JPH02304782A - 磁気デイスク装置の制御方法 - Google Patents

磁気デイスク装置の制御方法

Info

Publication number
JPH02304782A
JPH02304782A JP12433489A JP12433489A JPH02304782A JP H02304782 A JPH02304782 A JP H02304782A JP 12433489 A JP12433489 A JP 12433489A JP 12433489 A JP12433489 A JP 12433489A JP H02304782 A JPH02304782 A JP H02304782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
control
initial
target track
magnetic head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12433489A
Other languages
English (en)
Inventor
Yozo Hibino
日比野 陽三
Jun Isozaki
磯崎 純
Miyuki Tateyoshi
楯善 幸
Takashi Yamaguchi
高司 山口
Kazuhisa Shishida
宍田 和久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12433489A priority Critical patent/JPH02304782A/ja
Publication of JPH02304782A publication Critical patent/JPH02304782A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、磁気ディスク装置において、初期位置や初期
速度のばらつきによらず、目標トラックに位置決めする
位置制御を所定の性能にすることができる制御方法に関
するものである。
〔従来の技術〕
従来の磁気ディスク装置の制御方法は、特開昭5g−1
94173号に記載のように、磁気ヘッドを目標トラッ
クに移動させる速度制御から、目標トラックに位置決め
する位置制御へ速度によって移行せしめ、その時点の初
期速度に応じて位置検出ゲイン、速度検出ゲインを調整
するようになっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術については、以下の点について配慮されて
おらず、問題があった。まず、上記従来技術では、速度
制御から位置制御への移行を速度によって行っている。
このため、速度が比較的大きく検出精度が良好な場合は
よいが、位置制御に近づいて速度が低下してくると検出
精度が悪くなるので、上記移行が不正確になる。さらに
、磁気ディスク装置では適当な速度検出器がないため固
有の速度検出器を用いることは少なく、位置を近似微分
して速度を得る場合が多いので、速度が低下してくると
検出精度が悪くなる。以上のことから、移行する時点の
速度にかなりのばらつきが生じてくることになる0本来
位置のばらつきは避けられないが、さらに位置のばらつ
きが大きくなる。
しかし、位置のばらつきによって生ずるオーバーシュー
ト量についての配慮がされておらず、オーバーシュート
量は位置によって一定にならないという問題があった。
仮に移行を位置で行うようにしたとして、オーバーシュ
ート量を位置に関係なく一定にできないとしても、今度
は、速度のばらつきが生ずるのでやはりオーバーシュー
ト量を一定にすることはできない。
次に、上記従来技術では1位置制御のブロック図として
、速度検出器によってつくられるマイナループを有する
ものに関して、この速度検出器のゲインを調節する方法
を提示している。しかし、前述したことから磁気ディス
ク装置の位置制御においては、速度検出器を用いること
はほとんどなく、位置制御ループに対して位相補償用フ
ィルタを直列に入めり方法で代用している。このような
位置制御を用いることについては配慮されておらず、位
置検出器ゲインや速度検出器ゲインを調節する方法は採
用できないという問題があった6本発明の目的は、速度
もしくは位置によって速度制御から位置制御に移行する
時点の速度及び位置のばらつきによらず、位置制御を所
定の性能に保つ、たとえばオーバーシュート址を一定の
値にすることによって、目標トラックに対し所定の時間
で所定の位置決め精度を得ることにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、磁気ヘッドを目標トラック
に移動させる速度制御と、目標トラックに位置決めする
位置制御から成る磁気ディスク装置の制御方法において
、位置もしくは速度によって速度制御から位置制御へ移
行せしめ、その時点の初期位置及び初期速度に応じて1
位置制御の初期操作量及びカットオフ周波数を調整する
ようにしたものである。
〔作用〕
位置もしくは速度によって速度制御から位置制御に移行
せしめ、その時点の初期位置及び初期速度に応じて、位
置制御の初期操作量及びカットオフ周波数を調整するこ
とによって、位置制御を所定の性能に保つ、たとえばオ
ーバシュート量を一定の値にすることができる。これに
よって、目標トラックに対し所定の時間で所定の位置決
め精度を得ることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を引用して説明する。
第1図は、磁気ディスク装置の磁気ヘッドを制御するシ
ステムの構成を示すブロック図である。
1は円板で、この円板に同心円状のトラックを形成して
このトラックに磁気信号でデータを記録再生することが
できる。このうち最下面をサーボ面として使用し、各ト
ラックに中心を示すサーボ信号を記録しである。これ以
外の面はデータ面として使用する。2は、円板を回転さ
せるスピンドルモータである。3は、データ信号を読み
書きするデータ用磁気ヘッド、4はサーボ信号を読むサ
ーボ用磁気ヘッドである。これらはキャリジ5に一体と
なって保持されている。サーボ面サーボ方式の磁気ディ
スク装置ではサーボ用磁気ヘッド4をサーボ面の目標ト
ラックに移動し、位置決めすれば、データ用磁気ヘッド
も同時にデータ面の目標トラックに移動し1位置決めさ
れる。
サーボ用磁気ヘッド4で読み取られたサーボ信号、例え
ばモディファイダイピットパターンはサーボ信号復調回
路によってトラック中心からのずれに比例した位置を表
わすポジション信号として再生される。蓮度制御8は、
ポジション信号のゼロクロスをカウントすることによっ
て目標トラックを認識し、現在トラックとの差を求めて
、この差に応じて予め決められた目標速度になるように
速度をフィードバック制御し、磁気ヘッドを目標トラッ
クに移動させる。また、位置制御9は、ポジョン信号が
ゼロになるように位置フィードバック制御し、磁気ヘッ
ドを目標トラックに位置決めする。速度制御8から位置
制御9への移行条件は、位置もしくは速度で予め決めら
れており、移行制御10でこれを監視し、その時点にお
いて切換スイッチ11を切り換える。いずれかの制御の
操作量はパワアンプ12によってボイスコイルモータ6
を駆動する電流に増幅される。
第2図は、第1図の磁気ヘッドを目標トラックに位置決
めするシーケンスを示したものである。
(a)はパワアンプを駆動する電流もしくは操作量、(
b)は磁気ヘッドの速度、(Q)は磁気ヘッドで読み取
るサーボ信号で位置を表わしている。
目標トラックから離れているときは、高速で磁気ヘッド
を移動させるために速度を加速から減速に切り替えるよ
うに電流を切り替える速度制御8を行う。特に減速時に
は速度制御から位置制御への移行時点における速度もし
くは位置を正確に制御するために目標速度パターンに追
従させる速度制御を行うのが一般的である。目標トラッ
クの近傍の所定位置もしくは所定速度において、速度制
御から位置制御に移行する。本実施例においては。
位置xoによって速度制御から位置制御に移行させる場
合について説明するが、速度によって移行させる場合も
同様に取り扱うことができる。機械系の共振や回路実現
上の制約があって位置制御のループ帯域やダンピングを
高くとれないために、位置制御に移行させたときのの初
期速度voによって目標トラックから向う側にオーバー
シュートXsが生ずる。またややオーバーシュートする
ようにしておかないと、目標トラックに達するまでにか
えって時間を用する場合を避けるために、通常ややオー
バーシュートするように設計する。
移行する位置xoを正確に検知できず移行時点に遅れが
でる場合、初期位置にばらつきが生じまた移行速度で初
期速度voがばらつく場合などがあって、このオーバー
シュートft x sやオーバーシュートする時間ts
が大きくなったり、また目標トラックへ整定する時間t
eが長くなったりすることがあるので不都合であるにれ
に対し、本発明においては、移行時点の初期位M x 
(0)及び初期速度voに応じて、位置制御の初期操作
im。
及びカットオフ周波数ω0を調整し、このオーバーシュ
ート量XS を一定に保つようにしたものである。
次に第3図のブロック図において本発明の制御回路の機
能を解析的に説明する。13.14の積分要素は、パワ
アンプ、ボイスコイルモータ、機構糸のモデルでありに
^はこれらのゲインを総合した値とする。
ここには移行時点の初期条件として、時点の初期位置x
oと初期速度voを付加している。
位相補償フィルタ15は、この位置フィードバックルー
プのループ帯域を決めるゲインKpと、位相を補償し安
定性とダンピングを決める位相進みフィルタから構成さ
れる。T 11 T 2はこの位相進みフィルタの時定
数である。16は、初期位置xOと初期速度vOに応じ
て、この位相補償フィルタを調整して、位置制御系のカ
ットオフ周波数ω0を演算する機能と、初期操作量mO
を決める機能を有する演算回路である。
図の実施例では1位置制御部9を個別のアナログICに
よる回路で実現するようなもので説明するが、これと同
じ機能をマイクロコンピュータのプログラムとしてディ
ジタル化することも可能である。
第3図において、磁気ヘッドの位置XHは、トラック位
置X、に対する応答、初期操作量mOに対する応答、初
期速度vOに対する応答、初期位置XOに対する応答の
和で表わされる。ここでは。
初期操作量を初期条件に対する応答のみを評価する。
初期操作量moに対する磁気ヘッドの応答は次式で表わ
される。
Tl5a+S”+KPKAT2S+KPKA  S・・
・(1) 初期速度voに対する磁気ヘッドの応答は、次式で表わ
される。
TxS’+S”+KPKAT2S+KPK^・・・(2
) 初期位置xoに対する磁気ヘッドの応答は、次式で表わ
される。
TIS B+S”+KpKATzS+KPKA・・・(
3) ここで、説明を簡略化するためKpK^=ωoZ(ω0
:カットオフ周波数)、Tz=2/ω0として上式を近
似するとそれぞれ次式となる。
これから磁気ヘットの位置XHは1次式となる。
XH:XH1+xHx+xoa         ・=
(7)・・・(8) これから磁気ヘッドの速度VHは、次式となる。
vn=vuz+vHz+voa          °
−(11)−ωat vHl:: t a     no         
−(12)目標トラックからのオーバーシュートff1
xH(ts)は、およそVH:Oの時点tsにおいて生
ずる。
これから初期位置xO及び初期速度voに対して、初期
操作量mo及びカットオフ周波数ωOを調整して+ x
H(ts)を所定の大きさにすることができることがわ
かる。カットオフ周波数初期操作量演算回路16では、
初期位置xoと初期速度VQが与えられるたとき、(1
6)式を解いてxH(ts)=所定値という式を演算し
て初期操作量moとカットオフ周波数ω0を求める。こ
れをオンラインで計算することは、事実上不可能である
から、第1表のように、予めテーブルを作成しておいて
、これを参照するのが得策である。
第  1  表 速度制御から位置制御の移行を位置で行うときには、初
期位置のばらつきは少ないと考えられるので、これに対
する初期速度のばらつきの最大値と最小値を考慮してテ
ーブルを作成しておけば、必要な精度で初期操作量とカ
ットオフ周波数を求めることができる。ただし、セクタ
サーボ方式で位置決めする方式においては、移行時点に
サンプリング遅れが生ずるので、初期位置及び初期速度
いずれのばらつきも大きくなる。このような方式におい
ても、本発明の方法は有効に作用する。
なお、カットオフ周波数は、主として位置制御のループ
ゲインで表わすことができるから1位置制御の要素のゲ
インを調節することでも等価となる。
以上のように本実施例ではサーボ面サーボ方式で位置決
めする方式で説明しているので、アナログICでつくら
れる位相補償フィルタは第3図9に示したような連続時
間の伝達関数で表わされるものが代表的なものである。
一方、セクタサーボ方式で位置決めする方式においては
、位相補償フィルタはマイクロコンピュータのソフトウ
ェアとしてのディジタルフィルタになるので離散時間の
伝達関数で表わされるものになる。この場合も同様の機
能のものを実現することができる。
また、説明を簡略化するため近似を用いて結論を渾いて
いるが、この近似をしないでも同様の結果を導くことが
できる。さらに1位置制御を所定の性能に保つというこ
とでオーバーシュート量に着目して説明したが、オーバ
ーシュートに至る時間tsや整定時間t。などを一定に
保つように調整することも同様の考え方によってできる
〔発明の効果〕
本発明によれば、速度制御から位置制御に移行する時点
の初期位置、初期速度によらず、位置制御を所定の性能
に保つことができる。例えば、オーバーシュート量を常
に一定の値にすることができるので、所定の目標トラッ
クに位置決めする時間及び位置決め精度を得ることがで
きるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の磁気ディスク装置の制御方
法の全体構成図、第2図は本発明の制御動作を示すタイ
ムチャートで(a)図は電流、(b)は速度、(C)図
はサーボ信号のタイムチャートを示す、第3図は本発明
の一実施例のブロック図である。 1・・・円板、2・・・スピンドルモータ、3・・・デ
ータ用磁気ヘッド、4・・・サーボ用磁気ヘッド、5・
・・キャリジ、6・・・ボイスコイルモータ、7・・・
サーボ信号復調回路、8・・・速度制御、9・・・位置
制御、1o・・・移行制御、11・・・切換スイッチ、
12・・・パワアンプ、15・・・位相補償フィルタ、
16・・・カットオフ帛  /  囚 給 2 ロ ーi w+*−<hト晴

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、磁気ヘッドを目標トラックに移動させる速度制御と
    、目標トラックに位置決めする位置制御から成る磁気デ
    ィスク装置の制御方法において、位置もしくは速度によ
    つて速度制御から位置制御へ移行せしめ、その時点の初
    期位置及び初期速度に応じて、位置制御の初期操作量及
    びカットオフ周波数を調整するようにしたことを特徴と
    する磁気ディスク装置の制御方法。
JP12433489A 1989-05-19 1989-05-19 磁気デイスク装置の制御方法 Pending JPH02304782A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12433489A JPH02304782A (ja) 1989-05-19 1989-05-19 磁気デイスク装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12433489A JPH02304782A (ja) 1989-05-19 1989-05-19 磁気デイスク装置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02304782A true JPH02304782A (ja) 1990-12-18

Family

ID=14882771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12433489A Pending JPH02304782A (ja) 1989-05-19 1989-05-19 磁気デイスク装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02304782A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05303472A (ja) * 1992-04-13 1993-11-16 Nec Corp 初期値設定方式
US5561568A (en) * 1991-10-16 1996-10-01 International Business Machines Corporaton Method and apparatus for fast positioning a head of a recording device
US7660211B2 (en) 2006-06-13 2010-02-09 Sony Corporation Servo control apparatus, servo control method, optical disc apparatus and video camera recorder

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5561568A (en) * 1991-10-16 1996-10-01 International Business Machines Corporaton Method and apparatus for fast positioning a head of a recording device
JPH05303472A (ja) * 1992-04-13 1993-11-16 Nec Corp 初期値設定方式
US7660211B2 (en) 2006-06-13 2010-02-09 Sony Corporation Servo control apparatus, servo control method, optical disc apparatus and video camera recorder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4184108A (en) Self-regulating electronic tachometer
CA1219070A (en) Position tracking servo control systems and methods
JPH04368676A (ja) 磁気ディスク装置のアクセスサーボ機構
US4246536A (en) Electronic velocity measurement device
US4025839A (en) Device for an accurate control of final positioning and follow-up of a displaceable member with respect to a reference
US4270073A (en) Position control in disk drive system
US4263627A (en) Electronic tachometer
JPH02304782A (ja) 磁気デイスク装置の制御方法
JPH0814945B2 (ja) 磁気ディスク装置の磁気ヘッド移動制御装置
EP0378328B1 (en) Servo positioning circuit
JPH04335272A (ja) 磁気ディスク装置
JPH0614430B2 (ja) ヘッド位置決め制御回路
JP2794940B2 (ja) 磁気ディスク装置の制御方法
JPH01162279A (ja) 磁気デイスク装置の制御回路
JPH03122877A (ja) 磁気デイスク装置の制御装置
JPH08315528A (ja) 磁気ディスク装置ヘッド位置決め方式
JPH05174517A (ja) 磁気ディスク装置のアクセスサーボ機構
JPS62293577A (ja) 磁気ヘツドの位置決め制御装置
JPH0330157A (ja) 磁気デイスク装置の位置制御装置
JPS63304478A (ja) 磁気ディスク装置
JPH02151286A (ja) 速度制御方式
JPS639084A (ja) 磁気デイスク装置
JPH03259476A (ja) ヘッド位置決め回路および方法
JPS61122719A (ja) サ−ボ制御装置
JPH03216818A (ja) 移動制御方法