JPH0511744B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0511744B2
JPH0511744B2 JP63078950A JP7895088A JPH0511744B2 JP H0511744 B2 JPH0511744 B2 JP H0511744B2 JP 63078950 A JP63078950 A JP 63078950A JP 7895088 A JP7895088 A JP 7895088A JP H0511744 B2 JPH0511744 B2 JP H0511744B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
gas
cover
heating cylinder
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63078950A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01249421A (ja
Inventor
Sumio Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niigata Engineering Co Ltd
Original Assignee
Niigata Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niigata Engineering Co Ltd filed Critical Niigata Engineering Co Ltd
Priority to JP7895088A priority Critical patent/JPH01249421A/ja
Publication of JPH01249421A publication Critical patent/JPH01249421A/ja
Publication of JPH0511744B2 publication Critical patent/JPH0511744B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/72Heating or cooling
    • B29C45/74Heating or cooling of the injection unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、射出成形機周りの雰囲気温度が変化
した場合でも、加熱筒の周囲温度を所定の値に制
御するための加熱筒の周囲温度制御装置に関する
ものである。
[従来の技術] 一般に、射出成形機は、第3図に示すように、
金型を開閉する型締装置1と、樹脂を可塑化、溶
融して前記金型に射出する射出装置2とから構成
されている。そして、射出装置2は、先端にノズ
ル3が取り付けられた加熱筒4と、該加熱筒4内
に設けられて樹脂を可塑化、混練して溶融状態と
し、該溶融状態の樹脂を加熱筒4の先端側に送る
スクリユウ5とを有するものであり、前記ノズル
3および加熱筒4の外周には、ヒータ6が設けら
れている。ヒータ6は、ノズル3および加熱筒4
を所定の温度に加熱するものであり、該ノズル3
の所定の位置の外周に密着されて巻かれていると
ともに、加熱筒4の外周に所定の間隔をおいて密
着されて巻かれている。さらに、加熱筒4の周り
には、ヒータ6を覆うようにしてヒータカバー7
が設けられている。ヒータカバー7は、ヒータ6
の周囲を完全に密閉する構造のものや、ヒータ6
の上側の部分のみを覆つて下側の部分を開放する
構造のものなどがあり、ヒータ6からの放熱をあ
る程度防止して、省エネに効果があるようになつ
ている。
上記のように構成された射出成形機では、ヒー
タ6によつてノズル3および加熱筒4が所定の温
度に加熱された状態になり、該ノズル3および加
熱筒4内の溶融された樹脂も所定の温度に加熱さ
れた状態になる。ところが、射出成形機周りの雰
囲気温度が変化すると、ヒータカバー7が設けら
れていても、ノズル3および加熱筒4の周囲の空
気温度が変化してしまい、ノズル3あるいは加熱
筒4のヒータ6の巻かれてない部分の温度が変化
してしまうことになる。特に熱容量の小さな部
分、たとえばノズル3等の部分の温度変化が大き
くなる。そうすると、ノズル3あるいは加熱筒4
の温度が変化し、溶融された樹脂の温度も変化し
てしまい、樹脂の流動性、密度等が異なつてき
て、金型のキヤビテイに充填される樹脂の量が変
化してしまうことになる。すなわち、ノズル3お
よび加熱筒4の周りの空気温度が変化するような
雰囲気の状態では、成形品の寸法が安定せず、精
密成形には向かないことになる。
[発明が解決しようとする課題] このため、従来は、安定した寸法の成形品を得
るために、射出成形機の設置されている工場全体
の室温を一定の値に保つて、ノズル3、加熱筒4
の周りの空気温度が一定になるようにしている。
しかし、工場全体の室温を一定の値にするため
には、大規模な空調設備が必要であり、中小の企
業ではこのような空調設備を設けることが困難で
あるというのが現実である。
本発明は上記事情に鑑みなされたものであり、
低コストで加熱筒の周囲の温度を一定に保つこと
のできる加熱筒の周囲温度制御装置を提供するこ
とを目的としている。
[課題を解決するための手段] 本発明は、上記目的を達成するため、固定盤か
ら少なくとも加熱筒の先端部までを覆つて気密的
に設けられたカバーと、該カバー内の気体を循環
させる気体循環手段と、該気体循環手段に付設さ
れ気体循環手段で循環される気体を加熱する気体
加熱手段と、上記気体循環手段に付設され気体循
環手段で循環される気体を冷却する気体冷却手段
と、上記カバー内の気体温度が所定の温度以下と
なつた場合に上記気体加熱手段を働かせ、またカ
バー内の気体温度が所定の温度以上となつた場合
に上記気体冷却手段を働かせる制御手段とを備え
た構成とした。
[作用] 制御手段は、気体循環手段で循環させられてい
る気体の温度が所定の温度以下となつた場合に気
体加熱手段を働かせてカバー内の気体温度を上昇
させ、また気体温度が所定の温度以上となると、
気体冷却手段を働かせて気体温度を低下させる。
これによつて、加熱筒の先端側の温度が一定し、
該加熱筒内の溶融樹脂の温度も一定になる。この
ため、各成形ごとに金型のキヤビテイに充填され
る樹脂の量が一定になる。
[実施例] 以下、第1図ないし第2図を参照して本発明の
実施例を説明する。
第1実施例 第1図において、11は型締装置であり、この
型締装置11には固定盤12と移動盤13とが備
えられている。固定盤12は、金型Kの固定型K
1を取り付けるものであり、該固定盤12の中央
部には固定型K1のスプルー(図示せず)の軸心
に一致する貫通孔12aが形成されている。移動
盤13は、固定盤12に離接する方向に移動自在
に設けられたものであり、金型Kの移動型K2を
取り付けて、該移動型K2を固定型K1に離接す
るようになつている。
また、固定盤12に対向されて、射出装置14
が設けられている。射出装置14は、前記固定盤
12に対して進退移動自在にされており、該射出
装置14の先端部には固定盤12に対向され、か
つ貫通孔12aの軸心に一致されて加熱筒15が
設けられている。加熱筒15は円筒状に形成され
たものであり、その基端部が加熱筒取付部16に
嵌合されて固定されている。加熱筒15の内側に
はスクリユウ17が設けられている。スクリユウ
17は、加熱筒取付部16に設けられたホツパー
18から供給された樹脂を可塑化、混練して溶融
しながら該溶融された樹脂を加熱筒15の先端側
に送るものである。また、加熱筒15の外周に
は、ヒータ19が所定の間隔をおいて密着して巻
かれている。ヒータ19は、加熱筒15を所定の
温度に加熱するものであり、スクリユウ17で樹
脂を可塑化する際の熱的エネルギーとして使用し
たり、可塑化されて溶融した樹脂の温度を一定に
保つようになつている。さらに、加熱筒15の先
端には、溶融された樹脂を金型Kに導入するため
のノズル20が設けられており、該ノズル20の
外周にもヒータ19が密着されて巻かれている。
そして、上記加熱筒15の周りにはカバー21が
設けられている。
カバー21は、蛇腹状の円筒状に形成されたも
のであり、加熱筒15を完全に囲むとともに、そ
の先端側の開口端が固定盤12の貫通孔12aの
周りに止めねじ等により密着されて固定され、基
端側の開口端が加熱筒取付部16に密着されて固
定されている。なお、カバー21は両端の上記密
着によつて気密的に設けられている。そして、こ
のカバー21には、該カバー21内の空気温度を
所定の値に制御する温度調節機構22が設けられ
ている。
温度調節機構22は、ブロワー23で空気の流
れを発生させ、この空気の流れによつて該カバー
21内の温度を一定にするものである。そして、
ブロワー23の空気吐出口は、可撓性を有する管
路24を通して基端側のカバー21内に連通され
ており、該ブロワー23の空気吸入口は、可撓性
を有する管路25を通して先端側のカバー21内
に連通されている。また、管路24の途中には、
空気加熱室26が設けられており、この空気加熱
室26内に設けられたヒータ26aが継電器27
のa接点を介して電源28に接続されている。一
方、管路25の途中には、該管路25に対してT
字状に分岐する管路29が連結されており、該管
路29には管路29内を密閉あるいは外気に連通
するための電磁弁30が設けられている。また、
カバー21には、該カバー21内のノズル20の
周りの空気温度を感知する温度センサー31が設
けられており、該温度センサー31は温調計32
に接続されている。温調計32は、温度センサー
31で感知した温度に基づいて、継電器27およ
び電磁弁30を制御するものであり、カバー21
内の空気温度が所定の温度以上になつた際に継電
器27の接点を開状態にするとともに電磁弁30
を開状態にし、該カバー21内が所定の温度以下
になつた際に継電器27の接点を閉状態するとと
もに電磁弁30を閉状態にするようになつてい
る。
次ぎに、上記のように構成された加熱筒15の
周囲温度の制御装置の作用を説明する。
カバー21内が所定の温度以下の場合には、温
調計32の指令によつて、継電器27および電磁
弁30に通電され、継電器27の接点が閉状態に
なるとともに、電磁弁30も閉状態になる。この
ため、ブロワー23から吐出する空気は、空気加
熱室26で加熱され、管路24を通つてカバー2
1内に入る。この加熱された空気は、加熱筒15
の基端側から先端側に流れ、該カバー内の温度を
徐々に上昇させる。そして、加熱筒15の先端側
まで流れてきた空気は、管路25を通つてブロワ
ー23の吸入口に流入し、再びブロワー23の吐
出口から吐出される。このように加熱空気が循環
して、カバー21内の温度が徐々に上昇し所定の
温度に達すると、ヒータ26aへの通電が止めら
れて、ブロワー23のみが運転されてカバー21
内の空気が加熱されることなく循環される。ま
た、カバー21内が所定の温度より上昇した時
は、今度は温調計32によつて、継電器27およ
び電磁弁30への通電が阻止され、継電器27の
接点が開状態なるとともに、電磁弁30も開状態
になる。そうすると、管路29を通して外気の冷
えた空気が徐々にブロワー23の吸入口に入るよ
うになり、温度の低い空気がブロワー23から管
路24を通つてカバー21内に流れる。この際、
継電器27の接点が開状態になつているのでブロ
ワー23から吐出された空気が空気加熱室26で
加熱されることがない。そして、温度の低い空気
が加熱筒15の基端側から先端側へ流れ、これに
よりカバー21内の温度が徐々に低下することに
なる。さらに、加熱筒15の先端側まで流れた空
気は管路25を通つて、一部が管路29から電磁
弁30を通つて外気へ逃げ、逃げた空気に代わつ
て外気の冷えた空気が管路29を通つて管路25
に徐々に流入する。そして、冷えた空気の混入に
よつて温度が低下した空気が再びブロワー23の
吸入口に流入する。このようにして、カバー21
内の温度が徐々に低下する。そして、カバー21
内の温度が所定の温度に達すると再び温調計32
によつて、継電器27の接点が閉状態なるととも
に、電磁弁30も閉状態になつて、カバー21内
の温度が上昇する。このようにして、カバー21
内の空気の温度が所定の値に制御される。
上記のように構成された加熱筒15の周囲温度
の制御装置によれば、カバー21で固定盤12か
ら加熱筒15の全周にわたつて密閉し、このカバ
ー21内の温度を温度調節機構22によつて、一
定に保つことができるから、射出成形機が設置さ
れた工場内の室温が変化した場合でも、加熱筒1
5およびノズル20の温度を一定に保つて溶融さ
れた樹脂の温度を一定に保つことができる。した
がつて、成形ごとの金型Kのキヤビテイに充填さ
れる樹脂の量が一定になり、寸法の安定した成形
品を得ることができる。また、設備としては、カ
バー21と温度調節機構22だけで済むので、工
場全体を空調する場合に比べて極めて小規模かつ
低コストで済む。また、カバー21が蛇腹状に構
成されているので、射出装置14の移動に際して
も、カバーの先端が固定盤12から離れることな
く、該カバー内の温度を一定に保つことができ
る。
なお、上記実施例においては、カバー21を蛇
腹状に構成することにより、該カバー21が伸縮
自在になるようにしたが、パイプ状のものを複数
個嵌合させて伸縮自在になるようにしてもよい。
この場合、パイプの形状は円筒形状のものでも、
多角形状の筒状のものであつてもよい。
また、加熱筒15の周りを空気によつて一定の
温度に維持するように構成したが、窒素等の不活
性ガスを加熱筒15の周りに流すようにして温度
を一定に保つようにしてもよい。ただし、この場
合には外気を管路25内に導入して冷やすことが
できないので、管路25の途中に不活性ガスを冷
却する冷却手段を備える必要がある。
さらにまた、カバー21の先端側の開口端を固
定盤12に止めねじ等により密着固定するように
構成したが、磁石等で固定盤に対して密着および
分離が簡単な構造に構成してもよい。この場合、
カバー21を固定盤12から離してノズル20の
下側を簡単にあけることができるので、加熱筒1
5内の樹脂を金型Kに射出することなく外部へ排
出する際に便利である。
ブロワー23と管路24,25は気体循環手段
を、ヒータ26aは気体加熱手段を、電磁弁30
と管路29は気体冷却手段を、温調計32と温度
センサ31は制御手段をそれぞれ構成する。
第2実施例 第2図は本発明の第2実施例を示す図であつ
て、この図において第1図に示す第1実施例と共
通する要素には同一の符号を付し、その説明を簡
略化する。
この図において、カバー41の基端側の開口端
は、加熱筒15の先端部に設けられた壁板42に
密着固定されている。このカバー41は、第1図
に示すカバー21と同様に、蛇腹状の筒状に形成
されている。そして、管路24および管路25も
それぞれカバー41の基端側および先端側に連通
されている。壁板42は、加熱筒15の先端部の
外周を囲むよに円板状に形成されたものであり、
カバー41の基端側の開口端を密閉するようにな
つている。また、壁板42と加熱筒取付部16と
の間には、該壁板42と加熱筒取付部16に着脱
自在に取り付けられて、加熱筒15の周囲を囲む
カバー43が設けられている。
上記のように構成された加熱筒15の周囲温度
の制御装置においては、加熱筒15の先端側の部
分の周囲の空気温度が一定になる。
そして、通常、ノズル20を含む加熱筒15の
先端側の樹脂の温度変化が、直接キヤビテイへの
充填量に影響するから、該加熱筒15の先端側の
周囲の空気温度を一定にすることは、精密成形の
上で効果が大きい。また、加熱筒15の基端側の
部分は、着脱自在なカバー43で覆われているの
で、ヒータ19のメンテナンスが容易である。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明は、固定盤から少
なくとも加熱筒の先端部までを覆つて気密的に設
けられたカバーと、該カバー内の気体を循環させ
る気体循環手段と、該気体循環手段に付設され気
体循環手段で循環される気体を加熱する気体加熱
手段と、上記気体循環手段に付設され気体循環手
段で循環される気体を冷却する気体冷却手段と、
上記カバー内の気体温度が所定の温度以下となつ
た場合に上記気体加熱手段を働かせ、またカバー
内の気体温度が所定の温度以上となつた場合に上
記気体冷却手段を働かせる制御手段とを備えたた
構成とされ、熱伝達の悪い気体を気体循環手段で
強制的に循環させて効率的、かつ迅速にカバー内
温度をむらなく一定に保つことができるので、射
出成形機が設置されている工場の室温が変化した
場合でも、該加熱筒の先端側の温度が変化するこ
とがない。このため、加熱筒内で溶融された樹脂
の温度が一定し、各成形ごとに金型のキヤビテイ
に充填される樹脂の量が安定する。したがつて、
工場の室温が変化した場合でも、寸法の安定した
成形品を得ることができるようになる。また、設
備としては、カバーと温度調節機構だけで済むの
で、工場全体を空調する場合に比べて極めて小規
模かつ低コストで済ませることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第2図は本発明の実施例を示す図
であつて、第1図は第1実施例として示した加熱
筒の周囲温度制御装置の概略構成図、第2図は第
2実施例として示した加熱筒の周囲温度制御装置
の概略構成図、第3図は、従来例として示した加
熱筒の周りの概略構成図である。 12…固定板、15…加熱筒、21…カバー、
23…ブロワー、24…管路、25…管路、26
a…ヒータ、29…管路、30…電磁弁、31…
温度センサ、32…温調計、41…カバー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 固定盤12から少なくとも加熱筒15の先端
    部までを覆つて気密的に設けられたカバー21,
    41と、該カバー21,41内の気体を循環させ
    る気体循環手段23,24,25と、該気体循環
    手段23,24,25に付設され気体循環手段2
    3,24,25で循環される気体を加熱する気体
    加熱手段26aと、上記気体循環手段23,2
    4,25に付設され気体循環手段23,24,2
    5で循環される気体を冷却する気体冷却手段2
    9,30と、上記カバー21,41内の気体温度
    が所定の温度以下となつた場合に上記気体加熱手
    段26aを働かせ、またカバー21,41内の気
    体温度が所定の温度以上となつた場合に上記気体
    冷却手段29,30を働かせる制御手段31,3
    2とを備えたことを特徴とする加熱筒の周囲温度
    制御装置。
JP7895088A 1988-03-31 1988-03-31 加熱筒の周囲温度制御装置 Granted JPH01249421A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7895088A JPH01249421A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 加熱筒の周囲温度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7895088A JPH01249421A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 加熱筒の周囲温度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01249421A JPH01249421A (ja) 1989-10-04
JPH0511744B2 true JPH0511744B2 (ja) 1993-02-16

Family

ID=13676167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7895088A Granted JPH01249421A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 加熱筒の周囲温度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01249421A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2759899B2 (ja) * 1992-03-24 1998-05-28 ファナック株式会社 射出成形機のヒートカバー
JP2007210293A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Toyo Mach & Metal Co Ltd 射出成形機
GB0712225D0 (en) * 2007-06-23 2007-08-01 Rolls Royce Plc Welding enclosure
KR101295609B1 (ko) * 2012-08-17 2013-08-12 주식회사 진우통상 사출기 실린더 보온 및 온도 제어 장치
JP5650807B2 (ja) 2013-06-13 2015-01-07 ファナック株式会社 射出成形機の温度監視装置
JP7195922B2 (ja) * 2018-12-28 2022-12-26 住友重機械工業株式会社 射出成形機、および射出成形機用の接触防止カバー

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6134089U (ja) * 1984-07-31 1986-03-01 博機 寿福 シヨ−ケ−スの自動扉開閉装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6134089U (ja) * 1984-07-31 1986-03-01 博機 寿福 シヨ−ケ−スの自動扉開閉装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01249421A (ja) 1989-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63236615A (ja) 間欠冷却方式によるランナ−レス合成樹脂射出成形方法およびその装置
JP5868738B2 (ja) 射出成形機
JPH0511744B2 (ja)
JP3609872B2 (ja) 射出装置のシリンダ温度調整装置
JPH10100215A (ja) 射出成形機における廃熱利用装置
JPH0199825A (ja) 投入樹脂の予熱を行う射出成形機
JPS61120723A (ja) パリソン冷却装置
JP3371013B2 (ja) 射出成形機
JPH078525B2 (ja) 射出加熱筒の温度制御装置
US20240190058A1 (en) Injection molding machine
CN217021292U (zh) 一种温控唧嘴的余气再利用结构
US20230382033A1 (en) Heating cylinder heater, injection apparatus, and injection molding machine
JPS60206612A (ja) ランナ−レス射出成形方法およびホツトランナ−
JPS60206613A (ja) 熱可塑性樹脂射出成形方法およびその装置
JPS61114827A (ja) プラスチツク成形用金型の加熱冷却方法
NL8802622A (nl) Inspuitmondstuk voor toepassing bij een spuitgiet-inrichting.
JPH05336Y2 (ja)
JPH10193392A (ja) 射出成形機および射出成形法
JPH0711954Y2 (ja) ゴム成形用射出装置
JP3108320B2 (ja) 射出成形金型
JPH04284217A (ja) ホットランナー式成形装置
JPH0133318Y2 (ja)
JPH05131455A (ja) 金型温度調節装置
JP2583395Y2 (ja) プラスチック成形金型の温度調節装置
JPH0638651Y2 (ja) 電動式射出装置