JPH05109220A - 記録装置のヘツドを高速に位置決めする方法及び装置 - Google Patents

記録装置のヘツドを高速に位置決めする方法及び装置

Info

Publication number
JPH05109220A
JPH05109220A JP3294875A JP29487591A JPH05109220A JP H05109220 A JPH05109220 A JP H05109220A JP 3294875 A JP3294875 A JP 3294875A JP 29487591 A JP29487591 A JP 29487591A JP H05109220 A JPH05109220 A JP H05109220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
value
signal value
head
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3294875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2647291B2 (ja
Inventor
Masashi Kisaka
正志 木坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP3294875A priority Critical patent/JP2647291B2/ja
Priority to EP92309336A priority patent/EP0537990A1/en
Priority to US07/962,445 priority patent/US5561568A/en
Publication of JPH05109220A publication Critical patent/JPH05109220A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2647291B2 publication Critical patent/JP2647291B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/08Track changing or selecting during transducing operation
    • G11B21/081Access to indexed tracks or parts of continuous track
    • G11B21/083Access to indexed tracks or parts of continuous track on discs
    • G11B21/085Access to indexed tracks or parts of continuous track on discs with track following of accessed part
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/0205Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric not using a model or a simulator of the controlled system
    • G05B13/024Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric not using a model or a simulator of the controlled system in which a parameter or coefficient is automatically adjusted to optimise the performance
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41004Selection gain according to selection of speed or positioning mode
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41367Estimator, state observer, space state controller
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41434Feedforward FFW
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/42Servomotor, servo controller kind till VSS
    • G05B2219/42104Loop switch, speed loop then position loop, mode switch

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 制御モード切替時における系の状態変数から
初期値を動的に決めることによって高速なヘッド位置決
めを可能にすること。 【構成】 ヘッド、該ヘッドによってアクセスされる複
数のトラックを含む記録媒体及びヘッドを移動させるた
めのモータを有する記録装置において、制御モードを切
り替えて、現ヘッド位置と目標トラックとの差を表す入
力信号値y(n)に応答してモータを駆動するための制御信
号値u(n)を出力することにより、ヘッドを目標トラック
に位置決めするために、入力信号値及び制御信号値を状
態変数とする制御系のゲインをモード切替時にのみ変化
させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数のトラックを含む
記録媒体を備えた記録装置のヘッドを高速に目標トラッ
クに位置決めする方法及び装置に係り、特に磁気ディス
ク装置又は光磁気ディスク装置のヘッドを閉ループ制御
によって位置決めする方法及び装置に係る。
【0002】
【従来の技術】シーク動作によってディスク装置のヘッ
ドを目標トラックに位置決めする場合、ヘッドを駆動す
るボイス・コイル・モータ(VCM)への制御入力は、
速度制御モード、セトリング・モード及びトラック追従
モードによって供給される。セトリング・モード及びト
ラック追従モードを合わせて位置制御モードと呼ぶこと
が多い。これらのモードはそれぞれ制御内容が異なるた
め、速度制御モードからセトリング・モードに切り替わ
る時及びセトリング・モードからトラック追従モードに
切り替わる時に初期設定を適切にしておかないとオーバ
ーシュートが生じて、ヘッドを目標トラックに位置決め
するまでの時間が長くなることがある。従来の位置決め
方式では、一般に速度制御モードからセトリング・モー
ドに切り替わる時は特に何も行わず、セトリング・モー
ドからトラック追従モードに切り替わる時は、目標トラ
ックで静止している時に記憶していた値を積分器の初期
出力値として使用する、ということが行われている。し
かし、こうした方法が高速な位置決めに適当かどうかの
保証はない。
【0003】特開平2−244467号公報は、ヘッド
を目標トラックに向けて移動するシーク制御及びヘッド
を目標トラックの中心に位置決めするフォロイング制御
を行う磁気ディスク装置において、フォロイング制御で
用いるディジタル・フィルタの計算の一部を、モード切
替直前の所定期間、シーク制御と並列に処理するように
した位置決め制御方式を開示している。それによれば、
シーク制御からフォロイング制御への切替時に最適の状
態変数の初期値が与えられるため、ヘッドのオーバーシ
ュートが防止される。しかし、この制御方式では並列計
算が必要であり、モード切替時の状態変数だけを使用す
る本発明より複雑である。
【0004】特開平2−304782号公報は、ヘッド
を目標トラックに移動させる速度制御及び目標トラック
に位置決めする位置制御を使用する磁気ディスク装置に
おいて、オーバーシュートを押えるために、速度制御か
ら位置制御への切替時点の初期位置及び初期速度に応じ
て、位置制御の初期操作量及びカットオフ周波数を調整
するようにした制御方法を開示している。しかし、速度
を利用するのは精度の点であまり好ましくない。またこ
の方法では、カットオフ周波数まで調整しなければなら
ず、これも本発明に比べて複雑である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、ヘッド
のオーバーシュートを防止する従来の方式は余分の計算
や操作を必要としており、従ってモード切替時の初期設
定をもっと簡単に行うことが望まれる。
【0006】本発明の目的は、モード切替時における系
の状態変数から初期値を動的に決めることによって、高
速なヘッド位置決めを可能にすることにある。
【0007】本発明の他の目的は、速度制御モードから
セトリング・モードに切り替わった時に、その時点の状
態変数から決るフィードフォワード値を加算することに
よって、高速なヘッド位置決めを可能にすることにあ
る。
【0008】本発明の他の目的は、セトリング・モード
からトラック追従モードに切り替わった時に、その時点
の状態変数から決る値を積分器の初期値に使用すること
によって高速なヘッド位置決めを可能にすることにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、ヘッド、該ヘ
ッドによってアクセスされる複数のトラックを含む記録
媒体(例えば磁気ディスク)及びヘッドを移動させるた
めのモータを有する記録装置において、制御モードを切
り替えて、現ヘッド位置と目標トラックとの差を表す入
力信号値に応答してモータを駆動するための制御信号値
を出力することにより、ヘッドを目標トラックに位置決
めする方法及び装置に係る。本発明によれば、入力信号
値及び制御信号値を状態変数とする制御系のゲインが、
制御モードの切替時においてのみ、目標トラックへの収
束を速くするように変化される。具体的には、上記制御
系の状態式において、絶対値が最大の固有値の項をゼロ
にする初期値をモード切替時においてのみ制御信号値に
加算することにより、ゲインが変化される。
【0010】初期値の加算は、速度制御モードから位置
制御モードに切り替わった時、すなわち位置制御モード
の開始時点においてのみ行われる。位置制御モードは、
積分器を使用しないセトリング・モード及び積分器を使
用するトラック追従モードに分けられ、セトリング・モ
ードからトラック追従モードに切り替わった時も同様な
初期値が生成されて、積分器の初期出力値に使用され
る。
【0011】
【実施例】本発明に従ってヘッドが位置決めされる磁気
ディスク装置の実施例を図1に示す。この実施例は、セ
クタサーボ方式によって位置決めを行う磁気ディスク装
置を想定しているが、本発明は他の位置決め方式にも適
用することができる。セクタサーボ方式は、複数のトラ
ックを含むディスク10の各トラックを複数のセクタに
分けて、各セクタの境界部分にサーボ情報を書込んでお
き、これをヘッド12で次々に読み出してヘッド位置を
検出することにより速度制御及び位置制御を行うもので
ある。通常、ヘッド位置は、現在ヘッド12が位置して
