JPH0663538U - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0663538U
JPH0663538U JP395593U JP395593U JPH0663538U JP H0663538 U JPH0663538 U JP H0663538U JP 395593 U JP395593 U JP 395593U JP 395593 U JP395593 U JP 395593U JP H0663538 U JPH0663538 U JP H0663538U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
paper
jam
access cover
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP395593U
Other languages
English (en)
Inventor
理実 三木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP395593U priority Critical patent/JPH0663538U/ja
Publication of JPH0663538U publication Critical patent/JPH0663538U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】1個のセンサで開閉部の開閉状態を確実に検出
して、印字動作時における紙詰まりの発生を防止するこ
とが可能な画像形成装置を提供すること。 【構成】ジャムアクセスカバー19の開閉状態を検出す
るセンサ23を、同カバー19の幅方向の中心位置と対
向する装置ケース1内に配置し、カバー19の両端部か
らセンサ23の取付位置までの間の各距離を同距離とし
た。従って、ジャムアクセスカバー19の一方の係止爪
21が装置ケース1の係合孔22に嵌まらず、カバー1
9が装置ケース1に対して片閉まり状態となった場合で
も、センサ23とジャムアクセスカバー19との間に隙
間が形成される。その結果、センサ23が前記隙間を検
出するので、ファクシミリ装置は印字可能状態とはなら
ず、ジャムアクセスカバー19の片閉まりによる紙詰ま
りを確実に防止できる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ペーパカセット等の用紙供給部に積層状態で収容された用紙を、1 枚ずつ記録部に送り込んで印字を行うファクシミリ装置やプリンタ等の画像形成 装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、この種の画像形成装置は、ペーパカセット内の用紙が給紙ローラの回 転により、1枚ずつ記録部側に送り出される。そして、給紙ローラの下流側には 、ペーパカセットから送り出された用紙を記録部に導くガイド板が設けられてい る。前記記録部とペーパカセットとは上下に並設されていることが多く、用紙は ペーパカセットから反転されて記録部に送られる。従って、このガイド板は通常 湾曲状に形成されていることから、このガイド板付近では紙詰まりの発生頻度が 高い。
【0003】 ガイド板付近で紙詰まりが発生した場合には、装置ケースに対して開閉可能に 支持され、前記ガイド板と一体形成されている蓋体を開くことで、装置ケース内 に詰まった用紙を容易に取り出すことができるようになっている。
【0004】 前記蓋体の両端側には、装置ケースと係合して閉状態を保持するための掛止爪 が形成されている。そして、装置ケース内には、蓋体の開閉状態を検出するセン サが設けられており、同ファクシミリ装置はセンサの検出により蓋体が閉状態に ある場合のみ用紙送りを行って印字できるようになっている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のファクシミリ装置においては、前記センサが蓋体の幅方 向の一端側に配置されているため、蓋体が完全に閉じられていないにもかかわら ず、用紙送りが行われる場合があった。このことは、センサと近接する側の掛止 爪のみが装置ケースに掛止し、他端側の掛止爪が非掛止状態の場合に発生する。 この場合、装置ケースに対して蓋体が片閉まり状態となるため、ペーパカセット から送り出された用紙が、このガイド板に引っ掛かって記録部側に移送されず、 再度紙詰まりが発生するという問題がある。また、この問題を解消するめに、装 置ケースに蓋体の両端部と対向するように、センサを2個設置することが考えら れるが、この場合には、コスト面で問題がある。
【0006】 本考案は上記問題点を解消するためになされたものであって、その目的は1個 のセンサで開閉部の開閉状態を確実に検出して、印字動作時における紙詰まりの 発生を防止することが可能な画像形成装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案では、用紙供給部から送り出された用紙を ガイド部を経て記録部側に導くようにした画像形成装置において、前記ガイド部 を開閉可能に構成し、その開閉部の開閉状態を検出するセンサを、前記開閉部の 幅方向の中心位置に設けたことをその要旨とする。
【0008】
【作用】
上記の構成によれば、センサが開閉部の中心位置に配置されているので、開閉 部の両端部からセンサの取付位置までの間の各距離が同距離となる。その結果、 開閉部の一端側、又は他端側が浮いた状態、すなわち、開閉部が片閉まり状態と なった場合でも、センサは開閉部が開状態であることを検出できる。
【0009】
【実施例】
以下、本考案をファクシミリ装置に具体化した一実施例を図面に基づいて説明 する。
【0010】 図1に示すように、装置ケース1は上面を開口した略箱型に形成され、その上 面開口部には開閉蓋2が支軸3により開閉回動可能に支持されている。記録部の 一部を構成する感光ドラム4は装置ケース1内のほぼ中央に回転可能に支持され 、その外周面には光導電膜5が形成されている。帯電器6は前記光導電膜5を所 定電位に一様帯電させる。露光器7は光の照射により、感光ドラム4上に所定電 位の静電潜像を形成させる。
【0011】 現像器8は前記開閉蓋2の開放に伴い装置ケース1に対して着脱可能に支持さ れている。同現像器8はトナーTを収容するためのトナーケース9と、そのトナ ーケース9上に着脱可能に装着されたトナーカートリッジ10と、感光ドラム4 と近接対向するようにトナーケース9内の下端開口部に配設された現像ローラ1 1とを備えている。そして、前記現像ローラ11によりトナーTに所定電位が付 与され、その電位と前記静電潜像の電位との差に基づき、静電潜像にトナーTが 付着されて、静電潜像が顕像化されるようになっている。
【0012】 用紙供給部としてのペーパカセット15は前記装置ケース1内の下部に着脱可 能に装着され、このペーパカセット15内には多数の用紙Pが積層状態で収容さ れている。給紙ローラ16はペーパカセット15の用紙送り出し側に対向配置さ れ、同ローラ16の回転により、ペーパカセット15内から用紙Pが1枚ずつ送 り出される。そして、送り出された用紙Pは装置ケース1内に配置された用紙ガ イド14と、ジャムアクセスカバー19に一体形成された用紙ガイド17との間 の反転通路を通過した後、一対の送りローラ18を介して前記感光ドラム4の下 部に移送される。前記用紙ガイド14,17によりガイド部が構成されている。
【0013】 ガイドローラ24は感光ドラム4上に用紙Pを密着させ、転写器25はその密 着部に所定電位を付与し、その電位と前記トナー画像の電位との差に基づいて、 感光ドラム4上のトナー画像が用紙P上に転写される。除電ランプ26は転写後 の感光ドラム4の外周面を露光して除電する。清掃ブラシ27は転写後の感光ド ラム4上に付着している紙粉等を取り除く。導電性ブラシよりなるメモリ除去ブ ラシ28は、転写後の感光ドラム4上に残留するトナーTを掻き乱して、感光ド ラム4上に一様に分散する。
【0014】 加熱定着器29は前記感光ドラム4の用紙送り出し側に配設され、用紙Pが同 定着器25の加熱ローラ30と加圧ローラ31との間に送り込まれて、用紙P上 のトナー画像が加熱定着される。画像定着を終了した用紙Pは、排紙トレイ32 上に排出される。
【0015】 図1及び図2に示すように、前記開閉部としてのジャムアクセスカバー19は 装置ケース1の後部に配置され、その下部において回動軸20を中心に装置ケー ス1に対して開閉可能に支持されている。このジャムアクセスカバー19は用紙 ガイド17付近で用紙Pの紙詰まり等が発生した際に開けられる。ジャムアクセ スカバー19の上部両側には、係止爪21が形成されており、同係止爪21が装 置ケース側の係合孔22に係合することで、ジャムアクセスカバー19が閉状態 に保持される。
【0016】 図3に示すように、ジャムアクセスカバー19の幅方向の中心位置と対向する 装置ケース1内のフレーム1aには、ジャムアクセスカバー19の開閉状態を検 出するリードスイッチ等からなるセンサ23が取付固定されている。なお、この センサ23がリードスイッチの場合には、それと対向するようにカバー19に永 久磁石が取り付けられる。センサ23はジャムアクセスカバー19が閉状態にあ る場合、種々の制御を行うコントローラ(図示せず)にオン信号を出力する。
【0017】 コントローラはセンサ23からオン信号を入力している間は、ファクシミリ装 置を印字可能状態に保持する。反対に、センサ23は紙詰まり等の発生により、 前記ジャムアクセスカバー19が開状態にあると検出した場合には、コントロー ラへのオン信号出力を中断する。コントローラはセンサ23から出力されるオン 信号が中断された場合、用紙供給系の駆動等を停止させてファクシミリ装置を印 字不可能状態に保持する。
【0018】 上記のように、本実施例では、ジャムアクセスカバー19の開閉状態を検出す るセンサ23を、同カバー19の幅方向の中心位置と対向する装置ケース1内に 配置し、カバー19の両端部からセンサ23の取付位置までの間の各距離を同距 離とした。
【0019】 従って、図4及び図5に示すように、ジャムアクセスカバー19の一方の係止 爪21が装置ケース1の係合孔22に嵌まらず、カバー19が装置ケース1に対 して片閉まり状態となった場合でも、センサ23とジャムアクセスカバー19と の間に隙間が形成される。
【0020】 その結果、センサ23が前記隙間を検出し、コントローラにオン信号を出力す ることがなくなるので、ファクシミリ装置は印字可能状態とはならない。このた め、用紙送りが行われることはなく、ジャムアクセスカバー19の片閉まりによ る紙詰まりを確実に防止できる。また、本実施例では1個のセンサ23のみで確 実にジャムアクセスカバー19の開閉状態を検出することができるので、コスト 面でも優れている。
【0021】
【考案の効果】
以上詳述したように、本考案によれば、1個のセンサで開閉部の開閉状態を確 実に検出して、印字動作時における紙詰まりの発生を防止することができるとい う優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案を具体化した一実施例におけるファクシ
ミリ装置の部分側断面図である。
【図2】ジャムアクセスカバーが開状態におけるファク
シミリ装置の部分側断面図である。
【図3】ジャムアクセスカバーが開状態におけるファク
シミリ装置の概略的な背面図である。
【図4】ジャムアクセスカバーが片閉まりとなった状態
を示すファクシミリ装置の概略的な平面図である。
【図5】図4とは反対側で片閉まりとなったジャムアク
セスカバーの状態を示すファクシミリ装置の概略的な平
面図である。
【符号の説明】
1…装置ケース、4…記録部を構成する感光ドラム、6
…記録部を構成する帯電器、7…記録部を構成する露光
器、14…ガイド部を構成する用紙ガイド、15…用紙
供給部を構成するペーパカセット、17…ガイド部を構
成する用紙ガイド、19…開閉部を構成するジャムアク
セスカバー、23…センサ、P…用紙
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B65H 5/36 7612−3F G03G 15/00 108 7369−2H H04N 1/00 C 7046−5C

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙供給部から送り出された用紙をガイ
    ド部を経て記録部側に導くようにした画像形成装置にお
    いて、前記ガイド部を開閉可能に構成し、その開閉部の
    開閉状態を検出するセンサを、前記開閉部の幅方向の中
    心位置に設けた画像形成装置。
JP395593U 1993-02-10 1993-02-10 画像形成装置 Pending JPH0663538U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP395593U JPH0663538U (ja) 1993-02-10 1993-02-10 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP395593U JPH0663538U (ja) 1993-02-10 1993-02-10 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0663538U true JPH0663538U (ja) 1994-09-09

Family

ID=11571532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP395593U Pending JPH0663538U (ja) 1993-02-10 1993-02-10 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0663538U (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006043961A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Funai Electric Co Ltd レーザビームプリンタ
JP2010064881A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Kyocera Mita Corp 用紙搬送装置及びそれを備えた給紙装置及び画像形成装置
JP4721005B2 (ja) * 2006-02-06 2011-07-13 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP2012076248A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Brother Industries Ltd 画像記録装置
JP2012076272A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Brother Industries Ltd 画像記録装置
US8348418B2 (en) 2010-05-31 2013-01-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Transporting apparatus and printer using the same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006043961A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Funai Electric Co Ltd レーザビームプリンタ
JP4721005B2 (ja) * 2006-02-06 2011-07-13 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP2010064881A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Kyocera Mita Corp 用紙搬送装置及びそれを備えた給紙装置及び画像形成装置
US8348418B2 (en) 2010-05-31 2013-01-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Transporting apparatus and printer using the same
JP2012076248A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Brother Industries Ltd 画像記録装置
JP2012076272A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Brother Industries Ltd 画像記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007072420A (ja) 画像形成装置、像担持体ユニット及び現像器
US6546228B2 (en) Image forming apparatus conveniently upgradable to a duplex image forming apparatus
US6470160B1 (en) Image forming apparatus with manual sheet feeder tray or discharged-sheet tray
JPH0663538U (ja) 画像形成装置
JP3285973B2 (ja) 給紙装置
JP2901745B2 (ja) 記録装置の給紙装置
JPH0466963A (ja) 画像形成装置
EP1892580A2 (en) Image forming device having a manual paper feed tray
JP3053855B2 (ja) 画像形成装置
US5519477A (en) Post transfer corrugator
JPH0418985Y2 (ja)
US9037006B2 (en) Image forming apparatus with a regulating member for regulating insertion of units into an internal space of the apparatus
JPH0414755Y2 (ja)
JP2923948B2 (ja) 画像形成装置
JP3338166B2 (ja) 画像形成装置
JPH05238107A (ja) 画像形成装置
JPH06107345A (ja) 給紙装置
JP4027260B2 (ja) 排紙装置,画像形成装置
JPH073413Y2 (ja) 電子写真装置の紙ガイド
JP2874113B2 (ja) 記録装置
JP2729376B2 (ja) 画像形成装置
JP2947980B2 (ja) 排紙装置
JP2901334B2 (ja) 手差し給紙装置
JP3347933B2 (ja) 画像形成装置
JPH0853238A (ja) 画像記録装置の給紙装置