JPH05122371A - 構内自動交換機 - Google Patents

構内自動交換機

Info

Publication number
JPH05122371A
JPH05122371A JP27920991A JP27920991A JPH05122371A JP H05122371 A JPH05122371 A JP H05122371A JP 27920991 A JP27920991 A JP 27920991A JP 27920991 A JP27920991 A JP 27920991A JP H05122371 A JPH05122371 A JP H05122371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extension
transfer
holding
hold
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27920991A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Fukuda
仁志 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP27920991A priority Critical patent/JPH05122371A/ja
Publication of JPH05122371A publication Critical patent/JPH05122371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の保留のうち、保留方法の種別に関係な
く、最後に保留を行った被保留者を、通話中の相手に対
し簡単な操作で転送する手段を提供する。 【構成】 主装置1と音声伝送路およびデータ伝送路に
よって主装置1に接続され、転送キーを有する内線電話
機2とからなり、内線電話機2−1が、他の内線電話機
2−2と話中に、さきに最後に保留した局線を転送した
いとき、記憶手段14は最後に保留した局線または内線
を記憶しており、内線電話機2−1の転送キーを押圧す
ることにより、制御手段12は外線制御手段11の保留
解除手段112と、記憶手段14と、保留した通話を現
在の通話者に対し転送する内線制御手段13−1の転送
手段131−1とが自動的に連動して局線を内線電話機
2−2に転送制御するように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は構内自動交換機ないし交
換機能を有する構内電話機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、構内交換機に接続された内線電話
機は、局線または内線を1本しか保留することができな
かった。このため、通話中の局線または内線を他の内線
電話機に転送するには、たとえば、局線または内線を内
線電話機Aから内線電話機Bに転送する場合、内線電話
機Aが保留ボタンを押下することによって局線または内
線を保留し、転送先の内線電話機Bへ発呼した後、オン
フックする操作だけで局線または内線を内線電話機Bへ
転送ができ、内線電話機Bはオフフックするだけで局線
または内線との通話ができるようになっていた。
【0003】もう少し詳しく述べると、局線または内線
と通話中の内線電話機Aが保留キーを押すと、局線また
は内線の番号がメモリに記憶される。つぎに内線電話機
Aが内線電話機Bの呼出しを行い、ここで内線電話機A
がオンフックすると、先ほどメモリに記憶された局線ま
たは内線が内線電話機Bに転送される。内線電話機Bは
単にオフフックするだけで、局線または内線が転送され
たことになる。これが自動転送と呼ばれるものである。
また、内線電話機Aが内線電話機Bを呼び出して、オン
フックせずに内線電話機Bと通話した後にオンフックす
ると、この時点でメモリに記憶されていた局線または内
線を内線電話機Bに転送する。いったん転送先と通話し
てから転送するため、この転送方式は確認転送と呼ばれ
る。
【0004】この転送方式は、自動転送、確認転送のい
ずれにしても、内線電話機が局線または内線の保留を1
本しかもてない場合のみ有効であり、局線または内線を
何本も保留できる内線電話機から他の内線に転送するの
には適用できない。そこで考えられたのが、以下の方式
である。
【0005】保留の種類を、保留する目的によって3種
類に分け、保留キー押下による単に局線または内線を保
留するための保留を一般保留、転送するための一時的な
保留を転送保留、会議通話に移行するための一時的な保
留を会議保留と呼び、それぞれ、メモリ内の記憶する位
置を変えている。一般保留の領域は複数あり、1台の内
線電話機が複数の局線または内線を同時に保留を行うこ
とができる。たとえば局線Aと通話中に保留キーを押下
すると、局線Aを保留することができ、局線Aは保留し
たまま局線Bと通話することができ、さらに保留キーを
押下することによって局線Bも保留できる。この状態で
は局線Aと局線Bの両方を保留している状態になる。こ
のような一般保留と違い、転送保留は通話中の転送キー
押下によって保留され、一般保留を記憶しておく一般保
留領域とは異なる転送保留領域に格納される。転送保留
領域は局線または内線を1本しか記憶できず、転送する
ために転送キーを押下したときのみ局線または内線が一
時的に記憶される領域である。局線または内線と通話中
の内線電話機Aが転送キーを押下すると、局線または内
線は保留され、メモリ内の転送保留のエリアに格納され
る。つぎに内線電話機Aが転送先の内線電話機Bへ発呼
し、オフフックすると先ほど記憶された転送保留の領域
から読み出され、局線または内線が内線電話機Bに転送
される。このように一般保留と転送保留と分けたため、
内線電話機が複数の保留を抱えていても、目的の局線ま
たは内線を転送することができた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、従来例
では、保留種別を分けたため、局線または内線を転送す
るには、あらかじめ転送保留を行っておかなければなら
ず、一般保留した局線または内線を現在の通話相手に転
送したい場合は、転送キー押下によって現在の通話相手
を転送保留し、転送したい局線または内線のキーを押下
し、オンフックするという複雑な操作が必要であり、操
作ミスを起こし易かった。
【0007】本発明はこのような従来の課題を改善すべ
くなされたもので、1回のキー操作で、複数ある保留の
中で、一番最後に保留した局線または内線をその保留の
種別に関わらず、現在の通話相手に対し転送する機能を
持った構内自動交換機を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するために、保留手段と、最後に保留した局線または
内線を記憶する記憶手段と、保留を解除する保留解除手
段と、保留した通話を現在の通話者に対し転送する転送
手段とを有する主装置と、音声信号の伝送を可能にする
音声伝送路および制御用データの伝送を可能にするデー
タ伝送路によって上記主装置に接続され、転送キーを有
する内線電話機とからなり、転送キー押下の操作によっ
て、前記記憶手段、前記保留解除手段および前記転送手
段が自動的に連動するように構成されている。
【0009】
【作用】本発明は上記のような構成により、一般保留、
転送保留、会議保留のどの保留状態であっても1回のキ
ー操作で、複数の保留の中で一番最後に保留した局線ま
たは内線をその保留の種別に関わらず、現在の通話相手
に対し転送することができる。
【0010】
【実施例】以下図面にもとづいて本発明の一実施例の構
内自動交換機について説明する。図1において、1は構
内自動交換機の主装置、2は音声信号の伝送を可能にす
る音声伝送路および制御用データの伝送を可能にするデ
ータ伝送路によって主装置1に接続された内線電話機で
ある。主装置1において、11は外線制御手段、12は
制御手段、13は内線制御手段、14は保留者を記憶す
る記憶部である。外線制御手段11において、111は
保留手段、112は保留解除手段、内線制御手段13に
おいて131は転送手段、132は保留手段、133は
保留解除手段である。図中符号に「−1」を付してある
のは第1の内縁電話機2−1に関連する構成要素、「−
2」を付してあるのは同じく第2の内線電話機2−2の
関連構成要素である。
【0011】以上のような構成要素よりなり、つぎにそ
の構成要素相互の関連と動作を説明する。まず、内線電
話機2−1が、最後に局線を保留した後、他の内線電話
機2−2に転送するために転送キーを押下したときの転
送方式について説明する。記憶手段14は保留キ−(図
示せず)の1回目の押圧時の外線または内線の番号、同
じく2回目の押圧時の外線または内線の番号・・・と記
憶していき、最終保留番号を記憶している。
【0012】内線電話機2−1の転送キー(図示せず)
が押下されたとき、制御手段12の制御のもとに記憶手
段14より最終保留者(この場合は局線)の番号を取り
出し、外線制御手段11の保留解除手段112により保
留を解除し、転送手段131−1で転送を行う。これら
の動作が連動して行われる。
【0013】つぎに、図2に示すフローチャートに基づ
いて本実施例の制御プログラムについて説明する。ま
ず、ステップ201にて転送キーが押下されると、ステ
ップ202にて通話中がどうか調べる。通話中の場合
は、ステップ203で保留を持っているか調べる。保留
を持っていれば、ステップ204でその保留の内一番最
後に保留したものを記憶手段14より取り出し、その保
留をステップ205にて保留解除し、ステップ206に
て通話相手に転送する。ステップ203で保留者がない
場合、通常の転送操作と同じく転送保留を行う。ステッ
プ202で通話中でなければ転送キーの押圧を無視す
る。
【0014】上記の例では保留者が外線の場合について
説明したが、内線相互でも同様な機能を得ることがで
き、その場合、制御手段12は、外線制御手段11の保
留手段111、保留解除手段112の代わりに転送すべ
き内線に接続される内線制御手段13の保留手段13
2、保留解除手段133を制御してやればよい。
【0015】なお上記は交換機のみでなく構内交換機能
のあるボタン電話機においても同様に実施できる。その
場合、図1の主装置1と内線電話機2とが一体になった
と考えればよい。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明の構内自動交
換機は、保留手段と最後の保留者を記憶する記憶手段と
保留解除手段と保留者を現在の通話相手に転送する転送
手段とを有して、保留者を抱えて別の内線または外線と
通話中に、転送キーを押下すると前記記憶手段、保留解
除手段、転送手段が自動的に連動するように構成されて
いるので、どのような保留種別で保留されていても一番
最後に保留した保留者を転送でき、転送操作が多い秘書
内線やオペレータとして使用される場合には必須な新し
い方式を提供するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構内自動交換機の機能ブロ
ック図
【図2】同じく自動交換機が転送キー押下時の制御プロ
グラムを示すフローチャート
【符号の説明】
1 主装置 2 内線電話機 11 外線制御手段 12 制御手段 13 内線制御手段 14 記憶手段 111,132 保留手段 112,133 保留解除手段 131 転送手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交換機能を有し、局線または内線を保留
    する保留手段、最後に保留した局線または内線を記憶す
    る記憶手段、保留を解除する保留解除手段、保留した保
    留者を現在の通話相手に転送する転送手段および前記各
    手段と内線電話機の制御を行う内線制御手段を有する主
    装置と、音声信号の伝送を可能にする音声伝送路および
    制御用データの伝送を可能にするデータ伝送路によって
    前記主装置に接続され少なくとも転送キーを有する内線
    電話機とからなり、前記制御手段の制御により、複数の
    局線または内線の保留を持った内線電話機が通話中に前
    記転送キーの1回の操作で前記記憶手段、前記保留解除
    手段、前記転送手段が自動的に連動して最後に保留した
    局線または内線を現在の通話相手に転送するように構成
    した構内自動交換機。
  2. 【請求項2】 主装置と内線電話機とが一体である請求
    項1記載の構内自動交換機。
JP27920991A 1991-10-25 1991-10-25 構内自動交換機 Pending JPH05122371A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27920991A JPH05122371A (ja) 1991-10-25 1991-10-25 構内自動交換機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27920991A JPH05122371A (ja) 1991-10-25 1991-10-25 構内自動交換機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05122371A true JPH05122371A (ja) 1993-05-18

Family

ID=17607957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27920991A Pending JPH05122371A (ja) 1991-10-25 1991-10-25 構内自動交換機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05122371A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05122371A (ja) 構内自動交換機
US6192120B1 (en) Method and apparatus for controlling call waiting service
JPH0344707B2 (ja)
KR900003667B1 (ko) 사설교환기의 통화시간 예약 및 연결 방법
JPH05236074A (ja) Isdn電話装置
JPS62239788A (ja) 保留解除応答装置
JPS6064562A (ja) 転送制御方式
JPH05316234A (ja) 不在転送方法
JPS6147022B2 (ja)
JPH0465957A (ja) コールバック転送方式
JPH04220098A (ja) 構内自動交換機
JPH1117817A (ja) 構内交換機転送方式
JPS63181552A (ja) 電話機
JPS6041359A (ja) 自動連続呼方法
JPH02220549A (ja) 内線転送機能をもつ構内交換機
JPS60116266A (ja) 内線コ−ルバツク方式
JPH066457A (ja) 電話交換方式
JPH06253014A (ja) 自動呼び返し機能を有する構内交換機
JPH02186798A (ja) 中継台制御方式
JPH11308347A (ja) 着信転送装置
JPH0321150A (ja) Isdn対応ボタン電話装置
JPS63180292A (ja) 構内直通電話方式
JPH0379916B2 (ja)
JPS6258758A (ja) 電話交換システム
JPS63164563A (ja) 電話交換システムにおけるサ−ビス機能解除方式