JPH0510707U - 内燃機関のバルブタイミング制御装置 - Google Patents
内燃機関のバルブタイミング制御装置Info
- Publication number
- JPH0510707U JPH0510707U JP5639591U JP5639591U JPH0510707U JP H0510707 U JPH0510707 U JP H0510707U JP 5639591 U JP5639591 U JP 5639591U JP 5639591 U JP5639591 U JP 5639591U JP H0510707 U JPH0510707 U JP H0510707U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydraulic
- phase conversion
- conversion means
- control device
- timing control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
- Valve Device For Special Equipments (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】 内然機関のバルブタイミング制御装置の軸方
向の長さを短尺化して、該装置の小型化と軽量化を図る
と共に、エンジンルーム内へのレイアウトの自由度を向
上させる。 【構成】 機関により駆動されるタイミングスプロケッ
ト4とカムシャフト1との間に進退動自在に介装され
て、該両者1,4の相対回動位相を変換する位相変換手
段5と、該位相変換手段5の前後に夫々設けられた第
1、第2油圧室23,24内に油圧を給排して前記位相
変換手段5を進退動させる2経路の油圧回路26,27
とを備えたバルブタイミング制御装置において、前記前
側の第2油圧室24を位相変換手段5のピストン13の
内周面に切欠形成した。
向の長さを短尺化して、該装置の小型化と軽量化を図る
と共に、エンジンルーム内へのレイアウトの自由度を向
上させる。 【構成】 機関により駆動されるタイミングスプロケッ
ト4とカムシャフト1との間に進退動自在に介装され
て、該両者1,4の相対回動位相を変換する位相変換手
段5と、該位相変換手段5の前後に夫々設けられた第
1、第2油圧室23,24内に油圧を給排して前記位相
変換手段5を進退動させる2経路の油圧回路26,27
とを備えたバルブタイミング制御装置において、前記前
側の第2油圧室24を位相変換手段5のピストン13の
内周面に切欠形成した。
Description
【0001】
本考案は、内燃機関の吸気・排気バルブの開閉動作時期を運転状態に応じて可 変制御するバルブタイミング制御装置に関する。
【0002】
例えば自動車用内燃機関の従来のバルブタイミング制御装置としては、本出願 人が先に出願した特開昭63−131808号公報等に記載されたものが知られ ている。
【0003】 これは、機関のクランク軸から駆動力が伝達されるタイミングプーリと該タイ ミングプーリと同軸上に配置されたカムシャフトとの間に、内外周に設けられた 歯のうち少なくとも一方がはす歯である筒状歯車が配置されている。この筒状歯 車は、外周に設けられた外歯をタイミングプーリの内周に有するインナ歯に、内 周に設けられた内歯をカムシャフトの外周に有するアウタ歯に夫々噛合させてタ イミングプーリの回転力をカムシャフトに伝達するようになっている。また、筒 状歯車の前後に形成された各第1,第2油圧室に油圧を給排する2経路の油圧回 路を、該各油圧回路の上流側に夫々設けられた2方型電磁弁の切替作動により切 り替えることによって筒状歯車をカムシャフトの前後軸方向に移動させ、タイミ ングプーリとカムシャフトの相対回転を得て、該カムシャフトによる吸気・排気 バルブの開閉時期を機関の運転状態に応じて進遅制御するようになっている。
【0004】 そして、前述のように筒状歯車の軸方向への移動を2経路の油圧回路によって 行なうことにより、筒状歯車の良好な移動応答性を確保できると共に、バルブタ イミングの有効可変巾を大きくすることが可能になるなどの優れた効果が得られ るものである。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】 然し乍ら、前記従来のバルブタイミング制御装置にあっては、油圧回路から油 圧が給排される第1油圧室が筒状歯車の前端部とタイミングプーリのフロントカ バーとの間に形成されているため、装置全体の軸方向の長さが必然的に長くなり 、装置の大型化が余儀なくされる。この結果、該装置の重量が増加すると共に、 エンジンルーム内へのレイアウトの自由度が制約されてしまう。
【0006】
本考案は、前記従来の問題点に鑑みて案出されたもので、とりわけ位相変換手 段の前側の油圧室を、前記位相変換手段の周面を切欠いて形成したことを特徴と している。
【0007】
本考案は、前側の油圧室を位相変換手段の前端部側に形成するのではなく、周 面に切欠形成したため、該前側の油圧室を形成するための軸方向のスペースが不 要となり、装置の軸方向の長さを短尺化できる。
【0008】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳述する。
