
値を各々1/4、1/2、1/4とすれば、時間軸方向
に帯域制限を施すことができる。1フレームディレイ、
係数器の数を増やすことにより、帯域制限特性を変える
ことも可能である。
【0013】(図3)は本発明のテレビジョン信号処理
方法及の一実施例に係る他のテレビジョン信号処理方法
を示す2次元周波数応答図である。入力される垂直軸方
向の周波数応答480/2cph(サイクルパーハイ
ト)水平軸方向の周波数応答4.2MHzを有する順次
走査のテレビジョン信号を垂直軸方向の周波数応答が、
水平軸方向の周波数2MHz以上で240/2cph以
下となるように垂直軸方向に帯域制限を行った後、従来
例として(図6)、(図7)に示した方法により飛び越
し走査のテレビジョン信号とする。この垂直方向に帯域
制限を施すフィルタについては、そのタップ数すなわち
フィルタとしての演算に用いる走査線の数を偶数として
おけば、その演算結果すなわちフィルタの出力信号の位
置位相は、演算に用いた走査線群のうち中央の2走査線
のちょうど真中となるので、その2走査線の2MHz以
上でこのフィルタの出力を用いて従来例として(図
6)、(図7)に示した方法により飛び越し走査のテレ
ビジョン信号を生成すれば、このテレビジョン信号によ
る映像の垂直方向のずれ、歪みなどは発生しない。この
例では、放送方式としてNTSC方式を前提としている
ので、順次走査のテレビジョン信号の垂直方向の周波数
応答を480/2cph、垂直方向の帯域制限を240
/2cph、また色信号の多重周波数を2MHz以上と
したが、これに限るものではなく、垂直方向の帯域制限
は順次走査のテレビジョン信号で伝送可能な最高周波数
の1/2以下とすればよく、また色信号の多重周波数は
標準テレビジョン信号方式による。
【0014】(図4)に本方式によるテレビジョン信号
処理方法による2次元フィルタの一構成例を示す。端子
11から入力された信号を水平方向のローパスフィルタ
12と加算器13で高域成分と低域成分に分離し、高域
成分については垂直方向ローパスフィルタ14で240
/2cph以下の成分に帯域制限の後、加算器15で水
平低域成分と加算し、出力端子16に(図2)に示した
周波数特性を有する信号を得る。ここでは、水平方向の
周波数軸で周波数成分を分離後、垂直軸方向の帯域制限
する構成としたが、垂直方向の周波数分離後、水平方向
の帯域制限を行ってもよい。
【0015】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば既存のテレビジョン受像器で受像した場合に
も、動きが滑らかで垂直方向の折り返し歪みが発生せ
ず、専用の受像機では順次走査の高精細な映像を受像す
ることができる。
【0016】また、この方法は従来方式との両立性を最
大限維持することができるので、現在使用されている受
像器でも何ら対策を施す必要がなく、より高画質な映像
を放送することができると当時に、電波資源の有効利用
という観点からしても非常に効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のテレビジョン信号処理方法の一例を示
す2次元周波数応答図である。
【図2】本発明のテレビジョン信号処理方法による2次
元フィルタの一構成例を示すブロック図である。
【図3】本発明のテレビジョン信号処理方法の他の一例
を示す2次元周波数応答図である。
【図4】時間軸方向帯域制限フィルタの一例を示すブロ
ック図である。
【図5】従来のテレビジョン信号処理方法の一例を示す
摸式図である。
【図6】従来のテレビジョン信号処理方法の他の一例を
示す周波数応答図である。
【図7】従来のテレビジョン信号処理方法の他の一例を
示す摸式図である。
【符号の説明】
1、11 入力端子 2、3 1フレームディレイ 4、5、6 係数器 12 水平LPF(ローパスフィルタ) 14 垂直LPF(ローパスフィルタ) 7、13、15 加算器 8、16 出力端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安本 吉雄 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 順次走査テレビジョン信号を入力し、時
    間軸方向の周波数帯域を、順次走査テレビジョン信号で
    伝送可能な最高周波数の1/N(Nは任意の自然数)に
    帯域制限した後、Nフレームの順次走査テレビジョン信
    号から1フレームのみを用いて1フレームの飛び越し走
    査のテレビジョン信号を生成するテレビジョン信号処理
    方法。
  2. 【請求項2】 順次走査テレビジョン信号を入力し、時
    間軸方向の周波数帯域を、順次走査テレビジョン信号で
    伝送可能な最高周波数の半分に帯域制限した後、2フレ
    ームの順次走査テレビジョン信号から1フレームのみを
    用いて1フレームの飛び越し走査のテレビジョン信号を
    生成するテレビジョン信号処理方法。
  3. 【請求項3】 順次走査のテレビジョン信号のうち、色
    信号などの多重信号を多重する周波数領域については、
    垂直方向の帯域を順次走査テレビジョン信号で伝送可能
    な最高周波数の半分に帯域制限した後、隣合った2走査
    線間では同一成分の輝度信号及び色信号とするテレビジ
    ョン信号処理方法。
  4. 【請求項4】 垂直方向の帯域を、フィルタを用いて、
    順次走査テレビジョン信号で伝送可能な最高周波数の半
    分に帯域制限し、前記フィルタの係数のタップ数を偶数
    とした請求項2または請求項3記載のテレビジョン信号
    処理方法。
  5. 【請求項5】 請求項1から請求項4のいずれかに記載
    のテレビジョン信号処理方法によって生成されたテレビ
    ジョン信号を受信し、順次走査テレビジョン信号を再生
    するテレビジョン信号処理方法。
  6. 【請求項6】 生成された飛び越し走査のテレビジョン
    信号の伝送は標準テレビジョン方式であることを特徴と
    する請求項1から請求項5のいずれかに記載のテレビジ
    ョン信号処理方法。
JP27920691A 1991-10-25 1991-10-25 テレビジヨン信号処理方法 Pending JPH05122731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27920691A JPH05122731A (ja) 1991-10-25 1991-10-25 テレビジヨン信号処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27920691A JPH05122731A (ja) 1991-10-25 1991-10-25 テレビジヨン信号処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05122731A true JPH05122731A (ja) 1993-05-18

Family

ID=17607916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27920691A Pending JPH05122731A (ja) 1991-10-25 1991-10-25 テレビジヨン信号処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05122731A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08286653A (ja) * 1994-10-12 1996-11-01 Nec Corp Vdt障害緩和方法および画像周波数減衰装置およびvdtアダプタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08286653A (ja) * 1994-10-12 1996-11-01 Nec Corp Vdt障害緩和方法および画像周波数減衰装置およびvdtアダプタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4558347A (en) Progressive scan television system employing vertical detail enhancement
US4660072A (en) Television signal transmission system
JPH03265290A (ja) テレビジョン信号走査線変換器
JPH0372796A (ja) テレビジョン信号処理装置
US5012326A (en) Television signal transmitting and receiving system
JP3332093B2 (ja) テレビジョン信号処理装置
US5216505A (en) Scanning line interpolation circuit
JPH05122731A (ja) テレビジヨン信号処理方法
JPH03220990A (ja) 画質改善tvシステムにおける垂直高域成分の分離伝送方式
JPH0225599B2 (ja)
US5278648A (en) Mixed field time-multiplexed video transmission system and method
JP2928561B2 (ja) テレビジョン信号の形成方法及び装置
US5014122A (en) Method and apparatus for encoding and transmission of video signals
JP2735305B2 (ja) 走査線補間方法及び走査線補間回路
JP2506078B2 (ja) テレビジヨン信号多重方式
JPH0225600B2 (ja)
JP3603393B2 (ja) テレビジョン回路
JPH04213283A (ja) テレビジョン信号の送受信方式および送受信装置
JPH06350975A (ja) テレビジョン信号の構成方法
JPH06319123A (ja) テレビジョン信号伝送方法,送信装置,及び受信装置
JPH07327211A (ja) ワイドテレビジョン信号処理装置
JPH02142288A (ja) 信号処理装置
JPH06225264A (ja) テレビジョン信号受信装置
JPH0865640A (ja) ワイドテレビジョン信号処理装置
JPH06141287A (ja) テレビジョン信号処理回路