JPH0511039B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0511039B2
JPH0511039B2 JP59181217A JP18121784A JPH0511039B2 JP H0511039 B2 JPH0511039 B2 JP H0511039B2 JP 59181217 A JP59181217 A JP 59181217A JP 18121784 A JP18121784 A JP 18121784A JP H0511039 B2 JPH0511039 B2 JP H0511039B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
body temperature
medical
liquid crystal
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59181217A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6158793A (ja
Inventor
Yoshio Myagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amano Corp
Original Assignee
Amano Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amano Corp filed Critical Amano Corp
Priority to JP59181217A priority Critical patent/JPS6158793A/ja
Publication of JPS6158793A publication Critical patent/JPS6158793A/ja
Publication of JPH0511039B2 publication Critical patent/JPH0511039B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Recording Measured Values (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、各種病院に通院する患者(来診者)
に使用させて好適なIC診察カードに関する。
【従来の技術】
通院、又は、定時の服薬、治療処置といつた各
種の在宅治療を必要とする患者には、診療後、次
回の通院日時についてはこれを伝言したり、或
は、診察カード等にその旨記入したりして知らせ
ており、また、服薬とか各種治療処置の時期につ
いても、同様にこれを知らせている。また、在宅
治療中に体温測定が必要な患者に対しては、測定
時刻、回数、記入等の方法を細かく支持して、次
回来院時にこれを告知させる様に指導している。
【発明が解決しようとする問題点】
しかし、いくら丁重に伝言したり或は記入等の
方法を教えたとしても、患者が次回の通院日を忘
れたり、通院時刻を間違えたりして診療が受けら
れず、これが原因で病気が更に悪化してしまう場
合もあり、また、同様に服薬、治療処置の時期を
忘れたり、検温を忘れたりして、充分な在宅治療
及び管理が行なわれない場合もあつて、これ等各
問題の有効な解決が望まれていた。
【問題点を解決するための手段】
而して、本発明は上述した点に鑑み開発された
ものであつて、その目的は、患者に対して通院、
服薬、治療処置、及び、検温の各時期と内容を音
出力や液晶表示によつて知らせることができると
共に、備付けの検温センサによつて体温の測定が
でき、且つ、同時に測定した体温をそのままメモ
リできる様に工夫したIC診察カードを提供する
点にあり、本発明では上記の各目的を、外部装置
より入出力端子を通して入力される次回通院日、
治療処置内容と時刻、薬服内容と時刻、及び、病
名、カルテ、注意事項といつた各種の診療プログ
ラムデータを記憶する記憶部と、これ等各診療プ
ログラムデータの遂行時期が来ると、これを音出
力で知らせる発音部と、同じく診療プログラムデ
ータの遂行を液晶表示して知らせる液晶表示部
と、体温を検出する温度センサ部と、温度センサ
部にて検出した体温を上記液晶表示部に表示し、
且つ、上記記憶部に記憶する体温測定手段とによ
つて構成したIC診察カードによつて達成してい
る。
【作用】
以上の如く構成した本発明のIC診察カードに
よれば、これを外部装置、即ち、オンラインシス
テムの端末機等に差込んでキー操作すれば、入出
力端子を通して各種診察プログラムデータが演算
処理されて記憶部に記憶される。またカードに設
けた発音部と液晶表示部は、上記記憶部のプログ
ラムデータに従つて通院日時、服薬内容と時刻、
各種治療処置の内容と時刻、検温の時刻、及び、
その他必要な事項をその都度発音と表示によつて
患者に知らせることができる。更に、このカード
に設けた温度センサ部を利用して体温の測定を行
なうことができると共に、測定した体温をそのま
ま液晶表示部に表示し、且つ、記憶部に記憶させ
ることができる。尚、記憶部に記憶した体温デー
タは、次回通院時にこれを端末機を用いて読出
し、各個人のフアイル(カルテ)に記録すること
もできる。
【実施例】
第1図と第2図は本発明に係るIC診察カード
の好適な一実施例を示した正面図を、また、第3
図はその電気的構成を示したブロツク図であつ
て、図中符号1にて全体的に示したカード体に
は、第1図、第2図の如く入出力端子2と、液晶
表示器3、発音部4(第3図参照)を構成するス
ピーカ4S、体温測定装置5(第3図参照)を構
成する温度センサ部5S、温度測定用のオン・オ
フスイツチSW1、及び、体温測定値を呼出して
液晶表示器3に表示させるスイツチSW2が形成
され、またカード体1の内部には、IC回路6と
電源用の電池7が埋設されている。 上述したIC回路6は、第3図の示す如く中央
演算処理装置、即ちCPU10と、予めシステム
プログラムが格納されているプログラム・メモリ
11aROMと、外部装置から送られて来る各種
の診療プログラムデータ及び温度センサ部5Sか
ら送られて来る体温測定データ読出し自在に格納
するデータ・メモリ11bRAMとによつて構成
された記憶部11、及び、基準時間用のクロツク
回路12によつて構成されている。また、以上の
如く構成したIC回路6のCPU10には、第3図
の如く前述した入出力端子2と、液晶表示器3
と、スピーカ4S及びアンプ4Aによつて構成し
た発音部4と、温度センサ部5S、A/D変換器
(図示せず)、アンプ5A及びスイツチSW1を含
む体温測定装置5と、スイツチSW2が電気的に
接続されている。 第3図に於いて20は外部装置の一例であるオ
ンラインシステムの端末機で、この端末機20に
設けたカード差込通路内には、前記カード体1の
入出力端子2に接続可能な外部入出力端子21が
設けられている。22は端末機20の駆動回路
で、この駆動回路22にはCPU、メモリ、表示
器、キー入力装置、電源(いずれも図示せず)等
の諸機構が含まれており、更に、上記入出力端子
21もこれに接続されている。 次に、以上の如く構成した本発明に係るIC診
察カードの利用方法を説明する。 このIC診察カードを所持していない初診の患
者に対しては、端末機20を用いて氏名(コー
ド)、生年月日、といつた個人識別情報を入力し
たカード体1を発行すると共に、診察完了時に
は、同じく端末機20を用いて次回の来院日、服
薬の内容と時刻、各種治療処置の内容とこれを行
なう時刻、諸注意事項、病名、カルテ等、更に
は、体温測定指定時刻といつた各種の在宅治療デ
ータをカード体1に入力して手渡す。これ等の各
入力データはCPU10で演算処理されて順次デ
ータ・メモリ11bに呼出し自在に格納されると
共に、夫々設定された日時、又は時刻に達する
と、その都度データ処理が成されて液晶表示器3
と発音部4が作動され、第1図並びに第2図に例
示の如く本日が通院日である旨、或は、服薬とか
治療処置の内容、現在がこれ等服薬及び治療処置
の時刻である旨、その他の各種注意事項、更に
は、体温測定時刻である旨等を液晶表示すると共
に、ブザー音とかメロデイ音、又は、音声と云つ
たアラーム音を発音して注意を喚起する。 第4図は上述したデータ・メモリ11bに格納
されている在宅治療データに基づいて実行される
在宅治療の処理手順を説明したフローチヤートで
あつて、具体的には、ステツプS1〜S4迄の「服
薬指示」と、ステツプS5〜S8迄の「治療指示」
と、ステツプS9〜S17迄の「体温測定指示」と、
ステツプS18〜S21迄のの「通院指示」が、以下
の如く実行される。 〔服薬指示〕 先ず、ステツプS1で在宅治療データ中に服薬
指示が有るか否かが判断され、指示有りの場合は
ステツプS2に進み、無しの場合はそのまま処理
を終える。 ステツプS2では服用時刻になつた否かが判断
され、服用時刻になるとステツプS3に進んでカ
ード体1の液晶表示器3に第3図のように服用内
容、例えば、薬の内容とかその量等を表示し、更
に、ステツプS4に進んでスピーカS4から各種の
アラーム音を発音して注意を喚起し、処理を終え
る。 また、ステツプS2で服用時刻に達していない
場合は、時刻が来るまでこの処理を繰返す。 〔治療指示〕 先ず、ステツプS5で在宅治療データに治療処
置の指示が有るか否かが判断され、指示有りの場
合はステツプS6に進み、無しの場合はそのまま
処理を終える。 ステツプS6では、処置時刻になつたか否かが
判断され、処置時刻になつた時はステツプS7に
進み、処置時刻に達していない時は、達するまで
この処理を繰返す。 ステツプS7では、在宅で行う各種の治療処置
の内容、例えば、患部マツサージとか包帯交換等
の内容を液晶表示器3に表示し、更に、ステツプ
S8に進んでスピーカS4から各種のアラーム音を
発音して注意を喚起し、処理を終える。 〔体温測定指示〕 先ず、ステツプS9で在宅治療データに体温測
定の指示が有るか否かが判断され、有る場合はス
テツプS10に進み、無い場合はそのまま処理を終
える。 ステツプS10では、測定時刻になつたか否かが
判断され、測定時刻に達するとステツプS11に進
み、測定時刻に達していない場合は達するまでこ
の処理を繰返す。 ステツプS11では、液晶表示器3に測定の内容
表示を表示し、次いで、ステツプS12に進んで各
種のアラーム音をスピーカS4から発音して注意
を喚起する。 また、体温測定に当つては、ステツプS13で測
定スイツチSW1をオンし、次いで、カード体1
に設けた測定装置5の温度センサ部5Sの部分を
脇等に挟み込むことによつて、ステツプS14の体
温測定処理を実行し、ステツプS15に進む。 ステツプS15では、液晶表示器3の体温表示部
に第2図の如く測定した体温が表示され、次い
で、ステツプS16に進んで、この体温が測定日時
と共にデータ・メモリ11bにフアイルされる。 上記の体温測定処理は、ステツプS17で測定ス
イツチSW1をOFFにすることによつて終了する
が、このようにデータ・メモリ11bにフアイル
された測定温度は、呼出しスイツチSW2をオン
することによつて、第2図のように液晶表示器3
の体温表示部に呼出して表示することもでき、更
に、端末機20を利用してホストソンピユータ
(図示せず)に設けた各人の診療カルテ・フアイ
ルに記録することもできる。 〔通院指示〕 先ず、ステツプS18で在宅治療データ中に次回
通院指示が有るか否かが判断され、指示有りの場
合はステツプS19に進み、無しの場合はそのまま
処理を終える。 ステツプS19では通院日時になつたか否かが判
断され、通院日時になるとステツプS20に進み、
通院日時に達しない場合は達するまで処理を繰返
す。 ステツプS20では、液晶表示器3に第1回の如
く通院の指示を表示し、更に、ステツプS21に進
んでスピーカS4から各種のアラーム音を発音し
て注意を喚起し、処理を終える。 尚、上記カード体1のデータ・メモリ11bに
は、上述した各データの他に、例えば、患者の簡
単な病状(カルテ)とか、病院名及び担当医師名
(コード)等を記憶し、休日、旅行先或は出張先
等での急病に対しても、オンライン化した端末機
を用いて病状とその処置を容易に確認できる様に
構成することも考えられる。
【効果】
本発明のIC診察カードは以上説明してきた如
くであるから通院日が来ると記憶したデータに従
つてその旨液晶で表示すると同時に、注意を喚起
する発音を行なうため、通院日を忘れたり間違え
たりする問題を無くすことができる。 また、服薬時刻とか各種の治療処置時刻、或は
体温設定時刻に成ると、同じく記憶データに基づ
いてその旨液晶表示が成され、且つ、発音が成さ
れるため、これ等各時刻を忘れたり間違えたりす
ることなく、患者に服薬、処置、検温といつた各
在宅治療を正しく行なわせることができる。 更に、体温はカード自体に設けたセンサを用い
て測定できるから大変便利であると共に、その測
定結果は直ちに液晶表示されるから確認が容易で
あるし、また、測定結果はそのまま記憶部にデー
タとして記憶されるから、これを診察時にカード
上に再び液晶表示させることによつて病状の経過
を確認したり、更には、端末機を用いて個人のカ
ルテフアイルに記憶して正確なデータを得ること
も可能である。 また、本発明のIC診察カードに治癒後の1ケ
月後、半年後といつた定期検診や、年に1度の健
康診断、人間ドツク等のプログラムデータも記憶
させれば、個人に対するより長期的な検診を促進
して、地域医療をより活発に推進できると同時
に、病院ととしては看者を固定客化して、より堅
実な病院経営を行なうことも可能と成る。
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図は本発明に係るIC診察カード
の一例を示した正面図で、第3図はその電気的構
成を示したブロツク図、第4図は在宅治療の処理
手順を説明したフローチヤートである。 1はカード体、2は入出力端子、3は液晶表示
器、4は発音部、5は体温測定装置、6はIC回
路、10はCPU、11は記憶部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 外部装置より入出力端子を通して入力される
    次回通院日、治療処置内容と時刻、薬服内容と時
    刻、及び、病名、カルテ、注意事項といつた各種
    の診療プログラムデータを記憶する記憶部と、こ
    れ等各診療プログラムデータの遂行時期が来る
    と、これを音出力で知らせる発音部と、同じく診
    療プログラムデータの遂行を液晶表示して知らせ
    る液晶表示部と、体温を検出する温度センサ部
    と、温度センサ部にて検出した体温を上記液晶表
    示部に表示し、且つ、上記記憶部に記憶する体温
    測定手段とを備えたことを特徴とするIC診察カ
    ード。
JP59181217A 1984-08-30 1984-08-30 Ic診察カ−ド Granted JPS6158793A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59181217A JPS6158793A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 Ic診察カ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59181217A JPS6158793A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 Ic診察カ−ド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6158793A JPS6158793A (ja) 1986-03-26
JPH0511039B2 true JPH0511039B2 (ja) 1993-02-12

Family

ID=16096866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59181217A Granted JPS6158793A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 Ic診察カ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6158793A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62215822A (ja) * 1986-03-18 1987-09-22 Chino Corp デ−タ収集装置
JPS62289727A (ja) * 1986-06-10 1987-12-16 Toppan Printing Co Ltd 雰囲気検知カ−ド
JPS633393A (ja) * 1986-06-24 1988-01-08 Hitachi Ltd 表示機能付きカ−ド処理システム
JPS6336116A (ja) * 1986-07-29 1988-02-16 Toppan Printing Co Ltd 雰囲気検知カ−ド
JPS6375991A (ja) * 1986-09-19 1988-04-06 Hitachi Ltd Icカ−ド
JPH01148593A (ja) * 1987-12-04 1989-06-09 Hitachi Ltd メモリリング
JPH01196518A (ja) * 1988-01-30 1989-08-08 Dainippon Printing Co Ltd センサカード
JP2650142B2 (ja) * 1989-08-10 1997-09-03 レーム プロパティズ ビーブイ 支払装置とカード
JP3736438B2 (ja) 2001-11-26 2006-01-18 ウシオ電機株式会社 光源装置および給電装置
JP4725158B2 (ja) * 2005-03-29 2011-07-13 セイコーエプソン株式会社 非接触タグ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6158793A (ja) 1986-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2589929T3 (es) Aparato de medición que tiene una alarma que indica la hora de hacer una prueba después de una comida
US10418131B2 (en) System for providing identification and information, and for scheduling alerts
US7428189B2 (en) Electronic assistant and method
US20110213218A1 (en) Patient healthcare monitoring/maintenance system
CN102341031A (zh) 摄取相关的生物反馈和个人化医学治疗方法和系统
JP5144927B2 (ja) 心電図記録装置
US10060802B1 (en) Intelligent digital thermometer
US20210134403A1 (en) Medical questionnaire creation assist device, method, and non-transitory computer-readable storage medium storing program
JPH0511039B2 (ja)
Ahmed et al. IoT-based real-time patients vital physiological parameters monitoring system using smart wearable sensors
JP3591106B2 (ja) 対話型自動問診方法及び装置
JP2011115390A (ja) 自動問診装置
JPH10143473A (ja) 情報処理装置
JP6871639B2 (ja) 問診情報入力装置、方法、およびプログラム
JP2008269372A (ja) データ通信システム、データ処理装置、携帯通信端末、コンピュータプログラム
Perera et al. Exploring plan of care communication with a multidisciplinary rounding plan to nursing care plans
JP2018136784A (ja) 案内装置、案内方法、および案内プログラム
JP2001175775A (ja) 携帯型患者確認装置及び患者確認情報管理システム
Fatima et al. IoT Driven Smart Pill Box to Remind of Consumption
JP7326385B2 (ja) 情報提供システム、情報加工装置、情報提供装置、情報提供方法及びコンピュータプログラム
JP2002251471A (ja) 個人の健康カード及び健康管理・病気治療支援システム
Drazen et al. Requirements for computerized patient monitoring systems
Kay Terminating the doctor-patient relationship
Ghozali et al. Design, Development, and Usability Testing of a Mobileapp for Medication reminder among patients with Chronic conditions
JP2003230620A (ja) 携帯型薬服用報知装置