JPH05107348A - 超音波センサに於ける送信子駆動方法 - Google Patents

超音波センサに於ける送信子駆動方法

Info

Publication number
JPH05107348A
JPH05107348A JP20660391A JP20660391A JPH05107348A JP H05107348 A JPH05107348 A JP H05107348A JP 20660391 A JP20660391 A JP 20660391A JP 20660391 A JP20660391 A JP 20660391A JP H05107348 A JPH05107348 A JP H05107348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmitter
frequency
ultrasonic
ultrasonic transmitter
maximum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20660391A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Hasebe
騰 長谷部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP20660391A priority Critical patent/JPH05107348A/ja
Publication of JPH05107348A publication Critical patent/JPH05107348A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Length Measuring Devices Characterised By Use Of Acoustic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 超音波送信子の出力を物体に照射したとき定
在波の影響により対象物と送信子の距離によって物体面
上での受信感度は大きく変わる。本考案は、この受信感
度の変化を小さくするものである。 【構成】 超音波送信子の駆動周波数を超音波送信子の
共振周波数を中心に或る範囲で掃引する。超音波を受信
する受信部では周波数が掃引される単位時間内の最大受
信レベルを促える。

Description

【発明の詳細な説明】
【001】
【産業上の利用分野】 本考案は超音波センサに関わる
ものである
【002】
【従来の技術】 従来は超音波送信子を固定周波数、例
えば共振周波数で駆動していた
【003】
【考案が解決しようとする課題】 超音波送信子を固定
の周波数で駆動し対象物に照射した場合、対象物との距
離により対象物上での受信感度は変化する。これは反射
波による定在波の影響によるものである。超音波の波長
をλとするときλ/4毎に最大・最小感度を繰り返す・
この現象は送信子の指向性が良好であれば顕著になり最
大・最小の比は20倍以上となる事もある。対象物によ
る反射・透過により何らかの判定をする場合にこの定在
波の影響がこのように20倍程もあれば判定に不具合を
もたらす。本考案は、この定在波の影響を小さくするも
のである
【004】
【課題を解決するための手段】 定在波による影響は送
信子からの超音波が対象物から反射され送信子との間で
繰り返し反射される事により発生する。共振周波数、2
10kHzで駆動される送信子の場合、音速が340m
/sであれば波長λは1.6mmである。従って対象物
上の受信感度は送信子と対象物との距離(d)が0.4
mm移動する毎に最大・最小を繰り返す。d=5λのと
き、d=8mmのとき最大感度を示しd=5.25λの
とき、d=8.4mmのとき最小感度を示す。しかるに
d=8.4mmのとき最大感度を得るためにはλ=8.
4/5mm又は8.4/5.5mmとなる周波数、つま
り223kHz、又は202kHzで駆動する場合であ
る。つまり周波数を固定し送信子を駆動すれば距離によ
り感度が最小となる場合でも周波数を移動させる事によ
り同じ距離で感度を最大にする事が出来る。数式で表せ
ば任意の距離で最大感度を得る周波数をf,fとす
れば次のようになる。 f=n・V/2d・・・・・・・(式1) f=(n+1)・V/2d・・・(式2) (V:音速 n:整数) fとfが送信子の共振周波数fの上下になるよう
にする。(f<f<f) ここでf/f>9
5/105程度に収まれば周波数の変化による送信出力
変動,増幅特性変動は小さく無視しうる。前式により
n>9.5となるがnは整数である為n=10以上であ
れば条件を満す。具体的にはf=210kHzで駆動
する時d=8.4(mm)の距離で最小感度となるがf
=199kHz,f=220kHzの範囲で周波数
を掃引させる事により最大感度を得る事が出来る。
,fはfに対し±5%以内に入っている。周波
数の掃引と受信感度の関係は図1の通りである。dの値
により受信感度のピークと周波数の関係が変化している
事が良く分る。
【005】
【作用】 超音波送信子を駆動する周波数が一定範囲で
掃引される事により送信子から或る距離以上離れた位置
ではどの位置に於いても定在波による最大感度を得る事
が出来る。
【006】
【実施例】 本考案の実施例を図2,3に示す。図2に
於いてシート(1)の上下に送・受信子を置きシートに
より減衰された送信子からの超音波信号を受信子で受信
し受信レベルの高低で何らかの判断を行っている。図3
は回路部の実施例である。図3に於いて発振器(4)は
入力(5)に印加される電圧により周波数は変化する。
(5)に三角波信号(6)を印加すれば時間Tの間に周
波数は最大(f)から最小(f)へと変化する。送
信子の共振周波数(f)はfとfとの間である。
(f<f<f)。一方、受信部では図1の様に受
信出力は変化している。受信信号処理部(7)では図1
のTの間での受信信号の最大値を促える動作を行う。例
えば最大出力の値が必要な時はピーク保持動作,最大出
力があるレベルより高いか低いかが必要であればT内で
の設定レベル以上の信号の有無チェックで実行出来る。
【007】
【発明の効果】 図2の様にシート(1)の上下に送・
受信子を置きシートで減衰された超音波信号のレベルで
何らかの判定を行うものとする。この時シートが受ける
送信子からの超音波信号レベルは送信子が固定周波数で
駆動されている場合定在波の影響によりシートと送信子
の距離により5〜100程度の受信レベルのバラツキが
発生するが周波数を掃引する事により最大レベルを得る
事で90〜100程度の受信レベルのバラツキに抑える
事が出来る。従ってシート面での送信子からの超音波信
号の受信レベルのバラツキは約20倍程度改善される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 送信子を掃引された周波数で駆動した時の受
信出力
【図2】 実施例(1)
【図3】 実施例(2)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 超音波センサにおいて送信子に電気信号
    を与えて駆動する時送信子の共振周波数近辺を一定の範
    囲で掃引しながら駆動する方式
JP20660391A 1991-04-25 1991-04-25 超音波センサに於ける送信子駆動方法 Pending JPH05107348A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20660391A JPH05107348A (ja) 1991-04-25 1991-04-25 超音波センサに於ける送信子駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20660391A JPH05107348A (ja) 1991-04-25 1991-04-25 超音波センサに於ける送信子駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05107348A true JPH05107348A (ja) 1993-04-27

Family

ID=16526127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20660391A Pending JPH05107348A (ja) 1991-04-25 1991-04-25 超音波センサに於ける送信子駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05107348A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010038680A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Nireco Corp 超音波式厚み検出装置、及び、超音波式エッジ位置検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010038680A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Nireco Corp 超音波式厚み検出装置、及び、超音波式エッジ位置検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4377121B2 (ja) 空気ばね内部の距離測定と圧力測定
US5631875A (en) Device for measuring distance with ultrasound
CN103995483A (zh) 一种超声波换能器的控制方法、装置以及系统
JPS639169B2 (ja)
JPH11295419A (ja) 送受信分離型反射方式の超音波距離測定方法とその装置
US5253187A (en) Coordinate input apparatus
US4914951A (en) Apparatus for remote distance measurement
JPH1054872A (ja) 超音波距離計
JPH02287183A (ja) 超音波ドップラ方式対地車速計
JPH05107348A (ja) 超音波センサに於ける送信子駆動方法
JP2000088959A (ja) 送受信分離型反射方式の超音波距離測定装置と方法
JPH08136643A (ja) 超音波距離測定装置
JPH02181612A (ja) 穀物量の検出装置
JPH0694833A (ja) 超音波距離測定装置
SU1010545A1 (ru) Способ контрол качества акустического контакта
KR0152725B1 (ko) 초음파를 이용한 거리 측정방법 및 측정장치
JPH0384488A (ja) 超音波距離測定装置
KR0119925B1 (ko) 초음파를 이용한 거리 측정 장치 및 방법
SU1511666A1 (ru) Способ измерени удельного акустического сопротивлени среды
JPH04105085A (ja) 路面状態検出装置
JP2764987B2 (ja) 超音波振動検出器
JPH01187485A (ja) 超音波距離測定方法
SU1396048A1 (ru) Способ ультразвукового контрол качества соединени двух материалов
JPS58223714A (ja) 液体検知方法及び装置
JP2513125Y2 (ja) 対地速度検出装置