【0009】 図1〜図3は本考案を吸気バルブ側に適用した一実施例を示し、吸気バルブを 開閉作動するカムシャフト1の一端部1aにスリーブ2がボルト3により軸方向 から固着されていると共に、該スリーブ2の外周にクランク軸から回転力が伝達 される回転体たるタイミングスプロケット4が支承されている。また、スリーブ 2とタイミングスプロケット4との間には、カムシャフト1とタイミングスプロ ケット4との相対回動位相を変換する位相変換手段5が介装されている。
【0010】 前記スリーブ2は、肉厚筒状のスリーブ本体2aと、該スリーブ本体2aの先 端側に有する薄肉筒状の小径部2bと、後端側に有しカムシャフト一端部1aの 小径フランジ部1bと嵌着する大径フランジ部2cとから構成されている。
【0011】 前記タイミングスプロケット4は、図2及び図3にも示すように筒状本体4a の後端側外周面にタイミングチェーンが巻装される歯車4bを有すると共に、前 端側内周面に略台形状の突起部8,9が対向配置されている。
【0012】 前記位相変換手段5は、スリーブ2の小径部2b外周にタイミングスプロケッ ト4のフロントカバー11と一緒にボルト3により共締めされたアーム12と、 スリーブ2とタイミングスプロケット4との間にカムシャフト1軸方向へ進退動 自在に介装された円環状のピストン13と、該ピストン13の前面に周方向へ等 間隔で設けられた4つのスライダー14,15,16,17とを備えている。
【0013】 前記アーム12は、図2に示すように固定端から延出した扇状の各延出部18 ,19の両側端面18a,18b、19a,19bが互いに反対方向へ傾斜状に 形成されている。前記スライダー14〜17は、図2及び図3に示すように夫々 が略矩形片状を呈し、内部軸方向に貫通したピン20…を介してピストン13の 前端部に回転自在に支持されている。また、夫々の延出部18,19の各側端面 18a〜19bに当接する一側面14a,15a,16a,17aが各側端面1 8a〜19bと同一傾斜角度に形成されている一方、各円弧状の他側面14b, 15b,16b,17bが突起部8,9の凹状両側面8a,8b、9a,9bに 摺接している。更に、対向する一対のスライダー14,16は、各ピン20,2 0の外周に巻装されたコイルスプリング21,22のばね力で一側面14a,1 6aが側端面18a,19aに常時当接して隙間つまりバックラッシの発生が防 止されている。
【0014】 更に、前記ピストン13の後端部と大径フランジ部2cとの間には、図1に示 すように円環状の第1油圧室23が形成されている一方、ピストン13の前端部 内周面に、第2油圧室24が形成されている。即ち、この第2油圧室24は、ピ ストン13の前端部内周面を円環状に切欠形成されたもので、該切欠周面が受圧 面になっている。また、第1油圧室23内には、機関停止時にピストン13及び スライダー14〜17を進出方向(前方)に付勢するばね力の小さな圧縮スプリ ング25が弾装されている。
【0015】 そして、前記ピストン13は、2経路の第1,第2油圧回路26,27から給 排される油圧によって進退動するようになっている。
【0016】 前記第1油圧回路26は、シリンダヘッド及びカム軸受28とカムシャフト1 の半径方向に連続して貫通形成されて、上流端がオイルメインギャラリ29を介 してオイルポンプ30に接続された第1油通路31と、カムシャフト1とスリー ブ2の各ボルト孔1c,2d内周面とボルト3の軸部外周面との間に形成された 環状通路32と、スリーブ2の大径フランジ部2c近傍に半径方向に沿って形成 されて、環状通路32と第1油圧室23とを連通する半径方向通路33とを備え ている。
【0017】 前記第2油圧回路27は、前記第1油通路31と並行に形成された第2油通路 34と、カムシャフト1とスリーブ2との外周側内部軸方向に連続して形成され て、一端が第2油通路34と連通する軸方向通路35と、スリーブ本体2aの前 端面に半径方向に沿って形成されて、軸方向通路35と第2油圧室24とを連通 する連通路36とを備えている。
【0018】 また、前記第1,第2油通路31,34とオイルメインギャラリ29との接続 部位には、1個の4方向型電磁弁37が介装されている。この電磁弁37は、オ イルメインギャラリ29と第1油圧回路26あるいは第2油圧回路27のいずれ か一方を連通すると同時に、他方を電磁弁37の端部に接続されたドレン通路3 8と連通させる切替え制御を行なっている。この電磁弁37は、図外のクランク 角センサやエアーフローメータ等から出力された機関回転数や吸入空気量等の情 報信号に基づいて機関の運転状態を検出する図外のコントロールユニットからの 指令信号によって前述のような切替え作動をする。
【0019】 したがって、この実施例によれば、例えば機関低負荷時には、コントロールユ ニットから4方型電磁弁37にOFF信号が出力され、図1に示すように該電磁 弁37が第2油通路34とドレン通路38を連通させるため、第2油圧室24内 の作動油が連通路36,軸方向通路35,第2油通路34を介して速やかに排出 される。同時に電磁弁37がオイルメインギャラリ29と第1油通路31とを連 通させるため、オイルポンプ30から圧送された作動油が環状通路32と半径方 向通路33を介して第1油圧室23に供給され、該第1油圧室23の内部圧力が 上昇する。依って、ピストン13は、第1油圧室23内の高油圧と圧縮スプリン グ25のばね力との合成力で前方(図示位置)へ速やかに進出移動する。したが って、各スライダー14,16の一側面14a,16aが、アーム12の対向側 端面18a,19aを押圧しつつ該アーム12をタイミングスプロケット4の回 転方向と逆方向に回動させる。これにより、カムシャフト1が、タイミングスプ ロケット4に対して一方向に相対回動して吸気バルブの閉時期を遅れ側に制御す る。依って、燃焼の安定化と燃費の向上が図れる。
【0020】 一方、機関高負荷時には、電磁弁37にON信号が出力されて切替作動し、図 4に示すように第1油通路31とドレン通路28とを連通させ、これによって第 1油圧室31内の作動油が排出される。同時に電磁弁37は、オイルメインギャ ラリ29と第2油通路34とを連通するため、第2油圧室24に第2油通路34 、軸方向通路35及び連通路36を夫々介して作動油が供給されて内部圧力が上 昇する。依って、ピストン13は、第2油圧室24内の高油圧で圧縮スプリング 25を圧縮しながら後方(図示位置))に速やかに後退移動する。したがって、 別異のスライダー15,17の一側面15a,17aが今度はアーム12の異な る対向側端面18b,19bを押圧して該アーム12をタイミングスプロケット 4の回転方向に回動させる。これにより、カムシャフト1がタイミングスプロケ ット4に対して他方向に相対回動して吸気バルブの閉時期を進み側に制御する。 依って、吸気充填効率が高まり出力を向上させることができる。
【0021】 このように、本実施例ではピストン13及びスライダー14〜17を、両油圧 室23,24に相対的に給排される油圧によって進退移動させるようにしたため 、従来のような圧縮スプリングのばね力を用いる場合に比較して移動応答性が十 分に向上する。また、油圧を細かく制御することによりピストン13等を任意の 位置で停止させることができ、バルブタイミングの無段階制御が可能となる。
【0022】 また、各油圧回路の切り替えを1つの4方向型電磁弁37で行なうようにした ため、油圧回路の簡素化が図れると共に、部品点数が削減されて、製造作業能率 の向上と製造コストの低廉化が図れる。
【0023】 しかも、第2油圧室24をピストン13の前端側ではなく、内周面に形成した ため、該第2油圧室24を形成する軸方向のスペースが不要となり、装置の軸方 向の長さを短尺化できる。
【0024】 尚、本考案は前記実施例の構成に限定されるものではなく、例えば位相変換手 段を筒状歯車あるいはクラッチ機構などで構成したものにも適用できる。
【0025】
以上の説明で明らかなように、本考案に係る内燃機関のバルブタイミング制御 装置によれば、位相変換手段を2経路の油圧回路からの油圧によって進退移動さ せるようにしたため、該移動応答性等が向上することは勿論のこと、前側の油圧 室を位相変換手段の周面に切欠形成したため、装置の軸方向の長さを可及的に短 尺化できる。この結果、装置の軽量化と小型化が図れ、エンジンルーム内へのレ イアウトの自由度が向上する。
【図1】本考案の一実施例を示す全体構成図。
【図2】図1のA矢視図。
【図3】図2のB−B線断面図。
【図4】本実施例の作用を示す全体構成図。
1…カムシャフト、4…タイミングスプロケット(回転
体)、5…位相変換手段、23,24…第1,第2油圧
室、26,27…第1,第2油圧回路。
体)、5…位相変換手段、23,24…第1,第2油圧
室、26,27…第1,第2油圧回路。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 機関により駆動される回転体とカムシャ
フトとの間に進退動自在に介装されて、該両者の相対回
動位相を変換する位相変換手段と、該位相変換手段の前
後に夫々設けられた各油圧室内に油圧を給排して前記位
相変換手段を進退動させる2経路の油圧回路とを備えた
バルブタイミング制御装置において、前記前側の油圧室
を位相変換手段の周面に切欠形成したことを特徴とする
内燃機関のバルブタイミング制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991056395U JP2551823Y2 (ja) | 1991-07-19 | 1991-07-19 | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991056395U JP2551823Y2 (ja) | 1991-07-19 | 1991-07-19 | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0510707U true JPH0510707U (ja) | 1993-02-12 |
JP2551823Y2 JP2551823Y2 (ja) | 1997-10-27 |
Family
ID=13026028
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1991056395U Expired - Lifetime JP2551823Y2 (ja) | 1991-07-19 | 1991-07-19 | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2551823Y2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5620619U (ja) * | 1979-07-24 | 1981-02-24 | ||
JP2008079453A (ja) * | 2006-09-22 | 2008-04-03 | Honda Motor Co Ltd | 電動機 |
-
1991
- 1991-07-19 JP JP1991056395U patent/JP2551823Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5620619U (ja) * | 1979-07-24 | 1981-02-24 | ||
JP2008079453A (ja) * | 2006-09-22 | 2008-04-03 | Honda Motor Co Ltd | 電動機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2551823Y2 (ja) | 1997-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1162350B1 (en) | Variable valve timing device of internal combustion engine | |
JPH0519505U (ja) | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 | |
JPH04132414U (ja) | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 | |
JPH0547309U (ja) | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 | |
US5209193A (en) | Intake- and/or exhaust-valve timing control system for internal combustion engines | |
JPH0533617A (ja) | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 | |
EP0367192B1 (en) | Valve driving mechanism for internal combustion engine | |
JPH0533614A (ja) | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 | |
JPH0521102U (ja) | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 | |
JPH0868305A (ja) | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 | |
JPH04171205A (ja) | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 | |
JPH03172515A (ja) | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 | |
JPH0510707U (ja) | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 | |
JPH04330306A (ja) | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 | |
JPH0744725Y2 (ja) | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 | |
JPH0614405U (ja) | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 | |
JP2758890B2 (ja) | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 | |
JPH0512608U (ja) | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 | |
JPH0628203U (ja) | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 | |
JP3326281B2 (ja) | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 | |
JP2552459Y2 (ja) | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 | |
JP2573344Y2 (ja) | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 | |
JPH08334006A (ja) | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 | |
JPH057908U (ja) | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 | |
JPH0683907U (ja) | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 |