JPH0511665A - ペーパーイレースマシン - Google Patents

ペーパーイレースマシン

Info

Publication number
JPH0511665A
JPH0511665A JP3192519A JP19251991A JPH0511665A JP H0511665 A JPH0511665 A JP H0511665A JP 3192519 A JP3192519 A JP 3192519A JP 19251991 A JP19251991 A JP 19251991A JP H0511665 A JPH0511665 A JP H0511665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
toner
etching
plasma
vacuum chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3192519A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Higuchi
永 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP3192519A priority Critical patent/JPH0511665A/ja
Publication of JPH0511665A publication Critical patent/JPH0511665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 使用済みの用紙をその場で再生し、用紙の再
溶解なしに、かつ機密書類を外部に出さずに再生する。 【構成】 使用済みの用紙を、真空室中で酸素ラジカル
等によりドライエッチングすることにより、トナーやイ
ンクをエッチングし、再生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の利用分野】この発明は、複写機やプリンター等
のOA機器により印字された古紙を、溶解することなく
原形を維持したままで、印字された部分のみをガス中で
ドライエッチングするようにしたペーパーイレースマシ
ンに関する。
【0002】
【従来技術】種々の物資の大量消費による、地球規模で
の環境破壊が問題となりつつある。この問題の一例とし
て、OA機器の普及による上質紙の大量消費と、それに
伴う森林破壊が有る。この問題への対策として、古紙、
特に上質紙の再生を進める必要が有る。
【0003】図3に、現在行われている古紙の再生工程
を示す。主な工程は、古紙を繊維状に溶解しインク等を
繊維から剥離させる溶解工程、ホッチキス針やプラスチ
ック等の異物を除去する除塵工程、繊維から剥離したイ
ンク等をフローテーターや洗浄機で系外に排出する脱イ
ンク工程、脱インクした繊維を過酸化水素やオゾン等で
漂白する漂白工程である。このことからも明らかなよう
に、古紙の再生工程は複雑で、現状では新しい紙の製造
よりも高いコストを要する。
【0004】上質紙の再生には、これ以外にも以下の問
題が有る。 (1) コピー紙ではトナーの除去が難しく、再生紙に黒
点が残る。 (2) 再生紙は繊維が細かく切断されているためこしが
弱く、引っ張り強度が低下する。このためコピー機やプ
リンター等で紙詰まりを起こし易く、紙粉が多いためコ
ピー機の感光体等の寿命を縮める。 (3) 脱インクに用いる薬剤は、トナーやインクの種類
で異なり、大量の回収が行われている新聞紙以外のもの
を再生するには、脱インク工程を変更する必要が有る。 (4) 古紙の回収・再生には、回収業者、製紙メーカ
ー、紙販売店、ユーザー等の長い流通経路を要する。 (5) 上質紙は主としてオフィスで用いられ、外部に出
せない機密書類が多い。これに対してはシュレッダーが
あるが、シュレッダーで裁断すると、繊維が細かく裁断
され紙質が低下する。 これらのことのため、上質紙の回収・再生は普及してい
ない。
【0005】なおこれ以外に、特開平1−101,57
6号公報は、メチルイソブチルケトン等の有機溶剤中で
超音波洗浄により、用紙に付着したトナーを溶解・剥離
させて除去することを提案している。しかしながらこの
ような有機溶媒は一般に有毒で、かつその蒸気は可燃性
で排出が難しい。これらのため有機溶媒を用いた用紙の
再生装置は、一般の事務所等に普及させるには適してい
ない。有機溶媒による古紙の再生では、大量の溶媒が必
要となる。これは溶媒の量が少ないと溶媒に溶けたトナ
ーが用紙に再付着し、しみやにじみ等の原因となるから
である。更に有機溶媒を通すことにより紙質が低下する
し、溶媒で処理した用紙には乾燥工程が必要である。
【0006】
【発明の課題】この発明の課題は、容易にかつその場
で、低コストにかつ安全に、記録廃紙を再生する装置を
提供することに有る。このようにすれば複雑な記録廃紙
の回収ルートが不要となり、かつ機密書類でも容易にそ
の場で再生できる。またこの発明では繊維の溶解等の加
工を不要にし、こしが弱く紙詰まりを起こし易い、紙粉
が多く複写機やプリンターを傷める等の問題を解決す
る。更に、再生紙に黒点が残る等の問題を解決し、OA
用紙として用い得る高品質の再生紙が得られるようにす
る。
【0007】
【発明の構成】この発明は、使用済みの用紙を収容する
ための真空室を設けると共に、該真空室には、該真空室
に収容した使用済みの用紙に付着した、トナーやインク
をガス中でドライエッチングするための、ドライエッチ
ング手段を設けたことを特徴とする、ペーパーイレース
マシンに有る。
【0008】
【発明の作用】この発明では、使用済みの用紙(以下記
録廃紙)を、プラズマエッチングや反応性イオンエッチ
ング、スパッタエッチング等により、ガス中でドライエ
ッチングし、再生する。エッチング剤には例えば空気、
酸素の他に、CF4やSF6、CCl4等を用いる。これ
らのエッチング剤をプラズマ中で活性化し、酸素原子や
フッ素原子、塩素原子等の活性ラジカルを発生させ、記
録廃紙のトナーやインクと反応させて、除去する。
【0009】この発明は、記録廃紙をその場で再生でき
て機密書類用紙の再生に適し、純白あるいは完全な地色
の再生紙が得られることから、上質紙の再生に特に適し
ているが、これに限るものではない。
【0010】
【実施例】図1に、実施例のペーパーイレースマシンを
示す。図において、2はペーパーイレースマシン、4は
記録廃紙で例えばコピー用紙等の上質紙である。6は記
録廃紙室で、再生前の記録廃紙4を多数ストックするた
めのものである。8は真空室で、10は真空室8でトナ
ーやインクを除去し再生した再生紙である。12は再生
紙室で、再生紙10をストックするためのものである。
14は記録廃紙4の搬送ベルトで、ベルトに限らず、ト
レー状のものやチェーン状のもの等、記録廃紙4を記録
廃紙室6から真空室8を経て、再生紙室12に搬送でき
るものであれば良い。ここでは搬送ベルト14は記録廃
紙4を例えば1枚ずつ搬送するものとしたが、例えば多
数のトレーを設けた棚状のものとし、各トレーに例えば
1枚ずつ記録廃紙4を載せ、各トレーをプラズマ中を移
動させて、同時に多数の記録廃紙4を再生するようにし
ても良い。記録廃紙4のドライエッチング時には、真空
室8を真空引きし、これに連通した記録廃紙室6、再生
紙室12も真空引きされる。
【0011】16は、真空室8と記録廃紙室6や再生紙
室12の隔壁で、18は記録廃紙室6や再生紙室12の
開閉蓋で、ドライエッチング時には蓋18を密閉する。
即ち記録廃紙室6や再生紙室12は隔壁16と搬送ベル
ト14の隙間で、真空室8に連通しているので、蓋18
を密閉し真空が破れないようにする。20はエッチング
剤(エッチングガス)のボンベで、エッチングガスには
例えば空気、酸素、CF4、SF6、CCl4等を用い
る。これらの内、最も好ましいものは安価で安全な空気
であり、ボンベも不要である。22はバルブ、24はプ
ラズマ生成用の電極で、25はエッチングガスの導入口
である。26はプラズマ発生用の高周波電源で、例えば
13.56MHzのものを用いる。高周波電源26に変
えて商用周波数電源や、直流電源等でも良い。28は絶
縁碍子、30は排気系のメカニカルブースターポンプ、
32はドライポンプ、34は活性炭等のフィルタで、排
出ガスの浄化に用いる。なおここでのドライエッチング
は記録廃紙4に付着したトナーやインクを除去するもの
で、エッチングの精度自体は特に高くする必要はない。
このため真空室8の真空度は、プラズマ放電が可能であ
る程度であれば良く、メカニカルブースターポンプ30
は設けなくても良く、騒音等が気にならない場合はドラ
イポンプに変え、油回転ポンプを用いても良い。また活
性炭フィルタ34は、SF6、CF4等のハロゲン含有エ
ッチングガスを用いる場合に、副生成物としてフッ素ガ
ス等が生じることが考えられ、この場合に生じたフッ素
ガス等を除くためのものである。
【0012】搬送ベルト14で記録廃紙4を例えば1枚
ずつ記録廃紙室6から真空室8へ送り、導入口25から
エッチングガスを導入し、高周波電源26から高周波を
加えると、隔壁16等の真空室8の内壁との間で高周波
放電が生じ、プラズマが生成する。プラズマの発生機構
は高周波やマイクロ波または交流並びに直流の放電の他
に、光や熱、磁場等の任意のものを用いることができ
る。プラズマ中でエッチングガスは分解され、酸素原子
や酸素イオン(エッチングガスに酸素を用いる場合)、
フッ素原子やフッ素イオン(CF4を用いる場合)、等
の活性種が発生する。このプラズマ中に、搬送ベルト1
4に載せた記録廃紙4をさらす。発生した酸素原子等の
活性種は、記録廃紙4の表面のトナーやインクと反応し
分解する。この分解反応は、例えば次のように示すこと
ができる。 Cxy+O・=CO2↑+H2O↑ C +O・=CO2↑ ここにCxyはトナー中のバインダーに用いた樹脂を表
し、Cはトナー中のカーボンブラック等の色剤を表す。
またO・は酸素ラジカルを表す。このようにトナーはプ
ラズマ中の酸素ラジカル等で分解されて気体となり、記
録廃紙4は再生される。この反応はトナーとの場合に限
らず、インクを分解する場合も同様であり、用いるエッ
チング剤には記録廃紙4の用紙自体との反応性が低く、
トナーやインクとの反応性が高いものが好ましい。生成
したCO2やH2O等のガスは無害である。
【0013】プラズマ中の酸素ラジカル等にエッチング
の選択性が無く、記録廃紙4の用紙自体と反応する場合
でも、エッチングの深さはトナーやインクが記録廃紙4
に入り込んでいる深さ程度でよい。トナーは、バインダ
ー樹脂とカーボンブラック等の色剤を主成分とし、転写
後の定着によりバインダー樹脂がガラス化して記録廃紙
4に付着している。このためトナーは実質的には記録廃
紙4の表面に付着しているのであり、記録廃紙4内の奥
深く迄まで浸透しているのではない。即ちトナーは記録
廃紙4の表面部でバインダー樹脂がガラス化し、記録廃
紙4の表面の繊維に付着している。そこで記録廃紙4の
表面のみを薄くエッチングすることで、トナーを除去
し、記録廃紙4を再生することができる。またトナーは
通常、記録廃紙4の表面に凸状に盛り上がって付着して
いる。プラズマエッチング等のドライエッチングでは盛
り上がった部分からエッチングされるので、トナーは記
録廃紙4の用紙自体よりもエッチングされ易い。これに
対してインクは、トナーの場合よりも記録廃紙4の奥深
く迄しみ込んでいるので、エッチングの深さはトナーの
場合よりも深くするのが好ましい。
【0014】エッチング終了後の記録廃紙4は、搬送ベ
ルト14で再生紙室12に蓄積される。そして例えば1
00枚〜1000枚程度の記録廃紙4の再生が終わる毎
に、処理を停止し、蓋18を開けて記録廃紙4を補給
し、再生紙10を取り出す。このようにすれば、トナー
の浸透深さ程度の深さで極僅かに記録廃紙4の表面をエ
ッチングするだけで、記録廃紙4を再生紙10に再生す
ることができる。またこれに伴う排出ガスは酸素やCO
2、H2O等で無害であり、仮にハロゲンガス等の有害な
ガスが生じる場合でもその量は僅かで、活性炭等のフィ
ルタ34で容易に除くことができる。なおエッチングの
条件、即ち高周波電力、エッチングガスの圧力、エッチ
ング時間等は固定としても良く、トナーかインクか、ま
たトナーやインクの種類、トナーやインクの付着量、等
の記録廃紙4の内容に応じ可変としても良い。
【0015】図1の実施例では、単純なプラズマエッチ
ングを用いたがこれに限るものではなく、ガス中でのド
ライエッチングであれば良い。このような例を図2に示
す。図2のペーパーイレースマシン2’は反応性イオン
エッチングやスパッタエッチングに適した装置で、図1
の装置との相違点は、搬送ベルト14に金属や導電性ゴ
ム等の導電性のものを用い、アース線36で搬送ベルト
14をアースしておくことにある。エッチング剤に酸素
やCF4、SF6、CCl4等を用いる場合、生成したプ
ラズマ中の酸素イオン等のイオンは、搬送ベルト14を
アースして対向電極としたため、高周波電源26からの
電界で、記録廃紙4に打ち込まれて記録廃紙4上のトナ
ーやインクと反応し、トナーやインクをエッチングす
る。同様にエッチングガスにArや窒素等を用いる場
合、高周波放電で生じたArイオン等のイオンが記録廃
紙4に打ち込まれてトナーやインクをスパッタリング
し、トナーやインクをドライエッチングする。
【0016】
【発明の効果】この発明では、プラズマエッチング、反
応性イオンエッチング、スパッタエッチング等の、ガス
中でのドライエッチングにより、記録廃紙に付着したト
ナーやインクをエッチングする。この結果、以下の効果
が得られる。 (1) 簡単な真空室と、高周波電源等の電源と、ボンベ
とで、ペーパーイレースマシンを構成できる。 (2) 発生するガスは、主として酸素と二酸化炭素と水
であり、安全である。 (3) 装置が簡単で安全なため、オフィスに設置可能で
ある。 (4) パルプへの再溶解や有機溶媒での処理を行わない
ため、紙質の低下がなく、しみ等の発生がなく、上質の
再生紙が得られる。 (5) オフィスに設置可能であるため、機密書類でもそ
の場で再生できる。 (6) 上質の再生紙が得られ、機密書類の再生に適する
ことから、オフィス内で廃棄されていたOA用等の上質
紙の再利用を進めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例の断面図
【図2】 他の実施例の断面図
【図3】 従来例の古紙再生工程を示す工程図
【符号の説明】
2,2’ ペーパーイレースマシン 4 記録廃紙 6 記録廃紙室 8 真空室 10 再生紙 12 再生紙室 14 搬送ベルト 20 ボンベ 24 電極 26 高周波電源 32 ドライポンプ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 使用済みの用紙を収容するための真空室
    を設けると共に、 該真空室には、該真空室に収容した使用済みの用紙に付
    着した、トナーやインクをガス中でドライエッチングす
    るための、ドライエッチング手段を設けたことを特徴と
    する、ペーパーイレースマシン。
JP3192519A 1991-07-05 1991-07-05 ペーパーイレースマシン Pending JPH0511665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3192519A JPH0511665A (ja) 1991-07-05 1991-07-05 ペーパーイレースマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3192519A JPH0511665A (ja) 1991-07-05 1991-07-05 ペーパーイレースマシン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0511665A true JPH0511665A (ja) 1993-01-22

Family

ID=16292638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3192519A Pending JPH0511665A (ja) 1991-07-05 1991-07-05 ペーパーイレースマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0511665A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004080721A1 (en) * 2003-03-13 2004-09-23 Ajinomoto Co., Inc. Image erasing method, apparatus therefor and recycling method for recording medium
WO2007037557A1 (ja) * 2005-09-30 2007-04-05 Canon Kabushiki Kaisha 画像の消去方法、画像の消去装置及び記録媒体の再生方法
JP2016151782A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 セイコーエプソン株式会社 シート製造装置の課金料金算出方法、課金料金算出装置、課金システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004080721A1 (en) * 2003-03-13 2004-09-23 Ajinomoto Co., Inc. Image erasing method, apparatus therefor and recycling method for recording medium
WO2007037557A1 (ja) * 2005-09-30 2007-04-05 Canon Kabushiki Kaisha 画像の消去方法、画像の消去装置及び記録媒体の再生方法
JP2016151782A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 セイコーエプソン株式会社 シート製造装置の課金料金算出方法、課金料金算出装置、課金システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05193086A (ja) オフセット印刷に適する印刷版を繰返し可逆的に再生する方法
KR920007084A (ko) 마이크로파 플라즈마 처리방법 및 장치
PL297821A1 (en) Method of obtaining high quality fibre from cellulosic waste materials of mixed grades d
JPH0491298A (ja) コピー用紙の再生方法
JPH0511665A (ja) ペーパーイレースマシン
JP2971590B2 (ja) 画像形成システム
JP2971591B2 (ja) 記録媒体再生装置
CA2145439A1 (en) Process and agent for the oxidative bleaching of wood pulp and for deinking waste paper
US5540815A (en) Method of recycling an image carrying medium and an image separating member therefor
CN1449868A (zh) 包含粉体的容器的破碎方法及粉碎装置
JP2006039017A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ、吸気装置、及び、画像形成装置
JP3224402B2 (ja) オゾン分解除去装置
KR20050055597A (ko) 화상소거 장치 및 화상소거 방법
JP2002079689A (ja) インクカートリッジの洗浄方法
JPH0561382A (ja) 複写用紙の再生装置
JP3124748B2 (ja) 画像形成システム
JPH07253736A (ja) 記録紙再生方法および記録装置
JPH08226087A (ja) 古紙の再生処理方法
JPH07306576A (ja) トナー容器及びその清掃方法
JPH10186961A (ja) 画像形成システム
JPH09251968A (ja) 洗浄機能付き荷電ビーム装置
JPH0540387A (ja) 排気装置を備えた画像形成装置
TWI434345B (zh) 光輔助式電漿蝕刻裝置及方法
JPH07104499A (ja) 画像支持体の再生方法
JPH11200269A (ja) 印刷古紙の脱墨方法