JPH05118053A - 法面等の加工機械 - Google Patents

法面等の加工機械

Info

Publication number
JPH05118053A
JPH05118053A JP30853791A JP30853791A JPH05118053A JP H05118053 A JPH05118053 A JP H05118053A JP 30853791 A JP30853791 A JP 30853791A JP 30853791 A JP30853791 A JP 30853791A JP H05118053 A JPH05118053 A JP H05118053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
attached
base plate
pair
pivot pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30853791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07100944B2 (ja
Inventor
Toshihito Okamoto
岡本俊仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17982223&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH05118053(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP30853791A priority Critical patent/JPH07100944B2/ja
Publication of JPH05118053A publication Critical patent/JPH05118053A/ja
Publication of JPH07100944B2 publication Critical patent/JPH07100944B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 本発明は高くて急勾配の地形の土砂等の切取
り作業等を安全に効率よく行なうことができる法面等の
加工機械を提供する。 【構成】 車体2に取付けられた油圧等によって該車体
を走行させることができる走行装置と、前記車体の上部
に該車体の一方に枢支ピンを介して一方が回動可能に取
付けられたベ―ス板7と、このベ―ス板の他方と前記車
体の他方との間に取付けられた該ベ―ス板を回動させる
回動機構8と、前記ベ―ス板上に油圧を用いた回転機構
を介して取付けられた作業台10と、この作業台上に設
置された運転席11と、前記作業台の端部に取付けられ
た駆動ア―ム12と、この駆動ア―ムの先端部に取付け
られた作業アタッチメント13と、前記車体の一方に取
付けられた該車体を支持するワイヤ―を巻き取る一対の
ウインチあるいは一対のウインチのワイヤ―が取付けら
れる一対のワイヤ―取付け金具とで法面等の加工機械を
構成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高く、急勾配の地形部分
に法面を形成したり、ア―スアンカ―孔を形成したりす
る場合等に使用される法面等の加工機械に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、高くて急勾配の地形部分に法面を
形成する場合、全面にわたってブルト―ザ―やバックホ
ウ等の土木機械の投入が不可能であるため、土木機械で
の作業が不可能な部分を安全ロ―プを使用した人の手作
業によって、該部の土砂等の切取り、掘削等の作業を行
なっている。また、高くて急勾配の法面にア―スアンカ
―孔を形成する場合、法面に足場を組立て、該足場上に
ボ―リングマシンを設置して行なっている。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】従来の高くて急勾配
の地形部分の法面形成作業は人手で行なっているので、
作業効率が悪く、危険な作業であるとともに、工期が長
くなり、コスト高になるという欠点があった。また、ア
―スアンカ―孔を形成する場合にも足場を組立てなけれ
ばならず、作業効率が悪く、時間がかかるとともに、コ
スト高になるという欠点があった。
【0004】本発明は以上のような従来の欠点に鑑み、
高くて急勾配の地形部分でも作業者がほぼ水平状態で操
作できる機械を用いて土砂等の切取り、掘削等の作業
や、ア―スアンカ―孔の形成作業を安全に効率よく、短
時間に行なうことができる法面等の加工機械を提供する
ことを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は車体と、この車体に取付けられた油圧等に
よって該車体を走行させることができる走行装置と、前
記車体の上部に該車体の一方に枢支ピンを介して一方が
回動可能に取付けられたベ―ス板と、このベ―ス板の他
方と前記車体の他方との間に取付けられた該ベ―ス板を
回動させる回動機構と、前記ベ―ス板上に油圧等を用い
た回転機構を介して取付けられた作業台と、この作業台
上に設置された運転席と、前記作業台の端部に取付けら
れた駆動ア―ムと、この駆動ア―ムの先端部に取付けら
れた作業アタッチメントと、前記車体の一方に取付けら
れた該車体を支持するワイヤ―を巻き取る一対のウイン
チあるいは一対のウインチのワイヤ―が取付けられる一
対のワイヤ―取付け金具とで法面等の加工機械を構成し
ている。
【0006】
【作用】上記のように構成された法面等の加工機械は走
行装置の作動によって車体が走行するとともに、車体は
一対のウインチのワイヤ―を伸縮させることにより、急
勾配の地形部分に位置させることができる。また、回動
機構の作用によってベ―ス板を回動し、該ベ―ス板をほ
ぼ水平状態に位置させ運転席を安全な水平状態にでき
る。
【0007】
【本発明の実施例】以下、図面に示す実施例により、本
発明を詳細に説明する。
【0008】図1ないし図10の本発明の第1の実施例
において、1は本発明の法面等の加工機械で、この法面
の加工機械1は車体2と、この車体2の両側面に取付け
られた該車体2を急勾配の状態でも走行させることがで
きる無限軌道3、3と、この無限軌道3、3を駆動させ
る油圧式バックホウ等で使用される油圧駆動装置4と、
前記車体2の上部に該車体2の一方の支持台5に枢支ピ
ン6を介して一方が回転可能に取付けられたベ―ス板7
と、このベ―ス板7の他方と前記車体2の他方との間に
取付けられた該ベ―ス板7を回動させる回動機構8と、
前記ベ―ス板7上に油圧を用いた回転機構9を介して取
付けられた作業台10と、この作業台10上に設置され
た運転席11と、前記作業台10の端部に取付けられた
駆動ア―ム12と、この駆動ア―ム12の先端部に取付
けられた作業アタッチメントとしてのバケット13と、
前記車体2の一方に取付けられた該車体2を支持する一
対のウインチ14、14Aと、前記車体2に取付けられ
たド―ザ―15とから構成されている。
【0009】前記油圧駆動装置4は、モ―タ―16によ
って駆動される油圧ポンプ17からの油圧を油圧供給ホ
―ス18、18を介して前記車体2に取付けられた無限
軌道3、3の駆動軸駆動部(油圧モ―タ―)19、19
に供給できるように構成されている。すなわち、この油
圧駆動装置4は従来の無限軌道を駆動させる油圧駆動装
置と異なる点は、車体以外の部位にモ―タ―16とポン
プ17を設置し、油圧供給ホ―ス18、18を介して駆
動軸駆動部19、19に油圧を供給できるようにしてい
るだけで、他は従来と同様に構成されたものが使用され
る。
【0010】前記ベ―ス板7を回動させる回動機構8は
一端が前記べ―ス板7の他方に固定された取付け金具2
0に枢支ピン21を介して回動可能に取付けられ、他端
が前記車体2の他方に固定された取付け金具22に枢支
ピン23を介して回動可能に取付けられたパンタグラフ
状のリンク24と、一端が前記リンク24の枢支ピン2
5に作動杆26の先端部が枢支され、他端が前記車体2
に枢支ピン27で回動可能に枢支された油圧シリンダ―
28とから構成され、該油圧シリンダ―28の作動によ
ってリング24が伸縮し、ベ―ス板7を枢支ピン6を支
点に回動させることができる。
【0011】前記回転機構9は、従来と同様に作業台1
0を回転させる油圧を用いた構造が使用されている。す
なわち、この回転機構9はベ―ス板7に回転可能に取付
けられた作業台10が固定される回転軸29と、この回
転軸29に固定された歯車30と、この歯車30と噛合
うピニオン31が駆動軸32に取付けられた前記ベ―ス
板7に固定された油圧モ―タ―33とから構成されてい
る。
【0012】前記駆動ア―ム12は前記作業台10に固
定された支持金具34に枢支ピン35で回動可能に取付
けられたへ字状のリンク36と、一端が前記車体2に回
動可能に枢支され、他端が前記リンク36のほぼ中央部
に枢支ピン37で枢支されたリンク回動用油圧シリンダ
―38と、前記リンク36の先端部に枢支ピン39で後
端部寄りの部位が回動可能に取付けられた回動ブ―ム4
0と、一端が前記リンク36のほぼ中央部に枢支ピン4
1によって回動可能に枢支され、他端が前記回動ブ―ム
40の後端部に枢支ピン42で回動可能に取付けられた
回動ブ―ム回動用油圧シリンダ―43とから構成されて
いる。
【0013】前記バケット13は前記回動ブ―ム40の
先端部に枢支ピン44で回動可能に取付けられるととも
に、一端が前記回動ブ―ム40のほぼ中央部に枢支ピン
45で回動可能に取付けられ、他端が前記バケット13
の後端部に枢支ピン46で回動可能に取付けられたバケ
ット回動用油圧シリンダ―47によって回動可能に取付
けられている。
【0014】前記一対のウインチ14、14Aは油圧モ
―タ―48、48の駆動によってワイヤ―49、49A
を伸縮できるように構成されたものが使用されるととも
に、ワイヤ―49、49Aの先端部には法面を形成する
部位の上部位置に所定間隔離間されて固定された左右の
アンカ―50、50Aに係止できるフック51、51A
がそれぞれ取付けられている。
【0015】上記構成の法面等の加工機械1は、一対の
ウインチ14、14Aのワイヤ―49、49Aを法面を
形成する部位の上部位置に固定した左右のアンカ―5
0、50Aにフック51、51Aを介して取付ける。こ
の状態で一対のウインチ14、14Aをそれぞれ作動さ
せてワイヤ―49、49Aの長さを伸縮させるととも
に、油圧駆動装置4の作動により無限軌道3、3を駆動
させ、車体2を図6に示すように上下左右方向に移動さ
せる。
【0016】車体2の傾斜面に応じて回動機構8を作動
させ、ベ―ス体7をほぼ水平状態になるように回動さ
せ、運転席11で安全に作業できるようにする。運転席
11では従来のバックホウ等と同様な操作によって、図
7に示すように駆動ア―ム12、バケット13および回
転機構9を作動させ、法面となるように土砂等の切取
り、掘削等の作業を行なう。
【0017】駆動ア―ム12の回動ブ―ム40の先端部
に、図8に示すようにブレ―カ―52を取付けたり、図
9に示すようにスパイキハンマ―53を取付けたり、図
10に示すように削岩機54を取付けたりして使用され
る。
【0018】なお、油圧シリンダ―28、油圧モ―タ―
33、リンク回動用油圧シリンダ―43、バケット回動
用油圧シリンダ―47および油圧モ―タ―48、48へ
の油圧の供給は油圧供給ホ―ス18からの油圧を用いて
もよく、あるいは車体2や作業台に油圧ポンプを設置し
て使用してもよい。また、無限軌道3、3を駆動させる
油圧式バックホウ等で使用される油圧駆動装置4の駆動
軸駆動部(油圧モ―タ―)19、19の代わりに電動モ
ーターを用いたり、回転機構9として電動モーターを用
いたものを使用してもよい。
【0019】
【本発明の異なる実施例】次に図11ないし図17に示
す本発明の異なる実施例につき説明する。なお、これら
の実施例の説明に当って、前記本発明の第1の実施例と
同一構成部分には同一符号を付して重複する説明を省略
する。
【0020】図11および図12の本発明の第2の実施
例において、前記本発明の第1の実施例と主に異なる点
は、一対のウインチ14、14Aが取付けられた支持板
7Aを回転機構9を介して車体1に取り付けるととも
に、作業台10を回転機構9を介して支持するべ―ス板
7を前記支持板7Aに回動可能に取付ける回動機構8A
で、この回動機構8Aは車体2に枢支ピン55で回動可
能に取付けられたア―ム56と、作業台10に枢支ピン
57で回動可能に取付けられたア―ム58と、このア―
ム58の先端部と前記ア―ム56の先端部とを回動可能
に枢支する枢支ピン59と、前記ア―ム56を回動させ
る一端が該ア―ム56のほぼ中央部に枢支ピン60で枢
支され、他端が前記車体2に枢支ピン61で枢支された
油圧シリンダ―28とで構成されている。このように構
成された回動機構8Aを用いた法面等の加工機械1Aに
しても前記本発明の第1の実施例と同様な作用効果が得
られる。
【0021】図13および図14の本発明の第3の実施
例において、前記本発明の第1の実施例と主に異なる点
は作業台10に枠62を取付けた点で、このように構成
された法面等の加工機械1Bにすることにより、法面へ
の資材の運搬を効率よく行なうことができる。
【0022】図15ないし図17の本発明の第4の実施
例において、前記本発明の第1の実施例と主に異なる点
は駆動ア―ム12、運転席11あるいは枠を着脱可能に
取付けることができる作業台10を用いた点と、油圧駆
動装置4の油圧モ―タ―19、19と一対のウインチ1
4、14Aの油圧モ―タ―48、48へ供給する油圧を
図17に示すように一つの油圧ポンプ17からの油圧を
用いて行えるように構成した油圧回路を用いた点で、こ
のように構成された法面等の加工機械1Cにしても前記
本発明の第1の実施例と同様な作用効果が得られるとと
もに、油圧駆動装置4の油圧モ―タ―19、19と、一
対のウインチ14、14Aの油圧モ―タ―48、48の
内の荷重がかからない方に油圧が供給され、効率良く車
体を移動させることができる。なお、65は油圧ポンプ
17からの油圧を制御するコントロールバルブレバーで
ある。66、67、68、69は電源71からの電流を
スイツチ70を介してON、OFFされる電磁弁であ
る。
【0023】前記本発明の各実施例の説明では車体2に
一対のウインチ14、14Aを取付けたものに付いて説
明したが、本発明はこれに限らず、法面を形成する部位
の上部位置に一対のウインチ14、14Aを固定し、該
一対のウインチ14、14Aのワイヤー49、49Aの
先端部に取付けられたフック51、51Aを取付けるこ
とができるアイボルト等の取付け金具を車体2に取付け
た法面等の加工機械にしても同様な作用効果が得られ
る。
【0024】
【本発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発
明にあっては次に列挙する効果が得られる。
【0025】(1)車体と、この車体に取付けられた油
圧等によって該車体を走行させることができる走行装置
と、前記車体の上部に該車体の一方に枢支ピンを介して
一方が回動可能に取付けられたベ―ス板と、このベ―ス
板の他方と前記車体の他方との間に取付けられた該ベ―
ス板を回動させる回動機構と、前記ベ―ス板上に油圧等
を用いた回転機構を介して取付けられた作業台と、この
作業台上に設置された運転席と、前記作業台の端部に取
付けられた駆動ア―ムと、この駆動ア―ムの先端部に取
付けられた作業アタッチメントと、前記車体の一方に取
付けられた該車体を支持するワイヤ―を巻き取る一対の
ウインチあるいは一対のウインチのワイヤ―が取付けら
れる一対のワイヤ―取付け金具とで構成されているの
で、車体が傾斜状態となる傾斜面での作業時には回動機
構の作動により、ベ―ス板を回動させて運転席をほぼ水
平に位置させることができる。したがって、安全に作業
することができる。
【0026】(2)前記(1)によって、自走すること
ができない傾斜面部位にでも一対のウインチを用いて車
体を上下左右方向に移動させ、土砂等の切取り等の法面
形成作業を効率よく行なうことができる。
【0027】(3)前記(1)によって、構造が簡単で
あるので、容易に実施することができる。
【0028】(4)前記(1)によって、危険な作業を
効率よく、安全に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す側面図。
【図2】本発明の第1の実施例を傾斜面で作業する場合
の状態の側面図。
【図3】本発明の第1の実施例の回動機構の説明図。
【図4】本発明の第1の実施例の一対のウインチの取付
け状態を示す説明図。
【図5】本発明の第1の実施例の油圧回路の説明図。
【図6】本発明の第1の実施例の作業範囲を示す説明
図。
【図7】本発明の第1の実施例の作業状態を示す説明
図。
【図8】ブレ―カ―を取付けた本発明の第1の実施例の
説明図。
【図9】スパイキハンマ―を取付けた本発明の第1の実
施例の説明図。
【図10】削岩機を取付けた本発明の第1の実施例の説
明図。
【図11および図12】本発明の第2の実施例を示す説
明図。
【図13および図14】本発明の第3の実施例を示す説
明図。
【図15ないし図17】本発明の第4の実施例を示す説
明図。
【符号の説明】
1、1A:法面等の加工機械、 2:車体、3:無
限軌道、 4:油圧駆動装置、5:支持
台、 6:枢支ピン、7:ベ―ス
板、 8、8A:回動機構、9:回
転機構、 10:作業台、11:運転席、
12:駆動ア―ム、13:作業アタッ
チメントとしてのバケット、14、14A:ウインチ、
15:ド―ザ―、16:モ―タ―、
17:油圧ポンプ、18:油圧供給ホ―ス、
19:駆動軸駆動部、20:取付け金具、
21:枢支ピン、22:取付け金具、
23:枢支ピン、24:リンク、
25:枢支ピン、26:作動杆、
27:枢支ピン、28:油圧シリンダ―、
29:回転軸、30:歯車、 3
1:ピニオン、32:駆動軸、 33:
油圧モ―タ―、34:支持金具、 3
5:枢支ピン、36:リンク、 3
7:枢支ピン、38:リンク回動用油圧シリンダ―、3
9:枢支ピン、40:回動ブ―ム、 4
1:枢支ピン、42:枢支ピン、43:回動ブ―ム回動
用油圧シリンダ―、44:枢支ピン、
45:枢支ピン、46:枢支ピン、
47:バケット回動用油圧シリンダ―、48:油圧モ
―タ―、 49、49A:ワイヤ―、5
0:左のアンカ―、 50A:右のアンカ
―、51、51A:フック、 52:ブレ―
カ―、53:スパイキハンマ―、 54:削岩
機、55:枢支ピン、 56:ア―
ム、57:枢支ピン、 58:ア―
ム、59:枢支ピン、60:枢支ピン、61:枢支ピ
ン。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体と、この車体に取付けられた油圧等
    によって該車体を走行させることができる走行装置と、
    前記車体の上部に該車体の一方に枢支ピンを介して一方
    が回動可能に取付けられたベ―ス板と、このベ―ス板の
    他方と前記車体の他方との間に取付けられた該ベ―ス板
    を回動させる回動機構と、前記ベ―ス板上に油圧等を用
    いた回転機構を介して取付けられた作業台と、この作業
    台上に設置された運転席と、前記作業台の端部に取付け
    られた駆動ア―ムと、この駆動ア―ムの先端部に取付け
    られた作業アタッチメントと、前記車体の一方に取付け
    られた該車体を支持するワイヤ―を巻き取る一対のウイ
    ンチあるいは一対のウインチのワイヤ―が取付けられる
    一対のワイヤ―取付け金具とからなることを特徴とする
    法面等の加工機械。
  2. 【請求項2】 車体と、この車体に取付けられた油圧等
    によって該車体を走行させることができる走行装置と、
    前記車体に油圧等を用いた回転機構を介して回転可能に
    取付けられたベ―ス板と、このベ―ス板の一方に枢支ピ
    ンを介して一方が回動可能に取付けられた作業台と、こ
    の作業台の他方と前記ベ―ス板の他方との間に取付けら
    れた該作業台を回動させる回動機構と、前記作業台上に
    設置された運転席と、前記作業台の端部に取付けられた
    駆動ア―ムと、この駆動ア―ムの先端部に取付けられた
    作業アタッチメントと、前記車体あるいはベ―ス板の一
    方に取付けられた該車体を支持するワイヤ―を巻き取る
    一対のウインチあるいは一対のウインチのワイヤ―が取
    付けられる一対のワイヤ―取付け金具とからなることを
    特徴とする法面等の加工機械。
JP30853791A 1991-10-28 1991-10-28 法面等の加工機械 Expired - Lifetime JPH07100944B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30853791A JPH07100944B2 (ja) 1991-10-28 1991-10-28 法面等の加工機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30853791A JPH07100944B2 (ja) 1991-10-28 1991-10-28 法面等の加工機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05118053A true JPH05118053A (ja) 1993-05-14
JPH07100944B2 JPH07100944B2 (ja) 1995-11-01

Family

ID=17982223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30853791A Expired - Lifetime JPH07100944B2 (ja) 1991-10-28 1991-10-28 法面等の加工機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07100944B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06173289A (ja) * 1992-12-03 1994-06-21 Toshihito Okamoto 法面等の加工機械
JP2012102518A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 Toshihito Okamoto 法面整形方法
JP2015117511A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 岡本 俊仁 傾斜地用作業車
JP2017115296A (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 岡本 俊仁 法面作業装置
CN114982424A (zh) * 2022-08-03 2022-09-02 徐州中矿岩土技术股份有限公司 一种高陡边坡植生孔钻进施工机械及施工工法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4532029Y1 (ja) * 1966-11-11 1970-12-08
JPS465886Y1 (ja) * 1969-09-27 1971-03-02
JPS4817479Y1 (ja) * 1969-12-27 1973-05-18
JPS61176703A (ja) * 1985-01-30 1986-08-08 日立建機株式会社 法面処理用作業車の巻上装置
