JPH05118180A - 半自動ドア - Google Patents

半自動ドア

Info

Publication number
JPH05118180A
JPH05118180A JP3307010A JP30701091A JPH05118180A JP H05118180 A JPH05118180 A JP H05118180A JP 3307010 A JP3307010 A JP 3307010A JP 30701091 A JP30701091 A JP 30701091A JP H05118180 A JPH05118180 A JP H05118180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide rail
door
door body
rail portion
semi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3307010A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3299557B2 (ja
Inventor
Hiromitsu Enami
博光 江南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ENAMI ARIKIMI
Original Assignee
ENAMI ARIKIMI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ENAMI ARIKIMI filed Critical ENAMI ARIKIMI
Priority to JP30701091A priority Critical patent/JP3299557B2/ja
Publication of JPH05118180A publication Critical patent/JPH05118180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3299557B2 publication Critical patent/JP3299557B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F13/00Mechanisms operated by the movement or weight of a person or vehicle
    • E05F13/04Mechanisms operated by the movement or weight of a person or vehicle by platforms lowered by the weight of the user
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F1/00Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
    • E05F1/02Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass gravity-actuated, e.g. by use of counterweights
    • E05F1/04Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass gravity-actuated, e.g. by use of counterweights for wings which lift during movement, operated by their own weight
    • E05F1/046Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass gravity-actuated, e.g. by use of counterweights for wings which lift during movement, operated by their own weight with rectilinearly-inclined tracks for sliding wings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F11/00Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening
    • E05F11/02Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for wings in general, e.g. fanlights
    • E05F11/04Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for wings in general, e.g. fanlights with cords, chains or cables
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F11/00Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening
    • E05F11/54Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for doors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefor
    • E05Y2201/604Transmission members
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefor
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/676Transmission of human force
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefor
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/684Rails; Tracks
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2600/00Mounting or coupling arrangements for elements provided for in this subclass
    • E05Y2600/10Adjustable
    • E05Y2600/30Adjustment motion
    • E05Y2600/32Rotary motion

Landscapes

  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電気などの動力を使用せずに、簡単な動作で
ドアの開け閉めを自動的にする半自動ドアを提供するこ
とにある。 【構成】 ドア本体12が係合状態で走行させられるガ
イドレール14のほぼ中心部で水平方向上方に概略くの
字に折り曲げるとともに、その中心部に回動軸28を設
け、回動手段16によりガイドレール14を傾けること
によってドア本体12を反対側に走行させてドアを開
け、逆に復元手段18により反対方向にガイドレール1
4を傾けることによってドア本体12を元の側に走行さ
せてドアを閉めるように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半自動ドアに関し、特に
人の出入りするドアだけでなく、窓,天窓,排煙窓など
を含むドアのうち、引き戸方式のドアに関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】従来よ
り、ドアには大別して引き戸方式のドアと開き戸方式の
ドアがあり、いずれの方式のドアも健常者はもちろん、
身体障害者あるいは老人などであっても介護者の介添え
のもとで開閉する場合には何ら問題が生じないが、身体
障害者や老人などが単独で開閉するのは困難である。た
とえば車椅子に載った人が引き戸を開けようとすると
き、引き戸を開けるために水平方向に引く力はその反作
用によって車椅子を回転させてしまい、引き戸を容易に
開けることはできない。同様に、松葉杖に頼って立って
いる人が引き戸を開けようとするときも身体が捻じれて
しまい、引き戸を容易に開けることはできない。また、
手前に扉を引いて開ける開き戸の場合、扉の回転半径内
に車椅子があると開けることができず、開き戸と壁との
関係で扉を引きながら車椅子を後退させる必要があるな
ど、この開き戸も使用上、困難であった。しかも、引き
戸も開き戸もドアを閉めるとき、同様の困難を伴うもの
であった。
【0003】このためモーターなどで開閉させられる自
動ドアが提供されている。自動ドアは種々のセンサを用
いて、そのセンサの検知信号に基づきモーターなどを作
動させ、ドアを開閉させるように構成されている。とこ
ろが、モーターやセンサは電気によって作動させられる
ため、停電時、特に火災や地震などに起因して停電した
時、ドアが開かずに室内に閉じ込められてしまう。そこ
で、停電時には手動で開閉できるように構成された自動
ドアも提供されているが、健常者でも非常に開閉し辛い
ものであった。また、自動ドアは設備費が高いばかりか
定期的に保守点検を必要とし、ランニングコストも高く
付くため、自動ドアを数多く設置することはできない。
【0004】このように従来の手動式のドアも自動ドア
も問題点を有することから、半自動ドアが種々提案され
ている。この種の半自動ドアは錘やドアの自重、あるい
はバネの付勢力などを利用して、常にドアを閉める方向
に付勢しておくものである。したがって、ドアを開けて
通過した後、ドアから手を離すと自動的にドアが閉ま
り、ドアの閉め忘れがなくなるとともに、ドアを閉める
ときの困難も解消されることになる。ところが、この半
自動ドアは常にドアが閉まる方向に付勢されているた
め、ドアを開けるのに力を要し、力のない老人や病人、
あるいは車椅子に載っている身体障害者などには却って
使用し辛いものであった。
【0005】また、天窓や排煙窓などは高所に設置され
ていて、これら天窓などを開閉させるために種々の方法
が提供されている。しかし、従来の天窓は充分な換気が
できない半開き式の回転窓であったり、あるいは充分な
開口を得るためには何回となくウインチなどを回転させ
なければならないなど、時間の要するものであった。特
に、排煙窓にあっては、充分に広い開口を短時間に開け
