JPH05116003A - 耐欠損性に優れた工具用部材 - Google Patents

耐欠損性に優れた工具用部材

Info

Publication number
JPH05116003A
JPH05116003A JP31003991A JP31003991A JPH05116003A JP H05116003 A JPH05116003 A JP H05116003A JP 31003991 A JP31003991 A JP 31003991A JP 31003991 A JP31003991 A JP 31003991A JP H05116003 A JPH05116003 A JP H05116003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
hard coating
tool member
cracks
subdivided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31003991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2821295B2 (ja
Inventor
Akira Katayama
昌 片山
Masayuki Hashimura
雅之 橋村
Hisashi Sasaki
恒 佐々木
Toshiaki Takahashi
敏昭 高橋
Masahiro Higuchi
允宏 樋口
Tetsuo Sawajima
哲郎 澤島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toho Kinzoku Co Ltd
Nippon Steel Corp
Tungaloy Corp
Nittetsu Choko KK
Original Assignee
Toho Kinzoku Co Ltd
Nippon Steel Corp
Toshiba Tungaloy Co Ltd
Nittetsu Choko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toho Kinzoku Co Ltd, Nippon Steel Corp, Toshiba Tungaloy Co Ltd, Nittetsu Choko KK filed Critical Toho Kinzoku Co Ltd
Priority to JP31003991A priority Critical patent/JP2821295B2/ja
Publication of JPH05116003A publication Critical patent/JPH05116003A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2821295B2 publication Critical patent/JP2821295B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 金属、サーメット又はセラミックス焼結体の
表面に硬質被膜を形成してなる工具用部材において、該
硬質被膜がクラックで細分割されており、細分割された
該硬質被膜の表面におけるクラック間隔の平均値が0.
1μm 以上、5.0μm 未満であることを特徴とする耐
欠損性に優れた工具用部材。 【効果】 被膜の耐剥離性が優れ、かつ耐摩耗性と耐欠
損性の優れた、被覆超硬合金製の工具用部材が得られ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、大きな衝撃荷重を受け
る切削工具及び耐摩耗性を必要とする工具の被覆部材に
関し、特にスローアウェイチップとして用いる切削工具
に適する被覆部材に関する。
【0002】
【従来の技術】超硬合金工具の耐摩耗性を向上させるた
めに、その表面にセラミックス系の耐摩耗性被膜を形成
させることは、従来から行われている。たとえばWC基
超硬合金の表面に、化学蒸着法(CVD)又は物理蒸着
法(PVD)により、TiC−Ti(C,N)−Al2
3 などのセラミックスを被覆すると、耐摩耗性は著し
く向上する。しかし、断続切削のように大きな衝撃荷重
を受ける切削工具に用いると、上述の被覆を施さない超
硬合金に比べて耐欠損性が劣るので、使用上の制約があ
った。
【0003】このような被覆により耐欠損性が低下する
原因については、蒸着の際に発生するボイドなどの欠陥
が破壊の起点になるという説、蒸着したままのセラミッ
クス被膜の破壊強度が小さいという説などがあり、成膜
法の改良、成膜条件や後処理条件の検討などがされてい
るが、十分な効果を挙げるには至っていない。
【0004】このような被覆超硬合金の耐欠損性の劣る
原因として、基材の超硬合金とセラミックス系被膜と
の、熱膨張系数の差によって、たとえば1,100℃の
高温で行うCVD被覆処理の後の冷却の過程で、被膜に
引張残留応力を生じて耐欠損性を低下させることに着目
し、被膜の界面に近い基材のCo含有量を高くして破壊
ひび割れの伝播を抑制する方法(林ら、粉末および粉末
冶金、32巻7号、278ページ(1985);浅井
ら、精密機械、1981年10月45ページ)、WCの
粒度を大きくする方法(小堀ら、粉末および粉末冶金、
36巻2号、130ページ(1989)、プラズマCV
Dによる方法(土井ら、同誌、33巻8号、413ペー
ジ(1986))などが報告されているが、その効果も
まだ十分でない。
【0005】さらに、上記の引張残留応力を緩和する新
規な方法として、被膜に幅5μm 以下、間隔10〜20
0μm (いずれも平均値)のクラックを生ぜしめること
により、引張残留応力を開放することが提案され(片山
ら、特開平3−92204号公報;片山ら、日本金属学
会会報、30巻4号、298〜300ページ(199
1))、かなりの効果が得られている。しかし、工具の
用途や使用条件によっては、耐摩耗性とともに、さらに
高い耐欠損性を要することがある。
【0006】すなわち、被加工物の形状は年々複雑化が
進んでおり、大きな衝撃荷重を受ける断続切削の機会が
増えている。さらに、切削の高度化、重切削化が求めら
れており、より耐欠損性及び耐摩耗性の優れた工具ない
しその部材の開発が望まれている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、金属
(焼結合金を含む)、サーメット又はセラミックス焼結
体からなる基材に被覆を形成してなる工具部材の被膜内
に残留している引張応力を除去し、ほとんど引張応力の
ない被膜状態とすることにより、被膜の耐剥離性を向上
させることにある。さらに、本発明の目的は、そのこと
によって、耐摩耗性及び耐欠損性を高めた工具用部材を
提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の目
的を達成するために研究を重ねた結果、さらにクラック
間隔を小さくすることによって、その目的を達すること
を見出して、本発明を完成するに至った。
【0009】すなわち、本発明の耐欠損性に優れた工具
用部材は、金属、サーメット又はセラミックス焼結体の
表面に硬質被膜を形成してなる工具用部材において、該
硬質被膜がクラックで細分割されており、細分割された
該硬質被膜の表面におけるクラック間隔の平均値が0.
1μm 以上、5.0μm 未満であることを特徴とする。
【0010】本発明の工具部材における基材は、金属、
サーメット又はセラミックス焼結体からなる。金属は単
一金属でも合金でもよく、タングステン、モリブデン、
チタンなどの高融点金属;タングステン系、モリブデン
系などの高速度鋼のような合金が例示される。サーメッ
トとしては、超硬合金として用いられるWC−Co系、
WC−TiC−Co系、WC−TiC−TaC−Co
系、TiC−Ni又はTiC−TiN−Ni(Co)系
などが例示される。セラミックス焼結体としては、W
C、TiC,TiN、SiC、Si34 、ZrO2
Al23 などを主成分とするセラミックス焼結体が例
示される。これらのうち、超硬合金のようなサーメット
がとくに好ましい。
【0011】本発明において基材の表面を被覆して形成
される硬質被膜としては、周期律表4a、5a、6a族
の金属、Al及びSiの炭化物、窒化物及び酸化物なら
びに炭窒化物のようなこれらの相互固溶体が例示され
る。Ti、Zr、Hf、Nb、Ta、Cr及びMoの炭
化物、窒化物及び炭窒化物ならびにAl23 から選ば
れた1種又は2種以上からなることが好ましい。
【0012】このような被膜は、1層でも、複数層、た
とえば2〜4層であってもよい。基材と最外層の間の熱
膨張係数の差から生ずる応力を減少させるために、両層
の間に中間の熱膨張係数を有する1層又は複数層の中間
層を設けることが好ましい。
【0013】また、このような被膜は、基材の全表面に
設けてもよく、耐摩耗性の必要な切削部分など、表面の
一部のみに設けてもよい。
【0014】このような被膜は、CVDなど、公知の方
法で形成させることができる。
【0015】本発明において特徴的なことは、上記の硬
質被膜の少なくとも表面を、微細なクラックによって細
分割し、そのクラック間隔の平均値を0.1μm 以上、
5.0μm 未満、好ましくは0.5〜4.5μm にする
ことである。このような間隔のクラックを設けることに
よって、引張残留応力を効果的に除去することが可能に
なる。クラック間隔が5.0μm 以上では、たとえばフ
ライス切削用具部材として用いる場合のように、衝撃力
が大きく加わる場合に、その効果が小さく、0.1μm
未満では被膜が剥離しやすい。
【0016】クラックの幅の平均値は2μm 以下である
ことが好ましい。クラックの幅が2μm を越えると、耐
摩耗性が低下するからである。
【0017】クラックの深さは、被膜と基材との界面ま
で達することがよく、基材の内部に僅かに、たとえば基
材中に5μm 以下の深さまでクラックが侵入してもよ
い。
【0018】このようなクラックを形成する部位は、硬
質被膜を施した全面でもよいが、とくに耐欠損性の必要
な部分、たとえば掬い面の切粉の接触する部分に形成す
る方が、耐摩耗性を損うことが少なく、またクラック形
成に要するエネルギーが少なくて済むことから好まし
い。
【0019】このような微細なクラックは、レーザービ
ーム照射、赤外線ビーム照射、超音波、又は金属もしく
は非金属球によるピーリングなどの方法で形成すること
ができる。レーザービーム照射を用いると、クラック形
成の際に基材と硬質被膜との間の界面の接着状態に影響
を及ぼさないので、その後の使用条件で被膜の剥離を生
じない。そこで、クラック間隔を狭くとっても、耐摩耗
性が低下することはない。レーザービームの中でもYA
Gレーザーを用い、たとえば下記の照射条件、すなわち
照射エネルギーが100kW以下、好ましくは50kW以
下;スポットサイズが直径0.5mm以下、好ましくは
0.2mm以下の条件で照射を行うと、被覆の剥離が生じ
難く、耐摩耗性、耐欠損性に優れていることから、とく
に好ましい。
【0020】
【作用】本発明によって、工具用部材の基材表面の一部
又は全体に形成された硬質被膜を、平均0.1μm 以
上、5.0μm 未満の間隔のクラックで細分割すること
により、該硬質被膜内の引張残留応力をほとんど除去す
ることができる。このようにして被膜内の引張残留応力
をほとんど除去することにより、該被膜に破壊ひび割れ
などの欠損を生ずる起点がなくなり、基材内部への破壊
ひび割れの伝播を抑制できる。
【0021】
【発明の効果】上述の機構により、本発明によって、表
面に形成された耐剥離性の優れた硬質被膜によって耐摩
耗性を保持しつつ、耐欠損性に優れた工具用被膜部材を
提供することができる。
【0022】本発明の工具用部材は、上述のように耐摩
耗性と耐欠損性を有することから、施削工具、フライス
工具、ドリル、エンドミルなどの切削工具;又はスリッ
ター、ガイドロール、ノズルなどの耐摩耗工具の部材と
して有用である。とくにスローアウェイチップとして用
いる切削工具の部材として適している。
【0023】このように、本発明は従来の被覆超硬合金
工具用部材の欠点である耐欠損性の問題を解決したもの
である。
【0024】
【実施例】以下、実施例及び比較例を用いて、本発明を
説明する。本発明はこれらの実施例によって限定される
ものではない。これらの例において、組成の%は重量%
を示す。
【0025】実施例1〜5 84%WC−8%(W,Ta,Ti)C−8%Coの組
成を有する超硬合金からなる基材の表面に、CVDによ
ってTiC膜に、Ti(C,N)膜及びAl23 膜を
順次形成させて、それぞれ、3層構造で被膜厚さが表1
に示すようにたがいに異なる硬質被膜を有し、スローア
ウェイチップの形状の5個の被覆超硬合金製チップを得
た。
【0026】このようにして得た被覆超硬合金の掬い面
のうち、切粉の接触する部分に、それぞれ、YAGレー
ザービームを照射した。照射条件は、照射エネルギー1
0〜50kW、スポットの直径は0.1〜0.2mmの間で
変化させた。このレーザービーム照射の結果、照射され
た部分にクラックを形成した5個の被覆超硬合金製の切
削工具用部材試料を得た。
【0027】このようにして生じたクラックの間隔の平
均値を、金属顕微鏡写真によって測定した。すなわち、
一定距離間に存在するクラックの本数を写真から求め、
その距離をクラック本数から1を減じた数で割って、ク
ラック間隔の平均値とした。このようにして求めたクラ
ック間隔の平均値を、表1に示す。
【0028】このような方法で、硬質被膜の一部をクラ
ックで細分割した工具用部材試料を用いて、下記の条件
(A)、(B)による切削試験、すなわち耐欠損性試験
及び耐摩耗性試験を行った。
【0029】(A)耐欠損性試験(乾式切削) チップ形状:SPKN42STR 被削材:S48C(HB200〜240、直径120m
m、長さ700mm) 切削速度:150m/min 送り:0.2mm/rev 切込み:1.5mm 評価:チッピング又は欠損するまでの衝撃回数
【0030】(B)耐摩耗性試験(湿式切削) チップ形状:SPKN42STR 被削材:S48C(HB230〜250、直径170m
m、長さ750mm) 切削速度:150m/min 送り:0.25mm/rev 切込み:2.0mm 評価:平均逃げ面摩耗量(VB )が0.3mmになるまで
の切削時間(min)
【0031】試験結果を表1に示す。
【0032】
【表1】
【0033】比較例1〜5 実施例1〜5で用いたのと同様の基材に、実施例1〜5
で設けたのと同様の3層の被膜を、CVD法により、そ
れぞれ表1に示す厚さに順次形成させて、実施例1〜5
と同様の形状の、5個の被膜超硬合金製チップを得た。
【0034】これらの切削工具用部材の被膜表面に、シ
ョットピーニング法により、直径0.3mmの鋼球を投射
して、被膜の一面にクラックを形成した切削工具用部材
試料を得た。投射条件は、投射速度50〜80m/s 、投
射時間1〜5min の間で変化させた。
【0035】実施例1〜5と同様にしてクラックの間隔
を測定し、また同様に切削試験を行った。その結果を、
実施例1〜5と対比して表1に示す。
【0036】実施例6、比較例6 市販されているSi34 焼結体を基材として用い、そ
の表面に、CVD法により、厚さ1μm のTiN膜、厚
さ3μm のAl23 膜及び厚さ0.5μm のTiN膜
を順次形成させて、2個の被膜超硬合金製チップを得
た。
【0037】このうちの1個に、照射エネルギー50k
W、スポットの直径0.2mmの照射条件でYAGレーザ
ービーム照射を行い、クラック間隔2.5μm の切削工
具用部材試料を得た(実施例6)。また、他の1個に、
投射速度60m/s 、投射時間3min で直径0.3mmの鋼
球によるショットピーニングを行い、クラック間隔1
1.8μm の切削工具用部材試料を得た(比較例6)。
これらの試料を用いて、下記の条件(C)による切削試
験を行った。
【0038】(C)フライス切削試験(乾式切削) チップ形状:SNMN120408 被削材:FCD60(45mm×200mm) 切削速度:150m/min 切込み:1.5mm 評価:0.20m/rev の送りから始めて、欠損しない場
合は0.03mm/revの増分で送りを増加していき、欠損
を生じた送りで評価する。
【0039】その結果、比較例6の試料は0.23mm/r
evの送りで欠損してしまったのに対し、実施例6の試料
は0.38mm/revの送りで、始めて欠損を生じた。
フロントページの続き (72)発明者 片山 昌 千葉県富津市新富20−1 新日本製鐵株式 会社技術開発本部内 (72)発明者 橋村 雅之 千葉県富津市新富20−1 新日本製鐵株式 会社技術開発本部内 (72)発明者 佐々木 恒 神奈川県川崎市幸区塚越1丁目7番地 東 芝タンガロイ株式会社内 (72)発明者 高橋 敏昭 神奈川県川崎市幸区塚越1丁目7番地 東 芝タンガロイ株式会社内 (72)発明者 樋口 允宏 福岡県北九州市若松区大字安瀬64−36 日 鐵超硬株式会社内 (72)発明者 澤島 哲郎 大阪府寝屋川市池田西町26−5 東邦金属 株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属、サーメット又はセラミックス焼結
    体の表面に硬質被膜を形成してなる工具用部材におい
    て、該硬質被膜がクラックで細分割されており、細分割
    された該硬質被膜の表面におけるクラック間隔の平均値
    が0.1μm 以上、5.0μm 未満であることを特徴と
    する耐欠損性に優れた工具用部材。
  2. 【請求項2】 上記硬質被膜が、上記基材の表面の一部
    分に形成されている請求項1記載の工具用部材。
  3. 【請求項3】 上記基材が超硬合金である請求項1又は
    2記載の工具用部材。
JP31003991A 1991-10-30 1991-10-30 耐欠損性に優れた工具用部材 Expired - Fee Related JP2821295B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31003991A JP2821295B2 (ja) 1991-10-30 1991-10-30 耐欠損性に優れた工具用部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31003991A JP2821295B2 (ja) 1991-10-30 1991-10-30 耐欠損性に優れた工具用部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05116003A true JPH05116003A (ja) 1993-05-14
JP2821295B2 JP2821295B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=18000429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31003991A Expired - Fee Related JP2821295B2 (ja) 1991-10-30 1991-10-30 耐欠損性に優れた工具用部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2821295B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11158599A (ja) * 1997-10-02 1999-06-15 Mtu Motoren & Turbinen Union Muenchen Gmbh 断熱層及びその製造方法
JP2007237307A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層が重切削加工ですぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具
JP2007237308A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層が重切削加工ですぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具
JP2007260786A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Mitsubishi Materials Corp 難削材の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削スローアウエイチップ
JP2007260787A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Mitsubishi Materials Corp 高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆サーメット製切削スローアウエイチップ
WO2009133814A1 (ja) 2008-04-30 2009-11-05 住友電気工業株式会社 表面被覆切削工具
WO2015025903A1 (ja) 2013-08-21 2015-02-26 株式会社タンガロイ 被覆切削工具
WO2015068792A1 (ja) 2013-11-08 2015-05-14 株式会社タンガロイ 被覆切削工具
KR20190089016A (ko) 2016-12-26 2019-07-29 쿄세라 코포레이션 절삭 인서트

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11158599A (ja) * 1997-10-02 1999-06-15 Mtu Motoren & Turbinen Union Muenchen Gmbh 断熱層及びその製造方法
JP2007237307A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層が重切削加工ですぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具
JP2007237308A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層が重切削加工ですぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具
JP2007260786A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Mitsubishi Materials Corp 難削材の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削スローアウエイチップ
JP2007260787A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Mitsubishi Materials Corp 高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆サーメット製切削スローアウエイチップ
US8389108B2 (en) 2008-04-30 2013-03-05 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Surface coated cutting tool
WO2009133814A1 (ja) 2008-04-30 2009-11-05 住友電気工業株式会社 表面被覆切削工具
WO2015025903A1 (ja) 2013-08-21 2015-02-26 株式会社タンガロイ 被覆切削工具
KR20160029853A (ko) 2013-08-21 2016-03-15 가부시키가이샤 탕가로이 피복 절삭 공구
WO2015068792A1 (ja) 2013-11-08 2015-05-14 株式会社タンガロイ 被覆切削工具
KR20160070833A (ko) 2013-11-08 2016-06-20 가부시키가이샤 탕가로이 피복 절삭 공구
US9993878B2 (en) 2013-11-08 2018-06-12 Tungaloy Corporation Coated cutting tool
KR20190089016A (ko) 2016-12-26 2019-07-29 쿄세라 코포레이션 절삭 인서트
US11478857B2 (en) 2016-12-26 2022-10-25 Kyocera Corporation Cutting insert

Also Published As

Publication number Publication date
JP2821295B2 (ja) 1998-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Vereschaka et al. Nano-scale multi-layered coatings for improved efficiency of ceramic cutting tools
US7410707B2 (en) Surface-coated cutting tool
JP2018521862A (ja) 多層アークpvdコーティングを有する工具
JP2009028894A (ja) 被覆切削工具
CN108453273B (zh) 被覆切削工具
JP2011045994A (ja) 切削工具
EP2935647B1 (en) Coated cutting tool and method for manufacturing the same
JP2004238736A (ja) 硬質皮膜及び硬質皮膜被覆工具
JP2821295B2 (ja) 耐欠損性に優れた工具用部材
JP2002239810A (ja) 切粉に対する表面潤滑性にすぐれた表面被覆超硬合金製切削工具
JP3358696B2 (ja) 高強度被覆体
JP2002263910A (ja) 高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP4678582B2 (ja) 高硬度鋼の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP4908767B2 (ja) 表面被覆部材および切削工具
JP3580275B2 (ja) 耐摩耗被覆層がすぐれた放熱性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP4084678B2 (ja) 表面被覆切削工具およびその製造方法
JP7415222B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP3475932B2 (ja) 高速切削ですぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JPH03153875A (ja) 耐摩耗性、耐欠損性に優れる表面被覆超硬合金切削工具
JP3620480B2 (ja) 耐摩耗被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆超硬合金製エンドミルまたはドリル
JP3347247B2 (ja) 高靭性被膜被覆体
JPH07328811A (ja) 耐摩耗性のすぐれた表面被覆高速度鋼製切削工具
JP3508746B2 (ja) 高速切削ですぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
Fleming Investigation of the wear and failure modes of surface engineered multipoint cutting tools
JP3620481B2 (ja) 耐摩耗被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆超硬合金製エンドミルまたはドリル

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980811

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070828

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100828

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100828

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100828

Year of fee payment: 12

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110828

Year of fee payment: 13

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110828

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees