JPH05122298A - 回線品質監視方式 - Google Patents

回線品質監視方式

Info

Publication number
JPH05122298A
JPH05122298A JP3282455A JP28245591A JPH05122298A JP H05122298 A JPH05122298 A JP H05122298A JP 3282455 A JP3282455 A JP 3282455A JP 28245591 A JP28245591 A JP 28245591A JP H05122298 A JPH05122298 A JP H05122298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
test signal
loopback
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3282455A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Fukuda
誠二 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP3282455A priority Critical patent/JPH05122298A/ja
Publication of JPH05122298A publication Critical patent/JPH05122298A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】伝送信号中に試験信号を多重化し、その試験信
号を各中継局でループバック制御し、回線サービスを中
断せずに回線品質をモニターできるようにする。 【構成】端局装置内に試験信号発生器21を設け、多重
化回路19にて主信号に試験信号を時分割多重化し、中
継装置では主信号から試験信号のみを試験信号分離回路
43にて分離し、切替回路45を通して多重化回路46
に導き、主信号に時分割多重化して端局装置に折返し
て、分離化回路22で主信号からループバックされた試
験信号を分離し判定回路24に与えて品質判定を行な
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は回線品質監視方式に関
し、特に多段中継を行なうディジタル信号伝送における
回線品質監視方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の回線品質監視方式では、端局装置
から伝送するディジタル信号を、各中継局ごとに切替回
路を用いてループバック制御して端局装置に送り返さ
せ、障害箇所の特定や回線品質のモニターをする方法が
適用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来の回線品質監
視方式では、伝送する主信号を中継局ごとに切替えてル
ープバック制御するために、モニター時には必ず回線断
としなければならないという問題点がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の回線品質監視方
式は、多段中継を行なうディジタル信号伝送方式におけ
る端局装置には、伝送するディジタル信号に試験信号発
生器より発生する試験信号とループバック制御信号とを
主信号に時分割多重化する多重化回路と、多重化された
前記試験信号を分離する分離化回路と、その分離した試
験信号の品質を判定する判定回路とを備え、中継装置に
は、伝送されてきたディジタル信号中から前記試験信号
を分離する分離化回路と、前記ループバック制御信号を
検出するループバック検出回路と、前記ループバック検
出回路の出力信号に応じてループバック接続を制御する
切替回路と、その切替回路の出力信号を主信号時分割多
重化する多重化回路とを備えている。
【0005】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
【0006】図1(a)は本発明の一実施例の端局装置
の構成を示すブロック図、図1(b)は本実施例の中継
装置の構成を示すブロック図である。端局装置は、中継
装置を介設した伝送路に接続されている。
【0007】図1(a)の端局装置において、主信号1
0は多重化回路19に入力され、試験信号発生器21が
発生する試験信号13とループバック制御信号11とを
所定位置のタイムスロットに多重化され多重化回路19
の出力信号12は、変調器20にて変調を施され出力信
号14として中継伝送路に出力される。一方、復調器2
3は、入力信号18を復調して分離化回路22に送る。
分離化回路22は、復調信号16中に多重化されている
試験信号17を分離化し判定回路24に送ると共に、主
信号15を出力する。判定回路24は、試験信号17の
品質を監視する回路である。
【0008】伝送路中の各中継装置は、図1(b)に示
すような構成を有しており、復調器41,48及び変調
器44,49は前述の端局装置中の変調器20及び復調
器23と同じ機能を有していである。中継装置の入力信
号30は復調器41で復調され、その復調信号31はル
ープバック検出回路42,試験信号分離回路43,変調
器44へ出力される。変調器44は、変調信号32を後
段へ出力する。ループバック検出回路42は、端局装置
で主信号10に多重したループバック制御信号11が自
局のループバック制御を指示しているか否かを判定し、
制御信号33を切替回路45へ出力する。試験信号分離
回路43は、同様に端局装置にて多重化した試験信号1
3を分離して、切替回路45へ出力信号34として出力
する。
【0009】中継装置のもう一方の入力信号37は、復
調器48で復調され、その復調信号38は多重化回路4
6,試験信号分離回路47へ出力される。試験信号分離
回路47は、復調信号38中に多重化されている試験信
号を分離し、切替回路45へ出力信号35として出力す
る。切替回路45は、制御信号33が自局のループバッ
クを指示しているか否かに応じて、ループバック制御が
かかっている場合には出力信号34を、かかっていない
場合には出力信号35を、切替信号36として多重回路
46へ接続する。多重化回路46は、切替信号36を所
定位置のタイムスロットに多重化され、出力信号39と
して変調器49へ送られて、その変調信号40が前段へ
出力される。
【0010】本実施例で、図1(a)の端局装置からル
ープバック制御を指示された中継装置においては、図2
(b)の切替回路45が復調信号31中の試験信号を多
重化回路46へ折返し接続するように制御され、端局装
置ではこれを受けて、分離化回路22にて復調信号16
から折返されてきた試験信号17を分離する。判定回路
24は、自局から送信した試験信号13と、折返されて
きた試験信号17との比較を行い品質判定を行なう。こ
の試験信号17は主信号に多重化されているので、主信
号と同一の品質であるとみなせる。
【0011】通常、ループバック制御は、試験信号13
を全ての中継装置に通す為に、最終端局装置に対してか
けておく。障害が発生した場合には、順次にループバッ
ク制御をかける中継装置を変更していくことにより、障
害箇所を固定できる。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、伝
送する主信号に試験信号を時分割多重化し、任意の中継
装置でその試験信号のみをループバック接続させて、端
局装置に折返されてきた試験信号の品質監視を行なうこ
とにより、中継装置内の機器劣化や回線品質状態を主信
号の瞬断、回線断をともなわずに常時監視できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の実施例の端局装置の構成を示
すブロック図、(b)は中継装置の構成を示すブロック
図である。
【符号の説明】
19,46 多重化回路 20,44,49 変調器 21 試験信号発生器 22 分離化回路 23,41,48 復調器 24 判定回路 42 ループバック検出回路 43,47 試験信号分離回路 45 切替回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多段中継を行なうディジタル信号伝送方
    式における端局装置には、伝送するディジタル信号に試
    験信号発生器より発生する試験信号とループバック制御
    信号とを主信号に時分割多重化する多重化回路と、多重
    化された前記試験信号を分離する分離化回路と、その分
    離した試験信号の品質を判定する判定回路とを備え、 中継装置には、伝送されてきたディジタル信号中から前
    記試験信号を分離する分離化回路と、前記ループバック
    制御信号を検出するループバック検出回路と、前記ルー
    プバック検出回路の出力信号に応じてループバック接続
    を制御する切替回路と、その切替回路の出力信号を主信
    号時分割多重化する多重化回路とを備えていることを特
    徴とする回線品質監視方式。
JP3282455A 1991-10-29 1991-10-29 回線品質監視方式 Pending JPH05122298A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3282455A JPH05122298A (ja) 1991-10-29 1991-10-29 回線品質監視方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3282455A JPH05122298A (ja) 1991-10-29 1991-10-29 回線品質監視方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05122298A true JPH05122298A (ja) 1993-05-18

Family

ID=17652651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3282455A Pending JPH05122298A (ja) 1991-10-29 1991-10-29 回線品質監視方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05122298A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006086836A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Nec Commun Syst Ltd フレーム伝送方式における低次群回線品質測定方法及びそのシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006086836A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Nec Commun Syst Ltd フレーム伝送方式における低次群回線品質測定方法及びそのシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0721275B1 (en) OAM controll system in an optical network
JPH0795225A (ja) 双方向リングネットワーク制御方式
CA1163025A (en) Service integrated digital transmission system
JPH05122298A (ja) 回線品質監視方式
JP2001326620A (ja) スタンバイパスアクセス方法および装置
JP2720485B2 (ja) 副信号切替方式
JPH11215013A (ja) ディジタルマイクロ波無線通信装置
CA2076996C (en) Transmission line switching devices capable of switching to a redundant system when a failure occurs in the system path
JP3033547B2 (ja) 波長多重光受信装置、波長多重光通信システム及び光伝送路切り替え方法
JP3050160B2 (ja) 回線品質監視方式
US20030016409A1 (en) Method and system for trunk side monitoring for optical switching applications
JPS60160734A (ja) ライン保護スイツチの制御信号二重化方法
JP2626603B2 (ja) 光ネットワーク
JPH03110941A (ja) デジタル無線伝送方式
JP3076935B2 (ja) 障害区間判定方式
JPH10290206A (ja) 多重無線装置の切替マスク回路とこれを用いる多重通信システム
JPH04256224A (ja) 保守用信号伝送システム
JPH05219002A (ja) ディジタル多重変換装置
JPH09102828A (ja) 遠方監視制御装置の信号伝送方式
JPS60143031A (ja) デジタル信号伝送装置
US20020051605A1 (en) Ring network system and method of transmitting a signal therein capable of using band of optical fiber effectively
JPH08331089A (ja) 冗長構成を有する補助信号伝送システム
JPH10285127A (ja) 障害監視システム
JPH08125653A (ja) 通信バックアップ方法,時分割多重化装置及び通信システム
JPH01223842A (ja) 時分割多方向多重通信中継局装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001128