JPH05115075A - 動き検出回路 - Google Patents

動き検出回路

Info

Publication number
JPH05115075A
JPH05115075A JP3273747A JP27374791A JPH05115075A JP H05115075 A JPH05115075 A JP H05115075A JP 3273747 A JP3273747 A JP 3273747A JP 27374791 A JP27374791 A JP 27374791A JP H05115075 A JPH05115075 A JP H05115075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
motion detection
frame
color
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3273747A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Sugiyama
雅人 杉山
Toshinori Murata
敏則 村田
Toru Suzaki
徹 須崎
Tatsuo Nagata
辰雄 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3273747A priority Critical patent/JPH05115075A/ja
Publication of JPH05115075A publication Critical patent/JPH05115075A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】一フレーム間動き検出回路を輝度信号処理系に
構成し、第一の二フレーム間動き検出回路を色信号処理
系に構成するとともに、第二の二フレーム間動き検出回
路を輝度信号処理系に新たに構成する。 【効果】入力したテレビジョン信号が標準信号であって
も、また、非標準信号であっても、テレビジョン信号の
全帯域の信号の動き検出が可能となり、動き検出誤りの
ない、高精度な動き検出回路を実現することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はテレビジョン信号の動き
検出回路にかかり、特に、SVHSVTRの出力信号の
ように広帯域な非標準信号を入力した場合でも、高精度
に画像の動きを検出するのに好適な動き検出回路に関す
る。
【0002】
【従来の技術】現行の標準カラーテレビジョン方式の一
方式であるNTSC方式では、色信号を伝送するのに色
副搬送波を色差信号で変調し、4.2MHzの映像信号帯
域中の約2.1〜4.2MHzの部分に多重している。こ
のとき、色副搬送波fscと水平走査周波数fhとの間に
は、 fsc=455×fh/2 という関係がある。また、水平走査周波数fhと垂直走
査周波数fvとの間には、 fh=525×fv/2 という関係がある。現行テレビジョンの高画質化を図る
EDTVでは、この関係を利用している。
【0003】色副搬送波の位相が一フレ−ム周期離れた
信号間で逆相になっていることから、静止画に対して
は、フレ−ム間の和で輝度信号を、差で色信号を分離す
ることが可能となる。これにより、クロスカラ−、ドッ
ト妨害などのクロスコンポ−ネント成分の除去を、ほぼ
完全に行うことができ、高画質化が可能となる。
【0004】また、フィールド間相関を利用した走査線
補間を行うことにより、ラインフリッカの除去が可能と
なる。
【0005】但し、動画像に対してこのようなフレ−ム
間処理やフィールド間処理を行うと、二重像となった
り、クロスコンポ−ネント成分の除去効果が無くなって
ドット妨害を生じるなどの画質劣化を生じる。
【0006】このために、画像の動きを検出し、検出し
た画像の動きが小さいならば静止画であるとしてフレ−
ム間処理やフィールド間処理を行い、画像の動きが大き
いならば動画像であるとしてフィ−ルド内処理を行うと
いった動き適応型の処理が必要となる。
【0007】特開平1−137789号公報に見られる
例では、一フレーム期間離れた信号間の低域成分により
輝度信号の動きを、また、色信号の動きを二フレーム期
間離れた信号間の高域成分により検出するようにしてい
る。
【0008】ところで、家庭用のVTRに代表されるよ
うに、NTSC方式としての規格を厳密には守っていな
い、非標準信号と呼ばれる信号がある。非標準信号で
は、色副搬送波fscとfh、fvとの関係式が成り立たな
いために、フレーム間処理によるドット妨害などの除去
が困難となる。
【0009】これに対し、特開平1−305689号公
報では、非標準信号入力時にはあらかじめフィールド内
相関に基づくYC分離を行い、その後に、輝度信号と色
信号のそれぞれに動き適応型のノイズ軽減処理や走査線
補間処理を行うことにより、非標準信号の高画質化を可
能としている。
【0010】ここで、一フレーム間動き検出回路は上述
したように輝度信号低域成分の動きを検出するためなの
で、輝度信号処理系に位置し、また、二フレーム間動き
検出回路は色信号の動きを検出するためなので、色信号
処理系に位置している。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例では、二フ
レーム間動き検出回路が色信号処理系にあるために、非
標準信号入力時はYC分離後の色信号を入力して画像の
動きを検出することになる。このため、SVHSやHi
8のような広帯域の非標準信号を入力した場合に、二フ
レーム間あるいは一フレーム間動き検出のいずれでも、
輝度信号高域成分の動きが検出できないので、動画に対
して静止画用の信号処理がされることによる画像のぼけ
が発生する可能性があった。
【0012】本発明の目的は、広帯域の非標準信号を入
力した場合でも動き検出誤りのない、高精度な動き検出
回路を実現することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では一フレーム間動き検出回路を輝度信号処
理系に構成し、第一の二フレーム間動き検出回路を色信
号処理系に構成し、第二の二フレーム間動き検出回路を
輝度信号処理系に新たに構成する。
【0014】
【作用】上記手段において、一フレーム間動き検出回路
は、輝度信号低域成分の動きを検出する。色信号処理系
の第一の二フレーム間動き検出回路は、標準信号入力時
は、帯域通過フィルタ(以下、BPFと略す)によって
一次元的に帯域制限された、色副搬送波周波数を中心と
した信号の動きを検出し、非標準信号入力時は、フィー
ルド内処理によって二次元的に帯域制限された、色副搬
送波周波数を中心とした信号の動きを検出する。輝度信
号処理系の第二の二フレーム間動き検出回路は、標準信
号入力時は少なくとも、色副搬送波周波数を中心とした
一次元的な帯域の信号の動きを検出し、非標準信号入力
時は、色副搬送波周波数を中心とした2次元的な帯域以
外の、輝度信号高域成分の動きを検出する。
【0015】上記三種類の動き検出回路をともに用いる
ことにより、標準信号あるいは広帯域の非標準信号のい
ずれを入力した場合であっても、全信号帯域の動き検出
が可能となる。従って、動きの検出誤りの少ない性能の
良い動き検出を実現することができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1により説明す
る。図1において、1はテレビジョン信号入力端子、2
は非標準信号検出回路、3は非標準信号用のYC分離回
路、4,5は選択回路、6は帯域通過フィルタ(以下、
BPFと略す)、7は色復調回路、8は1フレーム間動
き検出回路、9は第一の二フレーム間動き検出回路、1
0は第二の二フレーム間動き検出回路、11,12,1
3,14はフレームメモリ、15,16,17は減算
器、18は低域通過フィルタ(以下、LPFと略す)、
19,20,21は変換回路、22は合成回路、23は
輝度信号処理回路、24は色信号処理回路、25,26
は出力端子である。
【0017】始めに、入力端子1からNTSC方式の規
格に沿った標準信号を入力した場合の動作を説明する。
【0018】非標準信号検出回路2は入力したテレビジ
ョン信号が標準信号であるのを検出し、その判定出力に
より第一、第二の選択回路4,5を制御する。この時、
選択回路がそれぞれ図示されている側を選択するように
制御を行う。この結果、第一の選択回路4は入力端子1
からのテレビジョン信号を選択し、その出力信号が輝度
信号処理回路23と一フレーム間動き検出回路8および
第二の二フレーム間動き検出回路10に供給される。
【0019】一フレーム間動き検出回路8は、一フレー
ム期間離れた信号間の差分を基に画像の動きを検出す
る。静止画の場合、一フレーム間の差分は0となるの
で、差分が0でなければ動きありと判断することができ
る。但し、色副搬送波の位相がフレーム間で反転してい
るため、静止画であっても色信号のためにフレーム差が
生じ、誤って動きありと検出されてしまう。LPF18
はこれを防止するためのものであり、フレームメモリ1
1と減算器15によって得たフレーム差信号中の色信号
成分の除去を目的とする。変換回路19は、LPF18
の出力信号を入力し、動き信号に変換して出力する。こ
の変換回路19では適当なしきい値以上の差分信号が入
力された場合に動き信号として出力し、それ以下の場合
にはノイズによる差分であるとして出力を停止するよう
に動作する。これにより、微小ノイズによる動きの誤検
出の防止を図っている。なお、特開昭63−90987
号公報に記載の特性のROM(リードオンリメモリ)な
どで実現できる。図2に、この一フレーム間動き検出回
路8の検出帯域を示す。図2において、横軸は水平空間
周波数μ、縦軸は垂直空間周波数νを表す。また、色副
搬送波周波数fscはμ=3.58MHz、ν=525/4
cphの点に位置し、色信号はこの点の周囲に分布す
る。なお、本図では、LPF18として通常の一次元的
フィルタを用いて色信号を除去した場合の特性図を示し
ている。
【0020】第二の二フレーム間動き検出回路10は、
2フレーム期間離れた信号間の差分を基に、画像の動き
を検出する。色副搬送波の位相はフレーム間で反転し、
二フレーム間では一致するので、フレームメモリ11,
12と減算器16とにより二フレーム間差信号を求める
ことにより、色信号帯域を含めた信号の動きを検出する
ことができる。変換回路21は一フレーム間動き検出回
路の変換回路19と同様に、二フレーム間差信号を入力
し、動き信号に変換して出力する。この際の変換特性
は、一フレーム間動き検出回路8の変換特性とおよそ一
致していても構わないが、これに限らず、二フレーム間
動き検出に最適な特性にすれば良い。図3に、この第二
の二フレーム間動き検出回路10の検出帯域を示す。
【0021】一方、第二の選択回路5も入力端子1から
のテレビジョン信号を選択し、その出力信号がBPF6
に供給される。BPF6では色副搬送波周波数を中心と
した色信号帯域が取り出された後に色復調回路7に供給
され、ベースバンドの色差信号として出力される。色復
調回路7から出力された色差信号は、第一の二フレーム
間動き検出回路9と色信号処理回路24とに供給され
る。
【0022】第一の二フレーム間動き検出回路9では、
第二の二フレーム間動き検出回路10と同様に、二フレ
ーム間の差分を基に画像の動きを検出する。色復調処理
がされた後なので、色差信号はベースバンドの信号に復
調されているが、色信号帯域に多重されていた輝度信号
の高域成分は、かえってフレーム間で位相が反転するよ
うに変換されている。従って、二フレーム間の差分を減
算器17の出力に求めることにより、色差信号と輝度信
号高域成分双方の動きの検出が可能となる。変換回路2
0は減算器17の出力信号を入力し、動き信号に変換し
て出力する。図4に、この第一の二フレーム間動き検出
回路9の検出帯域を示す。
【0023】合成回路22は、一フレーム間動き検出回
路8の出力信号と、第一および第二の二フレーム間動き
検出回路9,10の出力信号とを入力し、これらを合成
して総合的な動き信号を求める。この合成回路22の一
例は、これら三つの入力の最大値を求める構成とすれば
良い。このようにして、合成回路22の出力に、テレビ
ジョン信号の全帯域の信号の動きを得ることができる。
【0024】輝度信号処理回路23は第一の選択回路4
の出力信号を入力し、動き適応型の輝度信号分離処理
や、動き適応型の走査線補間処理を行って、順次走査の
輝度信号を出力端子25に出力する。また、色信号処理
回路24は、色復調回路7の出力信号を入力し、動き適
応型信号処理を行うことにより、色差信号中に混入した
輝度信号高域成分を除去するなどして、順次走査の色信
号を出力端子26に出力する。これらの信号処理回路
は、前記合成回路22から出力される動き信号によっ
て、画像の動きに対応してその処理が切り換えられる。
なお、これらの信号処理回路の構成例は、例えば、本発
明者等による特開平1−305689号公報に記載のも
のがある。
【0025】次に、テレビジョン信号として例えばSV
HSVTRの出力信号のように、広帯域な非標準信号を
入力した場合について説明する。
【0026】非標準信号検出回路2は、入力端子1から
入力したテレビジョン信号が非標準信号であるのを検出
し、第一、第二の選択回路4,5が図示と反対側を選択
するように制御する。YC分離回路3は入力したテレビ
ジョン信号が非標準信号である場合に、フィールド内の
相関性を基にしたYC分離を行う回路である。例えば、
画面の垂直方向の相関性を利用したラインくし型フィル
タにより実現することができる。
【0027】第一の選択回路4はYC分離回路3から出
力される輝度信号を選択して出力し、第二の選択回路5
はYC分離回路3から出力される色信号を選択して出力
する。
【0028】この後の回路動作は、前述した標準信号に
対する動作とほぼ同じものである。但し、第一の二フレ
ーム間動き検出回路9では、YC分離回路3におけるフ
ィールド内処理により分離された色信号の2フレーム間
差信号を基に動きを検出することになるので、図5に示
す検出帯域となる。従って第一の二フレーム間動き検出
回路9では、色信号の動き検出は可能であるが、輝度信
号高域成分の動き検出はできない。
【0029】一方、第二の二フレーム間動き検出回路1
0では、YC分離回路3におけるフィールド内処理によ
り分離された輝度信号の二フレーム間差信号を基に画像
の動きを検出する。図6に、この第二の二フレーム間動
き検出回路10の検出帯域を示す。
【0030】合成回路22は、一フレーム間動き検出回
路8と、第一および第二の二フレーム間動き検出回路
9,10の出力信号とを合成して、総合的な動き信号を
求める。このときの検出帯域は、図2と図5及び図6に
示す帯域の合成となる。従って、広帯域の非標準信号を
入力した場合でも、全帯域の信号の動き検出が可能とな
る。
【0031】このように本実施例では、標準信号と非標
準信号のいずれを入力した場合でも、全帯域の信号の動
き検出が可能となるので、動き検出誤りのない高精度な
動き検出回路を実現することができる。
【0032】この実施例では、第二の二フレーム間動き
検出回路10の二個目のフレームメモリ12として、図
1に示すようにフレームメモリ11の出力信号を直接入
力するようにしているが、本発明はこれに限らない。第
二の二フレーム間動き検出回路10では、色信号帯域の
信号の動きが検出できれば良いので、フレームメモリ1
1の出力信号をBPFにより帯域制限してから二個目の
フレームメモリに入力するような構成としても良い。こ
の場合、二個目のフレームメモリに記憶すべき信号が狭
帯域となるので、メモリの記憶容量の削減が可能となる
という利点がある。
【0033】図7に、本構成による第二の二フレーム間
動き検出回路30のブロック図を示す。図7において、
31,32はBPF、33,34はデータ間引き回路、
35はフレームメモリであり、後は図1と同じである。
この構成では、BPF31,32などの追加が必要には
なるが、メモリの容量削減という大きな効果が得られ
る。図8に、標準信号を入力した場合の、第二の二フレ
ーム間動き検出回路30の検出帯域を示す。また、図9
に、非標準信号を入力した場合の、第二の二フレーム間
動き検出回路30の検出帯域を示す。この結果、総合的
な動き信号の検出帯域は、図2と図5及び図9に示す帯
域の合成となる。したがって、広帯域の非標準信号を入
力した場合でも、全帯域の信号の動き検出を可能とする
ことができる。
【0034】
【発明の効果】本発明では、SVHSVTRの出力信号
のような広帯域な非標準信号を入力した場合であって
も、一フレーム間動き検出回路により輝度信号低域成分
の動きを検出し、色信号処理系の第一の二フレーム間動
き検出回路により色信号の動きを検出するとともに、輝
度信号処理系の第二の二フレーム間動き検出回路により
色信号帯域以外の輝度信号高域成分の動きを検出でき
る。
【0035】従って本発明では、入力したテレビジョン
信号が標準信号であっても、また、非標準信号であって
も、テレビジョン信号の全帯域の信号の動き検出が可能
となり、動き検出誤りのない、高精度な動き検出回路を
実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図、
【図2】一フレーム間動き検出回路の検出帯域を示す説
明図、
【図3】標準信号入力時の第二の二フレーム間動き検出
回路の検出帯域を示す説明図、
【図4】標準信号入力時の第一の二フレーム間動き検出
回路の検出帯域を示す説明図、
【図5】非標準信号入力時の第一の二フレーム間動き検
出回路の検出帯域を示す説明図、
【図6】非標準信号入力時の第二の二フレーム間動き検
出回路の検出帯域を示す説明図、
【図7】第二の二フレーム間動き検出回路の別構成のブ
ロック図、
【図8】標準信号入力時の、別の構成による第二の二フ
レーム間動き検出回路の検出帯域を示す説明図、
【図9】非標準信号入力時の、別の構成による第二の二
フレーム間動き検出回路の検出帯域を示す説明図。
【符号の説明】
2…非標準信号検出回路、3…YC分離回路、4,5…
選択回路、6,31,32…BPF、7…色復調回路、
8…一フレーム間動き検出回路、9,10,30…二フ
レーム間動き検出回路、11,12,13,14,35
…フレームメモリ、15,16,17,…減算器、18
…LPF、19,20,21…変換回路、22…合成回
路、23…輝度信号処理回路、24…色信号処理回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 永田 辰雄 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立製作所映像メデイア研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】色副搬送波周波数を色差信号で変調した色
    信号が、輝度信号の高周波部分に多重された複合カラー
    テレビジョン信号を入力し、この複合カラーテレビジョ
    ン信号に含まれる画像の動きを検出する動き検出回路に
    おいて、前記複合カラーテレビジョン信号としての規格
    を厳密には守っていない家庭用VTRに代表される非標
    準信号を入力し、輝度信号と色信号の分離処理を行う輝
    度信号色信号分離回路をもち、前記輝度信号色信号分離
    回路から出力される色信号の二フレーム間差から動きを
    求める第一の二フレーム間動き検出回路と、前記輝度信
    号色信号分離回路から出力される輝度信号の一フレーム
    間差から動きを求める一フレーム間動き検出回路と、前
    記輝度信号色信号分離回路から出力される輝度信号の二
    フレーム間差から動きを求める第二の二フレーム間動き
    検出回路とから、画像の動きを検出するようにしたこと
    を特徴とする動き検出回路。
JP3273747A 1991-10-22 1991-10-22 動き検出回路 Pending JPH05115075A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3273747A JPH05115075A (ja) 1991-10-22 1991-10-22 動き検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3273747A JPH05115075A (ja) 1991-10-22 1991-10-22 動き検出回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05115075A true JPH05115075A (ja) 1993-05-07

Family

ID=17532013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3273747A Pending JPH05115075A (ja) 1991-10-22 1991-10-22 動き検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05115075A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5347314A (en) Video scan converter
JP2718668B2 (ja) 動き検出回路
KR940005178B1 (ko) 움직임적응형 휘도신호 색신호 분리필터 및 그 분리방법
US4754322A (en) YC-signal separation circuit responsive to magnitude of vertical correlation
US5103295A (en) Television signal processor for eliminating quality differences between portions of television images having different aspect ratios
JPS62276983A (ja) 逐次走査システム
JPH0530529A (ja) 動き検出回路
JP2617622B2 (ja) 動き適応型色信号合成方法及び回路
JPH05115075A (ja) 動き検出回路
JPS6390988A (ja) 動き信号発生回路
JPH01277092A (ja) 動き検出回路
JP2638937B2 (ja) Yc分離制御回路
JP2689580B2 (ja) 動き検出回路
JP2786304B2 (ja) 動き適応型輝度信号色信号分離フィルタ
JP2897277B2 (ja) 映像信号制御装置
JP2804795B2 (ja) 動き検出回路
KR0167999B1 (ko) 휘도 및 색신호 분리회로
JP2757495B2 (ja) 動き適応型輝度信号色信号分離フィルタ
JPH0716255B2 (ja) 動き適応型輝度信号色信号分離装置
KR940002198B1 (ko) 움직임 적응형 휘도신호 색신호 분리필터
JP2730065B2 (ja) テレビジョン受像機及び動き検出回路
JP2558087B2 (ja) 動き部分検出方法
JPH0370293A (ja) 輝度信号・色信号分離方法及び回路
JPH0724423B2 (ja) 動き適応型輝度信号色信号分離装置及び動き検出回路
JPH03129992A (ja) 動き適応型輝度信号色信号分離フィルタ