JPH0512184Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0512184Y2
JPH0512184Y2 JP1986089099U JP8909986U JPH0512184Y2 JP H0512184 Y2 JPH0512184 Y2 JP H0512184Y2 JP 1986089099 U JP1986089099 U JP 1986089099U JP 8909986 U JP8909986 U JP 8909986U JP H0512184 Y2 JPH0512184 Y2 JP H0512184Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
lever
main body
tray
paper ejection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986089099U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62200638U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986089099U priority Critical patent/JPH0512184Y2/ja
Publication of JPS62200638U publication Critical patent/JPS62200638U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0512184Y2 publication Critical patent/JPH0512184Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は、画像形成装置に係り、詳しくは排紙
トレイ上に堆積する用紙の検出を行う排紙検出装
置に関する。
〔従来技術〕
従来の画像形成装置において、排紙部の設置方
法は3種ぐらいに分けられる。一つは、装置本体
上部に排紙部を設置したもの、もう一つは装置本
体の側面部に排紙部を設置したものであり、側面
部に排紙部を設置したものではその排紙部にトレ
イを着脱自在にできるように配設したものと給紙
カセツトの蓋をトレイとして兼用したものとに分
けられる。そして、これらの画像形成装置におい
ては、排紙された用紙の堆積を検知する検知装置
を装備し、この検知信号を用いて種々の制御が行
われている。
〔従来技術の問題点〕
しかしながら、前述の画像形成装置のうち側面
部に排紙部を設置したもの、とりわけ給紙カセツ
トの蓋を排紙トレイとして用いるものでは、部品
の共通化、装置の小型化の点で有利であるが、蓋
とトレイを兼用し、しかも装置本体に着脱自在と
した構造であるため、用紙検出用のセンサをトレ
イ上に設け、且つセンサの検知信号はコネクタ等
を用いて本体内の制御回路に送信する必要があ
る。これは上述の排紙部にトレイを着脱自在に構
成するものでも同様である。従つて、給紙カセツ
トやトレイを本体に着脱する場合、コネクタも取
り付け、取り外しを行う必要があるため、操作が
煩雑になる問題があつた。
〔考案の目的〕
本考案は、上記従来の欠点に鑑み、給紙カセツ
トの蓋を排紙トレイと兼用したものであつても、
コネクタ等を用いてトレイと本体を電気的に接続
することを不要とし、操作を簡単にすることがで
きる画像形成装置を提供することを目的とする。
〔考案の要点〕
本考案は、略垂直面を形成する側面部に用紙排
出口を有する装置本体と、前記用紙排出口の下方
に前記側面部と交差して突出すべく排出トレイを
着脱自在に備えた画像形成装置において、前記用
紙排出口及び装着される前記排紙トレイ上面との
間の装置本体位置に、前記排紙トレイの非装着時
には前記装置本体内に収納され、前記排紙トレイ
の装着時に該排紙トレイ上に突出し該排紙トレイ
上に排出される用紙の後端部に押圧されて回動す
るレバーを設け、前記装置本体内には前記レバー
の回動を検知することにより前記用紙の排紙を検
知するセンサを配設したことを特徴とする。
〔考案の実施例〕
以下、本考案の実施例について図を参照しなが
ら詳細に説明する。第4図は、本考案に係る画像
形成装置の概略構成図である。
第4図において、1は画像形成装置本体であ
り、その下部に給紙カセツト2が装着されてい
る。給紙カセツト2は本体1に対して着脱自在に
構成され、且つ給紙カセツト2の蓋3は給紙カセ
ツト2に開閉自在に構成されると共に、本体1へ
の装着時に排出トレイとして使用される(以下、
蓋を排紙トレイ3という)。排紙トレイ3は、給
紙カセツト2を本体1に装着する際、先端がスト
ツパ2aに係止し、引出し易くなつている。ま
た、排紙トレイ3はストツパ2bに係止した位置
が正常の使用状態である。
本体1の内部には感光体ドラム4を配設し、そ
の周囲には帯電器5、液晶光シヤツタを用いた印
字ヘツド6、現像器7を配設している。感光体ド
ラム4の表面は予め帯電器5により帯電され、こ
の後印字ヘツド6に設けた液晶光シヤツタの個々
のマイクロシヤツタを印字データに応じて選択開
閉することで、感光体ドラムに光書込みを行い、
静電潜像を形成する。この潜像は現像器7によ
り、トナーを用いて顕像化され、感光体ドラム4
上にトナー像が形成される。感光体ドラム4に形
成されたトナー像は、給紙カセツト2から給紙さ
れた転写紙8に転写される。即ち、転写紙8は給
紙カセツト2内に積載され、その上面に配設した
給紙コロ9により最上層の転写紙8が送り出され
る。送り出された転写紙8は、搬送ロール10に
より転写紙8の先端が待機ロール11のニツプ部
に当接するまで搬送される。待機ロール11は転
写紙8の先端と前述の感光体ドラム4上のトナー
像先端が合致するタイミングで再び転写紙8を送
り出し、転写器12により転写紙8上にトナー像
を転写する。転写後、転写紙8は分離器(図示せ
ず)により感光体ドラム4から分離され、定着器
13に搬送される。そしてトナー像が形成された
転写紙8は、定着器13で定着を行つてから一対
の排紙ロール14により機外に排出される。
一方、転写後に一部の未転写トナーが感光体ド
ラム4上に残留するが、この残留トナーはクリー
ニング装置15により除去される。
第1図は、本考案の要部構成を示したもので、
用紙排紙部を詳細に示す斜視図である。また、第
2図はその正面図である。なお、第1図及び第2
図は画像形成装置本体1に給紙カセツト2を装着
し、排紙トレイ3をセツトした状態を示してい
る。
排紙トレイ3は、ほぼ中央口に溝部3aが形成
され、装着口18から給紙カセツト2を装着した
時には、画像形成装置本体1内に配設したガイド
部材16が係合する構造となつている。また、ガ
イド部材16の内部には、レバー17が収納さ
れ、その先端部17aが排紙トレイ3の表面より
突出するようになつている。更に、ガイド部材1
6及びレバー17は、後述するように、本体1内
に回動自在に軸着され、レバー17は用紙が排紙
されると、その重量によつてガイド部材16内に
先端部17aが押動される構造である。また排紙
トレイ3には、複数のリブ3bが略等間隔で設け
られ、排紙トレイ3の強度を補強するようになつ
ている。なお、排紙ロール14は駆動ロール14
aと従動ロール14bから構成され、両ロールに
より転写紙8が排紙トレイ3上に排紙される。そ
して、転写紙8が排紙されると、前述の如くレバ
ー17の先端部17aを押動し、転写紙8の排紙
を検知するようになつている。
第3図は前記ガイド部材16及びレバー17の
周辺構造を示す分解組立斜視図である。
ガイド部材16は、軸19により支持部材20
に回動可能に軸支され、且つ軸19にはバネ21
が取り付けられる。バネ21は、ガイド部材16
を図面上時計方向に付勢するもので、詳しくは後
述するが、給紙カセツト2の非装着時にガイド部
材16を本体1内に収納するものである。なお、
バネ21の端部21aがガイド部材16の凹部1
6aに係止され、他方の端部21bが係止部22
に係止される。これにより、バネ21のバネ圧力
によりガイド部材16が前述の如く付勢される。
また、ガイド部材16の一側には、溝16bが
形成され、その溝16bに前述の如くレバー17
が収納されている。そして、レバー17は軸26
に回動自在に軸支され、且つレバー17は後方側
が前方側より重くなるように重量配分がなされる
ているので、通常時はレバー17の後方側がガイ
ド部材16の凸部16cに当接した状態となつて
いる。更に本体1内には、インタラプタ型のフオ
トセンサ23が配設され、その検知溝23aに前
記レバー17の後端が出入する構造となつてい
る。この場合、転写紙8の排紙によつてレバー1
7の先端部17aが下方に押動されると、レバー
17の後端が検知溝23aから上方に突出するの
で、フオトセンサ23はオンとなり、このオン信
号が用紙排紙検知信号として本体1内の制御回路
(図示せず)に送出される。また、転写紙8が排
紙されない状態では、レバー17の後端が検知溝
23aに位置するので、フオトセンサ23はオフ
となり、このオフ信号が転写紙の非排紙信号とし
て制御回路に送出される。なお、図中24はガイ
ド部材16を取り付けるときに用いるEリングを
示す。
次に、上記実施例の動作を詳細に説明する。第
5図は、給紙カセツト2が画像形成装置本体1に
装着されていない状態の断面図である。
給紙カセツト2が装着されていない状態では、
前述の如くガイド部材16がバネ21により付勢
されるので、ガイド部材16は軸19を中心とし
て時計方向Aに回転し、ストツパ25により回転
を阻止される。これにより、給紙カセツト2の非
装着時におけるガイド部材16の機外への突出を
防止する。また、この状態では、レバー17もガ
イド部材16と共に回動するので、フオトセンサ
23の検知溝23aにレバー17の後端が位置
し、フオトセンサ23はオフとなる。
給紙カセツト2を装着する場合は、第6図に示
すように、ガイド部材16は、給紙カセツト2の
先端部により押動され、時計方向Bに回転する。
同時にレバー17もガイド部材16と共に回動
し、前述の如くレバー17の先端部17aが排紙
トレイ3の表面より突出した状態となる。この状
態では、前述と同様にフオトセンサ23の検知溝
23aにレバー17の後端が位置するので、フオ
トセンサ23はオフとなり、このオフ信号が転写
紙の非排紙信号として制御回路に送出される。
また、転写紙が排紙ロール14により排出され
ると、第7図に示すように、その転写紙8は排紙
トレイ3上に落下する。このとき、転写紙8の重
量によりレバー17の先端部17aが押動され、
レバー17は軸26を中心に図面上反時計方向に
回動する。これに伴い、レバー17の後端が上方
に移動するので、フオトセンサ23の検知溝23
aから外れた状態となり、フオトセンサ23はオ
ンとなる。このオン信号は転写紙の排紙信号とし
て制御回路に送出され、制御回路では排紙信号に
より排出される転写紙の枚数の計数を開始する。
そして、所定の枚数が排紙トレイ3上に堆積され
ると、例えばブザー、ランプ等により操作者に報
知し、転写紙8が所定枚数に達したことを知らせ
る処理を行う。なお、レバー17は転写紙8が一
枚排紙されたときに押動するように、極く軽い樹
脂等によつて作製されている。また、ガイド部材
16はバネ21により付勢しているが、自重によ
つて回動するようにしてもよい。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案によれば、画像形成
装置本体内に回動自在に且つ排紙トレイの表面よ
り突出した状態でレバーを設け、またこのレバー
の回動により用紙の排出を検知するセンサを設け
たので、本体側だけで用紙の排紙を検知すること
ができる。そのため、給紙カセツトの蓋を排紙ト
レイと兼用した構造であつても、コネクタ等を用
いて排紙トレイと本体内の制御回路を電気的に接
続することを不要とすることができる。従つて、
排紙トレイの着脱毎にコネクタを取り付け、取り
外しを行う必要がないため、操作を簡単とするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の斜視図、第2図は
その第1図の正面図、第3図はガイド部材及びレ
バーの周辺構造を示す分解斜視図、第4図は本考
案に係る画像形成装置の概略構成図、第5図は画
像形成装置本体に給紙カセツトを装着していない
状態を示す断面図、第6図は画像形成装置に給紙
カセツトを装着した状態を示す断面図、第7図は
排紙トレイに転写紙が排出された状態を示す断面
図である。 1……画像形成装置本体、2……給紙カセツ
ト、3……排紙トレイ(蓋)、16……ガイド部
材、17……レバー、18……装着口、19……
軸、21……バネ、23……フオトセンサ、23
a……検出溝。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 略垂直面を形成する側面部に用紙排出口を有す
    る装置本体と、前記用紙排出口の下方に前記側面
    部と交差して突出すべく排出トレイを着脱自在に
    備えた画像形成装置において、 前記用紙排出口及び装着される前記排紙トレイ
    上面との間の装置本体位置に、前記排紙トレイの
    非装着時には前記装置本体内に収納され、前記排
    紙トレイの装着時に該排紙トレイ上に突出し該排
    紙トレイ上に排出される用紙の後端部に押圧され
    て回動するレバーを設け、 前記装置本体内には前記レバーの回動を検知す
    ることにより前記用紙の排紙を検知するセンサを
    配設したことを特徴とする画像形成装置。
JP1986089099U 1986-06-11 1986-06-11 Expired - Lifetime JPH0512184Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986089099U JPH0512184Y2 (ja) 1986-06-11 1986-06-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986089099U JPH0512184Y2 (ja) 1986-06-11 1986-06-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62200638U JPS62200638U (ja) 1987-12-21
JPH0512184Y2 true JPH0512184Y2 (ja) 1993-03-29

Family

ID=30947775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986089099U Expired - Lifetime JPH0512184Y2 (ja) 1986-06-11 1986-06-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0512184Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4966939B2 (ja) 2008-09-26 2012-07-04 ブラザー工業株式会社 原稿読取装置
JP5621800B2 (ja) * 2012-02-23 2014-11-12 ブラザー工業株式会社 原稿読取装置
JP5789574B2 (ja) * 2012-08-29 2015-10-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート積載装置、およびこれを備えた画像形成装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58172130A (ja) * 1982-04-05 1983-10-08 Fuji Xerox Co Ltd キヤツチトレイ兼用給紙カセツト
JPS6118668A (ja) * 1984-06-30 1986-01-27 Casio Comput Co Ltd 画像形成装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58172130A (ja) * 1982-04-05 1983-10-08 Fuji Xerox Co Ltd キヤツチトレイ兼用給紙カセツト
JPS6118668A (ja) * 1984-06-30 1986-01-27 Casio Comput Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62200638U (ja) 1987-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7725051B2 (en) Cartridge, image forming apparatus, and method for mounting and dismounting the cartridge in and from a main body of the image forming apparatus
JPH07306623A (ja) 電子写真画像形成装置
US8684348B2 (en) Sheet supplying device and image forming apparatus incorporating same
JPH0512184Y2 (ja)
JP3969045B2 (ja) 印刷装置
JPH0444514Y2 (ja)
JPS63244059A (ja) 画像形成装置
JPH064351Y2 (ja) 画像形成装置
JPS63244064A (ja) 開放可能な画像形成装置
JPH0626927Y2 (ja) 画像形成装置
JPH0663538U (ja) 画像形成装置
JPH0412511Y2 (ja)
EP0450402A2 (en) Printer with a static electricity eliminator and a taking-up means for an ink ribbon slack
US6088553A (en) Image forming apparatus
JP2575021B2 (ja) 感光体装置
JPH11184332A (ja) 画像記録装置
JPH0418985Y2 (ja)
JPH04323125A (ja) 給紙装置
JPH0727485Y2 (ja) 画像形成装置
JPH0546050Y2 (ja)
JPS60118570A (ja) 排出装置
JPH0412513Y2 (ja)
JPH0710370Y2 (ja) 画像形成装置
JPS61111259A (ja) 静電写真プリンタの給紙装置
EP0448068B1 (en) Image forming apparatus