JPH02125062A (ja) * 1988-11-02 1990-05-14 Mitsubishi Kasei Corp 軽量床パネル
JPH02144415A (ja) * 1988-11-24 1990-06-04 Ricoh Kensetsu Kk 地山補強面破砕装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4532029Y1 (ja) * 1966-11-11 1970-12-08
JPS465886Y1 (ja) * 1969-09-27 1971-03-02
JPS4817479Y1 (ja) * 1969-12-27 1973-05-18
JPS61176703A (ja) * 1985-01-30 1986-08-08 日立建機株式会社 法面処理用作業車の巻上装置
JPH02125062A (ja) * 1988-11-02 1990-05-14 Mitsubishi Kasei Corp 軽量床パネル
JPH02144415A (ja) * 1988-11-24 1990-06-04 Ricoh Kensetsu Kk 地山補強面破砕装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06173289A (ja) * 1992-12-03 1994-06-21 Toshihito Okamoto 法面等の加工機械
JP2012102518A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 Toshihito Okamoto 法面整形方法
JP2015117511A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 岡本 俊仁 傾斜地用作業車
JP2017115296A (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 岡本 俊仁 法面作業装置
CN114982424A (zh) * 2022-08-03 2022-09-02 徐州中矿岩土技术股份有限公司 一种高陡边坡植生孔钻进施工机械及施工工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07100944B2 (ja) 1995-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4719975A (en) Rotating hammer-shear
ES2128481T3 (es) Excavadora hidraulica para un equipo de avence de galerias subterraneas.
JPH05118053A (ja) 法面等の加工機械
JP3168083B2 (ja) 法面等の加工機械
US1507776A (en) Earth-boring machine
JP3035849B2 (ja) 傾斜地用作業車
JP2015117511A (ja) 傾斜地用作業車
JP2004092191A (ja) 油圧ショベル用作業装置とその旋回機構
JP2799768B2 (ja) 掘削積込ロボットによる地盤の掘削方法
JP3269785B2 (ja) 斜面掘削機と支持機と斜面掘削装置
JPH04120319A (ja) 法面の加工方法および法面の加工機械
JPS6321766B2 (ja)
FI130509B (fi) Itseliikkuva työkone
JP2935414B2 (ja) 法面等での作業機械
CN210946932U (zh) 一种多回转作业平台及工程车辆
JPH0995981A (ja) 高所土木作業車
JPH08143282A (ja) 法面等での作業機械およびワイヤーフェアリーダー
JPS61165426A (ja) 掘削機
JP3262213B2 (ja) 斜面掘削方法
JP2799767B2 (ja) 掘削積込ロボット
JP2002147162A (ja) 深礎掘削機
JP2007063819A (ja) 作業機械の昇降装置
JPH0553900B2 (ja)
JP2969328B2 (ja) 削孔装置付クレーン車
JPH0827833A (ja) クレーン付バックホー

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101101

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111101

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111101

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term