JPH051185A - 強度に優れた熱可塑性樹脂組成物及びその製造法 - Google Patents

強度に優れた熱可塑性樹脂組成物及びその製造法

Info

Publication number
JPH051185A
JPH051185A JP3261097A JP26109791A JPH051185A JP H051185 A JPH051185 A JP H051185A JP 3261097 A JP3261097 A JP 3261097A JP 26109791 A JP26109791 A JP 26109791A JP H051185 A JPH051185 A JP H051185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
weight
parts
propylene
thermoplastic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3261097A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Yano
野 一 憲 矢
Meiji Wakayama
山 明 治 若
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP3261097A priority Critical patent/JPH051185A/ja
Priority to EP91310498A priority patent/EP0486293B1/en
Priority to DE69118659T priority patent/DE69118659T2/de
Priority to US07/792,784 priority patent/US5229463A/en
Publication of JPH051185A publication Critical patent/JPH051185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • C08L2205/035Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend containing four or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene
    • C08L23/142Copolymers of propene at least partially crystalline copolymers of propene with other olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene
    • C08L23/145Copolymers of propene with monomers having more than one C=C double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond

Abstract

(57)【要約】 【構成】 下記A〜Dからなる熱可塑性樹脂組成物、及
びこれらを動的に熱処理することからなる熱可塑性樹脂
組成物の製造法。 A:特定のジエン単量体を特定量含有する、プロピレン
と該ジエン単量体とのプロピレン共重合体又はこれと他
の結晶性プロピレン重合体との混合物 100重量部 B:架橋剤と動的に熱処理することにより架橋可能なオ
レフィン共重合体ゴム 90〜300重量部 C:結晶性プロピレン重合体 A+Bに対して5
0〜1900重量部 D:充填材 A+B+Cに対し
て0〜100重量部 【効果】 成形性、剛性と衝撃強度において高いレベル
と優れたバランスを有する熱可塑性樹脂組成物が得られ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 〔発明の背景〕
【産業上の利用分野】本発明は、ポリオレフィン、特に
特定のジエン単量体を含有するプロピレン系重合体、お
よびオレフィン共重合体ゴムよりなり、ゴムの分散性が
改良され、強度が大きいだけでなくて、成形性、剛性お
よび衝撃強度のバランスが優れた熱可塑性樹脂組成物、
およびその製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】プロピレン系重合体は、成形性、耐熱性
および機械的強度が比較的優れているため、有用な汎用
樹脂として利用されている。しかし、プロピレン系重合
体を自動車部品や家電製品に利用する場合には、剛性と
低温度における衝撃強度が十分でないという問題があ
る。この問題を改良するために、各種充填材や各種ゴム
の利用が考えられている。また、特定のゴムを利用して
動的な状態で熱処理を行なう動的架橋の検討も行なわれ
ている(例えば特開昭48−26838号、特開昭52
−13541号、特開昭53−81554号、特開平1
−259047号、特開平1−292065号、特開平
2−60951号、特開平2−73846号各公報
等)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のプロピ
レン系重合体において成形性と剛性と衝撃強度の保持と
の、またはそれらと耐溶剤性との、良好なバランスの維
持は未だ改良の余地が残っている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
〔発明の概要〕 <要旨>本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたもの
であって、従来の技術により一層の改良を加えて自動車
部品分野等で要求される成形性、剛性と衝撃強度の高レ
ベルとバランスに優れた組成を有する熱可塑性樹脂組成
物、及びその製造法を提供することを目的とするもので
ある。
【0005】本発明者らは、熱可塑性樹脂組成物につい
ての各種の配合材について検討を行なった結果、特定の
ジエン単量体を含有するプロピレン系共重合体と、特定
のオレフィン共重合体ゴムを配合して得られる熱可塑性
樹脂組成物が、強度が大きいだけでなく、成形性、剛性
と衝撃強度に優れることを見出して本発明に至った。
【0006】即ち、本発明による熱可塑性樹脂組成物
は、下記の成分(A)、(B)、(C)及び(D)から
なること、を特徴とするものである。成分(A) 下記式(I)及び(II)より選ばれる少くとも1種のジ
エン単量体を0.05〜20モル%含有する、プロピレ
ンと該ジエン単量体との共重合体又は該プロピレン共重
合体と他の結晶性プロピレン重合体との混合物
100重量部
【0007】
【化7】 (式中、Rは炭素数1〜8のアルキル基を、R及び
はそれぞれ独立に水素原子または炭素数1〜8のア
ルキル基を表わす。ただし、RとRが共に水素原子
であることはない。nは1〜10の数を表わす。)
【0008】
【化8】 (式中、Rは水素原子又はメチル基を、Rは炭素数
1〜6の炭化水素基を、mは0又は1の数を表わす。)成分(B) 架橋剤と動的に熱処理することにより架橋可能なオレフ
ィン共重合体ゴム90〜300重量部成分(C) 結晶性プロピレン重合体 上記成分(A)と(B)の合計量100重量部に対し
て、50〜1900重量部成分(D) 充填材 上記成分(A)、(B)及び(C)の合計量100重量
部に対して、0〜100重量部。
【0009】また、本発明による熱可塑性樹脂組成物の
製造法は、(イ)下記の成分(A)及び(B)を重量比
(A)/(B)=100/90〜100/300の割合
で混合して成分(B)を連続相とする混合物を得て、
(ロ)次いで、この混合物を架橋剤の存在下に動的に熱
処理して、成分(A)を連続相とする熱可塑性樹脂組成
物を製造すること、を特徴とするものである。成分(A) 下記式(I)及び(II)より選ばれる少くとも1種のジ
エン単量体を0.05〜20モル%含有する、プロピレ
ンと該ジエン単量体との共重合体又は該プロピレン共重
合体と他の結晶性プロピレン重合体との混合物であっ
て、メルトフローレートが0.1〜50g/10分であ
るもの
【0010】
【化9】 (式中、Rは炭素数1〜8のアルキル基を、R及び
はそれぞれ独立に水素原子または炭素数1〜8のア
ルキル基を表わす。ただし、R、Rが共に水素原子
であることはない。nは1〜10の数を表わす。)
【0011】
【化10】 (式中、Rは水素原子又はメチル基を、Rは炭素数
1〜6の炭化水素基を、mは0又は1の数を表わす。)成分(B) 架橋剤と動的に熱処理することにより架橋可能なオレフ
ィン共重合体ゴムであって、100℃にて測定したムー
ニー粘度ML1+4 (100℃)が120〜30であるも
【0012】また、本発明によるもう一つの熱可塑性樹
脂組成物の製造法は、(イ)下記の成分(A)及び
(B)を重量比(A)/(B)=100/90〜100
/300の割合で混合して成分(B)を連続相とする混
合物を得て、(ロ)次いで、この混合物を架橋剤の存在
下に動的に熱処理して成分(A)を連続相とする熱可塑
性樹脂組成物を製造し、(ハ)次いで、この熱可塑性樹
脂組成物に下記の成分(C)及び(D)を、成分(C)
については成分(A)と(B)の合計量100重量部に
対して50〜1900重量部の割合で、成分(D)につ
いては成分(A)、(B)及び(C)の合計量100重
量部に対して0〜100重量部の割合で、添加し、
(ニ)その後、これらを溶融混練すること、を特徴とす
るものである。成分(A) 下記式(I)及び(II)より選ばれる少くとも1種のジ
エン単量体を0.05〜20モル%含有する、プロピレ
ンと該ジエン単量体との共重合体又は該プロピレン共重
合体と他の結晶性プロピレン重合体との混合物であっ
て、メルトフローレートが0.1〜50g/10分であ
るもの
【0013】
【化11】 (式中、Rは炭素数1〜8のアルキル基を、R及び
はそれぞれ独立に水素原子または炭素数1〜8のア
ルキル基を表わす。ただし、RとRが共に水素原子
であることはない。nは1〜10の数を表わす。)
【0014】
【化12】 (式中、Rは水素原子又はメチル基を、Rは炭素数
1〜6の炭化水素基を、mは0又は1の数を表わす。)成分(B) 架橋剤と動的に熱処理することにより架橋可能なオレフ
ィン共重合体ゴムであって、100℃にて測定したムー
ニー粘度ML1+4 (100℃)が120〜30であるも
成分(C) 結晶性プロピレン重合体成分(D) 充填材
【0015】<効果>本発明による熱可塑性樹脂組成物
は、成形性、剛性と衝撃強度において高いレベルと優れ
たバランスを有するものである。したがって、本発明に
よる熱可塑性樹脂組成物は、バンパー、インストルメン
トパネル等の自動車部品、家電製品ハウジング等の射出
成形分野に特に適したものである。
【0016】〔発明の具体的説明〕 (1) 構成成分 <成分(A)>本発明で使用する成分(A)は、下記式
(I)及び式(II)より選ばれる少なくとも一種のジエ
ン単量体を0.05〜20モル%含有するプロピレンと
該ジエン単量体との共重合体又は該プロピレン共重合体
と他の結晶性プロピレン重合体との混合物である。
【0017】
【化13】 (式中、Rは炭素数1〜8、好ましくは1〜4、のア
ルキル基を、R及びRはそれぞれ独立に水素原子ま
たは炭素数1〜8、好ましくは1〜4、のアルキル基
を、それぞれ表わす。ただし、RとRが共に水素原
子であることはない。nは1〜10、好ましくは1〜
6、の数を表わす。)
【0018】
【化14】 (式中、Rは水素原子又はメチル基を、Rは炭素数
1〜6、好ましくは1〜4、の炭化水素基を、mは0又
は1の数をそれぞれ表わす。)
【0019】成分(A)は、具体的にはたとえば下記の
ものである。 (イ) これらのジエン単量体の一方又は両方とプロピ
レンとの共重合体であって、ジエン単量体含有量が0.
05〜20モル%であるもの、(ロ) (i)これらのジ
エンの一方及び/又は他方とプロピレンとの共重合体
と、(ii)これらのジエンの一方及び/又は他方とプロピ
レンとの共重合体であって前者(i) とはジエンに関して
異なるもの、との混合物(例えば、ジエンの一方とプロ
ピレンとの共重合体と、ジエンの他方とプロピレンとの
共重合体との混合物)であって、ジエン単量体の含有量
が0.05〜20モル%であるもの、 (ハ) 上記の(イ)及び/又は(ロ)と成分(A)以
外のポリプロピレン重合体(成分(C)として使用する
ものと同一であってもよいが、その含量は成分(C)に
ついての含量よりも少ない。具体的には成分(A)より
少量)との混合物であって、ジエン単量体の含有量が
0.05〜20モル%であるもの、 (ニ) 上記においてプロピレンが少量の共単量体(式
(I)及び(II)のジエン単量体以外のもの)を含むも
のであるもの。
【0020】上記式(I)で表わせる分岐非共役ジエン
類の例としては、(イ)1,4‐ジエン類(すなわちn
=1)、例えば4‐メチル‐1,4‐ヘキサジエン、5
‐メチル‐1,4‐ヘキサジエン、4,5‐ジメチル‐
1,4‐ヘキサジエン、4‐エチル‐1,4‐ヘキサジ
エン、5‐エチル‐1,4‐ヘキサジエン、4,5‐ジ
エチル‐1,4‐ヘキサジエン、4‐メチル‐1,4‐
ヘプタジエン、5‐メチル‐1,4‐ヘプタジエン、
4,5‐ジメチル‐1,4‐ヘプタジエン、4‐エチル
‐1,4‐ヘプタジエン、5‐エチル‐1,4‐ヘプタ
ジエン、4,5‐ジエチル‐1,4‐ヘプタジエン、4
‐メチル‐1,4‐オクタジエン、5‐メチル‐1,4
‐オクタジエン、4,5‐ジメチル‐1,4‐オクタジ
エン、4‐エチル‐1,4‐オクタジエン、5‐エチル
‐1,4‐オクタジエン、4,5‐ジエチル‐1,4‐
オクタジエン、4‐メチル‐1,4‐ノナジエン、5‐
メチル‐1,4‐ノナジエン、4,5‐ジメチル‐1,
4‐ノナジエン、4‐エチル‐1,4‐ノナジエン、5
‐エチル‐1,4‐ノナジエン、4,5‐ジエチル‐
1,4‐ノナジエンなど、(ロ)1,5‐ジエン類(す
なわち、n=2)、例えば5‐メチル‐1,5‐ヘプタ
ジエン、6‐メチル‐1,5‐ヘプタジエン、5,6‐
ジメチル‐1,5‐ヘプタジエン、5‐エチル‐1,5
‐ヘプタジエン、6‐エチル‐1,5‐ヘプタジエン、
5,6‐ジエチル‐1,5‐ヘプタジエン、5‐メチル
‐1,5‐オクタジエン、6‐メチル‐1,5‐オクタ
ジエン、5,6‐ジメチル‐1,5‐オクタジエン、5
‐エチル‐1,5‐オクタジエン、6‐エチル‐1,5
‐オクタジエン、5,6‐ジエチル‐オクタジエン、5
‐メチル‐1,5‐ノナジエン、6‐メチル‐1,5‐
ノナジエン、5,6‐ジメチル‐1,5‐ノナジエン、
5‐エチル‐1,5‐ノナジエン、6‐エチル‐1,5
‐ノナジエン、5,6‐ジエチル‐1,5‐ノナジエン
など、(ハ)1,6‐ジエン類(すなわち、n=3)、
例えば6‐メチル‐1,6‐オクタジエン、7‐メチル
‐1,6‐オクタジエン、6,7‐ジメチル‐1,6‐
オクタジエン、6‐エチル‐1,6‐オクタジエン、7
‐エチル‐1,6‐オクタジエン、6,7‐ジエチル‐
1,6‐オクタジエン、6‐メチル‐1,6‐ノナジエ
ン、7‐メチル‐1,6‐ノナジエン、6,7‐ジメチ
ル‐1,6‐ノナジエン、6‐エチル‐1,6‐ノナジ
エン、7‐エチル‐1,6‐ノナジエン、6,7‐ジエ
チル‐1,6‐ノナジエンなど、(ニ)1,7‐ジエン
類(すなわち、n=4)、例えば7‐メチル‐1,7‐
ノナジエン、8‐メチル‐1,7‐ノナジエン、7,8
‐ジメチル‐1,7‐ノナジエン、7‐エチル‐1,7
‐ノナジエン、8‐エチル‐1,7‐ノナジエン、7,
8‐ジエチル‐1,7‐ノナジエンなど、を挙げること
ができる。
【0021】これらの中でも6‐メチル‐1,5‐ヘプ
タジエン、6‐メチル‐1,5‐オクタジエン、6‐メ
チル‐1,6‐オクタジエン、7‐メチル‐1,6‐オ
クタジエン、8‐メチル‐1,7‐ノナジエンなどの分
岐非共役ジエンが好ましい。これらのうちでも、6‐メ
チル‐1,6‐オクタジエンおよび7‐メチル‐1,6
‐オクタジエンが、とりわけ7‐メチル‐1,6‐オク
タジエンが、好ましい。
【0022】また、上記式(II)で示されるジアルケニ
ルベンゼンは、o‐体、m‐体、p‐体などの異性体の
いずれでもよく、またこれら異性体の混合物であっても
よい。またベンゼン環が基Rで置換されている各種の
誘導体でもよい。具体的に例示すれば、ジビニルベンゼ
ン、イソプロペニルスチレン、ジビニルトルエンなどで
ある。
【0023】もちろん、これらの非共役ジエン類は二種
以上の混合物であってもよい。これら式(I)および
(または)式(II)のジエン単位を含有するプロピレン
共重合体の製造は公知の任意の方法、例えば特開平1−
118510号または同56−30414号各公報に記
載された方法、によって行なうことができる。
【0024】成分(A)のジエン単量体とプロピレンと
の共重合体は、主成分がプロピレンでありかつ上記
(I)または(II)のジエン単量体が所定量含まれる限
り、他のα‐オレフィン又は不飽和単量体を従成分とし
て含有していてもよい。他のα‐オレフィン又は不飽和
単量体としては、エチレン、ブテン‐1、酢酸ビニル、
スチレン、ビニルシラン等があり、これらはランダム、
ブロック又はグラフト等いずれの型の共重合で含有され
ていてもよい。
【0025】上記式(I)または(II)で示される化合
物の成分(A)重合体中の含有量は0.05〜20モル
%、好ましくは上記式(I)の化合物では好ましくは
0.15〜12モル%、特に好ましくは0.2〜6モル
%、上記式(II)の化合物では0.05〜8モル%、特
に好ましくは0.1〜2モル%、の範囲である。この含
有量が過少では相溶化効果あるいは物性の改良効果が不
足し、過多では局部的なゲル化が生起して好ましくな
い。
【0026】成分(A)のプロピレン共重合体のメルト
フローレート(MFR、230℃、荷重2.16kg)
は、0.1〜50g/10分の範囲、好ましくは0.2
〜50g/10分、特に好ましくは0.3〜40g/1
0分、さらに好ましくは0.3〜30g/10分、一層
好ましくは0.3〜25g/10分の範囲である。MF
Rの値が0.1g/10分より小さい範囲及び50g/
10分より大きい範囲では、オレフィン共重合体ゴムの
架橋変性が好ましくなく、得られる熱可塑性樹脂組成物
の機械的強度レベルが低くて好ましくない。
【0027】<成分(B)>成分(B)は、架橋剤と動
的に熱処理することにより架橋可能なオレフィン共重合
体ゴムである。より具体的には、成分(B)は、例えば
エチレン‐プロピレンゴム、エチレン‐プロピレン‐ジ
エンゴム、エチレン‐ブタジエンゴムの様にオレフィン
を主成分とする無定形の弾性共重合体であって、架橋剤
(及び架橋助剤)と動的に熱処理することにより架橋し
て流動性が低下するゴムをいう。ここで、「動的に熱処
理する」とは、後記の温度範囲(即ち、通常150〜2
50℃)で溶融混練処理することをいうものである(詳
細後記)。
【0028】これらの共重合体ゴムの中でも、エチレン
‐プロピレン共重合体ゴム、エチレン‐プロピレン‐ジ
シクロペンタジエン、エチレン‐プロピレン‐ジシクロ
オクタジエン、エチレン‐プロピレン‐メチレンノルボ
ルネン、エチレン‐プロピレン‐エチリデン‐ノルボル
ネンが好ましく、特にエチレン‐プロピレン‐ジシクロ
ペンタジエン、エチレン‐プロピレン‐エチリデンノル
ボルネンが好ましい。この共重合体ゴムは、ムーニー粘
度ML1+4 (100℃)が120〜30、特に110〜
30、のものが好ましく、100〜30のものがさらに
好ましく、このようなものを用いると、物性バランスの
優れた熱可塑性樹脂組成物が得られる。なお、架橋剤に
ついては、後記したところを参照されたい。
【0029】<成分(C)>成分(C)は、結晶性プロ
ピレン重合体である。ここで、「結晶性」とは、X線回
析法(プロピレン重合体樹脂については、G.Natta ら、
Rend.Accad,Naz.Lincei. 22(8),11(1957)の方法に準拠
する)による結晶化度が20%以上であることをいうも
のである。また、「プロピレン重合体」とは、プロピレ
ンの単独重合体外に、プロピレンとこれと共重合可能な
他の単量体との共重合体をもいうものであって、従っ
て、成分(C)は、プロピレンの単独重合体又はプロピ
レンとエチレンを含むα‐オレフィンとのランダム若し
くはブロック等の共重合体あるいはこれらの混合物のい
ずれでもよい。共重合体の場合には、α‐オレフィン
は、2種に限らず、3種以上の複数種からなるものであ
ってもよい。これらの中でも、プロピレンを過半重量含
む共重合体又は単独重合体が好ましく、中でも特に結晶
性プロピレン系重合体類、すなわち結晶性プロピレン単
独重合体、結晶性プロピレン‐エチレンブロック若しく
はランダム共重合体、が機械的物性バランスの点で好ま
しい。これらの重合体は既知の方法で重合あるいは変性
により得ることができるが、市販のものから適宜選んで
用いることもできる。当然、併用することもできる。
【0030】成分(C)の結晶性プロピレン重合体のメ
ルトフローレート(MFR、230℃、荷重2.16k
g)は0.01〜400g/10分の範囲が好ましく、
0.15〜300g/10分の範囲がより好ましく、と
りわけ0.5〜200g/10分の範囲が好ましい。M
FRの値が0.01g/10分より小さい範囲では成型
加工性に難点が生じ易く、400g/10分より大きい
範囲では機械的強度レベルが低く好ましくない。
【0031】<成分(D)>本発明で使用する充填材
は、樹脂材料に配合することができる任意のものである
ことができる。そのような充填材の具体例を挙げれば、
珪酸カルシウム、チタン酸カリウム、石膏、炭化ケイ
素、炭素、ガラス、鉄、銅、亜鉛等の繊維状物、ならび
に板状または球状のタルク、マイカ、炭酸カルシウム、
クレー、シリカ、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニ
ウム、カーボンブラック、鉄粉、銅粉、亜鉛粉等があ
る。
【0032】これらは、樹脂補強用充填材として一般に
は知られているものであるが、場合により同時に難燃性
や導電性を付与できる利点がある。
【0033】繊維状の充填材の場合、繊維径が0.01
〜20μm、繊維長/繊維径の比が4〜5000のもの
が好ましく、特に前者が0.05〜16μm、後者が1
0〜2000のものが好ましい。一般に、繊維長/繊維
径の比が大きい程好ましいが、繊維径が0.05μm未
満のものは機械的強度が弱くて折損しやすく、一方繊維
径が16μmを越えるものは折損は防止出来るものの充
填材の添加量が多く必要となって最終組成物が重くなる
ことより好ましくない。また、板状または球状の充填材
の場合は、平均粒径が0.01〜10μm、特に0.1
〜5μm、のものが好ましい。
【0034】<架橋剤>本発明にて使用する架橋剤は、
被架橋物が直結して両者間に「橋」が実質的に存在しな
いもの、たとえば有機過酸化物、ならびにそれ自身が
「橋」として両被架橋物に入り込むもの、たとえば硫
黄、の両者を包含するものである。いずれのタイプのも
のであっても、架橋反応はその存在下に「動的に熱処理
する」ことによって生起するものでなければならないか
ら、架橋剤は適当な熱分解温度ないし架橋反応開始反応
を持つものでなければならない。架橋剤がそれ自身では
適当な熱分解温度ないし架橋反応開始温度あるいは分解
ないし反応温度を持たないものである場合には、架橋助
剤を併用することができる。従って、架橋剤というとき
は、そのような架橋助剤との組合せた場合のそれを包含
するものである。
【0035】そのような架橋剤としては、樹脂あるいは
ゴムの架橋に慣用されているもの、あるいは使用される
ものが一般に使用可能である。具体的には、例えば硫
黄、硫黄化合物、p‐ベンゾキノンジオキシム、アルキ
ルフェノール‐ホルムアルデヒド樹脂、臭素化アルキル
フェノール‐ホルムアルデヒド樹脂、ビスマレイミド化
合物、アンモニウムベンゾエート、アミノ樹脂、有機金
属化合物、有機過酸化物などがある。これらの架橋剤は
単独であるいは併用することができる。
【0036】ある種の架橋剤においては他の化合物(架
橋助剤)と併用することにより架橋反応が効率よく進む
ことが知られている。そのような架橋助剤としては、硫
黄あるいは硫黄化合物を架橋剤として使用するときのテ
トラメチルチウラムジスルフィド、テトラメチルチウラ
ムモノスルフィド等のチウラム類、ジベンゾチアジルジ
スルフィド、メルカプトベンゾチアゾール等のチアゾー
ル類、ジフェニルグアニジン等のグアニジン類、酸化亜
鉛、酸化マグネシウム、ステアリン酸、オレイン酸、等
がある。また、有機過酸化物を架橋剤として使用する場
合の架橋助剤としては、液状ポリブタジエン等のポリマ
ー類、ジマレイミド化合物、ジビニルベンゼン等の多官
能性モノマーがある。
【0037】これらの架橋剤のなかで有機過酸化物が好
ましい。本発明にて使用する有機過酸化物としては、
(イ)ハイドロパーオキサイド類、例えばt‐ブチル‐
ハイドロパーオキサイド、キュメン‐ハイドロパーオキ
サイド、2,5‐ジメチルヘキサン‐2,5‐ジハイド
ロパーオキサイド、1,1,3,3‐テトラメチルブチ
ル‐ハイドロパーオキサイド、p‐メンタン‐ハイドロ
パーオキサイド、ジイソプロピルベンゼンハイドロパー
オキサイド等、(ロ)ジ‐アルキルパーオキサイド類、
例えば2,5‐ジメチル‐2,5‐ジ(t‐ブチルパー
オキシ)ヘキシン‐3、ジ‐t‐ブチル‐パーオキサイ
ド、t‐ブチル‐キュミル‐パーオキサイド、2,5‐
ジメチル‐2,5‐ジ(t‐ブチルパーオキシ)ヘキサ
ン、ジ‐キュミルパーオキサイド等、(ハ)パーオキシ
ケタール類、例えば2,2‐ビス‐t‐ブチルパーオキ
シ‐ブタン、2,2‐ビス‐t‐ブチル‐パーオキシ‐
オクタン、1,1‐ビス‐t‐ブチルパーオキシ‐シク
ロヘキサン、1,1‐ビス‐t‐ブチルパーオキシ‐
3,3,5‐トリメチルシクロヘキサン等、(ニ)パー
オキシエステル類、例えばジ‐t‐ブチルパーオキシイ
ソフタレート、t‐ブチルパーオキシベンゾエート、t
‐ブチルパーオキシアセテート、2,5‐ジ‐メチル‐
2,5‐ジ‐ベンゾイルパーオキシ‐ヘキサン、t‐ブ
チルパーオキシイソプロピルカーボネート、t‐ブチル
パーオキシイソブチレート等、(ホ)ジアシルパーオキ
サイド類、例えばベンゾイルパーオキサイド、m‐トル
オイルパーオキサイド、アセチルパーオキサイド等、を
挙げることができる。これらの内では有機過酸化物の分
解温度と反応性の点より2,5‐ジメチル‐2,5‐ジ
(t‐ブチルパーオキシ)ヘキシン3、ジ‐t‐ブチル
パーオキサイド、2,5‐ジメチル‐2,5‐ジ(t‐
ブチルパーオキシ)ヘキサン、ジ‐キュミルパーオキサ
イド、t‐ブチルベンゾエート、t‐ブチルイソプロピ
ルカーボネートが好ましく、なかでもt‐ブチルベンゾ
エート、ジ‐キュミルパーオキサイド、ジ‐t‐ブチル
パーオキサイドが最も好ましい。
【0038】また、本発明においてはp‐キノンジオキ
シム、N,N′‐m‐フェニレンジマレイミド、ジビニ
ルベンゼン、トリアリルシアヌレート、エチレングリコ
ールジメタクリレート、等の架橋助剤を配合することが
できる。これらの内でポリプロピレン及び有機過酸化物
架橋型オレフィン共重合体ゴムよりなるブレンド物への
分散性と反応性と取り扱い性より、N,N′‐m‐フェ
ニレンジマレイミド、ジビニルベンゼンが好ましい。目
的を損わない範囲で熱安定剤、老化防止剤等を配合する
ことができる。
【0039】(2) 構成成分の組成比 本発明の熱可塑性樹脂組成物に占める各成分の割合は、
下記の通りである。本発明の熱可塑性樹脂組成物の製造
は相反転法を使用して行うが、そのような相反転を形成
させる為には成分(A)と成分(B)との組成比が重要
であり、そしてその組成比と使用する成分(A)及び
(B)の粘度との間にはある特定の関係が認められる。
言い換えれば、成分(A)と成分(B)の組成比とそれ
らの粘度の間にはある種の関係が認められ、そしてその
関係は相反転の形成に重要な因子となる。
【0040】成分(A)と成分(B)との組成比は、成
分(A)の粘度がメルトフローレート(JIS−K−7
210 230℃測定)0.1〜50g/10分で、成
分(B)の粘度が100℃にて測定したムーニー粘度が
ML1+4 (100℃)120〜30であるとき、100
/90〜100/300である。好ましくは、成分
(A)のメルトフローレートが0.2〜50g/10分
で、成分(B)のムーニー粘度がML1+4 (100℃)
110〜30であるときの成分(A)と成分(B)の組
成比は、100/90〜100/300である。より好
ましくは、成分(A)のメルトフローレートが0.3〜
40g/10分で成分(B)のムーニー粘度が110〜
30で成分(A)と成分(B)の組成比は100/10
0〜100/280、さらに成分(A)のメルトフロレ
ートが0.3〜30g/10分で成分(B)のムーニー
粘度がML1+4 (100℃)100〜30で成分(A)
と成分(B)の組成比は100/110〜100/27
0、一層好ましくは、成分(A)のメルトフローレート
が0.3〜25g/10分で成分(B)のムーニー粘度
がML1+4 (100℃)100〜30で成分(A)と成
分(B)の組成比が100/120〜100/250、
である。成分(B)が90重量部未満では衝撃強度の改
良効果が少く、300重量部を越えると成形性、剛性が
低下して好ましくない。
【0041】成分(C)の割合は、成分(A)及び成分
(B)の合計量100重量部に対して50〜1900重
量部、好ましくは100〜1800重量部、特に好まし
くは200〜1700重量部、である。50重量部未満
では成形性や剛性が低下し、また1900重量部を越え
ると衝撃強度の改良効果が少くて好ましくない。
【0042】成分(D)の割合は、成分(A)、(B)
および(C)の合計量100重量部に対して0〜100
重量部、好ましくは10〜90重量部、特に好ましくは
15〜70重量部、である。過少では剛性の改良効果が
少なく、100重量部を越えると成形性が低下するので
好ましくない。
【0043】架橋剤の配合量は、成分(A)と成分
(B)の合計100重量部に対して0.01〜5重量
部、好ましくは0.02〜2重量部、である。また、架
橋助剤の配合量は、0.05〜5重量部、好ましくは
0.1〜3重量部、である。架橋剤及び架橋助剤は、オ
レフィン共重合体ゴムの分子内、及び特定プロピレン共
重合体との分子間の反応に関与するものであって、0.
01重量部未満あるいは0.05重量部未満では改良効
果が少く、一方、各々5重量部を越えると成形性等が低
下するので好ましくない。
【0044】(3) 製造法 本発明による熱可塑性樹脂組成物の製造は、所謂相反転
法を利用するものであることは前記したところである。
このような相反転法を利用することによって、オレフィ
ン共重合体ゴム同士の適度な架橋、オレフィン共重合体
ゴムとジエン単量体とプロピレンとの特定共重合体との
架橋体及び適度に架橋したオレフィン共重合体ゴムの微
細分散構造を示す熱可塑性樹脂組成物を得ることが容易
になる。本技術における相反転法とは、まず成分(B)
を連続相とする成分(A)と成分(B)の混合状態また
は混合物を形成させ、次いで、架橋剤の存在下、溶融混
練状態下において成分(B)相の架橋反応を進行させ
て、即ち動的に熱処理を行って、(B)相の粘度の上昇
を行う。(B)相の粘度の上昇に伴って当初は成分
(B)が連続相であったものが、成分(A)/(B)両
者の連続相状態を経て最終的には成分(A)が連続相/
成分(B)が非連続相の混合物となる。この得られた混
合物は、オレフィン共重合体ゴムとジエン単量体とプロ
ピレンとの特定共重合体との架橋体を適度に含み、適度
に架橋したオレフィン共重合体ゴムが微細分散した構造
の熱可塑性樹脂組成物である。
【0045】本発明の熱可塑性樹脂組成物を得るための
製造方法としては、一般に樹脂同士又は樹脂と安定剤や
着色剤をブレンドする種々の装置を適用することができ
る。例えば、粉体状又は粒体状の各成分をヘンシェルミ
キサー、スーパーミキサー、リボンブレンダー、Vブレ
ンダー等により、先ず均一に分散した混合物とし、次に
一軸混練押出機、二軸混練押出機、ロール、バンバリー
ミキサー、プラストミル、ブラベンダープラストグラフ
等で溶融混練することができる。本発明では、特に窒素
ガスなどの不活性ガス雰囲気下で混練することが好まし
い。溶融混練温度は、通常150〜250℃、好ましく
は170〜230℃、の範囲である。成分(C)および
(D)は、上記のように相反転させて得た熱可塑性樹脂
組成物に添加する。その後、これらを混練可塑化すれば
目的とする熱可塑性樹脂組成物とすることができる。
【0046】本方法には、成分(A)及び成分(B)の
溶融混練物に成分(C)および(D)を添加し、溶融混
練操作を行う連続的方法、及び成分(A)及び成分
(B)からなる中間組成物を冷却固化粒状化した後に、
成分(C)と(D)とを混合し溶融混練を行う回分的方
法等がある。
【0047】
【実施例】以下の実験例は、本発明を具体的に示すもの
であり、これらはあくまでも例示的なものであり、した
がってこれらの例により本発明の範囲が限定されるもの
ではない。使用した重合体成分は下記のとおりである。
【0048】<成分(A)> (イ)ポリオレフィン a−1、a−3およびa−6: これらは、三菱油化(株)製ポリプロピレン樹脂であっ
て、そのグレード名およびメルトフローレート(g/1
0分、以下同様)は、下記の通りである。 グレード名 メルトフローレート(g/10分) a−1: MA8 0.6 a−3: MA4 5 a−6: MA3 11
【0049】(ロ)ポリオレフィン a−5: これは、三菱油化(株)製 エチレン‐プロピレン共重
合体樹脂であって、そのグレード名およびメルトフロー
レートは下記の通りである。
【0050】(ハ)ポリオレフィン a−2: 次記の合成法により得られたジビニルベンゼンを0.4
モル%含有するプロピレン共重合体50重量部と7‐メ
チル‐1,6‐オクタジエンを4モル%含有するプロピ
レン共重合体50重量部との混合物。 (1) ジビニルベンゼン含有プロピレン共重合体の合
成法 内容積100リットルのオートクレーブにプロピレン置
換を繰返した後、脱水及び脱酸素したn‐ヘプタン50
リットル、ジビニルベンゼン(東京化成(株)製)4.
5リットル、ジエチルアルミニウムクロリド23.4g
及び三塩化チタン(東洋ストファ(株)製「TTA−1
2」)10gを導入し、更に水素を45リットル加えて
プロピレンで加圧し全圧を5Kg/cm2 Gにして、65℃
で3時間重合を行った。重合終了後、反応混合物を濾別
して共重合体ポリマー11.6Kgを得た。この生成共重
合体ポリマーを紫外線スペクトル法により分析して共重
合体ポリマー中のジビニルベンゼン含有量を測定したと
ころ、0.4モル%であった。
【0051】(2) 7‐メチル‐1,6‐オクタジエ
ン含有プロピレン共重合体の合成法 〔担体付触媒の調製〕充分に窒素置換したフラスコに脱
水および脱酸素したn‐ヘプタン1リットルを導入し、
次いでMgClを1.0モルおよびTi(O・nC
を2.0モル導入して100℃にて2時間反応
させた。反応終了後、40℃に温度を下げ、次いでメチ
ルハイドロジエンポリシロキサンを150ミリリットル
導入して、3時間反応させた。反応終了後、生成した固
体成分をn‐ヘプタンで洗浄し、その一部分をとり出し
て組成分析したところ、Ti=15.2重量パーセン
ト、Mg=4.2重量パーセントであった。充分に窒素
置換したフラスコに脱水および脱酸素したn‐ヘプタン
を1リットル導入し、上記で合成した成分をMg原子換
算で0.3モル導入した。SiCl0.5モルを30
℃で15分間導入して、90℃で2時間反応させた。反
応終了後、精製したn‐ヘプタンで洗浄した。次いでn
‐ヘプタン250ミリリットルにオルソ‐C(C
OCl)0.04モル混合して50℃で導入し、次い
でSiCl0.5モルを導入して90℃で2時間反応
させた。反応終了後、n‐ヘプタンで洗浄して、触媒成
分とした。Ti含有量は2.03重量パーセントであっ
た。
【0052】〔共重合体の製造〕容量100リットルの
オートクレーブをプロピレンで置換した後、n‐ヘプタ
ン30リットルを仕込み、トリエチルアルミニウム9.
0g、ジフェニルジメトキシシラン4.0gおよび前述
の方法で調製した担体付触媒10.0gを加えた。次い
で水素12.5リットルを加えた後、プロピレンを圧入
し、50℃、0.5Kg/cm2 Gで攪拌した。この後、7
‐メチル‐1,6‐オクタジエン12リットルを追加
し、プロピレンを圧入しながら昇温し70℃、7Kg/cm
2 Gに保持して重合を行なった。その後、n‐ブタノー
ルで触媒を不活性化した後、触媒残渣を水で抽出し、遠
心分離により共重合体を回収し、乾燥させた。乾燥パウ
ダー19.3Kgを得た。この共重合体のDSCによる融
解ピークは152.3℃であった。またH−NMRに
よる分析により7‐メチル‐1,6‐オクタジエンの含
有量は4.0モルパーセントであった。
【0053】(ニ)ポリオレフィン a−7: これはポリオレフィンa−2において7‐メチル‐1,
6‐オクタジエンを4モル%含有するプロピレン共重合
体であって、ジビニルベンゼンとプロピレンの共重合体
を含有しない重合体である。
【0054】(ホ)ポリオレフィン a−8,a−9: 下記の製造法による7‐メチル‐1,6‐オクタジエン
を2.5モル%含有するプロピレン重合体であって、ジ
ビニルベンゼンとプロピレンの共重合体を含有しない重
合体である。前記7‐メチル‐1,6‐オクタジエン含
有プロピレン共重合体の合成法および製造法において、
圧入水素量をそれぞれ90リットル、0.5リットル
に、7‐メチル‐1,6‐オクタジエン量をそれぞれ
6.6リットル、7.5リットルに、重合温度をそれぞ
れ70℃、55℃に変更してプロピレン共重合体を得
た。それらのメルトフローレートは次のとおりである。
【0055】 7‐メチル‐1,6‐オクタジエン メルトフローレート(g/10分) 含有量(モル%) a-8 : 230 2.5 a-9 : 0.04 2.5
【0056】<成分(B)>オレフィン共重合体ゴム
b−1、b−2: これらは、日本合成ゴム(株)製エチレン‐プロピレン
‐エチリデンノルボルネン樹脂であって、そのグレード
名および内容は下記の通りである。 b−1: グレード名:EP57P ムーニー粘度:ML1+4 (100℃)88 ヨウ素価:15 b−2: グレード名:EP33 ムーニー粘度:ML1+4 (100℃)45 ヨウ素価:26 オレフィン共重合体ゴム b−3およびb−4: これらは、三菱油化(株)製試作品エチレン‐プロピレ
ン‐エチリデンノルボルネン樹脂であって、その内容は
下記の通りである。 b−3: ムーニー粘度:ML1+4 (100℃)130 ヨウ素価:16 b−4: ムーニー粘度:ML1+4 (100℃)25 ヨウ素価:16
【0057】<成分(C)>上述の成分a−3、a−5
およびa−6と同じものを使用した。
【0058】<成分(D)>d−1: 小野田セメント(株)製 石膏繊維 繊維径:0.1〜1.5μm 繊維長/繊維径:30〜200 d−2: 富士タルク工業(株)製 タルク 平均粒径:4μm板状
【0059】架橋剤 日本油脂(株)製 ジ‐t‐ブチルパーオキサイド
(「パーブチルD」)架橋助剤 N,N′‐メタ‐フェニレン‐ジマレイミド
【0060】<参考例1>ポリオレフィンa−1を25
重量部、ポリオレフィンa−2を15重量部およびオレ
フィン共重合体ゴムb−1を60重量部を、ブラベンダ
ープラストグラフを用いて窒素雰囲気下、190℃、1
60rpm で5分間混練した(この混練工程を第一工程と
いう)。さらに10分間混練した(この混練工程を第二
工程という)。得られた混練物を粉砕して、熱可塑性樹
脂組成物を得た。
【0061】<実施例1>参考例1の第一工程終了後の
混練物と同様の混練物に、架橋剤0.05重量部および
架橋助剤1.5重量部を添加し、10分間混練した(第
二工程)。混練トルクの推移により反応の終了を確認
し、得られた混練物を粉砕して、熱可塑性樹脂組成物を
得た。
【0062】<実施例2>参考例1の第二工程終了後の
混練物と同様の混練物に、ポリオレフィンa−1を30
0重量部配合し、ブラベンダープラストグラフを用いて
210℃、80rpm で5分間混練した(この混練工程を
第三工程という)。この混練物を実施例1と同様に粉砕
して、熱可塑性樹脂組成物を得た。
【0063】<実施例3>実施例1の第二工程終了後の
混練物と同様の混練物に、実施例2と同様にポリオレフ
ィンa−1を300重量部配合し、実施例2と同様の条
件で第三工程を実施した。得られた混練物を同様に粉砕
して、熱可塑性樹脂組成物を得た。
【0064】<比較例1〜5>表1に示されるように各
成分を配合し、参考例1および実施例1〜3と同様な条
件で第一工程、第二工程および第三工程を実施し、それ
ぞれ得られた混練物をそれぞれ同様に粉砕して、熱可塑
性樹脂組成物を得た。
【0065】<実施例5、6および比較例6〜12>表
3に示されるように、ポリオレフィン、オレフィン共重
合体ゴムの種類、架橋剤、架橋助剤の配合量を変更し実
施例1〜3と同様の操作を行って、熱可塑性樹脂組成物
を得た。
【0066】<実施例7、8および比較例13、14>
表5に示されるように、ポリオレフィンの種類、架橋
剤、架橋助剤の配合量を変更し、実施例1〜3と同様の
操作を行なって、熱可塑性樹脂組成物を得た。
【0067】<評価結果>参考例1、実施例1〜8およ
び比較例1〜14で得られた粉状の熱可塑性樹脂組成物
を下記条件にてプレス成型し、シートから試験片を切削
し、次の項目について測定した。表2、表4及び表6
は、得られた結果を示すものである。
【0068】成形条件 温度:230℃ 圧力:50/100Kg/cm2 時間:1/1分メルトフローレート JIS K−7210に準じ、230℃で測定した。アイゾット衝撃強度 JIS K−7110に準じ、ノッチ付き23℃にて測
定した。曲げ剛性率 JIS K−7203に準じ、23℃にて測定した。引張特性 粉状熱可塑性樹脂物を小型射出成形機(ミニマックス)
でダンベル状に成形し、それを23℃にてJIS K−
7113に準じて測定した。
【0069】
【表1】
【0070】
【表2】
【0071】
【表3】
【0072】
【表4】
【0073】
【表5】
【0074】
【表6】
【0075】<実施例9〜14>表7の組成に従って、
成分(A)及び成分(B)の混合物を窒素雰囲気下で2
00℃、150rpm に設定された2軸混練押出機で混練
して、溶融物を粒状に冷却固化させた。得られた粒状物
に所定量の架橋剤及び架橋助剤を添加し、240℃、2
80rpm にて同一2軸混練押出機で溶融混練し、溶融物
を粒状に冷却固化させた。得られた粒状物に、表7の組
成に従って所定量の成分(C)及び1,3,5‐トリス
(4‐t‐ブチル‐3ヒドロキシ‐2,6ジメチルベン
ジル)シアヌル酸とテトラキス(メチレン‐3‐
(3′,5′‐ジ‐t‐ブチル4ヒドロキシフェニル)
プロピオネート)メタンを成分(A)、(B)および
(C)の合計100部当り各0.05部になる様に添加
し、220℃、200rpm にて同一2軸混練押出機で溶
融混練し、溶融物を冷却固化させて粒状の熱可塑性樹脂
組成物を得た。
【0076】<比較例15〜20>表7の組成に従っ
て、実施例9〜14と同様の操作をくり返して、粒状の
熱可塑性樹脂組成物を得た。
【0077】<実施例15、17および比較例23、2
7>3ケ所に混練部を有するスクリューを備えた各混練
部の上流部に原料の投入口及び投入装置を有する様な2
軸混練押出機(口径44mm、L/D=42.5)を準備
した。表8に従って成分(A)と成分(B)とをブレン
ドし、成分(A)と成分(B)の合計量を10Kg/時間
で第一原料投入口より添加した。第一混練部のシリンダ
ー設定温度は200℃であった。第一混練部を経過した
溶融物に、溶剤により希釈した架橋剤をポンプを使用し
て、一方、架橋助剤を重量式粉体供給機を使用して、第
二原料投入口より添加した。第二混練部のシリンダー設
定温度は240℃であった。第二混練部を経過した溶融
物に、実施例9〜14と同じ添加剤が成分(A)、
(B)および(C)の合計量100重量部当り各々0.
05重量部となる様に予備ブレンドされた成分(C)
を、第三原料投入口より40Kg/時間で添加した。第三
混練部のシリンダー設定温度は230℃であり、スクリ
ューの回転数は230rpm であった。第三混練部経過
後、溶融樹脂をストランド状とし冷却し、切断して、粒
状の熱可塑性樹脂組成物を得た。
【0078】<実施例16、18および比較例24、2
8>表8の組成に従って、実施例9〜14の手法により
成分(A)および(B)の混練溶融物を冷却固化して粒
状物を得た。その粒状物に、表8に従い架橋剤及び架橋
助剤を添加し、実施例9〜14と同様に再度混練し、混
練溶融物を冷却固化させて粒状物を得た。次に、得られ
た粒状物と、表8の組成に従って成分(C)と添加剤と
を各々予備ブレンドし、これを実施例15と同一の2軸
混練押出機の第三原料投入口より30Kg/時間の割合で
添加、混練し、実施例15と同様にして粒状の熱可塑性
樹脂組成物を得た。
【0079】<比較例21、22、25、26>成分
(B)と成分(C)とを、表8の組成に従って実施例9
〜14と同じ添加剤を成分(B)および(C)の合計1
00重量部当り各々0.05重量部になる様予備ブレン
ドし、これを実施例15と同様に2軸混練押出機の第二
原料投入口より上記予備ブレンド物を35Kg/時間の割
合で添加し、混練して粒状の熱可塑性樹脂組成物を得
た。
【0080】<実施例19〜22>表11の組成に従っ
て、成分(A)及び成分(B)とからなる混合物を窒素
雰囲気下で200℃、150rpm に設定された2軸混練
押出機で混練し、溶融物を粒状に冷却固化させた。得ら
れた粒状物に所定量の架橋剤及び架橋助剤を添加し、2
40℃、280rpm にて同一の2軸混練押出機で再び溶
融混練し、溶融物を粒状に冷却固化させた。得られた粒
状物に、表11の組成に従って、所定量の(C)、
(D)及び1,3,5‐トリス(4‐t‐ブチル‐3ヒ
ドロキシ‐2,6‐ジメチルベンジル)イソシアヌル酸
とテトラキス(メチレン‐3‐(3′,5′‐ジ‐t‐
ブチル‐4ヒドロキシフェニル)プロピオネート)メタ
ンを成分(A)、(B)および(C)の合計100重量
部当り各々0.05部になる様に添加し、220℃、1
80rpm にて同一の2軸混練押出機にて再溶融混練し、
粒状の熱可塑性樹脂組成物を得た。
【0081】<比較例29〜37>表11の組成に従っ
て、実施例19〜22と同様の操作をくり返して熱可塑
性樹脂組成物を得た。
【0082】<比較例38〜39>本比較例は、成分
(A)、(B)、(C)、更には成分(D)、架橋剤お
よび架橋助剤を一括混練したときのものである。表13
の組成に従ってブレンダーにて予備混合した原料を、実
施例15と同様の混練機を使用して、シリンダー設定温
度230℃、スクリュー回転数230rpm で第一原料投
入口より35Kg/時間で供給して、熱可塑性樹脂組成物
を得た。表14は、得られた評価結果を示すものであ
る。
【0083】<評価結果>実施例9〜22、比較例15
〜39で得られた熱可塑性樹脂組成物を下記条件にて射
出成形して試験片を作成し、次の項目について測定し
た。表9、表10、表12および表14は、得られた結
果を示すものである。成形条件 成形機:名機製作所 M40A 成形温度:220℃ 射出圧力:最大圧力の70% 射出速度:最大速度の70%メルトフローレート JIS K−7210に準じ、230℃で測定した。
(単位g/10分)アイゾット衝撃強度 JIS K−7110に準じ、ノッチ付き0℃にて測定
した。(単位Kgf ・cm/cm )曲げ弾性率 JIS K−7203に準じ、23℃にて測定した。
(単位Kgf /cm2
【0084】
【表7】
【0085】
【表8】
【0086】
【表9】
【0087】
【表10】
【0088】
【表11】
【0089】
【表12】
【0090】
【表13】
【0091】
【表14】
【0092】<電子顕微鏡写真の説明>図3は実施例9
における成分(A)および成分(B)の混合物を窒素雰
囲気下で200℃、150rpm に設定された2軸混練押
出機で混練して得られた組成物の組織を示す透過型電子
顕微鏡写真である(倍率×7500)。この写真には、
染色された成分(B)が連続相となっていることが示さ
れている。図4は実施例9において成分(A)および成
分(B)の溶融物に所定量の架橋剤および架橋助剤を添
加し、240℃、280rpm にて混練して得られた組成
物の組織を示す透過型電子顕微鏡写真である(倍率×1
5000)。この写真から、成分(A)が連続相となっ
ており、連続相が成分(B)から成分(A)に相反転し
ていることがわかる。
【0093】
【発明の効果】本発明による熱可塑性樹脂組成物は、成
形性、剛性と衝撃強度において高いレベルとバランスを
有するものであることは、「課題を解決するための手
段」の項において前記したところである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、物性の改良効果を示すものである。
【図2】図2は、物性の改良効果を示すものである。
【図3】図3は、実施例9での混合物を混練(200 ℃、
150rpm) して得られた組成物の粒子構造を示す電子顕微
鏡写真である。
【図4】図4は、実施例9での溶融物に所定量の架橋剤
および架橋助剤を添加し、混練(240℃、280rpm) して得
られた組成物の粒子構造を示す電子顕微鏡写真である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 23/16 LCY 7107−4J // C08K 3:34 7167−4J 7:08 7167−4J C08L 23:16

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記の成分(A)、(B)、(C)及び
    (D)からなることを特徴とする、熱可塑性樹脂組成
    物。成分(A) 下記式(I)及び(II)より選ばれる少くとも1種のジ
    エン単量体を0.05〜20モル%含有する、プロピレ
    ンと該ジエン単量体との共重合体又は該プロピレン共重
    合体と他の結晶性プロピレン重合体との混合物
    100重量部 【化1】 (式中、Rは炭素数1〜8のアルキル基を、R及び
    はそれぞれ独立に水素原子または炭素数1〜8のア
    ルキル基を表わす。ただし、RとRが共に水素原子
    であることはない。nは1〜10の数を表わす。) 【化2】 (式中、Rは水素原子又はメチル基を、Rは炭素数
    1〜6の炭化水素基を、mは0又は1の数を表わす。)成分(B) 架橋剤と動的に熱処理することにより架橋可能なオレフ
    ィン共重合体ゴム 90〜300重量部成分(C) 結晶性プロピレン重合体 上記成分(A)と(B)の合計量100重量部に対し
    て、50〜1900重量部成分(D) 充填材 上記成分(A)、(B)及び(C)の合計量100重量
    部に対して、0〜100重量部。
  2. 【請求項2】(イ)下記の成分(A)及び(B)を重量
    比(A)/(B)=100/90〜100/300の割
    合で混合して成分(B)を連続相とする混合物を得て、
    (ロ)次いで、この混合物を架橋剤の存在下に動的に熱
    処理して、成分(A)を連続相とする熱可塑性樹脂組成
    物を製造することを特徴とする、熱可塑性樹脂組成物の
    製造法。成分(A) 下記式(I)及び(II)より選ばれる少くとも1種のジ
    エン単量体を0.05〜20モル%含有する、プロピレ
    ンと該ジエン単量体との共重合体又は該プロピレン共重
    合体と他の結晶性プロピレン重合体との混合物であっ
    て、メルトフローレートが0.1〜50g/10分であ
    るもの。 【化3】 (式中、Rは炭素数1〜8のアルキル基を、R及び
    はそれぞれ独立に水素原子または炭素数1〜8のア
    ルキル基を表わす。ただし、RとRが共に水素原子
    であることはない。nは1〜10の数を表わす。) 【化4】 (式中、Rは水素原子又はメチル基を、Rは炭素数
    1〜6の炭化水素基を、mは0又は1の数を表わす。)成分(B) 架橋剤と動的に熱処理することにより架橋可能なオレフ
    ィン共重合体ゴムであって、100℃にて測定したムー
    ニー粘度ML1+4 (100℃)が120〜30であるも
  3. 【請求項3】(イ)下記の成分(A)及び(B)を重量
    比(A)/(B)=100/90〜100/300の割
    合で混合して成分(B)を連続相とする混合物を得て、
    (ロ)次いで、この混合物を架橋剤の存在下に動的に熱
    処理して成分(A)を連続相とする熱可塑性樹脂組成物
    を製造し、(ハ)次いで、この熱可塑性樹脂組成物に下
    記の成分(C)及び(D)を、成分(C)については成
    分(A)と(B)の合計量100重量部に対して50〜
    1900重量部の割合で、成分(D)については成分
    (A)、(B)及び(C)の合計量100重量部に対し
    て0〜100重量部の割合で、添加し、(ニ)その後、
    これらを溶融混練することを特徴とする、熱可塑性樹脂
    組成物の製造法。成分(A) 下記式(I)及び(II)より選ばれる少くとも1種のジ
    エン単量体を0.05〜20モル%含有する、プロピレ
    ンと該ジエン単量体との共重合体又は該プロピレン共重
    合体と他の結晶性プロピレン重合体との混合物であっ
    て、メルトフローレートが0.1〜50g/10分であ
    るもの 【化5】 (式中、Rは炭素数1〜8のアルキル基を、R及び
    はそれぞれ独立に水素原子または炭素数1〜8のア
    ルキル基を表わす。ただし、RとRが共に水素原子
    であることはない。nは1〜10の数を表わす。) 【化6】 (式中、Rは水素原子又はメチル基を、Rは炭素数
    1〜6の炭化水素基を、mは0又は1の数を表わす。)成分(B) 架橋剤と動的に熱処理することにより架橋可能なオレフ
    ィン共重合体ゴムであって、100℃にて測定したムー
    ニー粘度ML1+4 (100℃)が120〜30であるも
    成分(C) 結晶性プロピレン重合体成分(D) 充填材
JP3261097A 1990-11-16 1991-09-12 強度に優れた熱可塑性樹脂組成物及びその製造法 Pending JPH051185A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3261097A JPH051185A (ja) 1990-11-16 1991-09-12 強度に優れた熱可塑性樹脂組成物及びその製造法
EP91310498A EP0486293B1 (en) 1990-11-16 1991-11-14 Thermoplastic resin compositions having improved strength and method for producing them
DE69118659T DE69118659T2 (de) 1990-11-16 1991-11-14 Hochfeste thermoplastische Harzzusammensetzungen und Verfahren zu deren Herstellung
US07/792,784 US5229463A (en) 1990-11-16 1991-11-15 Thermoplastic resin compositions having improved strength and method for producing them

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31094490 1990-11-16
JP2-310944 1990-11-16
JP3261097A JPH051185A (ja) 1990-11-16 1991-09-12 強度に優れた熱可塑性樹脂組成物及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH051185A true JPH051185A (ja) 1993-01-08

Family

ID=26544904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3261097A Pending JPH051185A (ja) 1990-11-16 1991-09-12 強度に優れた熱可塑性樹脂組成物及びその製造法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5229463A (ja)
EP (1) EP0486293B1 (ja)
JP (1) JPH051185A (ja)
DE (1) DE69118659T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008544075A (ja) * 2005-06-27 2008-12-04 アドバンスド エラストマー システムズ,エル.ピー. 動的加硫により熱可塑性エラストマーを調製する方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1256662B (it) * 1992-12-15 1995-12-12 Himont Inc Elastomeri termoplastici olefinici e processo per la loro preparazione
US6288171B2 (en) * 1998-07-01 2001-09-11 Advanced Elastomer Systems, L.P. Modification of thermoplastic vulcanizates using random propylene copolymers
US6403716B1 (en) * 1999-07-12 2002-06-11 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Thermoplastic rubber composition
US6248832B1 (en) * 1999-12-10 2001-06-19 Exxon Mobile Chemical Patents Inc. Crosslinked blends of amorphous and crystalline polymers and their applications
US6323284B1 (en) * 1999-12-10 2001-11-27 Exxonmobil Chemical Patents, Inc. Method of preparation of crosslinked blends of amorphous and crystalline polymers
ATE384086T1 (de) * 2001-06-15 2008-02-15 Dow Global Technologies Inc Verzweigte polymere auf alpha-olefin basis
EP1279699A1 (en) * 2001-07-27 2003-01-29 Baselltech USA Inc. Soft polyolefin compositions
US7196137B2 (en) 2002-02-08 2007-03-27 Teknor Apex Company Polymer compositions
KR20050042077A (ko) * 2002-09-17 2005-05-04 바셀 폴리올레핀 이탈리아 에스.피.에이. 고충전 연성 폴리올레핀 조성물
WO2004046214A2 (en) 2002-10-15 2004-06-03 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multiple catalyst system for olefin polymerization and polymers produced therefrom
US7700707B2 (en) 2002-10-15 2010-04-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin adhesive compositions and articles made therefrom
US20060052540A1 (en) 2004-09-09 2006-03-09 Maria Ellul Thermoplastic vulcanizates
EP2058340A1 (en) * 2007-11-09 2009-05-13 Borealis Technology OY Polypropylene Copolymer

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3758643A (en) * 1971-01-20 1973-09-11 Uniroyal Inc D polyolefin plastic thermoplastic blend of partially cured monoolefin copolymer rubber an
US3794696A (en) * 1971-07-01 1974-02-26 Goodyear Tire & Rubber Blends of ethylene-propylene rubbers and c5-c10-alpha-olefin polymers
DE3021273A1 (de) * 1979-06-12 1981-01-08 Mitsubishi Petrochemical Co Ungesaettigte mischpolymerisate
CA1246268A (en) * 1983-05-31 1988-12-06 Katsuyoshi Yonekura Thermoplastic elastomer composition and process for preparation thereof
EP0177347A3 (en) * 1984-10-02 1989-05-24 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. Modified copolymer of an olefin and diene
CA2012254A1 (en) * 1989-03-28 1990-09-28 Yn-Hwang Lin Diene modified polyolefin products

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008544075A (ja) * 2005-06-27 2008-12-04 アドバンスド エラストマー システムズ,エル.ピー. 動的加硫により熱可塑性エラストマーを調製する方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0486293A2 (en) 1992-05-20
DE69118659T2 (de) 1996-11-14
DE69118659D1 (de) 1996-05-15
EP0486293B1 (en) 1996-04-10
US5229463A (en) 1993-07-20
EP0486293A3 (en) 1992-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5672660A (en) Hydrosilylation crosslinking
US4311807A (en) Polybutylene modified masterbatches for impact resistant polypropylene
US6590038B2 (en) Polypropylene resin composition
US6084031A (en) TPV from hydrosilylation crosslinking of acrylic modified bromo XP-50 butyl rubber
JPH10511715A (ja) 熱可塑性ポリマー組成物及び収縮が低減された部品の成形方法
JPH051185A (ja) 強度に優れた熱可塑性樹脂組成物及びその製造法
TW200427762A (en) Propylene resin composition
JPH10324725A (ja) 樹脂組成物および自動車内装部品
JP3418013B2 (ja) 熱可塑性オレフィン系エラストマー組成物およびその製造方法
WO1998054257A1 (fr) Composition de resine polyolefinique
KR20100027322A (ko) 강성이 우수한  고충격 폴리프로필렌 수지 조성물
EP1433812A1 (en) Thermoplastic elastomer compositions and process for preparing them
JP2007092050A (ja) プロピレン系樹脂組成物、その製造方法および射出成形体
JP2006056971A (ja) プロピレン系樹脂組成物の製造方法、プロピレン系樹脂組成物、およびそれからなる射出成形体
US4666989A (en) Polybutylene modified masterbatches for impact resistant polypropylene
JP3255266B2 (ja) ガスケット
WO1999011708A1 (fr) Compositions de resine de polyolefine
JPH07102124A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物及びその製造方法
JPH06256596A (ja) ポリプロピレン樹脂成形品
JP2019163347A (ja) 射出成形用プロピレン系樹脂組成物および成形体
JP3595857B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPH08208908A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPH07145298A (ja) 無機充填剤含有樹脂組成物
JPH0517640A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH06228386A (ja) ポリプロピレン組成物