JPH05108991A - 光伝送装置 - Google Patents

光伝送装置

Info

Publication number
JPH05108991A
JPH05108991A JP26802391A JP26802391A JPH05108991A JP H05108991 A JPH05108991 A JP H05108991A JP 26802391 A JP26802391 A JP 26802391A JP 26802391 A JP26802391 A JP 26802391A JP H05108991 A JPH05108991 A JP H05108991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
signal
rotating body
optical fiber
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26802391A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Sai
行雄 佐井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP26802391A priority Critical patent/JPH05108991A/ja
Publication of JPH05108991A publication Critical patent/JPH05108991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は回転体の表面から光信号を取り出
し、これを固定されている装置側に伝送する。 【構成】 光送信器6によって回転体の外側に向けて光
信号を出射し、前記回転体1の外側に配置した散乱体8
によって前記光信号を拡散して光ファイバ7に入射さ
せ、この光ファイバ7に入射した光信号を光受信器9に
導いて電気信号に変換させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は回転体からの光信号を固
定装置側に伝送する光伝送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】回転体上に設置された信号検出処理装置
等からの信号を他の装置に光伝送する場合、従来、回転
軸上または回転軸内に光ファイバを通すとともに、この
光ファイバの一端と、他の場所にある装置からの光ファ
イバの一端とを回転可能な光コネクタ(例えば、光ロー
タリージョイント)などを介して接続することが多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな方法では、回転体の軸に光ファイバを引き込む必要
があるため、回転体の構造や強度低下などの理由で、回
転体の軸に光ファイバを引き込むことができないとき、
回転体上に設置された信号検出処理装置等からの信号を
他の装置に伝送することができないという問題があっ
た。
【0004】本発明は上記の事情に鑑み、回転体の表面
から光信号を取り出して、これを固定されている装置側
に伝送することができる光伝送装置を提供することを目
的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明による光伝送装置は、回転体上に設置された
装置からの信号を前記固定体側に配置された他の装置に
光伝送する光伝送装置において、前記回転体の周辺側に
向かって送信対象となる光信号を出射する光送信器と、
前記回転体の外周から予め設定されている距離だけ離間
して配置されるリング状の光拡散体と、前記回転体の外
周から予め設定されている距離だけ離間して配置され、
前記光各拡散体によって拡散された光信号を取り込んで
光受信器に導く光ファイバとを備えたことを特徴として
いる。
【0006】
【作用】上記の構成において、光送信器によって回転体
の外側に向けて光信号が出射され、前記回転体の外側に
配置した光拡散体によって前記光信号が拡散されて光フ
ァイバに入射し、この光ファイバに入射した光信号が光
受信器に導かれる。
【0007】
【実施例】図1は本発明による光伝送装置の一実施例を
示す側面図である。
【0008】この図に示す光伝送装置は回転体1に取り
付けられる光送信装置2と、固定されている処理装置側
に取り付けられる光受信装置3とを備えており、光送信
装置2から光信号を出射させるとともに、これを光受信
装置3で受光させて電気信号に変換させて処理装置4に
供給する。
【0009】光送信装置2は前記回転体1上に設置され
て測定対象となっている信号を検出する信号検出装置5
と、前記回転体1の周縁部に設けられ、前記信号検出装
置5から出力される信号を取り込んで光信号に変換しこ
れを前記回転体1の半径方向に向けて出射する光送信器
6とを備えており、回転体1の回転とともに回転しなが
ら、信号検出装置5から信号が出力されたとき、光送信
器6によって前記信号を光信号に変換してこれを前記回
転体1の外側に向けて出射する。
【0010】また、光受信装置3はその主要部が前記回
転体1の外周から少し離れるようにされながら前記外周
に沿って配置される光ファイバ7と、この光ファイバ7
の主要部の外側に配置されるリング状の散乱体8と、前
記光ファイバ7の一端に接続され前記光ファイバ7に光
信号が入射したとき、この光信号を取り込んでこれを電
気信号に変換する光受信器9とを備えており、前記回転
体1に取り付けられている光送信装置2から前記回転体
1の外側に向かって光信号が出射されたとき、散乱体8
によって前記光信号を散乱させてその一部を光ファイバ
7に入射させて光受光器9に導き、この光受信器9で電
気信号に変換してこれを処理装置4に供給する。
【0011】この場合、前記光ファイバ7は外側に不透
明体により被覆が施されておらず、かつポリメチルメル
タクリレート等からなる、例えば直径1mm程度の大口径
光ファイバで、その開口数が0.5程度に、60度程度
の受光角を持っており、さらに前記散乱体8は法線方向
から光信号が入射したとき、図2に示すような散乱光分
布となっているため、前記回転体1に取り付けられてい
る光送信装置2から前記回転体1の外側に向かって光信
号が出射されたとき、図3に示す如く前記散乱体8によ
って散乱された受光角1/2以下の比較的多くの散乱光
を光ファイバ7内に入射させて光受信器9に導くことが
できる。
【0012】このようにこの実施例においては、回転体
1から外側に向けて光信号を出射し、前記回転体1の外
側に配置した散乱体8によって前記光信号を散乱させて
光ファイバ7に入射させて光受信器9に導き、この光受
信器9で電気信号に変換してこれを処理装置4に供給す
るようにしたので、回転体1の表面から光信号を取り出
して固定装置側となる処理装置4に伝送することができ
る。
【0013】また、上述した実施例においては、散乱体
8によって光送信器6から出射される光信号を散乱させ
て光ファイバ7に入射するようにしているが、このよう
な散乱体8に代えて図4に示す如く表面に周期構造を有
する回折格子8bを用いるようにしても良い。
【0014】このようにすることにより、前記回折格子
8bに光信号が入射したとき、複数の次数の回折光に回
折させて前記光ファイバ7の受光角以下の領域に多くの
光量を回折させることができ、これによって光ファイバ
7への結合率を良くすることができる。
【0015】また、上述した実施例においては、前記回
転体1の外側に光ファイバ7を1ターンだけ巻き付ける
ようしているが、図5に示す如く前記回転体1の外側に
光ファイバ7を複数ターン、隣接して巻き付けるように
しても良い。
【0016】このようにすることにより、散乱体8から
の散乱光をより効率良く光ファイバ7に入射させること
ができ、これにによって信号のS/Nを向上させること
ができる。
【0017】また、上述した実施例においては、回転体
1の周辺部分に配置される光送信器6を半径方向に向け
てこの光送信器6から出射される光信号が前記回転体1
の半径方向に出るようにしているが、図6に示す如く前
記光送信器6を前記回転体1の接線方向に向け、これに
よって前記光送信器6から出射される光信号を散乱体8
の大きな入射角で入射させて、散乱光の角度分布を光フ
ァイバの受光角がある方向に近づけ、より多くの光量が
光ファイバ7に入射されるようにしても良い。
【0018】このようにすることにより、より一層、信
号のS/Nを向上させることができる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、回
転体の表面から光信号を取り出し、これを固定されてい
る装置側に伝送することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光伝送装置の一実施例を示す側面
図である。
【図2】図1に示す散乱体による散乱光の分布例を示す
模式図である。
【図3】図1に示す光伝送装置の光結合例を示す模式図
である。
【図4】本発明による光伝送装置の他の実施例を示す模
式図である。
【図5】本発明による光伝送装置の他の実施例を示す斜
視図である。
【図6】本発明による光伝送装置の他の実施例を示す模
式図である。
【符号の説明】
1 回転体 4 処理装置(他の装置) 6 光送信器 7 光ファイバ 8 散乱体(光拡散体) 9 光受信器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転体上に設置された装置からの信号を
    前記固定体側に配置された他の装置に光伝送する光伝送
    装置において、 前記回転体の周辺側に向かって送信対象となる光信号を
    出射する光送信器と、 前記回転体の外周から予め設定されている距離だけ離間
    して配置されるリング状の光拡散体と、 前記回転体の外周から予め設定されている距離だけ離間
    して配置され、前記光各拡散体によって拡散された光信
    号を取り込んで光受信器に導く光ファイバと、 を備えたことを特徴とする光伝送装置。
JP26802391A 1991-10-17 1991-10-17 光伝送装置 Pending JPH05108991A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26802391A JPH05108991A (ja) 1991-10-17 1991-10-17 光伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26802391A JPH05108991A (ja) 1991-10-17 1991-10-17 光伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05108991A true JPH05108991A (ja) 1993-04-30

Family

ID=17452822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26802391A Pending JPH05108991A (ja) 1991-10-17 1991-10-17 光伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05108991A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4259584A (en) Apparatus for transmitting signals
EP0230938B1 (en) Optical fiber signal test device
KR970075902A (ko) 광산란체의 광학적 측정장치
EP1168025A3 (en) Cable having side-emitting fiber under transparent or translucent cable jacket
US5297225A (en) Off-axis optical rotary joint
KR20010041454A (ko) 결함 검출 장치
US6043916A (en) System for transmitting and receiving signals along a circular path
US4444459A (en) Fiber optic slip ring
US4703173A (en) Probe for collecting light for a radiation monitoring device
JPH05108991A (ja) 光伝送装置
US4165913A (en) Rotary optical coupler
JP4344401B2 (ja) 回転体計測システム
JP2007274223A (ja) 相対回転する部材間におけるデータ伝送装置
JPH0450554Y2 (ja)
JPS56142411A (en) Device for detecting rotation angle
WO2010055880A1 (ja) X線ct装置
HU189417B (en) Structure for transmitting electric signals between stationary and turnable parts
JPS59181310A (ja) ロ−タリフオトコネクタ
SU1315803A1 (ru) Устройство дл измерени шероховатости поверхности
JPS5871412A (ja) 光回転計
JPS5531918A (en) Manufacture and inspection machine for optical cable
JPS57175253A (en) Detector for position in tube
JPH0446238Y2 (ja)
JP3396079B2 (ja) 観察装置
SU964697A1 (ru) Устройство дл передачи информации с вращающегос объекта