JPH05112256A - 両方向片開きリツド - Google Patents

両方向片開きリツド

Info

Publication number
JPH05112256A
JPH05112256A JP3300990A JP30099091A JPH05112256A JP H05112256 A JPH05112256 A JP H05112256A JP 3300990 A JP3300990 A JP 3300990A JP 30099091 A JP30099091 A JP 30099091A JP H05112256 A JPH05112256 A JP H05112256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
vehicle
lock mechanism
vehicle body
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3300990A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Kosuge
正美 小菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP3300990A priority Critical patent/JPH05112256A/ja
Publication of JPH05112256A publication Critical patent/JPH05112256A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superstructure Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車両後部の荷物出し入れのための荷室上部ド
アをなすリッドについて、車両後方および両側方からの
荷扱いを可能にする。 【構成】 車両1のトランク部1bを覆うリッド2は、
一の軸まわりに回動可能に係合するロック機構3を備
え、リッド2がその側端を中心に回動すべくロック機構
3をリッド2の両側端に配設する。ロック機構3は、解
放操作のためのケーブル4を介して、乗降ドア1aの合
わせ部に設けた解放レバー5に接続し、左右対称位置に
各々独立の系統を構成する。リッド2と車体1cとの間
にはリッド2の後端側に一のダンパーステー6を介設す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両後部の荷物出し入
れのための荷室上部ドアをなすリッドに関し、特に、車
両後方および両側方からの荷扱いを可能にする両方向片
開きリッドに関する。
【0002】
【従来の技術】車両後部の荷物出し入れのための荷室上
部ドアをなすリッドは、一般に、リッドの前端側のドア
ヒンジを介して車体に取り付けられ、このドアヒンジを
中心に上方に開かれる構造をなす(図8を参照)。車両
に対する荷物の出し入れ作業は、車両後方から行われ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、荷物の
出し入れ時には、車両後方に荷物の出し入れまたは積み
下ろしの作業領域を確保して停車する必要がある。した
がって、車両後方に障害物がある場合には作業に障害を
来す。また、荷物の出し入れの都度、車両後方にまわる
煩わしさが避けられない。さらに、リッドの開口部から
奥に深い部分の荷扱いは困難を伴い、荷物の形状によっ
てはリッドに接触したり、またはリッドに干渉して積み
込みができないことがある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1の両方向片開きリッドは、解結自在に車体
に固定するロック機構を備え、このロック機構は、一の
軸まわりに回動可能に係合する係合体を備え、かつ、リ
ッドがその両側の各側端を中心に回動すべく上記ロック
機構をリッドの両側端に配設した。請求項2の両方向片
開きリッドは、請求項1の両方向片開きリッドと車体の
間に、リッドの開放時の重量を支えるダンパーステーを
介設し、このダンパーステーには、その少なくとも一端
に、連結と分離を容易にする着脱機構を設けた。
【0005】
【作用】請求項1の両方向片開きリッドは、車体との間
に介設するロック機構によって車体に係合固定され、リ
ッドの一側端について係合を解除して解放分離すると、
リッドは、他側端のロック機構の係合体によって片開き
式の開閉が可能となり、また、逆に他側端について解放
分離すると、リッドは、反対側の片開き式の開閉が可能
となり、さらに、全ロック機構について係合を解除して
解放分離すると、リッドは、取り外し可能となる。請求
項2の両方向片開きリッドは、請求項1の両方向片開き
リッドに設けたダンパーステーの着脱機構の操作によっ
て容易に連結または分離され、連結時には開放されたリ
ッドの重量を支え、また、分離時にはリッドを車体から
取り外し可能となる。
【0006】
【実施例】本発明の実施例を添付図面に基づいて以下に
説明する。図1は実施例を示す斜視図、図2は図1のII
部分を示す詳細斜視図、図3は図2のIII−III断面図、
図4は図1のIV矢視を示す斜視図、図5は図4のV−V
断面図である。
【0007】図1において、車両1の左右側面は乗降ド
ア1aをなし、車両1の後部は、荷物搭載のためのトラ
ンク部1bをなす。このトランク部1bを覆う荷室上部
ドアをなす両方向片開きリッド2(図は開放状態を示
す。)を設ける。
【0008】リッド2は、車体1cとの間に、係合固定
と解放分離とを自在に行うロック機構3を備える。この
ロック機構3は、リッド2の四隅に位置し、各ロック機
構3を解放動作させるケーブル4を介して、乗降ドア1
aの合わせ部に設けた解放レバー5に接続する。この解
放レバー5とロック機構3は、車体1cの左右に対応し
て対称位置に各々独立の系統を構成する。
【0009】リッド2と車体1cとの間にはリッド2の
後端側に一のダンパーステー6を介設する。ダンパース
テー6は、一端をトランク部1bの開口縁の一方の側の
ロック機構3の近傍に、他端をリッド2の縁の他方の側
のロック機構2の近傍に回動自在に連結し、伸縮自在に
リッド2の開放時の荷重を支える。
【0010】図2において、ロック機構3は、トランク
1bの開口部の外側位置に構成される。ロック機構3の
リッド側はブラケット3aに固定された丸棒状のストラ
イカをなす係合体3bを備える。車体1c側に固定され
たベース3cは、上記係合体3bを上方から受けるU字
型切欠3dを備え、この切欠3dにガイドされた係合体
3bを捕えるキャッチャ3eと、揺動自在な作用レバー
3fとを備える。
【0011】上記キャッチャ3eは、作用レバー3fに
回動自在に取り付けられ、ベース3cとの間に拘束と解
放を付勢するばね3gを介設する。作用レバー3fの一
端には、上記ばね3gに抗してキャッチャ3eを解放動
作させるケーブル4が連結する。
【0012】図3において、ロック機構3がリッド2の
係合体3bを捕えている時は、ロック機構3は、係合体
3bの中心軸まわりの回動を許容する。車体中心につい
て同一の側のロック機構3は、拘束された係合体3bが
同心になるように配設されているので、ヒンジ作用をな
す。
【0013】したがって、一方の側をロック機構で拘束
し、かつ、他方の側のロック機構を解放してリッドのそ
の側端を開いた場合には、拘束側のロック機構はリッド
のヒンジ作用をなし、リッドは片開きに開閉可能とな
る。
【0014】ロック機構3の近傍には、リッド2の前後
方向のずれを合わせる図2の位置決め機構3hを備え
る。位置決め機構3hのリッド側は、車体の前後方向に
傾斜する当り面を有する合わせ部3iをなし、この合わ
せ部3iが当接する車体側は、合わせ部3iの傾斜と対
向する当接面を有する固定部3jをなす。また、トラン
ク1bの開口に沿ってシールゴム1dを備え、リッド2
との間をシールする。
【0015】図4において、解放レバー5は、車体の乗
降ドアの合わせ部5aに形成された凹部5bに埋め込ま
れ、車体中心に関して左右対称位置に設けられる。解放
レバー5には、上記ロック機構3に至る図5のケーブル
4が連結する。解放レバー5の一端は、ブラケット5c
に回動自在に取り付けられる。上記解放レバーを引くこ
とによってケーブルが引張され、このレバー操作によっ
て、車体中心に関して解放レバーと同じ側にあるロック
機構が同時に解放動作される。
【0016】上記構成からなる両方向片開きリッドの作
用について説明する。
【0017】図6は実施例の作用(A),(B)を示す
要部の後面図である。
【0018】図6(A)において、解放レバーを操作し
て車体右側のロック機構3を解除し、リッド2を開いた
時は、反対側のロック機構3の係合体3bを中心にして
開扉される。
【0019】リッド2を略中央まで開くと、ダンパース
テー6は開扉に伴って伸張し、開扉された開口部の下部
位置において開放姿勢のリッド2を支える。この状態
で、車体右側および後方から荷物の出し入れをすること
ができる。
【0020】同図(B)は、上記と反対側を開放した状
態を示し、この時のダンパーステー6は、開放姿勢のリ
ッド2に沿った略垂直方向位置において開放姿勢のリッ
ド2を支える。この状態で、車体左側および後方から荷
物の出し入れをすることができる。
【0021】以上の説明の如く、本発明に係る両方向片
開きリッドは、車両後方および両側方からの荷扱いを可
能にする。これは、状況に応じていずれの側にも乗降可
能なタンデム2シータ車等の車体中央に運転席を備えた
車両に特に有効である。
【0022】リッド開放のための解放レバーの操作は、
上記実施例の場合には、乗降ドアの開扉時に限られるの
で、車両走行中の誤操作を防止することができる。ま
た、このリッドのダンパーステーは、荷扱いに支障な
く、両開放位置のリッドを支えることができる。
【0023】なお、前記解放レバーの配設位置は、上記
実施例の乗降ドア部に限られず、運転席等の車室内、リ
ッド近傍の車体外側、または、リッド本体への組込みが
可能である。そして、解放レバーによる操作を遠隔操作
スイッチによる動力式の解放機構とすることもできる。
【0024】次に、本発明の付加部分について説明す
る。図7(A),(B)は図6のVII部の詳細断面図で
ある。ダンパーステー6の支持部は、着脱自在な着脱機
構6aをなす。着脱機構6aは、中空のフレームと、こ
のフレームに内設されたばね6bと、上記フレーム内に
摺動自在に内設されるとともにばね6bによって外方に
付勢される二の係合部材6c,6cとからなる。
【0025】係合部材6cは、リッド2または車体1c
の取付穴の周縁に係合する溝6dと、上記取付穴の縁を
ガイドする勾配部6eと、上記溝6dに接して立ち上が
り、かつ、外方に突出する操作部6fを備える。
【0026】上記構成でなるダンパーステー6の支持部
の着脱機構は、リッド2または車体1cの取付穴に係合
する場合は、係合部材6c,6cの勾配部6eのガイド
作用がばね6bの付勢力に抗して係合部材6c,6cを
後退し、リッド2または車体1cの取付穴に容易に進入
する。
【0027】着脱機構の操作部6fは、リッド2または
車体1cの縁が当接することによって溝6dとの係合の
位置決めを行い、また、相反的に突出する操作部6f,
6fを共に押さえることにより、リッド2または車体1
cの縁を溝6dから脱出させる。
【0028】上記着脱機構を備えたダンパーステーの一
端または両端を取り外すことにより、前記両方向片開き
リッドは、車体との連結が解除される。したがって、車
体両側のロック機構を全て解放すれば、リッドを車体か
ら取り外すことができ、トランク部の荷扱いの制約が無
くなる。
【0029】したがって、ダンパーステーを連結するこ
とにより、リッドを支えつつ開放とし、または、ダンパ
ーステーを分離することにより、リッドを取り外し可能
とすることの切替えを、状況に応じて容易に行うことが
できる。
【0030】
【発明の効果】以上に説明したごとく、請求項1の両方
向片開きリッドは、一の軸まわりに回動自在に係合固定
するロック機構を各側端に沿って配設したので、リッド
の一側端についてロック機構を解除すれば、他側端のロ
ック機構をヒンジとして回動可能となる。
【0031】したがって、リッドを両方向について片開
き式に開閉することが可能となり、また、全ロック機構
を解除すればリッドを取り外すことができる。
【0032】請求項2の両方向片開きリッドは、請求項
1の両方向片開きリッドに着脱機構を備えたダンパース
テーを設けたので、着脱機構の操作によってダンパース
テーは容易に連結または分離される。
【0033】したがって、ダンパーステーを連結するこ
とにより、リッドを支えつつ開扉し、また、ダンパース
テーを分離することにより、リッドを取り外し可能に
し、その切替えを、状況に応じて容易に行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例を示す斜視図
【図2】図1のII部分を示す詳細斜視図
【図3】図2のIII−III断面図
【図4】図1のIV矢視を示す斜視図
【図5】図4のV−V断面図
【図6】実施例の作用(A),(B)を示す要部の後面
【図7】図6のVII部の詳細(A),(B)を示す断面
【図8】従来例を示す斜視図
【符号の説明】
1 …車両 1a…乗降ドア 1b…トランク部 1c…車体 2 …両方向片開きリッド 3 …ロック機構 3b…係合体 4 …ケーブル 5 …解放レバー 6 …ダンパーステー 6a…着脱機構

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも車両後部の荷室の上部ドアを
    構成するリッドにおいて、このリッドは、解結自在に車
    体に固定するロック機構を備え、このロック機構は、一
    の軸まわりに回動可能に係合する係合体を備え、かつ、
    リッドがその両側の各側端を中心に回動すべく上記ロッ
    ク機構をリッドの両側端に配設したことを特徴とする両
    方向片開きリッド。
  2. 【請求項2】 リッドと車体との間に、リッドの開放時
    の重量を支えるダンパーステーを介設し、このダンパー
    ステーは、その少なくとも一端に、連結と分離を容易に
    する着脱機構を設けたことを特徴とする請求項1に記載
    の両方向片開きリッド。
JP3300990A 1991-10-21 1991-10-21 両方向片開きリツド Withdrawn JPH05112256A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3300990A JPH05112256A (ja) 1991-10-21 1991-10-21 両方向片開きリツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3300990A JPH05112256A (ja) 1991-10-21 1991-10-21 両方向片開きリツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05112256A true JPH05112256A (ja) 1993-05-07

Family

ID=17891504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3300990A Withdrawn JPH05112256A (ja) 1991-10-21 1991-10-21 両方向片開きリツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05112256A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6799788B2 (en) 2002-04-08 2004-10-05 Ssr Roofing Systems, Llc Decklid mechanism for vehicle with retractable top
US6899368B2 (en) 2002-05-23 2005-05-31 Wilhelm Karmann Gmbh Decklid mechanism for vehicle with retractable top

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6799788B2 (en) 2002-04-08 2004-10-05 Ssr Roofing Systems, Llc Decklid mechanism for vehicle with retractable top
US6899368B2 (en) 2002-05-23 2005-05-31 Wilhelm Karmann Gmbh Decklid mechanism for vehicle with retractable top

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1155912B1 (en) Rear luggage compartment structure for vehicle bodies
EP2586687B1 (en) Saddle type vehicle with mounting structure for trunk device
WO2009122645A1 (ja) 小型車両のドア装置
US4838588A (en) Door lock device for automotive vehicle
JPH1059040A (ja) 車両用シート装置
JP3925008B2 (ja) 自動車のシートベルト装置
JP2772752B2 (ja) ミッドシップ車両における脱着ルーフの収納構造
JP3268837B2 (ja) 自動車用ルーフ装置
JPH05112256A (ja) 両方向片開きリツド
US5957511A (en) Closure for a passenger car cover
US6827386B2 (en) Double pivoting tailgate
JP4943603B2 (ja) 車載用ルーフボックス
JP2003341431A (ja) 自動車のラゲージフロア装置
JP3765253B2 (ja) トノカバー装置
JPS5889418A (ja) 自動車のリアバンパ
JP7018861B2 (ja) スライドドア付き車両
JPH05229347A (ja) オープンルーフ式自動車における収納ルーフの保持装置
JP4477445B2 (ja) タイヤラックの開閉機構
JP2000128043A (ja) 自動二輪車用トランク
JPH09249073A (ja) 車両のラゲージスペース規定構造
JP2000326869A (ja) 車両の後部車体構造
JPH07250866A (ja) 車椅子固定装置
US20240042899A1 (en) Utility vehicle
JP4705800B2 (ja) 車両用ドア
JPH0437765Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990107