JPH05107629A - カメラの表示装置 - Google Patents

カメラの表示装置

Info

Publication number
JPH05107629A
JPH05107629A JP27099591A JP27099591A JPH05107629A JP H05107629 A JPH05107629 A JP H05107629A JP 27099591 A JP27099591 A JP 27099591A JP 27099591 A JP27099591 A JP 27099591A JP H05107629 A JPH05107629 A JP H05107629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
camera
display
subject
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27099591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3095829B2 (ja
Inventor
Osamu Nonaka
修 野中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP27099591A priority Critical patent/JP3095829B2/ja
Publication of JPH05107629A publication Critical patent/JPH05107629A/ja
Priority to JP36449499A priority patent/JP3455147B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3095829B2 publication Critical patent/JP3095829B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Viewfinders (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明のカメラの表示装置にあっては、所望
の被写体にピントが合ったかどうかを撮影者が確認する
ために、撮影画角内に於ける被写体の占める比率をファ
インダ内に表示することを特徴とする。 【構成】この発明は、ズームレンズ13の焦点距離を変
更できる多焦点の撮影レンズを有するカメラに於いて、
測距部11によって被写体までの距離が検出され、上記
ズームレンズ13の焦点距離及び撮影画角がエンコーダ
12及びCPU10によって検出される。これによって
検出された焦点距離と、上記測距部11によって検出さ
れた被写体距離を用いて、所定の大きさのものが撮影画
角内に於いて占める割合がCPU10で演算される。そ
して、被写体を観察するファインダの視野近傍に配置さ
れた表示部15に、上記CPU10の演算結果に従った
形態が表示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はカメラの表示装置に関
し、特にレンズシャッタ式のいわゆるコンパクトカメラ
のオートフォーカス技術を用いたカメラの表示装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】現在、市場に出回っているカメラは大き
く分けて、1限レフレックスカメラと、コンパクトカメ
ラの2種類に大別され、何れもピント合わせは自動化の
方向に進んでいる。
【0003】1限レフレックスカメラに於いては、撮影
者は撮影用レンズを介して被写体を見るので、ピントの
合い具合をファインダ内ですぐに確認することができ
る。しかしながら、基本的にファインダ用光学系と撮影
用光学系が独立したコンパクトカメラに於いては、自動
的になされたピント合わせが正しく行われているかどう
かを確認してから撮影を行うことは困難であった。した
がって、写真ができてみてからでないと、その撮影が正
しく行われた否かが確認することができず、不便であっ
た。
【0004】そこで、図7(a)に示されるように、測
距ポイント2をその中央部に有するファインダ1の下部
に、参照番号3、4、5で示したようにデザインの表示
を行うものが古くから提案されている。これは、上記デ
ザインを表示することによって、使用者に安心感を与え
ようとしたものである。つまり、デザイン3が点灯すれ
ば近距離、デザイン4が点灯すれば通常撮影距離、デザ
イン5が点灯すれば遠距離にピントが合ったことがわか
るようになっている。また、図7(b)のように、ファ
インダ1の下部に、被写体距離6をそのまま表示してし
まう提案もある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな3段階の表示で満足できるのは、広角側の撮影レン
ズを使用したカメラだけであって、より被写界深度の浅
い、標準から望遠系の撮影レンズに対しては極めて粗雑
なものであった。
【0006】また、被写体からカメラまでの距離が等し
くても、カメラの撮影レンズがズームレンズであった
り、焦点距離切換式のものであったりすると、望遠側、
広角側で、被写体のファインダ内での見え具合が変化し
てしまう。例えば、レンズを望遠側にした場合は、ファ
インダ1内の被写体の大きさは、図8(a)に示される
ようになる。一方、撮影レンズを広角側にした場合のフ
ァインダ1内の被写体の大きさは、図8(b)に示され
るようになる。これにより、同じ距離であっても、被写
体7の見え具合が全く異ってしまうことがわかる。した
がって、こうした焦点距離切換機能付きのカメラに於い
ては、図7(a)のようなデザインによる表示は不適当
なものと言える。
【0007】また、図7(b)のように、被写体距離を
そのまま表示するものも、撮影のたびに距離を考えて撮
影する使用者は少なく、むしろ自動化の流れに反してい
ると考えられる。
【0008】更に、ファインダの中の複数のポイントを
測距するカメラも開発されており、このようなカメラの
場合、上述した図7(a)及び(b)のような表示で
は、使用者に混乱を招くばかりであった。
【0009】この発明は、いわゆるレンズシャッタ式の
撮影レンズの焦点距離を変えることができるようなカメ
ラに於いても、使用者にピントの合い具合をわかりやす
く知らせることのできるカメラの表示装置を提供するこ
とを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】すなわちこの発明は、焦
点距離を変更できる多焦点の撮影レンズを有するカメラ
に於いて、被写体までの距離を検出する測距手段と、上
記撮影レンズの焦点距離を検出する焦点距離検出手段
と、上記測距手段によって検出された被写体距離と、上
記焦点距離検出手段によって検出された焦点距離を用い
て、所定の大きさのものが撮影画角内に於いて占める割
合を演算する演算手段と、被写体を観察するファインダ
と、このファインダの視野近傍に配置され、上記演算手
段の演算結果に従った形態で表示する表示手段とを具備
したことを特徴とする。
【0011】
【作用】この発明のカメラの表示装置にあっては、焦点
距離を変更できる多焦点の撮影レンズを有するカメラに
於いて、測距手段によって被写体までの距離が検出さ
れ、上記撮影レンズの焦点距離が焦点距離検出手段で検
出される。これによって検出された焦点距離と、上記測
距手段によって検出された被写体距離を用いて、所定の
大きさのものが撮影画角内に於いて占める割合が演算手
段で演算される。そして、被写体を観察するファインダ
の視野近傍に配置された表示手段に、上記演算手段の演
算結果に従った形態が表示される。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照してこの発明の実施例を説
明する。
【0013】図1は、この発明によるカメラの表示装置
の概略構成を示すブロック図である。同図に於いて、C
PU10には、測距部11と、エンコーダ12を介して
ズームレンズ13と、ドライバ14を介して表示部15
が結合されている。また、SW1及びSW2は、それぞ
れファーストレリーズスイッチ及びセカンドレリーズス
イッチである。
【0014】ファーストレリーズスイッチSW1が操作
されてオンにされると、CPU10を介して測距部11
が測距を行う。この状態で、CPU10は、エンコーダ
12によってズームレンズ13の設定された画角を読取
り、画角と測距結果に従って演算を行う。そして、表示
部15の図示されないファインダ内に表示を行う。これ
らの演算及び表示は、CPU10がドライバ14を介し
て表示部15を制御することにより行う。
【0015】図2は、図1のように構成された表示装置
により求められた被写体距離lと、画角θと、被写体の
大きさの関係を示したものである。すなわち、同図
(a)に示されるように、カメラ20の画角θ(θT
θw )と、被写体21との被写体距離lより全画面Xに
対して、被写体の例えば肩幅2Wが占める割合を求める
と、数1に表されるようになる。
【0016】
【数1】 したがって、同図(b)、(c)に示されるように、フ
ァインダ22に対する肩幅2Wの占める割合kは、数2
の如く表される。
【0017】
【数2】 仮に、肩幅を一定とすると、上記数2よりkが求められ
る。この発明は、この結果を基に、被写体距離をわかり
やすく、ファンインダ22内に表示することを可能とし
たものである。
【0018】図3(a)は、その一実施例を示したもの
である。ここで、ファインダ画面22内には、測距ポイ
ント2が表されており、その下部には表示部23が液晶
等で構成されている。図3(b)は、この表示部23の
部分を拡大して示したものである。
【0019】図3(b)に於いて、23aは、ファイン
ダ22内の1/2の部分を、被写体が占めていることを
表すための液晶の電極パターンを示すものである。CP
U10は、上記数2の結果、kが1/2に近い場合、こ
の電極パターン23aの部分を点灯制御する。撮影者が
実際にファインダ22の中で見ている人物の大きさと、
この電極パターン23aの表示がほぼ等しければ、測距
は正しく行われており、正しいピントの合った写真が撮
影できることが予測できる。
【0020】逆に、実際は風景等を撮影しようとしてい
るのに、この電極パターン23aの表示がなされた場合
は、何かの理由で誤測距が起きていると撮影者は判断す
ることができ、失敗を未然に防止することが可能にな
る。
【0021】また、図3(b)に示される電極パターン
23bは、被写体である人物が、画面内の1/4の部分
を、同様に電極パターン23cは1/8の部分を占めて
いることを表す液晶の電極パターンであり、各々上記数
2の結果に従って表示される。更に、電極パターン23
dは山を表す表示であり、被写体距離lが大きく、上記
数2の結果が十分小さい場合に点灯制御される。
【0022】このように、撮影者が考えている被写体の
ファインダ内の比率と、表示上の比率が一致しているか
どうかを比べることにより、より正確なピント確認を簡
単に行うことのできるAFカメラを提供することができ
る。この表示は、撮影レンズの焦点距離をも加味してい
るので、ズーミング等の動作による遠近感のわかりにく
さを解消することができる。次に、この発明の第2の実
施例について説明する。
【0023】図3(c)及び(d)は、上述した第1の
実施例が図3(a)に示されるような人の形のパターン
ではなく、アレイ状のLED等の表示素子アレイ24を
点灯させることにより、人の肩幅に相当する幅を表示す
るものである。これによると、例えばファインダ22内
に人物が占める大きさが大きいと、図3(c)に示され
るように多くのLED表示がなされ、ファインダ22内
の人物が小さく見えて、測距結果が正しければ図3
(d)に示されるようにLED表示の幅も小さくなる。
【0024】これを、上述した画面内の複数のポイント
を測距できるタイプのAFシステムに応用すると、図4
(a)に示されるようになる。ファインダ22の画枠内
に、複数、この場合3点の測距ポイント2が表示されて
いる。ファインダ22の下部には、上述の表示素子アレ
イ24が設けられている。
【0025】また、図4(b)に示されるように、右側
の人物にピントが合う場合は、表示素子アレイ24は、
人物の肩幅に相当する大きさだけ、しかもファインダ2
2内の右側にかたよった位置で表示を行う(図の点線部
分は消灯)。これにより、どのポイントにカメラのAF
がピントを合せようとしているかが、一限でわかるよう
になっている。
【0026】更に、図4(c)は、同様に3点の測距ポ
イントを有するAFであって、中央にいる人物を撮影す
る例を示したものである。この場合は、上記表示素子ア
レイ24は、画面中央部で、人物の肩幅に相当する数だ
けが表示される(図の点線部分は消灯)。次に、図5を
参照して、この発明の第3の実施例として、より詳細な
回路構成について説明する。
【0027】ファインダ22は、その画面内に複数、こ
の場合3点の測距ポイントを有しており、その下部には
発光ダイオード(LED)アレイ等で構成された表示素
子24a〜24pが、16個配列されている。ドライバ
14がこれらの表示素子24a〜24pを駆動するが、
どのLEDを発光させるかは、CPU10がズーレンズ
13の画像情報、及び測距情報により決定する。
【0028】ズームレンズ13の鏡胴には、電極パター
ン及び接触スイッチ等から成る画像検出用のエンコーダ
12が取付けられており、撮影に先立って設定されたズ
ーミング状態がCPU10に入力されるようになってい
る。
【0029】一方、測距情報は、ここでは一般のコンパ
クトカメラでよく採用される赤外線アクティブ式三角測
距方式を想定している。つまり、CPU10からの命令
により、シーケンスコントローラ25は、ドライバ26
を介して、赤外線発光ダイオード(IRED)27a、
27b、27cを順次発光させる。
【0030】IRED27a、27b、27cの光は、
投光用レンズ28を介して、図示されない被写体に向け
て投光される。その測距ポイントを、ファインダ内22
の2L、2C、2Rとして図示している。被写体で反射
された上記赤外線信号は、受光レンズ29によって、光
位置検出素子(PSD)30a、30b、30cに順次
入射する。
【0031】このとき、投受光レンズ28、29は、所
定距離だけ(基線長)離して配置されている。上記PS
D30a、30b、30cは、この基線長方向の光の入
射位置を電流信号に変換するので、三角測距の原理よ
り、このPSD30a、30b、30cの電流信号か
ら、被写体距離を算出することができる。PSD30
a、30b、30cの両端から出力される電流信号
a 、Ib と、光の入射位置x、被写体距離lの間には
数3に示される関係が成立する。
【0032】
【数3】 したがって、数3の演算を行う回路を構成すればよい。
【0033】ここでは、プリアンプ31及び32によっ
て、PSD30a、30b、30cの出力信号Ia 、I
b を、低インピーダンスで吸取って増幅し、圧縮回路3
3及び34で対数圧縮した後、これらの差をとって伸張
するという、公知のアナログ回路技術を採用している。
そして、対数圧縮回路33及び34伸張演算回路35に
よって、上記数3の如き演算が行われた電気信号は、A
/D変換回路36によってA/D変換され、その結果が
CPU10に入力される。
【0034】上記IRED27a〜27cは、同時に発
光すると、各信号光が同時にPSD30a、30b、3
0cに入射する。そして、プリアンプ31、32以降の
回路が共通なことから、信号の分離ができなくなるた
め、ここではIRED27a〜27cを時分割制御する
ように構成している。CPU10は、各ポイントのIa
/(Ia +Ib )を、順次A/D変換回路36から入力
し、基線長、PSDの長さ、受光レンズの焦点距離等、
既知の数値から各測距ポイント2L、2C、2Rに於け
る被写体距離lを算出する。次に、図6のフローチャー
トを参照して、CPU10が行う動作について説明す
る。
【0035】先ず、レリーズボタンの半押し等の操作に
よってファーストレリーズスイッチSW1が閉成された
か否かを判定する(ステップS1)。ここで、ファース
トレリーズスイッチSW1がオンされたと判定すると、
上述した測距動作を行う(ステップS2)。この場合、
左、中央、右の3点の測距ポイント2L、2C、2R
の、各測距データの入力及び距離演算等のサブルーチン
から成っている。
【0036】次いで、記測距結果の最至近結果を選択す
る、或いは予め撮影者が、指定したポイントを選択する
等の方法により、ピントを合せたい測距ポイント2を決
定する(ステップS3)。これによって、被写体距離l
が決定される。そして、上述したように、設定されたズ
ームレンズ13の画角θを、エンコーダ12から読取る
(ステップS4)。
【0037】こうして求められたl、θによって、被写
体が画面内に占める割合kを求める(ステップS5)。
この割合kは、上記数2によって求められる。例えば、
W=20cmとし、θ=30°、l=4mとすると、数
4の関係式で表される。
【0038】
【数4】 図5に示されるように、表示素子24a〜24pは16
分割されているので、数5の式のようになる。
【0039】
【数5】 したがって、3つの表示素子24が点灯制御される。
【0040】例えば、被写体がファインダ22の画面中
央(測距ポイント2C)にある場合は、図5の表示素子
24g、24h、24iの3つが点灯し、被写体が画面
左側(測距ポイント2L)にある場合は、表示素子24
c、24d、24eが、また被写体が画面右側(測距ポ
イント2R)にある場合は、表示素子24l、24m、
24nの各々3つが点灯される。
【0041】このような、点灯する測距ポイントの位置
と表示素子数の制御を行うのが、ステップS6〜S10
である。ここで、変数iは、主要被写体の位置を示すも
ので、Cは中央、Lは左側を表現している。
【0042】すなわち、主要被写体が画面の中央に存在
しているか否かを判定し(ステップS6)、中央でなけ
れば次に左側に存在するか否かを判定する(ステップS
7)。その結果、主要被写体が中央に存在すれば、表示
素子24hを中心に16×k個の表示素子を点灯させる
(ステップS8)。また、主要被写体が左側に存在すれ
ば、表示素子24eを中心に16×k個の表示素子を点
灯させる(ステップS9)。同様に、主要被写体が右側
に存在すれば、表示素子24mを中心に16×k個の表
示素子を点灯させる(ステップS10)。
【0043】そして、こうした点灯表示は、ステップS
11にてファーストレリーズスイッチSW1がオンされ
ている限り続けられる。次いで、セカンドレリーズスイ
ッチSW2がオンされると(ステップS12)、撮影が
行われる(ステップS13)。
【0044】したがって、この発明によれば、撮影者は
ファーストレリーズスイッチのオン状態で、ファインダ
内表示を見て、自身の所望する位置の被写体に対し、自
身が所望したとおりの大きさで表示がなされているかど
うかをチェックすることにより、オートフォーカスが正
しく作動しているかどうかの判断をすることができる。
【0045】このように、ズーミングや、多点測距の機
能をついた複雑なコンパクトカメラのピント状態を簡単
に確認できるので、失敗写真を未然に防ぐことが可能と
なる。
【0046】また、この発明によって、例えば図4
(a)に示されるような複数の測距ポイントを有するカ
メラにおいても、使用者がねらった被写体にピントが合
ったか否かが確認しやすいカメラを提供することができ
る。
【0047】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、いわゆ
るレンズシャッタ式の撮影レンズの焦点距離を変えるこ
とができるようなカメラに於いても、使用者にピントの
合い具合をわかりやすく知らせることのできるカメラの
表示装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるカメラの表示装置の概略構成を
示すブロック図である。
【図2】図1のように構成された表示装置により求めら
れた被写体距離lと、画角θと、被写体の大きさの関係
を示した図である。
【図3】(a)はこの発明の第1の実施例で測距ポイン
トを含むファインダ及び表示部を示した図、(b)は同
図(a)の表示部を拡大して示した図、(c)及び
(d)はこの発明の第2の実施例で同図(a)の表示部
をアレイ状のLED表示に置換えて示した図である。
【図4】(a)は複数の測距ポイントを含むファインダ
及び表示素子を示した図、(b)は画面右側の人物にピ
ントが合った場合の例を示した図、(c)は画面中央の
人物にピントが合った場合の例を示した図である。
【図5】この発明の第3の実施例で回路構成を示した図
である。
【図6】図5の装置のCPUの動作を説明するフローチ
ャートである。
【図7】(a)は従来のコンパクトカメラに於けるファ
インダ及びデザインによる表示例を示した図、(b)は
従来のコンパクトカメラに於けるファインダ及び被写体
距離の表示例を示した図である。
【図8】(a)及び(b)は従来のコンパクトカメラに
於けるファインダ内の被写体の大きさの例を示した図で
ある。
【符号の説明】
2…測距ポイント、10…CPU、11…測距部、12
…エンコーダ、13…ズームレンズ、14…ドライバ、
15…表示部、20…カメラ、21…被写体、22…フ
ァインダ、23…表示部、23a、23b、23c、2
3d…電極パターン、24…表示素子アレイ、SW1…
ファーストレリーズスイッチ、SW2…セカンドレリー
ズスイッチ。
【手続補正書】
【提出日】平成4年1月10日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0025
【補正方法】変更
【補正内容】
【0025】また、図4(b)に示されるように、右側
の人物にピントが合う場合は、表示素子アレイ24は、
人物の肩幅に相当する大きさだけ、しかもファインダ2
2内の右側にかたよった位置で表示を行う(図の点線部
分は消灯)。これにより、どのポイントにカメラのAF
がピントを合せようとしているかが、一でわかるよう
になっている。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0047
【補正方法】変更
【補正内容】
【0047】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、いわゆ
ズームレンズ付レンズシャッタ式カメラに於いても、
使用者にピントの合い具合をわかりやすく知らせること
のできるカメラの表示装置を提供することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 焦点距離を変更できる多焦点の撮影レン
    ズを有するカメラに於いて、 被写体までの距離を検出する測距手段と、 上記撮影レンズの焦点距離を検出する焦点距離検出手段
    と、 上記測距手段によって検出された被写体距離と、上記焦
    点距離検出手段によって検出された焦点距離を用いて、
    所定の大きさのものが撮影画角内に於いて占める割合を
    演算する演算手段と、 被写体を観察するファインダと、 このファインダの視野近傍に配置され、上記演算手段の
    演算結果に従った形態で表示する表示手段とを具備した
    ことを特徴とするカメラの表示装置。
JP27099591A 1991-10-18 1991-10-18 カメラの表示装置 Expired - Fee Related JP3095829B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27099591A JP3095829B2 (ja) 1991-10-18 1991-10-18 カメラの表示装置
JP36449499A JP3455147B2 (ja) 1991-10-18 1999-12-22 カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27099591A JP3095829B2 (ja) 1991-10-18 1991-10-18 カメラの表示装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36449499A Division JP3455147B2 (ja) 1991-10-18 1999-12-22 カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05107629A true JPH05107629A (ja) 1993-04-30
JP3095829B2 JP3095829B2 (ja) 2000-10-10

Family

ID=17493938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27099591A Expired - Fee Related JP3095829B2 (ja) 1991-10-18 1991-10-18 カメラの表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3095829B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100354427B1 (ko) * 1994-12-08 2002-12-26 삼성테크윈 주식회사 촬영결과상태표시기능을가지는카메라및그제어방법
JP2017050829A (ja) * 2015-09-04 2017-03-09 株式会社日立情報通信エンジニアリング カメラ制御システム、及び、カメラ制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100354427B1 (ko) * 1994-12-08 2002-12-26 삼성테크윈 주식회사 촬영결과상태표시기능을가지는카메라및그제어방법
JP2017050829A (ja) * 2015-09-04 2017-03-09 株式会社日立情報通信エンジニアリング カメラ制御システム、及び、カメラ制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3095829B2 (ja) 2000-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7791669B2 (en) Picture taking apparatus having focusing device
JP6257199B2 (ja) 光学機器、その制御方法、および制御プログラム
JPH01232315A (ja) カメラズームレンズ自動変倍装置
JP2002152558A (ja) カメラ
JP2586557B2 (ja) カメラのズーミング制御装置および撮影制御装置
US20030235410A1 (en) Autofocus camera having multipoint focus detecting system
JP3184043B2 (ja) カメラ
EP1037086B1 (en) Focus detecting device and apparatus having the same
JP3095829B2 (ja) カメラの表示装置
JPH10197938A (ja) ピントの合う距離範囲を表示するカメラ
JP2768469B2 (ja) 焦点調節装置
JP3455147B2 (ja) カメラ
JPH07301742A (ja) カメラ
JP3402690B2 (ja) 測距装置を有するカメラ
JP2016114720A (ja) 撮像装置および撮像装置の制御方法
US6317565B1 (en) Lens shutter camera having viewing line detector
JP2007240566A (ja) 焦点検出装置、光学装置、カメラ。
JPH03107934A (ja) 光学機器
JP2005227598A (ja) 自動焦点カメラ
JPH0886955A (ja) 測距手段を有したカメラ
KR100838221B1 (ko) 촬영 장치의 다중 촬영 장치 및 그 제어 방법
JP2000075392A (ja) カメラ
JPH06118473A (ja) カメラ
JP2004348155A (ja) カメラ
JPS62237434A (ja) 自動焦点カメラ用露出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees