JPH0511929Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0511929Y2
JPH0511929Y2 JP1987073781U JP7378187U JPH0511929Y2 JP H0511929 Y2 JPH0511929 Y2 JP H0511929Y2 JP 1987073781 U JP1987073781 U JP 1987073781U JP 7378187 U JP7378187 U JP 7378187U JP H0511929 Y2 JPH0511929 Y2 JP H0511929Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
saw blade
saw
nut
pin
cross beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987073781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6344715U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS6344715U publication Critical patent/JPS6344715U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0511929Y2 publication Critical patent/JPH0511929Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D51/00Sawing machines or sawing devices working with straight blades, characterised only by constructional features of particular parts; Carrying or attaching means for tools, covered by this subclass, which are connected to a carrier at both ends
    • B23D51/08Sawing machines or sawing devices working with straight blades, characterised only by constructional features of particular parts; Carrying or attaching means for tools, covered by this subclass, which are connected to a carrier at both ends of devices for mounting straight saw blades or other tools
    • B23D51/10Sawing machines or sawing devices working with straight blades, characterised only by constructional features of particular parts; Carrying or attaching means for tools, covered by this subclass, which are connected to a carrier at both ends of devices for mounting straight saw blades or other tools for hand-held or hand-operated devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D49/00Machines or devices for sawing with straight reciprocating saw blades, e.g. hacksaws
    • B23D49/10Hand-held or hand-operated sawing devices with straight saw blades
    • B23D49/12Hacksaws

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sawing (AREA)
  • Knives (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この考案は糸鋸、弓鋸などの手鋸における鋸刃
の緊張度調節装置に関する。
〈従来の技術〉 従来の手鋸では横梁の前後にほゞ垂直に固定し
た前後二本の竪アームの各片面に、鋸刃の前後各
端にある孔を掛けるためのピンが上下方向に複数
本設けてある。
従つて、鋸刃の前端の孔を前部堅アームのどれ
か一本のピンに、後端の孔を後部堅アームのどれ
か一本のピンに掛け、鋸刃を横梁に近付けたり、
離したりして取付けることはできる。
〈考案が解決しようとする問題点〉 鋸刃を緊張するために前部竪アームにあるピン
と、後部竪アームにあるピン間の距離は鋸刃の前
端の孔と後端の孔間の距離よりも少し長くなつて
いるので、鋸刃を取付けるには前部竪アームと後
部竪アームの一方或いは双方を弾力的に相手に向
かつて押し撓め、ピン間の距離を鋸刃の前後の孔
の間の距離に合わせねばならず、前後の竪アーム
を押し撓めるのに力を要する欠点がある。これは
取付けた鋸刃を交換などするために外す場合も同
様である。
〈問題点を解決するための手段〉 そこで本考案は手鋸における鋸刃の緊張度調節
装置として、横梁1の下面前端に鋸刃2の前端の
孔2Fを掛けるピン3を備えた竪アーム4、下面
後端にハンドル5を夫々ほゞ垂直に固定すると共
に、横梁1の下面後部に鋸刃2の後端の孔2Rを
掛けるピン6を備えた可動アーム7を前後方向に
揺動可能に枢着し、 前記ハンドル5の下部に二股の左右股片5L,
5Rを設け、上記股片5L,5Rの間にナツト8
を配置してナツト8の左右から突出する左右短軸
8L,8Rを左右股片5L,5Rに枢着し、 前記可動アーム7の下端に後向きのヨーク9を
枢着し、 雄ねじ10と、固着回動輪11を有し、且つ前
記雄ねじ10にロツクナツト12を螺装した調節
杆13の前端を前記ヨーク9に回転自在に連結
し、その雄ねじ10を前記ハンドル5の左右股片
5L,5R間に枢着したナツト8に螺通した ことを特徴とする。
〈作用〉 鋸刃2を取付けるには鋸刃の前端の孔2Fを竪
アーム4のピン3に掛け、上記ピン3と、可動ア
ーム7にあるピン6間の距離を鋸刃2の前後の孔
2F,2Rの距離に合わせるため固着回動輪11
で調節杆13を回す。これにより調節杆13は回
転し、ハンドル5の左右股片5L,5R間に枢着
されたナツト8と、これに螺通している雄ねじ1
0の作用で調節杆13は進退し、ヨーク9を介し
て連結している可動アーム7を前に押したり、後
に引き、竪アーム4のピン3に対し可動アーム7
のピン6を近付けたり、遠去けたりする。
こうしてピン3と6の距離が鋸刃2の前後の孔
2F,2Rの距離に等しくなつたら、鋸刃の後の
孔2Rを可動アームのピン6に掛け、それから可
動アーム7が後に引かれる方向に固着回動輪11
で調節杆13を回し、鋸刃2を所望の程度に緊張
し、次いでロツクナツト12をナツト8に対して
締付ける。
この様に緊張して取付けた鋸刃の取付けを外すに
は上記操作を逆に行う。
〈実施例〉 図示の実施例において、横梁1は鋼板を加工し
たU形断面材で、下面に開溝している。又、竪ア
ーム4、可動アーム7は、ともに横梁1の溝に
ほゞピツタリ入る厚さの鋼板製である。
竪アーム4は上端部を横梁1の前端部に差し込
み、側壁の一方の雌ねじ孔14にねじ込んだボル
ト15で他方の側壁の内面に押付けて固定してあ
る。上記雌ねじ孔14よりも下に、竪アーム4の
後縁に接触して横梁の両側壁間に貫通するねじ1
6を取付け、竪アーム4が後向きに傾くのを防止
する。
ハンドル5は、二枚の鋼板を重ね、その上端を
横梁1の溝の後端部に差込み、横梁の両側壁にリ
ベツトなどでかしめて固定する。上記二枚の鋼板
の下部は二股を形成する様に曲げて左股片5L
と、右股片5Rとし、上記両股片5L,5Rに対
向して開設した孔にナツト8の左右から突出する
短軸8L,8Rを嵌めナツト8を両股片に枢着す
る。
可動アーム7の上端部はハンドル5よりも少し前
方で横梁の溝に差し込み、横梁の両側壁に軸とな
るリベツト7′でかしめて前後方向に揺動可能に
枢着する。この可動アーム7の下端には後向きの
突出部17を設け、U形のヨーク9は上記突出部
を両側から挟み、軸となるリベツト9′で突出部
17に対し枢着してある。
調節杆13は前端をかしめ加工などで上記ヨー
ク9の中央片に回転可能に取付けられている。こ
の調節杆13のロツトナツト12を螺装した雄ね
じ11は調節杆13の後半部に設けてあり、固着
回動輪11は雄ねじよりも前方に溶接などで固着
してある。
これにより前述した様にして竪アーム4の下端
のピン3と、可動アーム7の下端のピン6に鋸刃
2の前端の孔2Fと後端の孔2Rを掛け、鋸刃2
を容易に緊張して取付けたり、取付けた鋸刃を容
易に外すことができる。そして可動アーム7の揺
動に応じ調節杆13の向きは変化するが、ナツト
8は左右の短軸8L,8Rでハンドル5の左右股
片5L,5Rに対して揺動可能に枢着され、ヨー
ク9は可動アーム、この実施例では可動アーム下
端後向き突出部17の両側にリベツト9′で同様
に揺動可能に枢着されているため調節杆13の向
きの変化に揺動して追従するので支障は全く無
い。尚、ハンドル5には木やプラスチツクで作つ
たカバー5′を被せ、接着その他で固定してもよ
い。
更に、この実施例では可動アーム7には下端の
ピン6よりも上に、同様に鋸刃の後端の孔2Rを
掛けるためのピン6′が上下方向に複数個設けて
ある。従つて、鋸刃の後端の孔2Rはこれらのピ
ン6′のどれか一つに掛け、緊張して取付けるこ
とができる。又、横梁1の前端部の上壁には竪ア
ーム4が潜り抜ける開口18を設けてあるのでボ
ルト15による締付けを弛め、竪アーム4を引き
上げて横梁1から下に突出する長さを所望に調節
し、再びボルト15で締付けることにより第3図
に破線で示した様に鋸刃2を緊張して取付ける位
置を種々に変えることができる。
そして、鋸刃の前端の上下方向の位置の調節
は、竪アーム4を上述の様に上下方向に移動させ
て行う以外に、竪アーム4にはピン3よりも上
に、鋸刃の前端の孔2Fにシヤンクを通すことが
できる頭付きビス19用の雌ねじ孔20を上下方
向に複数設け、ビス19のシヤンクを鋸刃の前端
の孔2Fに通し、ビス19を雌ねじ孔20の所望
の一つにねじ込んで取付ける様にしてもよい。
〈考案の効果〉 本考案によれば固着回動輪11で調節杆13を
回し、調節杆13の雄ねじ10と、ナツト8の内
周の雌ねじのねじ係合による作用で竪アーム4に
対し可動アーム7を前後に押し、引きし、鋸刃2
を容易に緊張して取付けたり、取付けた鋸刃を外
すことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は鋸刃を外した状態の手鋸の斜視図、第2図は第
1図のナツトの斜視図、第3図は鋸刃を種々な状
態に緊張して取付けた状態の側面図で、 図中、1は横梁、2は鋸刃、3はピン、4は竪
アーム、5はハンドル、6はピン、7は可動アー
ム、8はナツト、9はヨーク、10は雄ねじ、1
1は固着回動輪、12はロツクナツト、13は調
節杆を示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 横梁1の下面前端に鋸刃2の前端の孔2Fを
    掛けるピン3を備えた竪アーム4、下面後端に
    ハンドル5を夫々ほゞ垂直に固定すると共に、
    横梁1の下面後部に鋸刃2の後端の孔2Rを掛
    けるピン6を備えた可動アーム7を前後方向に
    揺動可能に枢着し、 前記ハンドル5の下部に二股の左右股片5
    L,5Rを設け、上記股片5L,5Rの間にナ
    ツト8を配置してナツト8の左右から突出する
    左右短軸8L,8Rを左右股片5L,5Rに枢
    着し、 前記可動アーム7の下端に後向きのヨーク9
    を枢着し、 雄ねじ10と、固着回動輪11を有し、且つ
    前記雄ねじ10にロツクナツト12を螺装した
    調節杆13の前端を前記ヨーク9に回転自在に
    連結し、その雄ねじ10を前記ハンドル5の左
    右股片5L,5R間に枢着したナツト8に螺通
    した ことを特徴とする手鋸における鋸刃の緊張度調
    節装置。 (2) 実用新案登録請求の範囲第1項記載の手鋸に
    おける鋸刃の緊張度調節装置において、 可動アーム7には鋸刃2の後端の孔2Rを掛
    けるピンを上下方向に間隔を保つて複数本設け
    てある手鋸における鋸刃の緊張度調節装置。 (3) 実用新案登録請求の範囲第1項又は第2項記
    載の手鋸における鋸刃の緊張度調節装置におい
    て、竪アーム4は横梁1に対して上下方向に調
    節して固定できる様になつている手鋸における
    鋸刃の緊張度調節装置。
JP1987073781U 1986-09-05 1987-05-19 Expired - Lifetime JPH0511929Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2019860013656U KR900003992Y1 (ko) 1986-09-05 1986-09-05 쇠톱날의 높낮이 조절장치를 겸한 긴착장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6344715U JPS6344715U (ja) 1988-03-25
JPH0511929Y2 true JPH0511929Y2 (ja) 1993-03-25

Family

ID=19255476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987073781U Expired - Lifetime JPH0511929Y2 (ja) 1986-09-05 1987-05-19

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0511929Y2 (ja)
KR (1) KR900003992Y1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102974891B (zh) * 2011-09-05 2016-03-23 李跃明 可调节锯切空间的钢锯

Also Published As

Publication number Publication date
KR880006065U (ko) 1988-05-30
JPS6344715U (ja) 1988-03-25
KR900003992Y1 (ko) 1990-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2708545C (en) Hand saw
JPH0856487A (ja) 複合動作手持ち剪定具
US20050229409A1 (en) Woodworking plane with adjustable mouth
US20050188553A1 (en) Woodworking plane with adjustable mouth
KR20040017308A (ko) 한 손을 이용하는 파이프렌치
JPH0511929Y2 (ja)
KR20190068296A (ko) 낚시대 거치 장치
US5848472A (en) Rotatable circular saw with parallelism adjustment function
US2762407A (en) Saw with adjustable saw blade
US6463840B1 (en) Blade adjusting device for string saw
US6494436B1 (en) Wire tensioning tool
EP1419032B1 (de) Schleifhandwerkzeugmaschine
JP2571969Y2 (ja) 多刃切断機における丸刃移動装置
US4095376A (en) Clamping device for use in sharpening shears and the like
US4169313A (en) Drum deheader
CH632946A5 (en) Device for locking a component on a cutting machine
JP3249808B1 (ja) 草削り器などの替え刃取付構造
JPH11226829A (ja) バイス機構
US4285254A (en) Reversible drive ratchet socket remover assembly
JP3028891U (ja) 金属はさみ
JPH0413514A (ja) 電動式レシプロソー
JPH10217139A (ja) 締め付け/開閉レバーを有するモンキーレンチ
JP3034624U (ja) 鋸刃の交換可能なのこぎり
JPH0727124Y2 (ja) 分解鋸
JP2846288B2 (ja) バンド締付具