いるトラックの番号と、そのトラックの中心からの変位
量とによって表される。ヘッド12で読み取られたサー
ボ情報は、増幅器14で増幅された後、変位検出回路1
6及びトラック番号検出回路18へ送られる。変位検出
回路16は、サーボ情報に含まれるバースト・パターン
を復調して、ヘッド12がトラックの中心からどれくら
いずれているかを示す変位信号を生成し、アナログ・デ
ィジタル変換回路(ADC)20に送る。このADC2
0は所定のサンプリング周波数で変位信号をサンプリン
グし、ディジタル式位置決め装置22へ供給する。ディ
スク10の回転速度を3600rpm、トラック1周当
りのセクタ数を30とすると、サンプリング周波数は1
800Hzである。その場合、ADC20は約555μ
sに1回の割合で変位信号サンプル値を出力する。トラ
ック番号検出回路18は、増幅器14の出力をパルス化
し、サーボ領域にグレイコードで書込まれていたトラッ
ク番号を検出して、2進データの形で位置決め装置22
へ供給する。位置決め装置22はこのトラック番号を上
述のサンプリング周期で取り込む。
【0012】位置決め装置22は速度制御部24及び位
置制御部26を含み、ADC20からの変位信号値及び
トラック番号検出回路18からのトラック番号によって
示されるヘッド位置と目標トラックとの差(以下、位置
誤差という)を監視している。シーク動作においてこの
差が所定トラック数(例えば16トラック)よりも大き
い間は、位置決め装置22は速度制御モードにあり、周
知のように予め設定した速度曲線に従って速度制御部2
4がヘッド12の移動を制御する。位置誤差が16トラ
ックに達すると、ヘッド移動制御が速度制御部24から
位置制御部26に切り替えられる。以下で詳述するよう
に、位置制御部26はセトリング・モード又はトラック
追従モードで動作し、速度制御モードから入るのはセト
リング・モードである。そして位置誤差が例えば1トラ
ックに達すると、セトリング・モードからトラック追従
モードに切り替わり、最終的なヘッド位置決めを行う。
【0013】位置決め装置22のディジタル制御出力
は、ディジタル・アナログ変換回路(DAC)28でア
ナログ信号に変換された後、VCMドライバ30へ供給
される。VCMドライバ30はDAC28からのアナロ
グ制御信号に応答して、それに比例した電流をVCM3
2に流し、それによりヘッド12を移動させる。
【0014】次に、位置制御部26のセトリング・モー
ド及びトラック追従モードの詳細について説明する。前
述のように、位置誤差が16トラックに達すると、速度
制御モードからセトリング・モードに切り替わる。な
お、この16トラックという差は設計に応じて変わるも
のであり、本発明はこの値に限定されない。セトリング
・モードでは、VCM32の伝達関数から、時点nでの
位置誤差y(n)及びそのときの制御出力値u(n)を状態変数
とする状態空間方程式に従って適当なフィードバックの
値が決められる。簡単のためオフセットがないものとす
ると、VCM32のパルス伝達関数は、
【0015】
【数1】
【0016】数1において、Y(z)及びU(z)はそれぞれy
(n)及びu(n)のZ変換を表す。a、b、及びc は、モータ
の特性、サンプリング時間、遅れ時間、電気回路によっ
て決る定数であり、典型的な2.5型ディスクでは次の
ようになっている。
【0017】a = 0.54 b = 1.8 c = 0.145
【0018】数1を差分方程式で表現すると、 y(n+1) = 2y(n) - y(n-1) + b・u(n-1) + c・u(n-2) + a・u(n) となる。もしオフセットo(n)があると、右辺にd・o(n)
が加算される。この式より、
【0019】
【数2】 なる状態空間方程式を得る。ここでフィードバックを考
慮してu(n)を
【数3】 と計算すると、数2は次のようになる。
【0020】
【数4】 または P(n+1)=Q・P(n)
【0021】行列Qの固有値をα1、α2、α3及びα4
(簡単のため重根はないとする)とすると、αi(i=
1、2、3、4)に対する固有ベクトルVαiは、
【数5】
【数6】 となる。数4から極配置法等の公知の設計法により、フ
ィードバック係数K1、K2、K3、K4を計算することができ
る。このフィードバックがセトリング・モードの間行わ
れることになるが、前述のように、速度制御モードから
セトリング・モードに切り替わった時点で直ちに上式に
従う位置制御を行うと、オーバーシュートが生じて、位
置決め時間が長くなることがある。従って本発明は、セ
トリング・モードの開始時点 t=mにおける制御出力値u
(m)に特定の値r0を加える。これは、数2及び数3にお
けるu(n)の代わりにu(m)+r0にすることを意味する。そ
うすると数4は次のようになる。
【0022】
【数7】
【0023】時点m+1以降は
【数8】 但し
【数9】
【0024】ここでα4の絶対値が他の固有値の絶対値
に比べて大きいとすると、nが大きくなったとき最後ま
で数8で残るのは係数Dの項である。数7及び数9か
ら、
【数10】 と書けるが、この方程式の右辺で未知数はr0だけなの
で、D=0としてr0を解くことができる。このときr0は r0 = L1y(m) + L2y(m-1) + L3u(m-1) +L4u(m-2) と書ける。これから明らかなように、r0は系の入出力の
みによって決る動的な値である。このr0を時点mで、予
め設計されたフィードバックの値に加えてやれば、数8
【数11】 となり、高速に収束する固有値で表され、高速な位置決
めが可能となる。
【0025】速度制御モードからセトリング・モードに
切り替わった時点mでの位置制御部24の構成を図2
に、それ以降トラック追従モードに切り替わるまでの構
成を図3に示す。いずれも乗算要素(Ki、Li)、加算
要素(+)及び1サンプルの遅延要素(Z-1)で構成さ
れる。図2において、時点mで出力に加算されるフィー
ドフォワード値r0は上記のr0の式に従って生成されてい
ることが判る。すなわち、r0は、モード切替時点の入力
信号値y(m)、それより1サンプル前の入力信号値y(m-1)
及び制御信号値u(m-1)、並びに2サンプル前の制御信号
値u(m-2)をそれぞれ所定の係数L1、L2、L3及びL4で乗算
したものを加算することにより生成される。図2及び図
3の構成はディジタル・フィルタの一種であるが、時点
mでr0を加算するということは、その瞬間だけフィルタ
のゲインを変化させることに相当する。そしてこのゲイ
ンの変化は、数8の状態式において、絶対値が最大の固
有値α4の項(係数Dの項)がゼロになるようにr0を設
定することにより達成される。
【0026】図4は、本発明に従ってモード切替時にフ
ィードフォワード値を加算した場合の収束の様子を、従
来技術と比較して示したものである。図示のように、本
発明によれば、従来に比べて極めて速く収束しているこ
とが判る。図4は、固有値αi及び係数Ki、Liを次のよ
うに選んだ場合の例である。
【0027】 α1 = 0.0 α2 = 0.1 α3 = 0.5 α4 = 0.85 K1 = -0.26 K2 = 0.23 K3 = -0.41 K4 = -0.034 L1 = -0.46 L2 = 0.30 L3 = -0.61 L4 = -0.044
【0028】セトリング・モードにおいて、入力位置誤
差y(n)が第2の値(例えば1トラック)に達すると、ト
ラック追従モードに切り替わる。トラック追従モードで
は、積分器を使った精密制御が行われる。時点nでの積
分器の値をz(n)とすると積分器の式は次のようになる。 z(n+1) = z(n) + y(n)
【0029】トラック追従モードではオフセットが問題
になるのでこれをo(n)とする。数2に積分器及びオフセ
ットを加えると、
【数12】 となり、これから数4と同様の次式が得られる。
【数13】
【0030】数13の固有値は任意に選べるαi(i =
1...5)と1( = α6)である。対応する固有ベクトルは
【数14】
【数15】 及び
【数16】 と書ける。時点t=pでセトリング・モードからトラッ
ク追従モードに切り替わるものとすると、数13より
【数17】
【数18】
【0031】数18からEないしJが決る。絶対値が最
大の固有値をα5とすると、I=0となるようにz(p)を
選べば、セトリング・モードのところで述べたのと同様
の理由により高速な収束が可能となる。z(p)は次式のよ
うになる。 z(p) = H1y(p) + H2y(p-1) + H3u(p-1) + H4u(p-2) + H5o(p)
【0032】o(p)は、トラック追従モードで定常状態に
なったときにDAC28へ出力される値であり、従って
以前に定常状態になったときの値を予め位置決め装置2
2に記憶しておけば、時点pで使用可能である。上記の
z(p)の値を時点pで積分器の初期値として与えれば、位
置決めが高速に収束する。セトリング・モードからトラ
ック追従モードに切り替った時点pでの位置制御部26
の構成を図5に、時点p+1以降の構成を図6に示す。
図5及び図6において、係数K1ないしK4の値は必ずしも
セトリング・モードのときと同じではない。
【0033】図7は、本発明に従うトラック追従モード
での収束の様子を、モード切替時に定常値を加えただけ
の従来技術と比較して示したものである。従来に比べて
極めて速く収束していることが判る。図7は、固有値α
i 及び係数Ki、Hiを次のように選んだ場合の例である。 α1=0.0 α2=-0.07+0.1i α3=-0.07-0.1i α4=0.54 α5=0.918 K1=-0.90 K2=0.64 K3=-1.20 K4=-0.093 K5=-0.017 H1=-4.22 H2=1.36 H3=-2.40 H4=-0.20 H5=127.8
【0034】以上、本発明の良好な実施例について説明
してきたが、本発明はそれらに限定されるものではな
く、様々な変更が可能である。例えば、本発明は磁気デ
ィスク装置だけでなく光磁気ディスク装置等の他の記録
装置にも適用できる。また実施例で使用した種々の数値
も例に過ぎず、設計に応じて変わるものである。更に、
図2、図3、図5及び図6で説明した位置制御部はそれ
ぞれのモードに対応するハードウェア回路でも実現でき
るが、係数設定の融通性を考えると、マイクロプロセッ
サによるのが好ましい。その場合は速度制御部も同じマ
イクロプロセッサで実現できる。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、モード切替時の状態変
数に応じた初期値を切替時点でのみ加えるだけで位置決
めを高速に収束させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用できる磁気ディスク装置の一例を
示すブロック図。
【図2】速度制御モードからセトリング・モードへの切
替時点における位置制御部の構成を示すブロック図。
【図3】切替後のセトリング・モード中の位置制御部の
構成を示すブロック図。
【図4】セトリング・モードにおける本発明及び従来技
術の収束の様子を比較したグラフ。
【図5】セトリング・モードからトラック追従モードへ
の切替時点における位置制御部の構成を示すブロック
図。
【図6】切替後のトラック追従モード中の位置制御部の
構成を示すブロック図。
【図7】トラック追従モードにおける本発明及び従来技
術の収束の様子を示すグラフ。
【符号の説明】
10・・・・ディスク 12・・・・ヘッド 14・・・・増幅器 16・・・・変位検出回路 18・・・・トラック番号検出回路 20・・・・アナログ・ディジタル変換回路(ADC) 22・・・・位置決め装置 24・・・・速度制御部 26・・・・位置制御部 28・・・・ディジタル・アナログ変換回路(DAC) 30・・・・VCMドライバ 32・・・・VCM

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ヘッド、該ヘッドによってアクセスされる
    複数のトラックを含む記録媒体及び前記ヘッドを移動さ
    せるためのモータを有する記録装置において、制御モー
    ドを切り替えて、前記ヘッドの現在の位置と目標トラッ
    クとの差を表す入力信号値に応答して前記モータを駆動
    するための制御信号値を出力することにより、前記ヘッ
    ドを前記目標トラックに位置決めするために、 前記入力信号値及び前記制御信号値を状態変数とする制
    御系のゲインを、前記制御モードの切替時においての
    み、前記目標トラックへの収束を速くするように変化さ
    せる、 ことを特徴とするヘッド位置決め方法。
  2. 【請求項2】前記制御系の状態式において絶対値が最大
    の固有値の項をゼロにする初期値を前記切替時において
    のみ前記制御信号値に加算することにより、前記ゲイン
    を変化させる、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】前記入力信号値及び前記制御信号値は何れ
    もサンプル値であり、前記初期値は、モード切替時点の
    第1入力信号値、それより1サンプル前の第2入力信号
    値及び第1制御信号値、並びに2サンプル前の第2制御
    信号値をそれぞれ所定の係数で乗算したものを加算する
    ことによって生成される、請求項2に記載のヘッド位置
    決め方法。
  4. 【請求項4】速度制御モードから位置制御モードに切り
    替わった時に前記ゲインを変化させる、請求項1ないし
    3の何れか一つに記載の方法。
  5. 【請求項5】前記位置制御モードは、積分器を使用しな
    いセトリング・モード及び積分器を使用するトラック追
    従モードに分けられる、請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】前記差が所定値に達した時に前記速度制御
    モードから前記セトリング・モードに切り替え、前記初
    期値をフィードフォワード値として加算する、請求項5
    に記載の方法。
  7. 【請求項7】前記差が第2の所定値に達した時に前記セ
    トリング・モードから前記トラック追従モードに切り替
    え、切替時点での前記初期値を前記積分器の初期出力値
    に使用する、請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】前記ヘッドが定常状態にあった時のオフセ
    ット値を記憶しておき、前記トラック追従モードへの切
    替時に該オフセット値を前記初期出力値に加算する、請
    求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】ヘッド、該ヘッドによってアクセスされる
    複数のトラックを含む記録媒体及び前記ヘッドを移動さ
    せるためのモータを有する記録装置において、制御モー
    ドを切り替えて、前記ヘッドの現在の位置と目標トラッ
    クとの差を表す入力信号値に応答して前記モータを駆動
    するための制御信号値を出力することにより、前記ヘッ
    ドを前記目標トラックに位置決めするヘッド位置決め装
    置であって、 前記制御モードの切替時における前記入力信号値及び前
    記制御信号値に応答して、前記目標トラックへの収束を
    速くする初期値を生成する第1手段と、 前記制御モードの切替時においてのみ前記初期値を前記
    制御信号値に加算する第2手段と、 を具備するヘッド位置決め装置。
  10. 【請求項10】前記第1手段は、モード切替時の入力信
    号値を受け取る第1乗算手段と、前記モード切替時より
    1サンプル前の入力信号値を受け取る第2乗算手段と、
    前記モード切替時より1サンプル前の制御信号値を受け
    取る第3乗算手段と、前記モード切替時より2サンプル
    前の制御信号値を受け取る第4乗算手段と、前記第1な
    いし第4乗算手段の出力を加算して前記初期値を生成す
    る加算手段とを含む、請求項9に記載の装置。
  11. 【請求項11】前記第2手段は、速度制御モードから位
    置制御モードへの切替時に前記初期値を加算する、請求
    項10に記載の装置。
  12. 【請求項12】前記位置制御モードは、前記差が所定の
    値に達した時に前記速度制御モードから切り替えられる
    セトリング・モード、及び前記差が所定の第2の値に達
    した時に前記セトリング・モードから切り替えられるト
    ラック追従モードに分けられる、請求項11に記載の装
    置。
  13. 【請求項13】前記入力信号値を積分する積分器を設
    け、前記セトリング・モードから前記トラック追従モー
    ドへの切替時に前記初期値を前記積分器の初期出力値に
    使用する、請求項12に記載の装置。
JP3294875A 1991-10-16 1991-10-16 記録装置のヘッドを高速に位置決めする方法 Expired - Fee Related JP2647291B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3294875A JP2647291B2 (ja) 1991-10-16 1991-10-16 記録装置のヘッドを高速に位置決めする方法
EP92309336A EP0537990A1 (en) 1991-10-16 1992-10-14 Actuator device with means for positioning a movable actuator relative to a fixed member
US07/962,445 US5561568A (en) 1991-10-16 1992-10-16 Method and apparatus for fast positioning a head of a recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3294875A JP2647291B2 (ja) 1991-10-16 1991-10-16 記録装置のヘッドを高速に位置決めする方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05109220A true JPH05109220A (ja) 1993-04-30
JP2647291B2 JP2647291B2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=17813384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3294875A Expired - Fee Related JP2647291B2 (ja) 1991-10-16 1991-10-16 記録装置のヘッドを高速に位置決めする方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5561568A (ja)
EP (1) EP0537990A1 (ja)
JP (1) JP2647291B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0162607B1 (ko) * 1995-12-20 1999-01-15 김광호 보이스코일모터 구동 제어회로
JPH1027444A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Fujitsu Ltd ディスク装置のポジション感度調整方法
KR100268499B1 (ko) 1997-07-18 2000-10-16 윤종용 자기디스크드라이브에서의헤드언래치제어방법
JPH11112289A (ja) 1997-09-26 1999-04-23 Internatl Business Mach Corp <Ibm> デジタルフィルタ、サーボ制御装置及びディスクドライブ装置
JP2001126424A (ja) * 1999-10-27 2001-05-11 Hitachi Ltd 記録再生装置
KR100630720B1 (ko) * 2004-12-01 2006-10-02 삼성전자주식회사 디스크 드라이브의 트랙 탐색 모드에서의 적응적 안착제어 방법 및 장치
JP4612603B2 (ja) 2006-09-28 2011-01-12 東芝ストレージデバイス株式会社 シーク制御方法、シーク制御装置および媒体記憶装置
TWI400593B (zh) * 2010-08-31 2013-07-01 Vasstek Int Corp Voice coil motor

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58194173A (ja) * 1982-05-06 1983-11-12 Comput Basic Mach Technol Res Assoc 磁気ヘツド制御方式
JPH01138666A (ja) * 1987-11-25 1989-05-31 Nec Corp 位置決め装置
JPH02232875A (ja) * 1989-03-07 1990-09-14 Mitsubishi Electric Corp 磁気ディスク装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63100678A (ja) * 1986-10-17 1988-05-02 Mitsubishi Electric Corp 磁気デイスク装置
JP2612262B2 (ja) * 1986-12-16 1997-05-21 富士通株式会社 磁気デイスク装置
JPH0192973A (ja) * 1987-10-02 1989-04-12 Mitsubishi Electric Corp 磁気デイスク装置
JPH01133272A (ja) * 1987-11-18 1989-05-25 Mitsubishi Electric Corp 磁気デイスク装置
US5063454A (en) * 1989-01-10 1991-11-05 Fujitsu Limited Automatic adjustment method and system for servo motor circuit of a magnetic disk apparatus
JPH02244467A (ja) * 1989-03-16 1990-09-28 Hitachi Ltd 磁気デイスク装置のヘツド位置決め制御方式
JPH02304782A (ja) * 1989-05-19 1990-12-18 Hitachi Ltd 磁気デイスク装置の制御方法
JPH0358357A (ja) * 1989-07-26 1991-03-13 Hitachi Ltd 磁気ヘッド速度制御装置、磁気デイスク装置
JPH0359856A (ja) * 1989-07-28 1991-03-14 Toshiba Corp データ記録再生装置のヘッド位置決め制御装置
JP2685622B2 (ja) * 1990-04-06 1997-12-03 株式会社日立製作所 位置決め制御方法および装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58194173A (ja) * 1982-05-06 1983-11-12 Comput Basic Mach Technol Res Assoc 磁気ヘツド制御方式
JPH01138666A (ja) * 1987-11-25 1989-05-31 Nec Corp 位置決め装置
JPH02232875A (ja) * 1989-03-07 1990-09-14 Mitsubishi Electric Corp 磁気ディスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0537990A1 (en) 1993-04-21
JP2647291B2 (ja) 1997-08-27
US5561568A (en) 1996-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2685622B2 (ja) 位置決め制御方法および装置
US6594105B1 (en) Time optimal seeks using linear velocity scheduling
JP2543193B2 (ja) デ―タ記録デイスク・フアイル
US5917672A (en) Disk file head positioning servo system incorporating adaptive saturated seek and head offset compensation
US5936792A (en) Positioning adaptive control method and positioning device as well as information storage device
JP4947666B2 (ja) 磁気記録のための磁気抵抗型読出しヘッドの滑動モード制御
JP2002520762A (ja) ディスク・ドライブのシーク時間の変動と音響雑音の発生を減少させる電流プロファイルの形成
JPH05210419A (ja) 位置決め制御方式
US5126897A (en) Magnetic recording/reproducing apparatus capable of reducing a setting time in a head positioning control mode
JPH0973618A (ja) ディスク記録再生装置のヘッド位置決め制御システム及びそのシステムに適用する速度制御方法
JP2647291B2 (ja) 記録装置のヘッドを高速に位置決めする方法
WO1996027875A1 (en) Sliding mode control of a disk drive actuator
US5710497A (en) Positioning control device and head positioning control device
JP2716024B2 (ja) 先読み学習によるディジタルサーボ装置
JP2002237152A (ja) 電圧モードのボイスコイル・モータを用いるハードディスク・ドライブ用のディジタル・サーボ制御装置
JP2697641B2 (ja) 磁気ディスク装置のマルチレートサンプルレートの共振抑制方式
US5859743A (en) Method and apparatus for fast positioning a head of a recording device
US6771455B1 (en) Control system and control method for positioning a head above a desired position on disk
US6449117B1 (en) Reducing acoustic noise using a current profile during initial stages of a disc drive seek
US4954906A (en) Position control system for a magnetic storage device using a small sized disk
JP2606646B2 (ja) 位置決め制御の状態推定器及び補償器とこれを用いた磁気ディスク装置
EP0576135A1 (en) Control apparatus for a disk storage system
JP2000268518A (ja) 位置決め装置
JPH10269675A (ja) ディスク記憶装置
JPH0652628A (ja) 回転制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080509

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100509

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees