JPH05120306A - カード処理端末装置 - Google Patents

カード処理端末装置

Info

Publication number
JPH05120306A
JPH05120306A JP28298591A JP28298591A JPH05120306A JP H05120306 A JPH05120306 A JP H05120306A JP 28298591 A JP28298591 A JP 28298591A JP 28298591 A JP28298591 A JP 28298591A JP H05120306 A JPH05120306 A JP H05120306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
card
credit
company
commission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28298591A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiro Miichi
訓宏 見市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP28298591A priority Critical patent/JPH05120306A/ja
Publication of JPH05120306A publication Critical patent/JPH05120306A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】提示されたクレジットカードが提携している複
数のクレジット会社のうち手数料額の最も低額のクレジ
ット会社を利用して取引処理を実行し、店舗のコストダ
ウンを実現するとともに、入金金額のチェック作業を自
動化する。 【構成】カードリーダ4において読み取ったカードデー
タに含まれるクレジット会社コードに基づいてメモリエ
リアMA1に格納されているテーブルから各クレジット
会社ごとの手数料率を読み取り、この手数料率が最も低
額のクレジット会社を利用して取引処理を実行する。ま
た、手数料を演算して取引金額とともに記憶し、これら
を入金金額と比較する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、店舗において顧客が
提示したクレジットカードにより取引処理を実行するカ
ード処理端末に関し、特に複数のクレジット会社と提携
しているクレジットカードによる取引処理を行うカード
処理端末装置に関する。
【0002】
【従来の技術】店舗におけるクレジットカードによる取
引処理時には、カード処理端末装置を介してクレジット
カードが提携しているカード会社と取引データ等の送受
信を行い、カードの照合や取引金額の登録等のクレジッ
ト処理が行われる。一方、近来一枚のクレジットカード
で複数のカード会社と提携しているものがあり、このよ
うな複数のカード会社と提携しているクレジットカード
が提示された場合にどのカード会社に対してクレジット
処理を行うかの選択について何らの規範もなく、任意に
カード会社を選択していた。また、クレジット処理にあ
っては商品に係る取引金額にクレジット処理の手数料が
加算されるが、この手数料を含む取引金額と銀行からの
入金金額のチェックは各店舗において店員により行われ
ていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、クレジ
ット処理において取引金額に応じて課せられる手数料は
各クレジット会社において異なり、また同一のクレジッ
ト会社であっても一括払いや分割払いなどの支払い方法
に応じても変化するが、従来のカード処理端末装置では
一枚のクレジットカードが提携している複数のカード会
社について手数料率を基準に選択するようにしたものが
なく、任意に選択したクレジット会社が最も手数料が多
額になるクレジット会社である可能性があり、店舗側の
損益が増加する問題があった。また、取引金額および手
数料のチェックを店員により行うため、この作業に長時
間を必要とする問題もあった。
【0004】この発明の目的は、クレジットカードが提
携している複数のカード会社のうちクレジット処理を実
行すべきクレジット会社を手数料率に基づいて選択でき
るようにし、最も低い手数料率のクレジット会社との間
でクレジット処理を行うようにして店舗におけるコスト
ダウンを実現できるとともに、入金処理における取引金
額と手数料とのチェックを自動的に行い、入金処理を容
易化できるカード処理端末装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明のカード処理端
末装置は図1に示すように、カード会社毎の手数料率を
記憶する手数料率記憶手段と、提示されたカードが提携
している複数のカード会社のうち最も低額の手数料率の
カード会社をクレジット処理すべきカード会社として手
数料率記憶手段において検索する手数料率検索手段と、
手数料率検索手段が検索した手数料率と取引金額とから
手数料を演算する手数料演算手段と、手数料演算手段に
より演算された手数料を取引金額とともに記憶する金額
記憶手段と、金額記憶手段に記憶されている金額と入金
金額とが一致するか否かを判断し、その判断結果を表示
する金額判断手段と、を設けたものである。
【0006】
【作用】提示されたカードが提携している複数のカード
会社のうち手数料率が最も低額のカード会社が選択さ
れ、このカード会社との間においてクレジット処理が行
われる。このカード会社の手数料率で手数料が演算さ
れ、取引金額と手数料額とが金額記憶手段に記憶され
る。クレジット処理後の入金処理において入金金額と金
額記憶手段に記憶されている金額とのチェックが自動的
に行われる。したがって、最も低額の手数料でクレジッ
ト処理を行うことによりコストが低下するとともに、入
金金額のチェック作業が容易化される。
【0007】
【実施例】図2は、この発明のカード処理端末装置の外
観図である。カード処理端末装置1の上面には、取引内
容やホストコンピュータとの通信結果が表示されるディ
スプレイ2、支払い方法の選択や取引金額が入力される
キーボード3、顧客が提示したクレジットカードからカ
ードデータを読み取るカードリーダ4および取引内容を
印字したレシートを発行するプリンタ5が設けられてい
る。また、カード処理端末装置1の背面には顧客が暗証
番号の入力を行うピンパッド6が接続されている。
【0008】図3は、上記カード処理端末装置の制御部
のブロック図である。ROM12およびRAM13を備
えたCPU11にはディスプレイ2、キーボード3、カ
ードリーダ4およびプリンタ5が接続されている。ディ
スプレイ2はCPU11から出力される表示データにし
たがって図外のディスプレイドライバーにより駆動さ
れ、表示データに基づく内容を表示する。キーボード3
からはCPU11に対して操作データが入力され、カー
ドリーダ4からはカードデータが入力される。また、プ
リンタ5はCPU11から出力された印字データに基づ
いて図外のプリンタードライバにより駆動され、取引内
容をレシートに印字する。CPU11には図外のインタ
フェースを介してピンパッド6が接続されており、ピン
パッド6の操作により入力された暗証番号データがCP
U11に入力される。さらに、CPU11はモデム14
を介してホストコンピュータと接続されており、ホスト
コンピュータとの間でデータの送受信を行う。ROM1
2にはCPU11の動作を規定するプログラムが書き込
まれており、このプログラムに従ってCPU11は上記
入出力機器を制御する。この間に入出力されるデータが
RAM13の所定のメモリエリアに一時格納される。こ
のRAM13はバッテリバックアップされており、カー
ド処理端末装置1の電源がオフされた後においても記憶
内容が保存される。
【0009】図4は、上記カード処理端末装置が有する
RAMの記憶内容の一部を示す図である。RAM13の
メモリエリアMA1にはクレジット会社毎の手数料率に
よって構成されたテーブルが格納されている。各クレジ
ット会社において手数料率は支払いの分割回数によって
異なる値にされており、使用するクレジット会社と分割
回数とから手数料率が定まる。
【0010】RAM13のメモリエリアMA2には、図
4(B)に示すように、カードリーダ4が読み取ったカ
ードデータに含まれる提携クレジット会社の会社コード
と、この会社コードおよび顧客が選択した分割回数に基
づいてメモリエリアMA1のテーブルから読み出された
手数料率が格納される。顧客が提示したクレジットカー
ドが複数のクレジット会社と提携しているカードであれ
ば各クレジット会社について会社コードおよび読み出さ
れた手数料率がメモリエリアMA2に順に格納される。
【0011】メモリエリアMA3には図4(C)に示す
ように、キーボード3の操作により入力された取引金額
と、この取引金額に手数料率を掛け合わせて求められた
手数料が格納される。ここで、顧客が提示したクレジッ
トカードが複数のカード会社と提携しているカードであ
る場合には、後述する選択処理によって選択された1つ
の手数料率と取引金額とから手数料が求められる。
【0012】RAM13のメモリエリアMB1〜MBn
には図4(D)に示すように、各クレジット会社ごとの
取引データ、取引合計および手数料合計が記憶される。
すなわち、メモリエリアMB1にはクレジット会社Aに
ついての取引データ、取引合計および手数料合計が記憶
され、メモリエリアMB2にはクレジット会社Bについ
ての取引データ、取引合計および手数料合計が記憶され
る。ここに、1つの取引データは取引ナンバ、取引金額
および手数料の各データによって構成されている。
【0013】図5および図6は、上記カード処理端末装
置の制御部の処理手順を示すフローチャートである。ク
レジットカードによる取引処理時においてCPU11は
図5に示すように、まず提示されたクレジットカードか
らカードデータを読み取る(n1,n2)。次いで、カ
ードデータに含まれるクレジット会社コードに基づいて
RAM13のメモリエリアMA1に格納されたテーブル
から手数料率を読み取り(n3)、読み取った手数料率
をクレジット会社コードとともにメモリエリアMA2に
格納する。このn3,n4の処理はカードデータに含ま
れる全てのクレジット会社について行われる。したがっ
て、提示されたクレジットカードが複数のクレジット会
社と提携している場合にはそれぞれのクレジット会社に
ついて手数料率が読み出されメモリエリアMA2に格納
される。次いで、メモリエリアMA2に記憶されている
手数料率から最低額の手数料率のクレジット会社を検索
し(n6)、このクレジット会社に対してモデム14を
介して回線が接続され、クレジット処理が行われる(n
7)。このクレジット処理においてはクレジットカード
から読み取ったカードデータに含まれるIDコードの照
合等の処理が含まれる。次いで、最低値の手数料率と取
引金額とに基づいて手数料を算出し(n8)、求められ
た手数料の額と取引金額とをメモリエリアMA3に一時
格納する。これとともに、メモリエリアMB1〜MBn
に取引金額および手数料を取引ナンバとともに格納し、
クレジット会社毎の取引合計および手数料合計を更新的
に集計する(n9)。上記n3〜n6の処理により顧客
が提示したクレジットカードが複数のクレジット会社と
提携しているカードである場合には、それぞれのクレジ
ット会社を利用した場合の手数料率をテーブルから読み
出し、最も手数料が低額となるクレジット会社を選択す
る。これによって店舗の負担となる手数料を低額に抑え
ることができる。
【0014】次に、銀行からの入金通知により取引金額
および手数料の確認処理を行う場合の処理手順を図6に
示す。入金金額の確認処理においてCPU11は、クレ
ジット会社の会社コードが入力されると(n10)、自
動モードが選択されたか否かの判別を行い(n11)、
自動モード時には入力された会社コードによって特定さ
れるクレジット会社の取引合計および手数料合計をメモ
リエリアMB1〜MBnから読み出す(n12)、そし
て入金データと比較し(n13)、両者が一致した際に
はディスプレイ2に入金金額が適正である旨の表示を行
う(n15)。
【0015】もしも読み出した取引金額および手数料と
入金データとが一致しなかった場合には、そのクレジッ
ト会社による取引処理内容をディスプレイ2に表示する
とともにプリンタ5において印字する(n16,n1
7)。
【0016】なお、入金金額の確認処理において手動モ
ードが選択された場合には、取引金額および手数料の合
計のみの出力かまたは取引別の取引金額および手数料の
出力のいずれかの選択に応じて、クレジット会社名、取
引合計および手数料合計またはクレジット会社名、取引
金額および手数料をメモリエリアMB1〜MBnから読
み出して印字および表示する(n19〜n23)。
【0017】以上のようにして本実施例によれば取引内
容をクレジット会社別に記憶しておくため、銀行からの
入金通知があった場合にその入金額が適正か否かのチェ
ックを自動的に行うことができる。
【0018】
【発明の効果】この発明によれば、クレジットカードに
よる取引処理時において手数料率を基準に利用すべきク
レジット会社を自動的に選択し、取引処理における手数
料額を低廉に抑えることができ、コストダウンを実現で
きる利点がある。また、入金金額のデータが入力されれ
ば、金額記憶手段に記憶されている取引金額および手数
料額に基づいて金額判断手段によりチェック作業を自動
的に行うことができ、店員の作業を簡略化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の構成を示す図である。
【図2】この発明の実施例であるカード処理端末装置の
外観図である。
【図3】同カード処理端末装置の制御部のブロック図で
ある。
【図4】同制御部を構成するRAMの要部のメモリマッ
プである。
【図5】同制御部の処理手順を示すフローチャートであ
る。
【図6】同フローチャートである。
【符号の説明】
1−カード処理端末装置 13−RAM

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カード会社毎の手数料率を記憶する手数料
    率記憶手段と、提示されたカードが提携している複数の
    カード会社のうち最も低額の手数料率のカード会社をク
    レジット処理すべきカード会社として手数料率記憶手段
    において検索する手数料率検索手段と、手数料率検索手
    段が検索した手数料率と取引金額とから手数料を演算す
    る手数料演算手段と、手数料演算手段により演算された
    手数料を取引金額とともに記憶する金額記憶手段と、金
    額記憶手段に記憶されている金額と入金金額とが一致す
    るか否かを判断し、その判断結果を表示する金額判断手
    段と、を設けたことを特徴とするカード処理端末装置。
JP28298591A 1991-10-29 1991-10-29 カード処理端末装置 Pending JPH05120306A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28298591A JPH05120306A (ja) 1991-10-29 1991-10-29 カード処理端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28298591A JPH05120306A (ja) 1991-10-29 1991-10-29 カード処理端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05120306A true JPH05120306A (ja) 1993-05-18

Family

ID=17659712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28298591A Pending JPH05120306A (ja) 1991-10-29 1991-10-29 カード処理端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05120306A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999046715A1 (fr) * 1998-03-13 1999-09-16 Fujitsu Limited Systeme de paiement et portefeuille electronique
JP2002140524A (ja) * 2000-08-20 2002-05-17 Quants Research Kk 証券情報提供システム及び株式運用ゲームシステム
WO2004095329A1 (ja) * 2003-04-24 2004-11-04 Fujitsu Limited クレジットカード取引方法、プログラム及び装置
JP2007148555A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Glory Ltd 記録媒体発行システム及び記録媒体発行方法
JP5685738B1 (ja) * 2014-03-11 2015-03-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 決済処理システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999046715A1 (fr) * 1998-03-13 1999-09-16 Fujitsu Limited Systeme de paiement et portefeuille electronique
JP2002140524A (ja) * 2000-08-20 2002-05-17 Quants Research Kk 証券情報提供システム及び株式運用ゲームシステム
WO2004095329A1 (ja) * 2003-04-24 2004-11-04 Fujitsu Limited クレジットカード取引方法、プログラム及び装置
JP2007148555A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Glory Ltd 記録媒体発行システム及び記録媒体発行方法
JP5685738B1 (ja) * 2014-03-11 2015-03-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 決済処理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5574269A (en) Processing system for processing information in card having plurality of functions
JPH11259577A (ja) 決済カード処理装置、決済カード及び設定データ入力装置
CN107134089B (zh) 结账系统及结算装置
JPS6260080A (ja) Icカ−ドシステム
JPH05120306A (ja) カード処理端末装置
US20190180263A1 (en) Card processing apparatus and method by the same
JPH1139566A (ja) 会計装置
EP1039421A2 (en) Numerical data processing apparatus and numerical data processing method
JP6568271B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2987287B2 (ja) 自動釣銭機付金銭登録機
JP3382493B2 (ja) 商品価格管理装置
JP2010286989A (ja) 投票券発払機
EP3457368A1 (en) Settlement terminal device and control method of settlement terminal device
JPH05233958A (ja) プリペイドカード取引処理システム
JP2019185829A (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP7434433B2 (ja) 決済装置及び決済プログラム
JPH064775A (ja) 商品販売データ処理装置
US20220129879A1 (en) Payment apparatus and receipt data creation method
EP3944173A1 (en) Sales data processing apparatus, sales data processing system, and program
JP2002279531A (ja) 商品販売データ処理装置、商品販売データ処理方法およびコンピュータプログラム
JP6382389B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JPH06215258A (ja) 電子キャッシュレジスタ
JPH0615320Y2 (ja) カード端末装置
JPS62191999A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
KR19990070470A (ko) 금전등록기의 환전 제어 방법