JPH0512042U - 捩じれ溝タツプ - Google Patents

捩じれ溝タツプ

Info

Publication number
JPH0512042U
JPH0512042U JP6507091U JP6507091U JPH0512042U JP H0512042 U JPH0512042 U JP H0512042U JP 6507091 U JP6507091 U JP 6507091U JP 6507091 U JP6507091 U JP 6507091U JP H0512042 U JPH0512042 U JP H0512042U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chips
shank
screw
tap
neck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6507091U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH088020Y2 (ja
Inventor
吉清 平野
野上  彰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nachi Fujikoshi Corp
Original Assignee
Nachi Fujikoshi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nachi Fujikoshi Corp filed Critical Nachi Fujikoshi Corp
Priority to JP1991065070U priority Critical patent/JPH088020Y2/ja
Publication of JPH0512042U publication Critical patent/JPH0512042U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH088020Y2 publication Critical patent/JPH088020Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 めねじ加工を行う際に切り屑がネックやレリ
ーブシャンクに絡みつかないようにして、切り屑の排出
を良好に保つ。このために工具の折損を生じないように
する。 【構成】 長手方向に複数本の捩じれ溝を設けたねじ部
を先端に、シャンク部を後端に設け、ネック部又はねじ
部に続くシャンク部との間に切り屑排出用のガイド部を
構成する。ガイド部の外径寸法を被削材のねじ下穴寸法
に近似させ、ガイド部とねじ下穴との間に微細間隙を介
在させる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、ステンレス、構造用炭素鋼、浸炭鋼等の靱性の大きな材料で、ね じ深さがタップの呼び外径(D)の2.5D〜3D以上の深いめねじ加工を行う 際に用いられる捩じれ溝タップに関する。
【0002】
【従来の技術】
靱性の高い材料の下穴にめねじを形成するには、図3に示すような右ねじ右捩 じれ溝、又は左ねじ左捩じれ溝2をねじ部3からシャンク4にかけて形成した捩 じれ溝タップ1が広く用いられている。また、図4に示すように、ねじ部3とシ ャンク部4との間にネック10を設け、捩じれ溝2をねじ部3からネック部10 にかけて形成したものもある。図4に示すようなネック付は呼びがM6以下のも のであり、図3に示すようなレリーブシャンク5を有するものはM6を超えた場 合である。図3のタップを用いて図2のようにめねじ加工を行うと、捩じれ溝2 から排出される切り屑がネックまたはレリーブシャンク5に絡み付くことがしば しばである。なお、図2は図3のタップでめねじ加工中の状態を示している。図 3において、6は被削材、7は下穴、8は食付部、9は下穴7とレリーブシャン ク5との間の隙間である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記のように切り屑がネックやレリーブシャンクに絡みつく結果、これに続く タッピング作業に支障を来し、切り屑の絡みつきがなお一層激しくなる。さらに 、かかる切り屑の絡みつきに起因して、切り屑の排出不能を起こすと共に、捩じ れ溝に切り屑が詰まり、遂には折損を生じた。このために、作業を継続するには 一々機械を止めて絡んだ切り屑を除去しなければならず、作業能率が阻害される ところが大である。
【0004】
【課題を解決するための手段】 排出された切り屑が、ネックまたはレリーブシャンクに絡みつくのを呼びM1 0、ピッチ1.5mmの場合を例に挙げて分析してみた。この場合のタップのレ リーブシャンク径はφ7.0mm、下穴径はφ8.5〜8.6mm、一刃当たり の切削量は約0.090mm、下穴径をφ8.6mmとすると、タップのレリー ブシャンクとの差は1.6mmであるから、レリーブシャンクの外周面とタップ 下穴内周面との対向面にはその半分である0.8mmの隙間が存在することにな る。
【0005】 タップ一刃当たりの切削量は、上記のように0.090mmであるから、切り 屑の厚みはタップ一刃当たりの切削量の約3倍になるといわれているので、切り 屑の厚みは約0.270〜0.300mmと考えられる。この場合、レリーブシ ャンクの外周面と下穴径の対向面の隙間が0.8mmあるために、切り屑の厚み が約0.270mmとすると切り屑厚みの約3倍の隙間があることになる。即ち 、排出された切り屑はこの隙間に入り、レリーブシャンクに絡むことが分かる。 この現象を改善すればネックまたはレリーブシャンクに切り屑が絡むという不具 合が解消できる筈であるという知見に基づ、この考案がなされたものである。
【0006】 そこで、この考案は上記のごとく、タップのネック部やレリーブシャンク部に 切り屑が絡みつくことによる問題を除去すべくなされたものである。即ち、長手 方向に複数本の捩じれ溝を設けたネジ部を先端に、シャンク部を後端にそれぞれ 設け、ネック部又はネジ部とねじ部に続くシャンク部との間に切り屑排出用のガ イド部を構成し、かつガイド部の外径寸法を被削材のねじ下穴寸法に近似させ、 かつガイド部とねじ下穴との間に微細間隙を介在させると共に、ガイド部とシャ ンク部の外径を異ならせたものである。
【0007】
【作用】
排出された切り屑はタップのネック、又はガイド部に絡まることがなく、切り 屑の除去のための中断の必要なく、連続的かつ極めて軽快にめねじ加工が行われ る。
【0008】
【実施例】
次に、この考案の実施例を図1につき説明する。図示したものは、タップ本体 1には先端には下穴7にめねじを加工するためのネジ部3を有し、該ネジ部には ガイド部5にまで延びる捩じれ溝2が形成されている。図面は下穴7にネジ加工 を行ったときの状態を示している。ガイド部の外径面と下穴との間には下穴7に タップのガイド部5が干渉しない程度で、極めて微少な隙間9があるようにされ ている。このために、ガイド部5の外径Dはシャンク4の外径dよりも大となっ ている。なお、シャンク部の外径を上記の実施例と異なり、ガイド部の外径より も大径にすることもできることはいうまでもない。
【0009】 呼びがM10×1.5(外径の基準寸法が10mm,ピッチが1.5mm)の タップを一例として説明すると、従来品では下穴7とレリーブシャンク5との隙 間9が0.8mmであるのに対し、本考案によれば、これを切り屑の厚みより小 さい微細な間隙である0.10mmとした。切り屑の厚みが約0.270〜0. 300mmであり、切り屑が該間隙に入ることはない。
【0010】
【考案の効果】
この考案に係わる捩じれ溝タップは、上記のように長手方向に複数本の捩じれ 溝を設けたネジ部を先端に、シャンク部を後端にそれぞれ設け、ネック部又はね じ部とねじ部に続くシャンク部との間にガイド部を構成し、かつガイド部の外径 寸法を被削材の下穴寸法に近似させ、かつガイド部とねじ下穴との間に微細間隙 を介在させると共に、ガイド部とシャンク部の外径を異ならせたので、タップの 食付部8で切削された切り屑が捩じれ溝2に沿ってシャンク4側に向けて後方に 移動していき、ねじ部3を通過し終わると、続いてガイド部に入り、ガイド部と 下穴との隙間に入ることなく排出されるため、切り屑がガイド部に絡みつくこと はなくなった。
【0011】 また、ネック部の外径を下穴径に近づけて大きくしたので、捩じれ溝の見かけ 上の深さが深くなり、切り屑は捩じれ溝を通路として排出されるので、ガイド部 ん絡むことは全くない。従って、絡みついた切り屑を除去するために作業を中断 することが必要でなく、作業性が著しく向上した。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案のタップの一実施例を用いて加工中の
状態を示す断面図である。
【図2】従来のタップを用いて加工中の状態の断面図で
ある。
【図3】一般的な捩じれ溝タップの側面図である。
【図4】従来のネック付タップの側面図である。
【符号の説明】
1 タップ 2 捩じれ溝 3 ねじ部 4 シャンク部 5 ガイド部 7 下穴 9 下穴とレリーブシャンクとの
隙間 D ガイド部の外径 d シャンクブの外径

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長手方向に複数本の捩じれ溝を設けたね
    じ部を先端に、シャンク部を後端にそれぞれ設け、ネッ
    ク部又はねじ部に続くシャンク部との間に切り屑排出用
    のガイド部を構成し、かつガイド部の外径寸法を被削材
    のねじ下穴寸法に近似させ、かつガイド部とねじ下穴と
    の間に微細間隙を介在させると共に、ガイド部とシャン
    ク部の外径を異ならせたことを特徴とする捩じれ溝タッ
    プ。
JP1991065070U 1991-07-24 1991-07-24 捩じれ溝タップ Expired - Lifetime JPH088020Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991065070U JPH088020Y2 (ja) 1991-07-24 1991-07-24 捩じれ溝タップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991065070U JPH088020Y2 (ja) 1991-07-24 1991-07-24 捩じれ溝タップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0512042U true JPH0512042U (ja) 1993-02-19
JPH088020Y2 JPH088020Y2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=13276325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991065070U Expired - Lifetime JPH088020Y2 (ja) 1991-07-24 1991-07-24 捩じれ溝タップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH088020Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4910845U (ja) * 1972-04-27 1974-01-29

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5750179U (ja) * 1980-09-08 1982-03-20
JPS59196120A (ja) * 1983-04-18 1984-11-07 Hitachi Zosen Corp スパイラルタツプ
JPS60117027U (ja) * 1984-01-11 1985-08-07 ロ−ム株式会社 タツプ
JP3088626U (ja) * 2002-03-15 2002-09-20 日東化工機株式会社 カートリッジ式脱臭装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5750179U (ja) * 1980-09-08 1982-03-20
JPS59196120A (ja) * 1983-04-18 1984-11-07 Hitachi Zosen Corp スパイラルタツプ
JPS60117027U (ja) * 1984-01-11 1985-08-07 ロ−ム株式会社 タツプ
JP3088626U (ja) * 2002-03-15 2002-09-20 日東化工機株式会社 カートリッジ式脱臭装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4910845U (ja) * 1972-04-27 1974-01-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPH088020Y2 (ja) 1996-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3834544B2 (ja) タップ、およびその製造方法
KR101472998B1 (ko) 드릴 및 드릴 절삭 인서트
KR930011655B1 (ko) 나사절삭용 드로우 어웨이팁
JP2006272503A (ja) インサート着脱式ドリル
JPH11309624A (ja) 切削タップ及び盛上げタップ
JPWO2010095249A1 (ja) ドリル付きタップ
JPWO2008075402A1 (ja) スパイラルタップ
US20050042049A1 (en) Screw-tap for cutting female threads
JP5241196B2 (ja) 太径雌ねじ加工用盛上げタップ
JP4610129B2 (ja) ボールエンドミル
JPH0512042U (ja) 捩じれ溝タツプ
JP2006305700A (ja) タップ及びタップの製造方法。
US20050053437A1 (en) Chip-breaking tool for tapping and female thread processing method
JP6672332B2 (ja) 管用テーパねじ加工スパイラルタップ
JP2813173B2 (ja) スパイラルタップ
JP2005279832A (ja) 直溝タップ
JPH078107Y2 (ja) 内径仕上刃付きタップ
JP2001054810A (ja) ドリル
KR101243630B1 (ko) 회전 절삭 공구 및 회전 절삭 공구 제조 방법
JP2009220245A (ja) 切削タップ
JPH0214904Y2 (ja)
CN207508459U (zh) 数控设备用高速钢镀层螺尖丝锥
JPH07276139A (ja) ねじ立て用タップ
JPH0222177Y2 (ja)
JPH0226572Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970708

EXPY Cancellation because of completion of term