る必要があり、問題になっていた。
【0006】そこで、本発明者は上記問題点を鑑みて、
電気を使用せずに何らかの動作によって自動的にドアを
開閉させることができるドアを得るために鋭意研究を重
ねた結果、本発明に至ったのである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る半自動ドア
の要旨とするところは、ドア本体と、前記ドア本体を係
合状態で走行させるガイドレール部と、該走行方向と直
角をなす水平方向に軸心を有する回動軸を備えるととも
に、該ガイドレール部が該回動軸を中心に揺動させられ
るように構成されたガイドレールとを備えたことにあ
る。
【0008】また、本発明に係る他の半自動ドアの要旨
とするところは、(1) ドア本体と、(2) 前記ドア本体を
係合状態で走行させるガイドレール部と、該走行方向と
直角をなす水平方向に軸心を有する回動軸を備えるとと
もに、該ガイドレール部は該回動軸を中心に揺動させら
れ、且つ該回動軸部で水平方向上方に概略くの字に折り
曲げられて成るガイドレールと、(3) 前記ガイドレール
のガイドレール部を回動軸を中心に少なくとも一方向に
回動させる回動手段とを備えたことにある。
【0009】また、かかる半自動ドアにおいて、前記回
動手段によるガイドレールの回動を元の状態に戻す復元
手段を備えたことにある。
【0010】更に、かかる半自動ドアにおいて、前記回
動手段の操作に連動して前記ドア本体を押動させる押動
手段を備えたことにある。
【0011】
【作用】かかる本発明の半自動ドアはドア本体とガイド
レールと回動手段とから構成されていて、ドア本体はガ
イドレールのガイドレール部と係合させられていて、そ
のガイドレール部に導かれて走行させられる。一方、ガ
イドレールのガイドレール部は水平方向に軸心を有する
回動軸を中心にして回動手段によって揺動させられ、且
つドア本体と係合させられるガイドレール部は回動軸部
で水平方向上方に概略くの字に折り曲げられて構成され
ていて、回動手段によりガイドレール部を回動軸部で回
動させると、ガイドレール部は鉛直平面内で揺動させら
れる。
【0012】したがって、ガイドレールのガイドレール
部に係合させられたドア本体はそのガイドレール部が水
平方向にあるとき、定位置に停止している。かかる定位
置にドア本体があるとき、そのドア本体によってドアが
閉じられていると仮定する。かかる状態で回動手段を作
動させ、概略くの字状のガイドレールのガイドレール部
を回動させて、ドア本体が係合させられたガイドレール
部を傾斜させる。ガイドレール部が傾斜させられるのに
伴って、ドア本体はその自重によって傾斜の下方へ移動
し、回動軸を挟んでほぼ水平方向に回動されたガイドレ
ール部で停止する。このとき、ドアは開けられた状態と
なる。次に、回動させたガイドレールを逆に元の方向に
回動させることによって、同様にドア本体は移動して、
ほぼ水平方向に戻されたガイドレール部で停止する。こ
のとき、ドアは閉められた状態となる。
【0013】また、かかる半自動ドアにおいて、回動手
段によって回動させたガイドレールを逆方向に回動させ
るように構成することも可能であるが、回動手段とは別
に復元手段を設け、その復元手段によってガイドレール
の回動を元の状態に戻すようにしても良い。
【0014】更に、回動手段の操作に連動してドア本体
を押動させる押動手段を設けることにより、自重によっ
て移動しようとするドア本体の動作開始を早めることが
できる。
【0015】
【実施例】次に、本発明に係る半自動ドアの実施例を図
面に基づき詳しく説明する。図1において、半自動ドア
10はドア本体12と、このドア本体12を吊り下げた
状態で一定方向に走行させることができるガイドレール
14と、このガイドレール14を回動させる回動手段1
6と、回動させられたガイドレール14を元の状態に戻
すための復元手段18とから構成されている。
【0016】ドア本体12は木材やアルミニウム合金な
どから形成されていて、このドア本体12の上部には図
2(a) に示すような吊車20が少なくとも2箇所に配設
されていて、ドア本体12を安定して吊り下げ得るよう
にされている。吊車20は車軸の両端部に車輪21が回
動可能に取り付けられたものであり、車輪21はゴムや
軟質の樹脂などによって被覆され、騒音が発生しないよ
うに構成されているのが望ましい。一方、同図(b) に示
すように、ドア本体12の下部は床面22に形成された
溝24に摺動可能に且つ宙に浮いた状態で収納されてい
て、ドア本体12の上下方向の動きを許容し得るように
設定されている。なお、ドア本体12の下部側壁部にロ
ーラーなどを配設し、溝24の側壁との抵抗を軽減する
ようにしても良い。
【0017】ガイドレール14は図1及び図2(a) に示
すように、ガイドレール部26と回動軸28とから構成
され、ガイドレール部26はドア本体12の上部に取り
付けられた吊車20の車輪21が走行し得るように構成
されていて、このガイドレール部26はほぼその中心部
に設けられた回動軸28部で水平方向上方に概略くの字
に折り曲げられている。一方、回動軸28はガイドレー
ル部26の走行方向と直角をなす水平方向に軸心を有す
るように設けられていて、図示しない壁に回動可能に支
持された回動軸28により、ガイドレール部26は鉛直
方向に揺動させられる。回動軸28を中心に揺動させら
れるガイドレール部26の両端は支柱などに形成された
段部30,31と当接して、ほぼ水平となる位置で停止
するように設定されている。なお、ガイドレール部26
を走行させられるドア本体12が支柱などと密着し得る
ように、水平より若干下方に回動した位置でガイドレー
ル部26が停止させられるのが好ましい。
【0018】このガイドレール部26の一端はワイヤー
ロープ32などを介して回動手段16に接続されてい
る。回動手段16は壁に設けられた軸を中心に回動させ
られるハンドル34と、そのハンドル34と連動して回
動させられるリンク36とから構成され、ハンドル34
を回動させるとリンク36の先端部に接続されたワイヤ
ーロープ32が往復動させられる。したがって、回動手
段16のハンドル34を回動させることによって、ガイ
ドレール14をその回動軸28を中心に揺動させること
ができるのである。また、ガイドレール部26の他端は
ワイヤーロープ38などを介して錘40が懸吊されてい
て、錘40はドア本体12の自重などに抗してガイドレ
ール部26を回動させる重量を有して常時付勢してい
る。ここで、錘40に代えて圧縮コイルバネや板バネな
ど各種のバネを用いても良く、この場合バネの付勢力を
調整する調整手段を設けておくのが好ましい。なお、符
号42は把手あるいは舟底引手である。
【0019】かかる構成の半自動ドア10は錘40によ
りガイドレール14が図面上、半時計方向に付勢されて
いて、ドア本体12によって閉じられている。次に、図
3に示すように、回動手段16のハンドル34を回動さ
せ、そのハンドル34と連動するリンク36を回動させ
る。リンク36の回動によりワイヤーロープ32を引っ
張り、ガイドレール部26を錘40の付勢力に抗して時
計方向に回動させる。ガイドレール部26を回動軸28
を中心に回動させて、ドア本体12を懸吊している水平
方向のガイドレール部26を斜めに傾ける。これに伴い
円運動させられるドア本体12の最下部は支柱に当接さ
せられ、ドア本体12をガイドレール部26の反対側に
押し出す方向に力が作用することになる。
【0020】更に、回動手段16のハンドル34を完全
に回動させると、当初傾斜させられていたガイドレール
部26の先端部が段部30に当接させられてほぼ水平に
される一方、当初ほぼ水平であったガイドレール部26
が傾斜させられことにより、ドア本体12は自重により
吊車20が走行してスムーズに水平側のガイドレール部
26に移動させられる。これによりドアが開けられ、人
が通過した後、ドアの反対側に設けられたハンドル34
を元の位置に戻す。ハンドル34を元に戻すことによっ
てガイドレール部26を引っ張る引張力を解除し、それ
とは反対側に設けられた錘40の付勢力によってドア本
体12とともにガイドレール部26を持ち上げて回動さ
せ、傾斜させることになる。したがって、上述と同様の
作動によりドア本体12は吊車20によって走行させら
れて、ドアが閉められる。
【0021】このように本発明に係る半自動ドア10は
電気などを用いずに回動手段16のハンドル34の操作
だけでドアの開閉をすることができ、このハンドル34
の操作に特に大きな力を必要としないため、老人を始め
傷病人や、車椅子や松葉杖に頼っている人でも容易にド
アの開閉をすることができる。
【0022】なお、ここで健常者などは回動手段16を
用いずに、ドア本体12に設けられている把手42を利
用して、通常と同様にしてドアを開けることができる。
すなわち、ドア本体12は吊車20によって自由に吊ら
れているだけであり、把手42を持って強く横方向に引
くことによってドア本体12を動かすことができ、ドア
を開けることができる。
【0023】以上、本発明に係る半自動ドアの実施例を
詳述したが、本発明はかかる実施例に限定されるもので
はない。たとえば、図4に示すように、ドア本体12の
前後の通路の床面にそれぞれ油圧ポンプ44,45と圧
縮コイルバネ46,47を内蔵した足踏み台48,49
を設けるとともに、それぞれの足踏み台48,49の油
圧ポンプ44,45からパイプ50,51を介して送ら
れる油圧によって作動させられる油圧シリンダ52,5
3によって回動手段54,55を構成しても良い。ここ
で、油圧シリンダ52,53は一端が壁などに支持され
ており、他端はガイドレール14のガイドレール部26
に支持されている。
【0024】かかる構成の半自動ドアにおいて、人がド
アを通過するために足踏み台48の上に載ったとき、圧
縮コイルバネ46の付勢力に抗してその人の体重により
足踏み台48がわずかに下がる。その際、油圧ポンプ4
4からパイプ50を介して油圧が送られ、油圧シリンダ
52が作動させられて、延び出されたピストンロッドに
よってガイドレール14のガイドレール部26が押し上
げられる。なお、ガイドレール部26が押し上げられる
と同時に油圧シリンダ53のピストンロッドが同時に延
び出させられ、油圧シリンダ53内には油圧ポンプ45
から負圧によって油が流入させられている。したがっ
て、前述と同様の作動によってドア本体12が反対側の
ガイドレール部26に走行してドアが開く。そこで、人
がそのドアを通って次の足踏み台49を踏む一方、足踏
み台48から足が離れて体重の負荷が除かれることにな
る。
【0025】足踏み台49を踏むと同時に正の油圧が油
圧シリンダ53に作用して、延び出されているピストン
ロッドによってガイドレール部26が押し上げられるこ
とになり、ドアが開けられた状態で保たれる。一方、足
踏み台48から体重の作用が除かれると同時に圧縮コイ
ルバネ46の付勢力により足踏み台48が押し上げられ
て、油圧シリンダ52には負圧が作用させられることに
なる。
【0026】次に、人が足踏み台49を通過して体重が
除去されると、圧縮コイルバネ47の付勢力により足踏
み台49が押し上げられ、油圧シリンダ53に負圧が作
用させられることになる。油圧シリンダ52と53の双
方に負圧が作用させられることによって、押し上げられ
ているガイドレール部26は逆に引き下げられ、前述の
実施例で説明したのと同様の作動によりドア本体12が
走行させられて、ドアが閉まることになる。
【0027】かかる構成の半自動ドアにおいても、電気
などを使用せずに、通行する人の体重のみでドアの開閉
をなすことができる。なお、ここでは圧縮コイルバネ4
6,47が復元手段を構成することになる。また、本例
において、復元手段として圧縮コイルバネ46,47を
用いずに、たとえば前述の実施例と同様に錘40を用い
ることも可能である。更に、本例の構成上、油圧シリン
ダ52及び53を1つにすることも可能である。
【0028】また、かかる足踏み台48,49を用いた
構成の半自動ドアにおいて、前述の図1に示す実施例と
組み合わせて構成することも可能である。すなわち、油
圧ポンプ44,45及び油圧シリンダ52,53に代え
てワイヤーロープ32を用い、足踏み台48,49に人
などが乗ったとき、その足踏み台48,49が沈下する
挙動をワイヤーロープ32に伝達するように構成するこ
とにより、図1又は図4に示す実施例と同様の作動と効
果を得ることができる。
【0029】次に、本発明に係るガイドレールなどの形
状や構造は上述の実施例に限定されるものではなく、た
とえば図5に示すように、ガイドレール56はテーパー
面を備えた凸条のレール58を有して構成されていて、
一方、ドア本体12の吊車60はテーパー面を備えた凸
条のレール58を跨がって走行し得るように円錐面を備
えた車輪61によって構成されていても良い。このよう
な構成のガイドレール56は製造し易く、安価に製造で
きる利点がある。
【0030】また、前述の図1に示す実施例では回動手
段16のハンドル34の作動をワイヤーロープ32によ
ってガイドレール14に伝達していたが、その他たとえ
ば図6に示すように、ハンドル34の回動をリンク36
を剛体から成る連接棒62によってガイドレール14に
伝達するようにし、これによって回動手段64と復元手
段65を構成しても良い。すなわち、ハンドル34を回
動することによってガイドレール部26を強制的に回動
させて押し上げ、ドアを開けることができ、また、逆に
ハンドル34を先と逆の方向に回動することによってガ
イドレール部26を強制的に回動させて押し下げ、ドア
を閉めることができる。本例においては、ガイドレール
14を復元させるために錘やバネを必要とせず、簡単な
構造で構成することができる。
【0031】更に、図7に示すように、ガイドレール1
4の回動軸28を中心として対称をなす位置にループ状
のワイヤーロープ66を結び付けるとともに、そのワイ
ヤーロープ66の両端を回動手段67の回動円板68に
接続し、ハンドル34に連動して回動させられる回動円
板68の動きに応じてガイドレール14が回動させられ
るように構成しても良い。ここで、回動手段67は同図
(b) に拡大して示すように、回動円板68の外周部に切
欠き69が設けられていて、その切欠き69にバネによ
って付勢されたボール70を押圧させ、ハンドル34及
び回動円板68が所定の位置で停止するように構成され
ている。
【0032】したがって、ハンドル34を回動途中のた
とえば二点鎖線で示す停止させた場合、ガイドレール1
4は回動軸28を中心にほぼ左右対称な位置で停止させ
られるため、ドア本体12は吊車20が力学的に釣り合
う位置で停止して、ドアは半分開いた状態となる。同様
に、ハンドル34の回動位置に応じて、ドアの開き具合
が変化させられることになる。
【0033】また、図8に示すように、回動手段71は
ハンドル34に連動して回動させられるレバー72と、
ハンドル34の回動中心部に形成された多角形状を成す
回動部材73と、その回動部材73の角部あるいは平坦
部に当接してハンドル34の回動を規制する規制手段7
4とから構成され、レバー72の先端部にはループ状の
ワイヤーロープ66の端部がそれぞれ連結されている。
かかる構成を採用することによって、前述と同様の作動
と効果を得ることができる。
【0034】次に、前述の実施例ではガイドレール14
を回動させて、ガイドレール部26を傾斜させることに
よって、ドア本体12の自重と傾けられたドア本体12
の下端部と支柱との当接によりドア本体12を走行させ
るように構成していたが、積極的にドア本体12を走行
させるように構成しても良い。たとえば図9に示すよう
に、回動手段75のハンドル34を回動させると、その
ハンドル34と連動して回動し、押動部材76がドア本
体12側に突き出て、そのドア本体12を押動する押動
手段77を設けても良い。このような押動手段77を設
けることにより、ドアの開閉をスームズに行うことがで
きる。なお、この押動手段77は一例であり、種々構成
することが可能である。
【0035】また、前述の実施例ではドア本体12は吊
車20によりガイドレール14に吊り下げられていた
が、図10に示すように、ドア本体78の下にガイドレ
ール79を配設して構成しても良い。すなわち、ドア本
体78の下部やガイドレール79の溝80内には、ドア
本体78が円滑に走行するように図示しないローラーな
どが設けられていて、そのローラーなどによってガイド
レール76の溝部78に沿って円滑にドア本体78が走
行するように構成されているのである。このように構成
することにより、吊車20やそれに伴う複雑な構造のガ
イドレール14が不要となり、安価な半自動ドアを提供
することができる。
【0036】更に、図11に示すように、ドア本体82
はその下部に設けられた複数のローラー84により床面
86に敷設されたガイドレール88にガイドされて円滑
に走行するように構成しても良い。ここで、ドア本体8
2は床面86に対して上下方向に動くため、床面86の
ガイドレール88に密着して動かされる複数のローラー
84はそれぞれガイドロッド90によってドア本体82
に対して摺動させられることになる。このように構成す
れば、上下方向に動かされるドア本体82の挙動を許容
することができるとともに、深い溝を必要としないた
め、安全であり、また掃除などが楽になる。なお、符号
92はスカートであり、このスカート92はドア本体8
2の上下方向の動きやローラー84を隠して美観を保持
すると同時に安全性を確保するためのものである。
【0037】以上、本発明の実施例を図面に基づいて種
々説明したが、本発明はこれらの実施例を適宜組み合わ
せて実施し得るものである。また、ガイドレールは回動
軸部を中心に円弧を成して折り曲げられていても良く、
折り曲げ角度は0度を越える数10度の範囲で可能であ
り、用途や使用条件などによって種々設定して設計し得
るものである。なお、ガイドレールを折り曲げないで実
施したり、あるいは水平方向下方向に折り曲げて実施す
ることも不可能ではないが、ドア本体が開の状態、ある
いは閉の状態のいずれかで傾いて停止することになる。
【0038】また、上述の実施例は人が出入りするドア
を例にして説明したが、天窓や排煙窓、あるいはカーテ
ンの開閉などにも応用することができるのは勿論であ
り、何ら限定されるものではなく、更に本発明に係る半
自動ドアを構成する部材の材質なども何ら限定されるも
のではないなど、本発明はその趣旨を逸脱しない範囲内
で、当業者の知識に基づき種々なる改良、修正、変形を
加えた態様で実施し得るものである。
【0039】
【発明の効果】本発明に係る半自動ドアはドア本体を係
合状態で走行させるガイドレール部がほぼ中心部で水平
方向上方に概略くの字に折り曲げられていて、その折り
曲げ部に設けられた回動軸を中心にガイドレールが揺動
させられるように構成されているため、ドア本体はガイ
ドレールの揺動に応じてそのガイドレール部に沿って走
行させられる。一方、ガイドレールは回動手段によって
一定の方向に回動させられるため、回動手段の操作に応
じてドア本体はガイドレールに沿って走行させられるこ
とになる。したがって、本発明に係る半自動ドアは電気
などを使用せずに回動手段を操作するだけでドアの開閉
が可能となり、傷病人や老人を始め、車椅子や松葉杖な
どに頼って歩行する人でも、単独でドアの開け閉めが簡
単にできることとなる。
【0040】また、復元手段を設けることにより、回動
させられたガイドレールを元の状態に戻すことができる
ため、開けたドアを復元手段により閉めることができ
る。
【0041】更に、押動手段を設けることにより、回動
手段の操作とほぼ同時にドア本体を走行させることがで
き、迅速にドアを開けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る半自動ドアの実施例を示す要部説
明図である。
【図2】図1に示す半自動ドアの要部を示す図であり、
同図(a) はガイドレール部と吊車を示す要部破断斜視図
であり、同図(b) はドア本体の下部と床面に形成された
溝を示す要部断面図である。
【図3】図1に示す半自動ドアの作動を説明するための
要部説明図である。
【図4】本発明に係る半自動ドアの他の実施例を示す要
部説明図である。
【図5】本発明に係る半自動ドアの他の実施例であるガ
イドレールと吊車を示す要部斜視図である。
【図6】本発明に係る半自動ドアの他の実施例である回
動手段と復元手段を示す要部説明図である。
【図7】本発明に係る半自動ドアの他の実施例である回
動手段を示す説明図であり、同図(a) は要部正面説明
図、同図(b) は要部拡大説明図である。
【図8】本発明に係る半自動ドアの他の実施例である回
動手段を示す説明図である。
【図9】本発明に係る半自動ドアの他の実施例である押
動手段を示す要部説明図である。
【図10】本発明に係る半自動ドアの他の実施例である
ガイドレールとドア本体を示す要部斜視説明図である。
【図11】本発明に係る半自動ドアの他の実施例である
ドア本体の下部と床面に敷設されるガイドレールを示す
説明図であり、同図(a) は要部側面断面図、同図(b) は
要部正面図である。
【符号の説明】
10;半自動ドア 12,78,82;ドア本体 14,56,79;ガイドレール 16,54,55,64,67,71,75;回動手段 18,65;復元手段 20,60;吊車 26;ガイドレール部 28;回動軸 34;ハンドル 40;錘 42;把手 48,49;足踏み台 77;押動手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドア本体と、 前記ドア本体を係合状態で走行させるガイドレール部
    と、該走行方向と直角をなす水平方向に軸心を有する回
    動軸を備えるとともに、該ガイドレール部が該回動軸を
    中心に揺動させられるように構成されたガイドレールと
    を備えたことを特徴とする半自動ドア。
  2. 【請求項2】 ドア本体と、 前記ドア本体を係合状態で走行させるガイドレール部
    と、該走行方向と直角をなす水平方向に軸心を有する回
    動軸を備えるとともに、該ガイドレール部は該回動軸を
    中心に揺動させられ、且つ該回動軸部で水平方向上方に
    概略くの字に折り曲げられて成るガイドレールと、 前記ガイドレールのガイドレール部を回動軸を中心に少
    なくとも一方向に回動させる回動手段とを備えたことを
    特徴とする半自動ドア。
  3. 【請求項3】 前記回動手段によるガイドレールの回動
    を元の状態に戻す復元手段を備えたことを特徴とする請
    求項2に記載する半自動ドア。
  4. 【請求項4】 前記回動手段の操作に連動して前記ドア
    本体を押動させる押動手段を備えたことを特徴とする請
    求項2又は請求項3に記載する半自動ドア。
JP30701091A 1991-10-25 1991-10-25 半自動ドア Expired - Fee Related JP3299557B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30701091A JP3299557B2 (ja) 1991-10-25 1991-10-25 半自動ドア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30701091A JP3299557B2 (ja) 1991-10-25 1991-10-25 半自動ドア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05118180A true JPH05118180A (ja) 1993-05-14
JP3299557B2 JP3299557B2 (ja) 2002-07-08

Family

ID=17963933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30701091A Expired - Fee Related JP3299557B2 (ja) 1991-10-25 1991-10-25 半自動ドア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3299557B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5836424A (en) * 1995-04-18 1998-11-17 Allen; Thomas H. Multiple level building with elevator hoistway seal structure
US6330763B1 (en) 1999-09-10 2001-12-18 Rite-Hite Holding Corporation Translating door with disengageable seals
US6352097B1 (en) 1999-09-10 2002-03-05 Rite-Hite Holding Corporation Multi-panel door with an auxiliary drive mechanism
US6360487B1 (en) 1999-09-10 2002-03-26 Rite-Hite Holding Corporation Resilient door panel
WO2009041406A1 (ja) * 2007-09-28 2009-04-02 Yasuo Nakano 自動開扉方法及び扉自動開閉装置
US7757437B2 (en) 2004-01-09 2010-07-20 Rite-Hite Holding Corporation Resilient retention system for a door panel
US8167020B2 (en) 2009-03-02 2012-05-01 Rite-Hite Holding Corporation Upper seal for a horizontal side-moving door
JP2018003391A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 三協立山株式会社 建具
US11085230B2 (en) 2016-02-03 2021-08-10 Rite-Hite Holding Corporation Insulated doors with restorable breakaway sections

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5222421B1 (ja) * 2012-05-18 2013-06-26 隆敏 酒井 ドア開閉装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5899303A (en) * 1995-04-18 1999-05-04 Allen; Thomas H. Hoistway door seal structure
US5836424A (en) * 1995-04-18 1998-11-17 Allen; Thomas H. Multiple level building with elevator hoistway seal structure
US6330763B1 (en) 1999-09-10 2001-12-18 Rite-Hite Holding Corporation Translating door with disengageable seals
US6352097B1 (en) 1999-09-10 2002-03-05 Rite-Hite Holding Corporation Multi-panel door with an auxiliary drive mechanism
US6360487B1 (en) 1999-09-10 2002-03-26 Rite-Hite Holding Corporation Resilient door panel
US6923238B2 (en) 1999-09-10 2005-08-02 Rite-Hite Holding Corporation Multi-panel door with an auxiliary drive mechanism
US7757437B2 (en) 2004-01-09 2010-07-20 Rite-Hite Holding Corporation Resilient retention system for a door panel
WO2009041406A1 (ja) * 2007-09-28 2009-04-02 Yasuo Nakano 自動開扉方法及び扉自動開閉装置
KR100955119B1 (ko) * 2007-09-28 2010-04-28 야스오 나카노 도어 자동개방방법 및 도어 자동개폐장치
US7861461B2 (en) 2007-09-28 2011-01-04 Yuki Corporation Method for automatically opening door and device for automatically opening and closing door
US8167020B2 (en) 2009-03-02 2012-05-01 Rite-Hite Holding Corporation Upper seal for a horizontal side-moving door
US11085230B2 (en) 2016-02-03 2021-08-10 Rite-Hite Holding Corporation Insulated doors with restorable breakaway sections
JP2018003391A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 三協立山株式会社 建具

Also Published As

Publication number Publication date
JP3299557B2 (ja) 2002-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4457402A (en) Wheelchair lift
JPH05118180A (ja) 半自動ドア
JPH04223989A (ja) 階段昇降機
US20170145732A1 (en) Emergency Escape System for Disabled Person to Escape a Building
JP6174304B2 (ja) 引き戸用手摺、引き戸装置
WO2013091097A1 (en) Lifting staircase assembly
KR102316729B1 (ko) 복합 안전 체험기
KR102620648B1 (ko) 휠체어 입수용 리프트
JP2721310B2 (ja) 螺旋階段用の昇降機
JPH07238646A (ja) 回動格納補助階段
KR100612434B1 (ko) 자동 개폐수단이 구비된 도어
KR101114552B1 (ko) 열림 정도를 조정할 수 있는 건축물의 창 구조물
JP2001206660A (ja) 一人乗り椅子式ホームエレベーター
JPH0124063Y2 (ja)
JP2671098B2 (ja) 階段昇降装置
JP2005119765A (ja) 車椅子の段差解消機
JP3051779U (ja) 引き戸用手摺り
JP2549295Y2 (ja) 車椅子用入浴装置
JP2002047773A (ja) 段差解消スロープ
JPH08187156A (ja) 履物類の前後反転装置
JPH06285116A (ja) 車椅子用階段昇降装置
JPH061157Y2 (ja) 避難用装置
JP3481048B2 (ja) 出入口用渡板装置
JPS626065Y2 (ja)
JPH07247080A (ja) 車椅子対応エレベータの乗りかご

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020305

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees