JPH0511078B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0511078B2 JPH0511078B2 JP32638587A JP32638587A JPH0511078B2 JP H0511078 B2 JPH0511078 B2 JP H0511078B2 JP 32638587 A JP32638587 A JP 32638587A JP 32638587 A JP32638587 A JP 32638587A JP H0511078 B2 JPH0511078 B2 JP H0511078B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- linb
- substrate
- thin film
- single crystal
- metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 25
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 22
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 18
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 12
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 12
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 11
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 11
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 238000005566 electron beam evaporation Methods 0.000 claims description 7
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 claims description 7
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 claims description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 14
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 10
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 4
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 3
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 3
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 3
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000010897 surface acoustic wave method Methods 0.000 description 2
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000407 epitaxy Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000001534 heteroepitaxy Methods 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 230000008832 photodamage Effects 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 239000013077 target material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
<産業上の利用分野>
本発明は、光デバイス等に用いられるLiNb1-x
TaxO3(0≦x≦1)単結晶薄膜の製造方法に関
する。
TaxO3(0≦x≦1)単結晶薄膜の製造方法に関
する。
<従来の技術>
LiNb1-xTaxO3(0≦x≦1)は、高融点でか
つ高いキユーリ温度を有する強誘電体材料であ
り、他の強誘電体材料に比べてその電気機械結合
係数が大きい事は良く知られている。それ等を利
用した表面弾性波(SAW)デバイス材料として
バルク単結晶を用いたものが実用に供されてい
る。又光デバイスの分野に於いても、その電気光
学効果や非線形光学効果を利用した光導波路、光
スイツチ、光変調器、光結合器、波長変換器等の
光集積回路用基板材料として、広範囲な応用開発
が行なわれている。更に応力や温度等の外場の変
化による屈折率の変化を利用した各種の光ICセ
ンサへの適用も試みられている。その上、
LiNb1-xTaxO3(0≦x≦1)では、Fe等の不純
物を添加させるとその不純物の影響により光照射
に対して屈折率が大きく変化する光損傷効果が存
在する。この現象を利用した光メモリや三次元ホ
ログラム材料としての応用が検討されてきてい
る。
つ高いキユーリ温度を有する強誘電体材料であ
り、他の強誘電体材料に比べてその電気機械結合
係数が大きい事は良く知られている。それ等を利
用した表面弾性波(SAW)デバイス材料として
バルク単結晶を用いたものが実用に供されてい
る。又光デバイスの分野に於いても、その電気光
学効果や非線形光学効果を利用した光導波路、光
スイツチ、光変調器、光結合器、波長変換器等の
光集積回路用基板材料として、広範囲な応用開発
が行なわれている。更に応力や温度等の外場の変
化による屈折率の変化を利用した各種の光ICセ
ンサへの適用も試みられている。その上、
LiNb1-xTaxO3(0≦x≦1)では、Fe等の不純
物を添加させるとその不純物の影響により光照射
に対して屈折率が大きく変化する光損傷効果が存
在する。この現象を利用した光メモリや三次元ホ
ログラム材料としての応用が検討されてきてい
る。
上記の様な応用開発には、現在引き上げ法で作
製されたバルク単結晶から適当な面方位を持つた
厚さ数百ミクロンのウエーハを切り出して使用し
ているのが実情である。
製されたバルク単結晶から適当な面方位を持つた
厚さ数百ミクロンのウエーハを切り出して使用し
ているのが実情である。
<発明が解決しようとする問題点>
引き上げ法で作製されたバルク単結晶から切り
だされたウエハーを使用する場合、実際にデバイ
スとして機能するはウエーハ表面の十数ミクロン
厚の領域にすぎない。従つて最初から薄膜状のも
のが得られれば、特性的にも、材料的にも、コス
ト的にも並びに生産的にも大きな効果が期待され
るが、現状では十分確率された製造技術が見い出
されていない。
だされたウエハーを使用する場合、実際にデバイ
スとして機能するはウエーハ表面の十数ミクロン
厚の領域にすぎない。従つて最初から薄膜状のも
のが得られれば、特性的にも、材料的にも、コス
ト的にも並びに生産的にも大きな効果が期待され
るが、現状では十分確率された製造技術が見い出
されていない。
現在LiNb1-xTaxO3(0≦x≦1)の薄膜化法
としては、スパツタリング法が最も一般的に用い
られており、サフアイア(Z面、R面)、水晶面、
酸化マグネシウム((111)面)等の単結晶基板上
にヘテロエピタキシヤル成長する事が報告されて
いる。
としては、スパツタリング法が最も一般的に用い
られており、サフアイア(Z面、R面)、水晶面、
酸化マグネシウム((111)面)等の単結晶基板上
にヘテロエピタキシヤル成長する事が報告されて
いる。
スパツタリング法では目的とする材料と同じ組
成の粉末あるいはその粉末を焼結したターゲツト
を用いる方法と酸素プラズマ雰囲気中で金属や合
金ターゲツトをスパツタリングして基板上に酸化
物薄膜を作製する方法がある。上記の方法では、
いずれもスパツタガスとしてArガス等の不活性
ガスを用いるため、膜中に不純物としてAr等の
混入する惧れが多く、所望する特性の膜を比較的
低温で作製することが難かしい。
成の粉末あるいはその粉末を焼結したターゲツト
を用いる方法と酸素プラズマ雰囲気中で金属や合
金ターゲツトをスパツタリングして基板上に酸化
物薄膜を作製する方法がある。上記の方法では、
いずれもスパツタガスとしてArガス等の不活性
ガスを用いるため、膜中に不純物としてAr等の
混入する惧れが多く、所望する特性の膜を比較的
低温で作製することが難かしい。
又、格子不整合の大きな基板上に薄膜単結晶を
ヘテロエピタキシヤル成長させる場合には、基板
の格子定数に近づけることが大切であり、そのた
めには形成せしめる膜の組成を変えることが必要
となつてくる。すなわち、膜組成を連続的に変化
させて格子不整合を緩和させたりあるいは組成の
異なる薄膜を多層に積層しようとする際には、原
料調整を根気よく行なつて最適条件を求めるため
の実験を多くしなければならない。
ヘテロエピタキシヤル成長させる場合には、基板
の格子定数に近づけることが大切であり、そのた
めには形成せしめる膜の組成を変えることが必要
となつてくる。すなわち、膜組成を連続的に変化
させて格子不整合を緩和させたりあるいは組成の
異なる薄膜を多層に積層しようとする際には、原
料調整を根気よく行なつて最適条件を求めるため
の実験を多くしなければならない。
その他の方法としては、酸化物原料を電子ビー
ム蒸着もしくは抵抗加熱法を用いて薄膜の各構成
成分に対応した加熱源から同時に蒸着する方法が
上げられる。即ち、各原料の加熱温度を変えるこ
とで蒸着速度と制御できる事から、膜組成の制御
が比較的容易に可能となる。しかしこの様な方法
では、原料として酸化物を用いているため酸素成
分が欠乏し、均一な組成の薄膜を作製することが
困難である。そこで酸化物原料を用いる代りに酸
素ガス雰囲気中で複数の単元素成物原料を加熱同
時蒸着する方法が提唱されているが、LiNb1-x
TaxO3(0≦x≦1)の場合にはエピタキシヤル
温度が高温であるため酸素雰囲気中での成績は難
しい。
ム蒸着もしくは抵抗加熱法を用いて薄膜の各構成
成分に対応した加熱源から同時に蒸着する方法が
上げられる。即ち、各原料の加熱温度を変えるこ
とで蒸着速度と制御できる事から、膜組成の制御
が比較的容易に可能となる。しかしこの様な方法
では、原料として酸化物を用いているため酸素成
分が欠乏し、均一な組成の薄膜を作製することが
困難である。そこで酸化物原料を用いる代りに酸
素ガス雰囲気中で複数の単元素成物原料を加熱同
時蒸着する方法が提唱されているが、LiNb1-x
TaxO3(0≦x≦1)の場合にはエピタキシヤル
温度が高温であるため酸素雰囲気中での成績は難
しい。
<問題点を解決するための手段>
本発明は、上述の問題点を解決したものであ
り、不純物が少なく膜組成の制御や多層膜作製の
容易なLiNb1-xTaxO3(0≦x≦1)単結晶薄膜
の製造方法を提供することを目的とするものであ
る。
り、不純物が少なく膜組成の制御や多層膜作製の
容易なLiNb1-xTaxO3(0≦x≦1)単結晶薄膜
の製造方法を提供することを目的とするものであ
る。
即ち、金属ニオブ(Nb)、タンタル(Ta)及
びリチウム(Li)を独立かつ同時に酸素プラズマ
中で基板上へ加熱同時蒸着する方法である。
びリチウム(Li)を独立かつ同時に酸素プラズマ
中で基板上へ加熱同時蒸着する方法である。
この様な製法を利用することによつて膜膜中へ
の酸素の導入やエピタキシー温度の低減を効率的
に行ない、原料を変更する事なく各原料の加熱温
度を変えることにより蒸着速度を制御し、膜組成
を任意に変える事が可能となる。
の酸素の導入やエピタキシー温度の低減を効率的
に行ない、原料を変更する事なく各原料の加熱温
度を変えることにより蒸着速度を制御し、膜組成
を任意に変える事が可能となる。
更には、各原料の蒸着をシヤツターで開閉する
事によつて異なる組成の薄膜を積層する事も可能
となり、その膜厚制御も容易である。
事によつて異なる組成の薄膜を積層する事も可能
となり、その膜厚制御も容易である。
<作用>
本発明では、金属ニオブ、タンタル及びリチウ
ムの各蒸発セルの温度を任意制御できるため、
Nb、Ta、Liの各蒸発速度が組成に見合う形で蒸
発する。その結果、任意の組成物かつ格子定数の
ものが容易に得られる。又、連続的に組成を変え
られるため基板の格子定数とのミスマツチが緩和
され基板を積層するLiNb1-xTaxO3(0≦x≦1)
単結晶薄膜との応力によるソリを少なくすること
ができる。
ムの各蒸発セルの温度を任意制御できるため、
Nb、Ta、Liの各蒸発速度が組成に見合う形で蒸
発する。その結果、任意の組成物かつ格子定数の
ものが容易に得られる。又、連続的に組成を変え
られるため基板の格子定数とのミスマツチが緩和
され基板を積層するLiNb1-xTaxO3(0≦x≦1)
単結晶薄膜との応力によるソリを少なくすること
ができる。
バルク単結晶では価格的にも高価であるが、本
発明は異種基板上へヘテロエピタキシヤル成長さ
せているため集積化が容易になり、コスト的にも
低廉化が可能になる点では、バルク単結晶よりは
有利であると言える。
発明は異種基板上へヘテロエピタキシヤル成長さ
せているため集積化が容易になり、コスト的にも
低廉化が可能になる点では、バルク単結晶よりは
有利であると言える。
本発明によつて得られるLiNb1-xTaxO3(0≦
x≦1)は高純度の単結晶薄膜であるため、性能
的に優れており利用範囲の拡大が期待される。
x≦1)は高純度の単結晶薄膜であるため、性能
的に優れており利用範囲の拡大が期待される。
<実施例>
第1図は本発明の1実施例であるLiNb1-xTax
O3(0≦x≦1)単結晶薄膜の製造方法の説明に
供する蒸着装置の模式構成図である。
O3(0≦x≦1)単結晶薄膜の製造方法の説明に
供する蒸着装置の模式構成図である。
第1図に於いて、本蒸着装置は真空槽1内に
Ta,Nbを蒸着させるための2個の電子ビーム蒸
発源12a,12b,Liを蒸着するためのクヌー
センセル(K−CELL)13及び酸素をプラズマ
化させるための高周波誘導(Rf)コイル10と
自動整合装置11等が配置され、上部には基板9
を挿入する基板ホルダー18及びそれ等を高温に
加熱するヒータ7を備えている。
Ta,Nbを蒸着させるための2個の電子ビーム蒸
発源12a,12b,Liを蒸着するためのクヌー
センセル(K−CELL)13及び酸素をプラズマ
化させるための高周波誘導(Rf)コイル10と
自動整合装置11等が配置され、上部には基板9
を挿入する基板ホルダー18及びそれ等を高温に
加熱するヒータ7を備えている。
次にLiNbTaO3の作製法について述べる。真空
槽1を真空排気装置3により10-8Torr台まで真
空排気した後、ゲートバルブ2を閉成し、バリア
ブルリークバルブ5を開けて酸素ガス6を真空度
が2×10-4Torrまでなる様に酸素導入管4より
導入し、自動整合装置(マツチングボツクス)1
0に高周波電流を印加し、Rfコイル内に酸素プ
ラズマを発生させた。印加するRfパワーは180W
であり、この後電子ビーム蒸発源12a,12b
とK−CELL13を独自に加熱蒸発させヒータ7に
より、850℃まで加熱した基板ホルダー18内に
挿着されたサフアイア基板9上に同時蒸着させ
た。
槽1を真空排気装置3により10-8Torr台まで真
空排気した後、ゲートバルブ2を閉成し、バリア
ブルリークバルブ5を開けて酸素ガス6を真空度
が2×10-4Torrまでなる様に酸素導入管4より
導入し、自動整合装置(マツチングボツクス)1
0に高周波電流を印加し、Rfコイル内に酸素プ
ラズマを発生させた。印加するRfパワーは180W
であり、この後電子ビーム蒸発源12a,12b
とK−CELL13を独自に加熱蒸発させヒータ7に
より、850℃まで加熱した基板ホルダー18内に
挿着されたサフアイア基板9上に同時蒸着させ
た。
この時の蒸着条件は電子ビーム蒸発源12a,
12bのエミツシヨン電流はNbでは150mATa
では70mAで、K−CELL13の加熱温度は800℃
に設定して行なつた。蒸着時間は2時間30分で、
サフアイア(R面)基板9上に透明な薄膜が7500
Åの厚さに成長していた。
12bのエミツシヨン電流はNbでは150mATa
では70mAで、K−CELL13の加熱温度は800℃
に設定して行なつた。蒸着時間は2時間30分で、
サフアイア(R面)基板9上に透明な薄膜が7500
Åの厚さに成長していた。
得られた薄膜について二次イオン質量分析装置
(SIMS)及びオージエ電子分光装置(AES)に
より、深さ方向の組成分析を行つたところ、膜中
全体に亘り均一で、組成的にはLiNb0.9Ta0.1O3に
成つていることが判明した。
(SIMS)及びオージエ電子分光装置(AES)に
より、深さ方向の組成分析を行つたところ、膜中
全体に亘り均一で、組成的にはLiNb0.9Ta0.1O3に
成つていることが判明した。
次に同じ膜をX線回折により測定を行つたとこ
ろ、第2図に示す様な結果が得られた。サフアイ
ア基板9上にR面反射(O12)、(024)、(036)O
対応してLiNb0.9Ta0.1O3の(012)、(024)、(036)
の反射が求められた。更に、この回折パターンか
ら得られた格子定数の値は文献値の13.884Å(C
軸)と一致した。
ろ、第2図に示す様な結果が得られた。サフアイ
ア基板9上にR面反射(O12)、(024)、(036)O
対応してLiNb0.9Ta0.1O3の(012)、(024)、(036)
の反射が求められた。更に、この回折パターンか
ら得られた格子定数の値は文献値の13.884Å(C
軸)と一致した。
以上の結果から得られた膜はLiNb0.9Ta0.1O3の
単結晶薄膜であり、この膜のR面がサフアイア
(R面)基板上にヘテロエピタキシャル成長して
いることが確認できた。尚、上記実施例はTa,
Nbの蒸発に電子ビーム蒸着を用いたが抵抗加熱
法等で蒸着条件の適するものであれば利用するこ
とができる。またLi粒子の供給手段としてクヌー
センセル13を用いたが、制御性のよい他の供給
手段を用いることも可能である。
単結晶薄膜であり、この膜のR面がサフアイア
(R面)基板上にヘテロエピタキシャル成長して
いることが確認できた。尚、上記実施例はTa,
Nbの蒸発に電子ビーム蒸着を用いたが抵抗加熱
法等で蒸着条件の適するものであれば利用するこ
とができる。またLi粒子の供給手段としてクヌー
センセル13を用いたが、制御性のよい他の供給
手段を用いることも可能である。
<発明の効果>
本発明により酸素プラズマ中で各Li,Nb、Ta
の金属上記を酸化させ、基板温度が800℃と非常
に低温でバルクの単結晶が1200℃〜1650℃と高い
の比べて低い温度で成膜されかつ均一に単結晶基
板上にヘテロエピタキーが行なえることが判明し
た。又、膜の組成を連続的に変えることが可能で
あり基板との格子のミスマツケによるソリも認め
られず本製造方法が非常に有効であると言える。
の金属上記を酸化させ、基板温度が800℃と非常
に低温でバルクの単結晶が1200℃〜1650℃と高い
の比べて低い温度で成膜されかつ均一に単結晶基
板上にヘテロエピタキーが行なえることが判明し
た。又、膜の組成を連続的に変えることが可能で
あり基板との格子のミスマツケによるソリも認め
られず本製造方法が非常に有効であると言える。
第1図は、本発明の1実施例の説明に供する
LiNb1-xTaxO3(0≦x≦1)単結晶薄膜を製造
する装置の構成図である。第2図は上記実施例で
得られた薄膜のX線回折結果を示す特性図であ
る。 1……真空槽(ベルジヤ),2……ゲートバル
ブ、3……真空排気装置、4……酸素導入管、5
……バリアブルリークバルブ、6……酸素ガス、
7……ヒータ、8,14……熱電対、9……基
板、10……Rfコイル、11……自動整合装置
(マツチングボツクス)、12a,12b……電子
ビーム蒸発源、13……K−CELL(クヌーセン
セル)、15,16……シヤツター、17……圧
力計。
LiNb1-xTaxO3(0≦x≦1)単結晶薄膜を製造
する装置の構成図である。第2図は上記実施例で
得られた薄膜のX線回折結果を示す特性図であ
る。 1……真空槽(ベルジヤ),2……ゲートバル
ブ、3……真空排気装置、4……酸素導入管、5
……バリアブルリークバルブ、6……酸素ガス、
7……ヒータ、8,14……熱電対、9……基
板、10……Rfコイル、11……自動整合装置
(マツチングボツクス)、12a,12b……電子
ビーム蒸発源、13……K−CELL(クヌーセン
セル)、15,16……シヤツター、17……圧
力計。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 金属Nb、金属Ta及び金属Liを原料として、
それぞれを独立にかつ同時に蒸発させ、前記各金
属原料の蒸発粒子を酸素プラズマ中でイオン化し
て基板上へ堆積することにより単結晶薄膜を形成
せしめることを特徴とするLiNb1-xTaxO3(0≦
x≦1)単結晶薄膜の製造方法。 2 金属Nb及び金属Taの蒸発手段として電子ビ
ーム蒸発法を用いた特許請求の範囲第1項記載の
LiNb1-xTaxO3(0≦x≦1)単結晶薄膜の製造
方法。 3 金属Liの蒸発手段としてクヌーセンセルを用
いた特許請求の範囲第1項記載のLiNb1-xTaxO3
(0≦x≦1)単結晶薄膜の製造方法。 4 基板としてサフアイヤ基板を用いた特許請求
の範囲第1項記載のLiNb1-xTaxO3(0≦x≦1)
単結晶薄膜の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32638587A JPH01167297A (ja) | 1987-12-22 | 1987-12-22 | LiNb↓1−xTaxO↓3(0≦x≦1)単結晶薄膜の製造方法 |
US07/522,498 US4981714A (en) | 1987-12-14 | 1990-04-30 | Method of producing ferroelectric LiNb1-31 x Tax O3 0<x<1) thin film by activated evaporation |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32638587A JPH01167297A (ja) | 1987-12-22 | 1987-12-22 | LiNb↓1−xTaxO↓3(0≦x≦1)単結晶薄膜の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01167297A JPH01167297A (ja) | 1989-06-30 |
JPH0511078B2 true JPH0511078B2 (ja) | 1993-02-12 |
Family
ID=18187213
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32638587A Granted JPH01167297A (ja) | 1987-12-14 | 1987-12-22 | LiNb↓1−xTaxO↓3(0≦x≦1)単結晶薄膜の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01167297A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6605227B2 (en) | 1998-10-26 | 2003-08-12 | Pioneer Corporation | Method of manufacturing a ridge-shaped three dimensional waveguide |
JP2006195383A (ja) * | 2005-01-17 | 2006-07-27 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光変調器およびその製造方法 |
-
1987
- 1987-12-22 JP JP32638587A patent/JPH01167297A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6605227B2 (en) | 1998-10-26 | 2003-08-12 | Pioneer Corporation | Method of manufacturing a ridge-shaped three dimensional waveguide |
JP2006195383A (ja) * | 2005-01-17 | 2006-07-27 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光変調器およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01167297A (ja) | 1989-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4981714A (en) | Method of producing ferroelectric LiNb1-31 x Tax O3 0<x<1) thin film by activated evaporation | |
Krupanidhi et al. | Multi‐ion‐beam reactive sputter deposition of ferroelectric Pb (Zr, Ti) O3 thin films | |
Kuwahara et al. | High quality epitaxial ZnO films grown on solid-phase crystallized buffer layers | |
KR20080110767A (ko) | 가시광을 갖는 보강된 패러데이 회전을 갖는 자기-광학 광결정 다층 구조 | |
US3887451A (en) | Method for sputtering garnet compound layer | |
US4430183A (en) | Method of making coherent multilayer crystals | |
Ameen et al. | Processing and structural characterization of ferroelectric thin films deposited by ion beam sputtering | |
JPH0511078B2 (ja) | ||
JPH01319670A (ja) | 双軸異方性を有する単結晶磁気被膜を製造する方法 | |
Akazawa et al. | Electron cyclotron resonance plasma sputtering growth of textured films of c-axis-oriented LiNbO 3 on Si (100) and Si (111) surfaces | |
JPH01317199A (ja) | 強誘電体薄膜の製造方法 | |
JPS6124213A (ja) | ビスマス置換フエリ磁性ガーネツト フイルムの形成方法 | |
JPH09256139A (ja) | 酸化亜鉛膜の製造方法 | |
JPH0637352B2 (ja) | リチウム酸化物系単結晶薄膜の製法 | |
JPH01156462A (ja) | 強誘電体薄膜の製造方法 | |
JP2710973B2 (ja) | 強誘電体薄膜の製造方法 | |
Stankovaa et al. | Pulsed laser deposition of LiNbO3 thin films from Li-rich targets | |
JPH02107524A (ja) | リチウム酸化物系誘電体薄膜の製法 | |
JPS6335493A (ja) | 複合酸化物薄膜の製造方法 | |
JP2008069058A (ja) | LiNbO3エピタキシャル膜の形成方法 | |
CN118087032B (zh) | 一种镓酸锌薄膜的制备方法以及镓酸锌薄膜 | |
JPH05267196A (ja) | 強誘電体薄膜の作製方法 | |
Fujimura et al. | The Control of Epitaxial Growth of LiNbO3 Thin Films on R-Cut Sapphire | |
JP2708213B2 (ja) | 強誘電性薄膜の製法 | |
Honnali et al. | Epitaxial growth of TiZrNbTaN films without external heating by high-power impulse magnetron sputtering |