JPH05116497A - 三重押出し成形による筆記用または彩色用鉛筆の製造方法及び芯を保護するための中間被覆を有する筆記用または彩色用鉛筆 - Google Patents
三重押出し成形による筆記用または彩色用鉛筆の製造方法及び芯を保護するための中間被覆を有する筆記用または彩色用鉛筆Info
- Publication number
- JPH05116497A JPH05116497A JP4093558A JP9355892A JPH05116497A JP H05116497 A JPH05116497 A JP H05116497A JP 4093558 A JP4093558 A JP 4093558A JP 9355892 A JP9355892 A JP 9355892A JP H05116497 A JPH05116497 A JP H05116497A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core
- pencil
- writing
- wood
- coloring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B43—WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
- B43K—IMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
- B43K19/00—Non-propelling pencils; Styles; Crayons; Chalks
- B43K19/16—Making non-propelling pencils
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/06—Rod-shaped
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/30—Extrusion nozzles or dies
- B29C48/304—Extrusion nozzles or dies specially adapted for bringing together components, e.g. melts within the die
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
- Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
- Pens And Brushes (AREA)
Abstract
を被覆するための木質状材を構成する他方の熱可塑性材
料との同時押出し成形によって、連続的に筆記用または
彩色用鉛筆を連続的に製造する方法を提供する。更にこ
の方法によって得られる筆記用または彩色用鉛筆を提供
する。 【構成】 筆記用または彩色用鉛筆は、芯材(1)、膨
張を伴った木質状材(3)及び膨張剤を含有せず、芯材
(1)と木質状材(3)とに融和し、それら芯材(1)
及び木質状材(3)の融点と同等かまたは高い融点を持
つ中間保護層(2)とを形成する三つの熱可塑性材料を
三重押出し成形することによって得られる。上記三つの
一緒に押出し成形される材料は、全て特に例えばポリス
チレン・メタクリレート共重合体のような同一の基本成
分を含有する。保護層(2)は他の二つの層とは異なる
色を持つことができる。芯材(1)と木質状材(3)と
の間に保護被覆を持ち、これらの三つが熱可塑性材料で
構成されている筆記用または彩色用鉛筆は、特に軟芯ま
たは超軟質の芯を持つ鉛筆である。
Description
可塑性材料と、この芯の被覆材を構成し相応する材料が
木で構成されている従来の鉛筆の構造との相似性によっ
て、以下木質状材(wood material)と呼ぶ他方の熱可塑
性材料とを同時に押出し成形(extrusion)することによ
って、筆記用または彩色用鉛筆を連続的に製造する方法
に関する。本発明は、また本発明の方法によって得られ
る筆記用または彩色用鉛筆に関する。
芯を木の鞘の中に置くことによって製造されている。し
かし、従来の鉛筆では、鉛筆用に適する木の選択範囲が
限られていることや、処理を受けなければならないこ
と、更には製造工程及び仕上げ工程が複雑である等の不
利益が有ることが知られている。更には、その木が産出
される森は自然界の平衡を保持する重要な要素であり、
これらの森が過度に消失されるとそのような平衡が影響
を受けるほかはない。
ように選択された熱可塑性材料で代えることによって、
筆記用鉛筆の製造技術を簡単化することが既に提案され
ている。
は、そのような木質状材が、既に成形され固まっている
芯の周囲に押出し成形されており、また任意選択で、木
質状材との間の密着力を改善するために粘着剤(adhere
nce)が塗布されている芯の周囲に押出し成形されてい
る。
芯は充填剤(filler)を含有する熱可塑性材料を押出し
成形して形成され、木質状材はその芯の周囲に共同押出
し成形する(co-extruded)ことによって形成される。
は、グラファイト充填材料のような、充填剤を含有する
熱可塑性材料から芯を作製し、この芯を膨張剤(expand
ing agent)、即ち、木質状材の押出し成形が実行される
温度範囲内で分解作用が起きる物質を有する木質状材で
被覆することが提案されている。
度を、その目標値が木自身が持つ約0.5の密度に可能
な限り近くなるように低くすることである。更に、その
ような膨張剤を使用することによって木質状材の削り易
さが改善され且つコストが低減される。フランス特許第
2,099,248号には、特に筆記用鉛筆の連続的製
造に適用することができる方法が記載されており、この
方法では芯材が押出し成形型の出口から出て来るとき、
直ぐに木質状材による被覆が実行される。この特許で使
用されている技術は二重押出し成形(bi-extrusion)の
技術である。
鉛筆の製造方法より勝れた非常に大きな利点、即ち、連
続的製造、原料の良好な管理、高い生産性が得られるこ
とが容易に理解される。
ス特許第1,588,294号で推奨されているタイプ
の熱可塑性材料を用いた二重押出し成形を使用する筆記
用鉛筆の製造は著しい制約を受けていることを見出し
た。
の外周にバブルが発生する欠陥が認められている。この
ようなバブルはそれによって芯の強度が低下するので欠
陥物であり、更にこのようなバブルによって削られた鉛
筆の外観が損なわれる。
ンス特許第1,588,294号に記載されているタイ
プの筆記用または彩色用鉛筆を、上記欠点を持たない多
重押出し成形(poly-extrusion)を用いて連続的に製造
する方法を提供することにある。
で得ることができる筆記用または彩色用鉛筆を提供する
ことにある。
用または彩色用鉛筆を連続的に製造する本発明の方法
は、充填剤及び芯材料を含有する第一の熱可塑性材料を
押出し成形する工程と、膨張剤及び木質状材料を有する
第二の熱可塑性材料の層を押出し成形して前記芯材に被
覆する工程とから成り、前記押出し成形された芯材が、
木質状材により被覆される前に膨張剤を含有せず且つ芯
材及び木質状材と融和し且つ芯材及び木質状材の各融点
と同等またはそれらより高い融点を持つ熱可塑性材料を
押出し成形することによって生成され保護層を構成する
中間層で被覆されることを特徴とする。
く、充填剤及び芯材料を含有する第一の熱可塑性材料で
構成された芯と、木質状材を構成する膨張した第二の熱
可塑性材料の層とを重合することによって構成されてい
る。
前記芯材と木質状材との間に、非膨張性の熱可塑性材料
で構成され且つ芯材及び木質状材と融和性があり且つ芯
材及び木質状材の各融点と同等かまたはそれらより高い
融点を持つ保護層を形成する中間層を有する。
後直ぐに芯材を被覆し、木質状材に含まれている膨張剤
に起因する汚染を防止する保護障壁を形成する。更にま
た、本出願人によって、欠陥が発生するのは芯材に接し
て木質状材を押出し成形しているときに膨張剤から放出
されるガス・バブルのせいであることが見出された。従
って、膨張剤を含有しない保護層を介在させることによ
って、芯材の外周にガス・バブルが直接形成されること
を防止している。
が鉛筆の中に適切に保持されるために、芯材及び木質状
材と融和性を持つことが重要である。
材より実質的に低い融点を持つ軟芯材を製造するために
有益である。実際に、硬芯の鉛筆ではバブル欠陥が存在
するとしても極めて稀であるのに反して、このような軟
芯タイプの鉛筆ではバブル欠陥が相当頻繁に生じること
が見出だされている。
たは彩色用鉛筆の通常の分類による硬芯を得るために芯
材に使用されている成分が木質状材の融点温度と実質的
に等しい融点を持っている事実によって説明可能である
ことが見出された。逆に、軟芯の場合には芯材が木質状
材の融点より明確に低い融点を持ち、その差は数10度
にまで達している。二重押出し成形ヘッドの温度が最高
融点に近い温度であると想定すると、芯材はそれが押出
し成形型から出て来るとき、かなり流動性が有り、従っ
て木質状材の表面に放出されているバブルの影響を受け
て容易に変形される。
熱可塑性材料は、その融点のために、芯材及び木質状材
より流動性が低く、その結果、その保護層は木質状材の
表面に放出されたバブルの影響の下では変形されず、こ
の保護層は芯材に対する保護障壁を構成する。
は、前記木質状材を構成している前記第二熱可塑性材料
で、膨張されること無く構成されている。
被覆層であることが有益である。従って、この被覆が存
在しても、それが膨張を起こしていないので、鉛筆の密
度を実質的に増加しない。そのうえ、その鉛筆の削り易
さは保護層の厚さが増すにつれて低下することが見出さ
れた。
熱可塑性材料は、三つ共同一の基本成分、例えば、ポリ
スチレン・メタクリル酸共重合体を含有することが好ま
しい。これにより、極めて良好な融和性が得られ、ひい
ては完全な密着が得られる。
含む状態か、または上記基本成分を少なくとも90%含
む混合物であることが好ましい。
できるが、別の色を持つこともでき装飾的観点から有益
である。
ある。筆記用鉛筆の連続的製造に適用される材料には、
例えば二重押出し成形に関するフランス特許第2,09
9,248号に記載されているタイプのものが使用され
る。
中間層及び外層を構成する三層の熱可塑性材料の三重押
出し成形(tri-extrusion))を示す図である。
造される鉛筆4の芯材1を構成し、上記中間層がその保
護層2を構成し、上記外層がその木質状材3を構成して
いる。 熱可塑性材料の組成は、芯材1、保護層2、木
質状材3等の相応する各エレメントがそのエレメントに
期待されている特質を持つように、即ち、鉛筆全体が良
好な削り易さと従来の木の鉛筆に近い密度とを持ち、芯
材が書写用充填剤を含有し且つ良好な被覆力を持つため
に筆記用または彩色用基本材料中へ容易に移し入れるこ
とができるように決定される。例えば、対応する成分は
フランス特許第1,588,294号に記載されている
ものから選択される。
ーボン・アミドのような膨張剤であり、膨張剤を含有し
ない保護層2は芯材1が鉛筆の中でしっかりと固定され
るようにするために、芯材1及び木質状材3の双方と融
和性を持たなければならず、且つこの保護層2が芯材1
及び木質状材3の双方の融点と同等かまたはそれらより
高い融点を持たなければならない。
している熱可塑性材料は、基礎材料として同一の成分を
持つことが好ましい。以下に述べられている例では、こ
の成分はポリスチレン・メタクリレート共重合体であ
る。例1: 鉛筆4はグラファイトの軟芯を持つ鉛筆であ
る。
・アミドを含有する主混合物の約20%が木質状材と混
合される。
護層2の融点は約210℃であり、芯材1の融点は約1
80℃である。
連続的に通過した後、六角形の鉛筆4が得られ、この鉛
筆4が削られる(図2参照)と芯材1と木質状材3との
間に保護層2が露出し、図示の例ではこの保護層2は平
坦面間の太さが約7mmの鉛筆4及び約2mm径の芯1
に対して0.3mmの厚さを持っていた。
には芯の強度及び外観に影響しがちなバブルを持ってい
ない。
・タイプの可塑剤を芯材1の組成から排除し、ポリスチ
レン・メタクリレート共重合体と取替えなければならな
い。この場合、芯材1の融点は約210℃になり、バブ
ル欠陥が存在するとしても極めて稀である。例2: 鉛筆4は軟芯を持つカラー鉛筆である。
る。
かに、保護被覆のお陰で、超軟質の芯を持つ鉛筆を含め
て、全てのタイプの筆記用及び彩色用鉛筆を生産するこ
とが可能であることを見出だした。この例1の場合、保
護被覆は少なくとも0.5mmに等しい厚みを持つこと
が好ましく、芯材1のための補強材として作用し、この
鉛筆が使用されるときの芯折れの恐れは極めて顕著に低
減する。
限定されず、それどころか全ての変形例に範囲が及ぶも
のである。例えば、本発明による保護層2は図2に示さ
れているように見え、これはまた図2では分からないが
着色することができる。上記の例では、純粋な状態の成
分が使用されているが、この保護層2は膨張剤を含有し
ない木質状材料を構成している成分のような混合物を使
用することもできる。また、ポリスチレン・メタクリレ
ート共重合体とは別の基本材料を使用することも可能で
ある。
例えば、円形や三角形や八角形を取ることが可能であ
り、その例はこのリストに尽きるものではない。
陥を生じること無く、鉛筆を連続的に製造することがで
きる。
図である。
Claims (10)
- 【請求項1】 充填剤及び芯材(1)を含有する第一の
熱可塑性材料を押出し成形する工程と、膨張剤及び木質
状材(3)を含む第二押出し成形された熱可塑性材料の
層を前記芯材に被覆する工程とから成る筆記用または彩
色用鉛筆を連続的に製造する方法において、前記押出し
成形された芯材(1)が、木質状材(3)によって被覆
される前に、膨張剤を含有せず且つ芯材(1)及び木質
状材(3)と融和し且つ芯材(1)及び木質状材(3)
の各融点と同等またはそれらより高い融点を持つ熱可塑
性材料を押出し成形することによって生成される保護層
(2)を構成する中間層で被覆されることを特徴とす
る、三重押出し成形による筆記用または彩色用鉛筆の製
造方法。 - 【請求項2】 前記芯材が前記木質状材の融点より実質
的に低い融点を持つ軟芯の鉛筆を製造するために使用さ
れることを特徴とする、請求項1に記載の三重押出し成
形による筆記用または彩色用鉛筆の製造方法。 - 【請求項3】 充填剤及び芯材(1)を含有する第一の
熱可塑性材料で構成された芯と、木質状材(3)を構成
する膨張した第二の熱可塑性材料の層とを重合すること
によって構成された筆記用または彩色用鉛筆において、
この鉛筆が、前記芯材(1)と前記木質状材(3)との
間に、非膨張性の熱可塑性材料であり且つ芯材(1)及
び木質状材(3)と融和し且つ芯材(1)及び木質状材
(3)の各融点と同等またはそれらより高い融点を持つ
保護層(2)を構成している中間層を有することを特徴
とする芯を保護するための中間被覆を有する筆記用また
は彩色用鉛筆。 - 【請求項4】 前記保護層(2)が、前記木質状材
(3)を構成している材料と同等であって、膨張を伴わ
ない前記第二熱可塑性材料で構成されていることを特徴
とする、請求項3に記載の芯を保護するための中間被覆
を有する筆記用または彩色用鉛筆。 - 【請求項5】 前記保護層(2)が、0.1mmの数倍
の厚さに被覆された層であることを特徴とする、請求項
3に記載の芯を保護するための中間被覆を有する筆記用
または彩色用鉛筆。 - 【請求項6】 前記芯材(1)、前記木質状材(3)及
び前記保護層(2)を構成している熱可塑性材料が三つ
共に同一の基本成分を含むことを特徴とする、請求項3
に記載の芯を保護するための中間被覆を有する筆記用ま
たは彩色用鉛筆。 - 【請求項7】 前記基本成分がポリスチレン・メタクリ
ル酸共重合体であることを特徴とする、請求項6に記載
の芯を保護するための中間被覆を有する筆記用または彩
色用鉛筆。 - 【請求項8】 前記保護層(2)が、前記基本成分のみ
で生成されているか或いは前記基本成分を少なくとも9
0%含む混合物で生成されていることを特徴とする、請
求項6または7に記載の芯を保護するための中間被覆を
有する筆記用または彩色用鉛筆。 - 【請求項9】 前記保護層(2)が、前記木質状材
(3)と異なる色であることを特徴とする、請求項3に
記載の芯を保護するための中間被覆を有する筆記用また
は彩色用鉛筆。 - 【請求項10】 前記芯材(1)が超軟質の芯であり、
前記保護層(2)が少なくとも0.5mmの厚みを持っ
ていることを特徴とする、請求項3に記載の芯を保護す
るための中間被覆を有する筆記用または彩色用鉛筆。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR9103464 | 1991-03-19 | ||
FR9103464A FR2674179B1 (fr) | 1991-03-19 | 1991-03-19 | Procede de fabrication par tri-extrusion d'un crayon a ecrire ou a colorier et crayon a ecrire ou a colorier comportant une gaine intermediaire de protection de la mine. |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05116497A true JPH05116497A (ja) | 1993-05-14 |
JP3203040B2 JP3203040B2 (ja) | 2001-08-27 |
Family
ID=9410995
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP09355892A Expired - Lifetime JP3203040B2 (ja) | 1991-03-19 | 1992-03-19 | 三重押出し成形による筆記用または彩色用鉛筆の製造方法及び芯を保護するための中間被覆を有する筆記用または彩色用鉛筆 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0505262B1 (ja) |
JP (1) | JP3203040B2 (ja) |
AT (1) | ATE97362T1 (ja) |
BR (1) | BR9200913A (ja) |
CA (1) | CA2062381C (ja) |
DE (1) | DE69200023T2 (ja) |
DK (1) | DK0505262T3 (ja) |
EG (1) | EG19566A (ja) |
ES (1) | ES2048606T3 (ja) |
FR (1) | FR2674179B1 (ja) |
MA (1) | MA22458A1 (ja) |
MX (1) | MX9201194A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003516888A (ja) * | 1999-12-13 | 2003-05-20 | コーント | 三重押出しによる筆記用鉛筆または彩色用鉛筆の製造方法、および中間保護層を有する筆記用鉛筆または彩色用鉛筆 |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2736868B1 (fr) * | 1995-07-17 | 1997-10-10 | Conte | Crayon dont la virole support de gomme est fixee par soudure ultra-sons et virole specialement adaptee |
DE19744527A1 (de) * | 1997-10-09 | 1999-04-15 | Innocept Medizintechnik Gmbh | Isolierter Kunststoff-Leiter |
US6011084A (en) * | 1998-06-26 | 2000-01-04 | Binney & Smith Inc. | Erasable colored pencil lead |
DE102006046491B4 (de) | 2006-09-29 | 2017-03-16 | Staedtler Mars Gmbh & Co. Kg | Schreib-, Zeichen-, Mal- und/oder Kosmetikstift |
DE102008034015B4 (de) * | 2008-07-15 | 2011-08-25 | J. S. Staedtler GmbH & Co. KG, 90427 | Schreib-, Zeichen-, Mal- oder Kosmetikstift |
EP2499932B1 (de) * | 2011-03-17 | 2016-05-11 | EMS-Patent AG | Hülsenkörper |
FR2988643B1 (fr) | 2012-03-28 | 2014-03-07 | Maped | Crayon expanse et son procede de fabrication |
DE102013001495B4 (de) | 2013-01-23 | 2023-11-02 | Staedtler Mars Gmbh & Co. Kg | Schreib-, Zeichen-, Mal- und/oder Kosmetikstift, umfassend eine Komponente zur Aufnahme von mindestens einem Auftragsmedium, sowie Verfahren zu deren Herstellung |
FR3030366B1 (fr) * | 2014-12-17 | 2017-01-13 | Conte | Mine de crayon de couleur |
WO2020127320A1 (en) * | 2018-12-18 | 2020-06-25 | Societe Bic | Lead casing for pencil, and pencil thereof for writing, drawing, marking, plotting, and coloring |
CN111319379A (zh) * | 2020-04-17 | 2020-06-23 | 哈尔滨隆之道科技有限公司 | 笔芯防护铅笔及其制备方法 |
DE102022114169A1 (de) | 2022-06-03 | 2023-12-14 | Staedtler Mars Gmbh & Co. Kg | Stift mit PLA/PBS-Schaftgrundmaterial |
DE202023102317U1 (de) | 2023-04-28 | 2024-07-30 | Staedtler Se | Stift und Schaft |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55102514A (en) * | 1979-01-31 | 1980-08-05 | Nitto Electric Ind Co Ltd | Preparation of tacky fomentation |
JPS55134822U (ja) * | 1979-03-19 | 1980-09-25 | ||
JPS63141923A (ja) * | 1986-12-04 | 1988-06-14 | Taisho Pharmaceut Co Ltd | 貼付剤の製造方法 |
JPH01308224A (ja) * | 1988-06-03 | 1989-12-12 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | 保水性パップ剤 |
JPH03227919A (ja) * | 1990-01-31 | 1991-10-08 | Sekisui Chem Co Ltd | 親水性貼付剤 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL80121C (ja) * | 1948-06-28 | 1900-01-01 | ||
US2790202A (en) * | 1952-03-31 | 1957-04-30 | Lorenian Zareh | Method and apparatus for manufacturing pencils |
US2879544A (en) * | 1955-04-05 | 1959-03-31 | Conte Soc | Device for the manufacture of pencils |
DE1561767B1 (de) * | 1967-10-04 | 1972-07-06 | Bayer Ag | Schreibstift |
US3949042A (en) * | 1969-05-09 | 1976-04-06 | Multifol Patentverwertungs Ag | Method and apparatus for making laminar plastic sheet material |
US3625788A (en) * | 1969-09-04 | 1971-12-07 | Bernard I Bartner | Method of manufacturing a unitary composite article comprised of a core and lining |
DE2030578A1 (de) * | 1970-06-20 | 1971-12-30 | Bayer | Verfahren und Vorrichtung zum kontinuierlichen Herstellen und/oder Umhüllen von Strangprofilen |
JPS595440B2 (ja) * | 1975-04-01 | 1984-02-04 | 帝人株式会社 | レンゾクテキドウジセイケイホウ |
-
1991
- 1991-03-19 FR FR9103464A patent/FR2674179B1/fr not_active Expired - Lifetime
-
1992
- 1992-03-06 CA CA002062381A patent/CA2062381C/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-03-09 MA MA22746A patent/MA22458A1/fr unknown
- 1992-03-17 ES ES92400705T patent/ES2048606T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1992-03-17 EP EP92400705A patent/EP0505262B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1992-03-17 AT AT92400705T patent/ATE97362T1/de active
- 1992-03-17 DE DE92400705T patent/DE69200023T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1992-03-17 DK DK92400705.7T patent/DK0505262T3/da active
- 1992-03-18 MX MX9201194A patent/MX9201194A/es unknown
- 1992-03-18 BR BR929200913A patent/BR9200913A/pt not_active IP Right Cessation
- 1992-03-19 JP JP09355892A patent/JP3203040B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1992-03-19 EG EG14292A patent/EG19566A/xx active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55102514A (en) * | 1979-01-31 | 1980-08-05 | Nitto Electric Ind Co Ltd | Preparation of tacky fomentation |
JPS55134822U (ja) * | 1979-03-19 | 1980-09-25 | ||
JPS63141923A (ja) * | 1986-12-04 | 1988-06-14 | Taisho Pharmaceut Co Ltd | 貼付剤の製造方法 |
JPH01308224A (ja) * | 1988-06-03 | 1989-12-12 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | 保水性パップ剤 |
JPH03227919A (ja) * | 1990-01-31 | 1991-10-08 | Sekisui Chem Co Ltd | 親水性貼付剤 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003516888A (ja) * | 1999-12-13 | 2003-05-20 | コーント | 三重押出しによる筆記用鉛筆または彩色用鉛筆の製造方法、および中間保護層を有する筆記用鉛筆または彩色用鉛筆 |
JP4934260B2 (ja) * | 1999-12-13 | 2012-05-16 | コーント | 三重押出しによる筆記用鉛筆または彩色用鉛筆の製造方法、および中間保護層を有する筆記用鉛筆または彩色用鉛筆 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ATE97362T1 (de) | 1993-12-15 |
EP0505262A1 (fr) | 1992-09-23 |
EP0505262B1 (fr) | 1993-11-18 |
BR9200913A (pt) | 1992-11-17 |
DE69200023T2 (de) | 1994-05-11 |
CA2062381C (en) | 1995-02-07 |
EG19566A (fr) | 1995-08-30 |
DE69200023D1 (de) | 1993-12-23 |
FR2674179A1 (fr) | 1992-09-25 |
DK0505262T3 (da) | 1994-01-03 |
JP3203040B2 (ja) | 2001-08-27 |
MX9201194A (es) | 1993-01-01 |
ES2048606T3 (es) | 1994-03-16 |
MA22458A1 (fr) | 1992-10-01 |
FR2674179B1 (fr) | 1994-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05116497A (ja) | 三重押出し成形による筆記用または彩色用鉛筆の製造方法及び芯を保護するための中間被覆を有する筆記用または彩色用鉛筆 | |
US6572295B1 (en) | Method for making a writing or coloring pencil by triple extrusion and writing or coloring pencil comprising an intermediate protective layer | |
US5244297A (en) | Process for manufacturing pencil by tri-extrusion and the produced pencil having an intermediate protective casing | |
CN1144710C (zh) | 一种方向盘及其制造方法 | |
JPH0288338A (ja) | 車両用の装飾モールデイングとその製法 | |
US2781597A (en) | Ornamental article | |
JP4801991B2 (ja) | 建築用部材 | |
JPH0584611B2 (ja) | ||
JPH08267982A (ja) | 繊維製ペン先体用原棒及びその製造法並びにペン先体 | |
JPS61159453A (ja) | 樹脂成形品 | |
US2035914A (en) | Process for making tubes, fountain pen barrels, and the like | |
JPH09216269A (ja) | 共押出建築外装化粧材 | |
JPS59187811A (ja) | 無光沢表面を有する樹脂成型物の製造方法 | |
JPS595440B2 (ja) | レンゾクテキドウジセイケイホウ | |
JPS6092821A (ja) | 合成樹脂モ−ルデイングの製造方法 | |
JPH11254569A (ja) | 加飾性多層成形体 | |
JP2004209693A (ja) | 木目調棒状体の製造方法 | |
JP2000313098A (ja) | 一体表面積層体を形成するための、二層の積層 | |
JP2022007706A (ja) | 一体押出成形体およびその製造方法 | |
US2035915A (en) | Tube, fountain pen barrel and the like | |
JPS6274621A (ja) | 長尺合成樹脂成形品の製造方法 | |
JPH0592697A (ja) | 光輝カラーモールデイングおよびその製造方法 | |
JP2000190421A (ja) | 木目模様樹脂の押し出し成形法及び木目模様樹脂被覆鋼管 | |
JPH01130929A (ja) | メタリック調外観を有するモールディングの製造方法 | |
DE1903028A1 (de) | Verfahren zum Herstellen von Kunststoffzierleisten mit Metalleffekt |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080622 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622 Year of fee payment: 11 |