JPH0124063Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0124063Y2
JPH0124063Y2 JP1984179328U JP17932884U JPH0124063Y2 JP H0124063 Y2 JPH0124063 Y2 JP H0124063Y2 JP 1984179328 U JP1984179328 U JP 1984179328U JP 17932884 U JP17932884 U JP 17932884U JP H0124063 Y2 JPH0124063 Y2 JP H0124063Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chair
car
type
floor
type car
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984179328U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6195773U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984179328U priority Critical patent/JPH0124063Y2/ja
Publication of JPS6195773U publication Critical patent/JPS6195773U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0124063Y2 publication Critical patent/JPH0124063Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Types And Forms Of Lifts (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は簡易椅子式昇降装置に係り、特に既設
の木造住宅等に取付が簡単で老人や足腰の不自由
な人に安心して利用できる好適な簡易椅子式昇降
装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の昇降装置は殆んどがロープ式エレベータ
ーであるため装置も大掛りで複雑であつたが、一
部に安全を重視した螺線駆動式昇降機について、
実開昭55−155773号、若しくは実公昭46−28349
号公報に記載のように昇降装置が螺線式のものも
ある。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし、上記従来のものは、足腰の弱い老人や
身体の不自由な利用し易くかつ木造住宅等既存の
建物に簡単に据付けられるようになつていないす
なわち、一階の乗降口になる部分と二階または三
階の乗降口になる部分との向きが異なる場合に
は、設置することができなかつた。
本考案の目的は、各階床の乗降口になる部分の
向きが二種類以上の建物に据付可能な椅子式昇降
装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案の特徴は、乗りかごを椅子式乗りかごと
しかつ、前記昇降路内に椅子式乗りかごと係合す
るスクリユーシヤフトを立設するとともに、前記
椅子式乗りかごと係合して椅子式乗りかごの回転
を抑制しつつ椅子式乗りかごの各階床における乗
降方向を互いに異なる角度位置に維持する案内レ
ールを設けたことにある。
〔作用〕
上記のように案内レールによつて椅子式乗りか
ごの向きを各階床毎に異なる角度位置に維持する
ことができるので、各階床の乗降口になる部分の
昇降路に対する向きが二種類以上でかつ何れの方
向であつても、それぞれの階床の乗降口の向きに
椅子式乗りかごの乗降方向を一致させることがで
きる。
従つて、各階床の乗降口になる部分の向きが二
種類以上の、建物に容易に据付けることができ
る。
〔実施例〕
以下、本考案の一実施例を第1図〜第3図によ
り説明する。
第1図は簡易椅子式昇降装置の椅子式乗りかご
の立体斜視図で椅子式乗りかご4は、スクリユー
シヤフト1の回転により上下に昇降するが利用者
の乗降口が目的階で異なる場合案内レール2によ
つて、椅子式乗りかご4の上部ガイドプレート3
によつて自由に乗降口の向きを変えることが出来
る。また、足腰の弱い利用者が安心して利用出来
るよう椅子式乗りかご4には、肘当て5と椅子背
当て6により腰掛けたままの楽なしせいで運転で
きるよう肘当部分に昇降運転釦と8異状の際に停
止する停止釦と、そして停止釦動する非常連絡用
インターホン11がある。そして夜間や停電の際
に点灯する非常灯10がある。椅子バンド7は利
用者がはみ出ないよう安全のためバンドを掛ける
とスイツチが入るよう設計している。このように
身体の不自由な身障者でも安心して利用できるよ
う配慮がなされている。
第2図は本考案の側面図で木造住宅の外壁21
に容易にボルト23により固定できる簡易昇降装
置で今、椅子式乗りかご4に乗つた利用者Aは押
釦8により駆動モータ18を動作して歯車19に
よりスクリユーシヤフトに連結したテーブル歯車
20を回転せしめる。それにより、乗りかご4は
ガイドレール2に沿つてガイドプレート3に案内
され昇降する。このガイドレール2によつて乗り
かごは目的階の向きに合せて回転する。そしてガ
イドレール2はガイドレール固定ブラケツト12
により強固に固定され振動を発生しないよう設計
され更に利用者とのバランスを保つためバランス
ウエート14を乗りかごの裏側に配設している。
また万一装置が故障したり停電があつた際は、押
釦9によつて非常灯10とインターホン11によ
つて外部の家族等にケーブルボツクス17からケ
ーブル15経由して、コントローラボツクス16
により送信され異状の有無を報知するようにして
いる。また本装置は、更に利用者の安心感を高め
るためのアルミサツシ25,25′に支持された
強化フード26は透明で強度部材としての特性を
もつもので昇降路を構成している。出入口はスイ
ングドア24で通常は閉じて、昇降する際は全て
のドアーが閉じなければ運転しないようドアーに
電気スイツチが配設されている。
第3図は既存の木造住宅等に容易に取付け可能
であることを示した装置の立体外観図で、このよ
うに昇降装置は住宅の外壁21に簡単に取付ける
ことができスペースも1平方メートル程度ですみ
経済的である。また装置の電力も家庭用100Vの
引込電源を使い動力電源の200Vの引込を追加工
事を必要としない、そして電力を節減するため乗
りかごのスクリユーシヤフト1に対向するスクリ
ユーシヤフトボスは無給油潤滑材のオイルレスギ
ヤシユーを使い低摩擦とするほか、テーブル歯車
の軸受をボルベアリング27として、スクリユー
シヤフト1、乗りかご4、利用者Aの荷重を全て
大地に負わせて上昇する際の回転エネルギーのみ
を駆動する小容量のモータで済むよう経済性も高
めている。
本考案の実施例によれば、足腰の弱い老人や身
体の不自由な人が同居する既存の木造住宅等に1
平方メートル程度の小スペースに簡単に据付が可
能で、しかも電灯用100ボルト電源で300ワツト程
度のモータで駆動するため省エネ、省スペースで
経済性があるほか、安全性についても特に身障者
が利用しても安全なように椅子式として、不安感
ををなくすため展望感覚を高め透明強化フードで
囲い更に乗降口が自動的に出口する向きに昇降し
ながら回転するため利用者に安心して昇降できる
と云う効果がある。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案によれば、案内レー
ルによつて椅子式乗りかごの向きを各階床毎に異
なる角度位置に維持することができるので、各階
床の乗降口になる部分の昇降路に対する向きが二
種類以上でかつ何れの方向であつても、それぞれ
の階床の乗降口の向きに椅子式乗りかごの乗降方
向を一致させることができる。
従つて、各階床の乗降口になる部分の向きが二
種類以上の建物に据付け可能な椅子式昇降装置を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の椅子式昇降装置の
立体斜視図、第2図は同じく全体側面図、第3図
は既存木造住宅に取付けた立体外観図である。 1……スクリユシヤフト、2……案内レール、
3……ガイドプレート、4……椅子式乗りかご、
5……肘当て、6……椅子背当て、7……バン
ド、8……昇降釦、9……停止釦、10……非常
灯、11……インターホン、14……バランスウ
エート、15……ケーブル、16……コントロー
ラボツクス、17……ケーブルボツクス、18…
…駆動モータ、19……モータ歯車、20……テ
ーブル歯車、21……外壁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 昇降路内で乗りかごを昇降させ、この乗りかご
    によつて人を運搬する昇降装置において、前記乗
    りかごを椅子式乗りかごとし、かつ、前記昇降路
    内に椅子式乗りかごと係合するスクリユーシヤフ
    トを立設するとともに、前記椅子式乗りかごと係
    合して椅子式乗りかごの回転を抑制しつつ、椅子
    式乗りかごの各階床における乗降方向を互いに異
    なる角度位置に維持する案内レールを設けたこと
    を特徴とする椅子式昇降装置。
JP1984179328U 1984-11-28 1984-11-28 Expired JPH0124063Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984179328U JPH0124063Y2 (ja) 1984-11-28 1984-11-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984179328U JPH0124063Y2 (ja) 1984-11-28 1984-11-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6195773U JPS6195773U (ja) 1986-06-20
JPH0124063Y2 true JPH0124063Y2 (ja) 1989-07-21

Family

ID=30736888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984179328U Expired JPH0124063Y2 (ja) 1984-11-28 1984-11-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0124063Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6354404B1 (en) * 2000-05-16 2002-03-12 Otis Elevator Company Rotatable elevator system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55123870A (en) * 1979-03-20 1980-09-24 Shinichi Watanabe Elevator of cylindrical thinnplate structre for low stories

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5197967U (ja) * 1975-02-04 1976-08-05
JPS54128253U (ja) * 1978-02-27 1979-09-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55123870A (en) * 1979-03-20 1980-09-24 Shinichi Watanabe Elevator of cylindrical thinnplate structre for low stories

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6195773U (ja) 1986-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2499080A1 (en) System for transportation of people in a staircase
JP4798694B2 (ja) エレベータ連絡階段における着座手段の移動装置
JPH0124063Y2 (ja)
US20200129354A1 (en) Pool lift for the autonomous access to a pool of wheelchair users and persons with reduced mobility
JP2001206665A (ja) カゴ回転式エレベータ
CN203998534U (zh) 一种楼道改造用电梯
JP6045502B2 (ja) 垂直階段
JPH0238288A (ja) エレベータ装置
CN205555806U (zh) 一种家用微型电梯
JP3209062U (ja) エレベータ
CN205500536U (zh) 轨道结构的安全升降装置
CN210286393U (zh) 倾斜式轻型单侧直线电梯
Kalpana et al. Design and Fabrication of staircase elevator with lead screw mechanism for elderly people
CN111762648A (zh) 机械式高楼逃生兼日用系统
JPH06263364A (ja) 手動の自力乗用昇降装置
JP4972757B2 (ja) モノレール型階段昇降装置
JP3093473U (ja) 住空間システム
TAHARI et al. ELEVATOR Part 1: Building Transportation
Kelsall Choosing a stairlift, platform lift or through-floor lift
CN207090735U (zh) 分层式单人爬楼代步机
JP2001206660A (ja) 一人乗り椅子式ホームエレベーター
JPS6019094Y2 (ja) 手動エレベ−タ
CN117023320A (zh) 一种平台升降系统
JPH10212081A (ja) 非常停止時の乗員による手動緩降エレベーター
CN111643825A (zh) 机械式高楼逃生兼日用系统