JPH0511318U - クラツド式密閉鉛蓄電池 - Google Patents

クラツド式密閉鉛蓄電池

Info

Publication number
JPH0511318U
JPH0511318U JP066267U JP6626791U JPH0511318U JP H0511318 U JPH0511318 U JP H0511318U JP 066267 U JP066267 U JP 066267U JP 6626791 U JP6626791 U JP 6626791U JP H0511318 U JPH0511318 U JP H0511318U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealed lead
acid battery
battery
lead acid
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP066267U
Other languages
English (en)
Inventor
正夫 田倉
Original Assignee
株式会社ユアサコーポレーシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ユアサコーポレーシヨン filed Critical 株式会社ユアサコーポレーシヨン
Priority to JP066267U priority Critical patent/JPH0511318U/ja
Publication of JPH0511318U publication Critical patent/JPH0511318U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/124
    • Y02E60/126

Landscapes

  • Filling, Topping-Up Batteries (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 補水して、長寿命化できるゲル状電解液を用
いたクラッド式密閉鉛蓄電池を提供すること。 【構成】 ゲル状電解液13と排気部2と補水口3とを
有することを特徴とするクラッド式密閉鉛蓄電池。 【効果】 電池の使用中にゲル状電解液13が減少して
も、補水口から補水することができ、電池を長寿命化で
きる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ゲル状電解液を用いたクラッド式密閉鉛蓄電池の改良に関するもの である。
【0002】
【従来の技術】
正極で発生する酸素ガスを負極活物質で反応させるいわゆる負極吸収式の密閉 鉛蓄電池は、電解液をガラス繊維等からなるセパレータに含浸、保持させる方式 (リテーナ式)と電解液をSiO2 によってゲル状にして保持する方式(ゲル式 )とがあり、クラッド式密閉鉛蓄電池は一般にゲル式が採用されている。
【0003】 上記ゲル式の密閉鉛蓄電池は、完全無保守であることを特徴とするもので、使 用中に補水することがなく、またそのような思想もなかった。しかし、上記タイ プのクラッド式密閉鉛蓄電池は充電中における負極でのガス回収効率が100% になりにくく、使用中に徐々に減液し、ドライアップにより寿命になるという欠 点があった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上記欠点を解決するために、従来の電池に取りつけられている排気部から補水 しようとしても、排気部が覆蓋等で固定され、取り外しが出来ない、あるいは排 気口が小さく水と空気との置換が難しく補水が困難であるという問題点を有して いた。
【0005】 本考案は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、その目的とするところ は、補水できる長寿命のクラッド式密閉鉛蓄電池を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案は、ゲル状電解液13と排気部2と補水口 3とを有することを特徴とするものである。 そして、前記排気部2と補水口3とは一体となっているものでもよい。
【0007】
【作 用】
電解液が減少し、放電容量が低下しても、補水することにより放電容量が回復 し、長寿命化する。
【0008】
【実施例】
本考案の実施例を図面に基づいて説明する。 図1は本考案の一実施例を示す断面図であり、1は電槽で、上部に排気部2と 補水口3が形成された蓋4が取り付けられている。補水口3は、電池の使用中、 補水栓5によって密封され、内部ガスが漏出しない様にしている。6は正極活物 質でチユーブ7とチユーブ7の中心部に配置された芯金8との間に充填されてい る。9は上部連座、10は下部連座で共にプラスチックからなり、6〜10でク ラッド式正極板を形成している。該正極板と負極板11との間にはセパレータ1 2が介在し、ゲル状電解液13で満たされて負極板11のガス吸収を可能として いる。尚、ゲル状電解液13はストラップ14の上部まで注入されている。また 15は極柱である。
【0009】 上記構成よりなる10時間率容量200AHのクラッド式密閉鉛蓄電池Aと従 来の補水口のない同タイプの電池Bとを寿命試験に供した。その結果を図2に示 す。 尚、本考案電池Aは900サイクル経過時に補水した。また、試験条件は放電 を50Aで3時間行い、充電を2.5V(但し、最大電流を50Aに規制)で9 時間行い、放電容量が初期容量の80%以下になった時をもって寿命とした。
【0010】 図2より、従来電池Bは充放電回数1000回で寿命に達したが、本考案電池 Aは補水することによって充放電回数1500回まで延び、従来電池Bの約1. 5倍の寿命を達成することができた。
【0011】 尚、上記実施例では、排気部2と補水口3とを別々に設けたが、排気部2が補 水口3を兼ねる構成としてもよい。
【0012】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案は、蓋に補水口を設け、補水することによって、 長寿命なクラッド式密閉鉛蓄電池を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案クラッド式密閉鉛蓄電池の断面図であ
る。
【図2】本考案電池と従来電池との寿命特性図である。
【符号の説明】
2 排気部 3 補水口 13 ゲル状電解液

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゲル状電解液(13)と、排気部(2)
    と、補水口(3)とを有することを特徴とする、 クラッド式密閉鉛蓄電池。
  2. 【請求項2】請求項1記載の排気部(2)と補水口
    (3)とを一体に形成したことを特徴とする、 クラッド式密閉鉛蓄電池。
JP066267U 1991-07-26 1991-07-26 クラツド式密閉鉛蓄電池 Pending JPH0511318U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP066267U JPH0511318U (ja) 1991-07-26 1991-07-26 クラツド式密閉鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP066267U JPH0511318U (ja) 1991-07-26 1991-07-26 クラツド式密閉鉛蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0511318U true JPH0511318U (ja) 1993-02-12

Family

ID=13310902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP066267U Pending JPH0511318U (ja) 1991-07-26 1991-07-26 クラツド式密閉鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0511318U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100404887B1 (ko) * 1999-01-20 2003-11-10 주식회사 엘지화학 리튬 이차 전지

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS617160A (ja) * 1984-06-20 1986-01-13 Toshiba Corp 記録装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS617160A (ja) * 1984-06-20 1986-01-13 Toshiba Corp 記録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100404887B1 (ko) * 1999-01-20 2003-11-10 주식회사 엘지화학 리튬 이차 전지

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3287367B2 (ja) 密閉形ニッケル亜鉛電池
JPH0511318U (ja) クラツド式密閉鉛蓄電池
JP4507483B2 (ja) 制御弁式鉛蓄電池
US20040170889A1 (en) Liquid low-sodium siliscate forming-solution used for a storage battery, and a container formation method
JPH0628169B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP2003168472A (ja) 制御弁式鉛蓄電池の電槽化成方法
JPH06140019A (ja) クラッド式密閉形鉛蓄電池
JP2958791B2 (ja) 密閉式鉛蓄電池
JPH06314572A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH0624144B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH0351890Y2 (ja)
JPH06187967A (ja) クラッド式密閉形鉛蓄電池
JPS61250968A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH042049A (ja) 陰極吸収式鉛蓄電池
JP2001126752A (ja) ペースト式密閉形鉛蓄電池およびその製造方法
JPS60207262A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPS5923467A (ja) 密閉形ニツケルカドミウム蓄電池陰極板の製造法
JPH04223051A (ja) 密閉形鉛蓄電池の製造方法
JPS607069A (ja) シ−ル鉛蓄電池の製造方法
JP2964555B2 (ja) 鉛蓄電池の電槽化成方法
JP2577268B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH09171812A (ja) 鉛蓄電池装置
JPH0456425B2 (ja)
JPS58108653A (ja) 密閉形蓄電池
JPS58100375A (ja) 鉛蓄電池