JPH08334006A - 内燃機関のバルブタイミング制御装置 - Google Patents

内燃機関のバルブタイミング制御装置

Info

Publication number
JPH08334006A
JPH08334006A JP13976495A JP13976495A JPH08334006A JP H08334006 A JPH08334006 A JP H08334006A JP 13976495 A JP13976495 A JP 13976495A JP 13976495 A JP13976495 A JP 13976495A JP H08334006 A JPH08334006 A JP H08334006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure receiving
receiving piston
pressure
gear
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13976495A
Other languages
English (en)
Inventor
Naotaka Nagura
直孝 名倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Unisia Jecs Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unisia Jecs Corp filed Critical Unisia Jecs Corp
Priority to JP13976495A priority Critical patent/JPH08334006A/ja
Publication of JPH08334006A publication Critical patent/JPH08334006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 各歯間の摺動摩擦抵抗を小さくして、筒状歯
車のスムーズな移動性を確保すると共に、回転体の全長
の増加を防止しつつばね部材のばね反力を大きくする。 【構成】 従動スプロケット1とカムシャフト1のスリ
ーブ4との間に、各歯9a,10a、9b,10bを噛
合させた筒状歯車8を、圧力室21及び受圧室15内の
油圧と圧縮スプリング23のばね力との相対圧で前後に
移動させることにより、両者1,2の相対回動位相を変
換する。後側歯車構成部10の後側に設けられて、前記
油圧とばね力を受ける受圧ピストン13と支持ピン16
によって両歯車構成部9,10を互いに離間状態で移動
させると共に、後側歯車構成部10の後端部に受圧ピス
トン13の前端部13aを遊嵌する嵌合溝14を形成し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃機関の吸気弁ある
いは排気弁の開閉時期を運転状態に応じて可変制御する
バルブタイミング制御装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】この種のバルブタイミング制御装置とし
ては、例えば本出願人が先に出願した実開平6−282
03号公報に記載されたものがある。
【0003】この装置は、図3に示すように機関のクラ
ンク軸からタイミングチェーンを介して回転駆動される
従動スプロケット40と、外周に吸気弁を駆動させるカ
ムを有するカムシャフト41と、該カムシャフト41の
本体の一端部に取付ボルト42によって固定されて、従
動スプロケット40の筒状本体40a内に挿通配置され
たスリーブ43と、筒状本体40aとスリーブ43との
間に介装された筒状歯車44とを備えている。
【0004】前記筒状歯車44は、内外周に前記筒状本
体40aの内周に有するインナ歯40bとスリーブ43
の外周に有するアウタ歯43aに夫々噛合するはす歯形
の内外歯44a,44bが形成されていると共に、略中
央の軸直角方向から2分割形成された前後の歯車構成部
45,46を備えている。この両歯車構成部45,46
は、連結ピン55とコイルスプリング56によって互い
に接近する方向へ弾性的に連結されている。
【0005】また、後側歯車構成部46とスリーブ43
のフランジ部43bとの間に、受圧ピストン47がカム
シャフト軸方向へ摺動自在に設けられている。この受圧
ピストン47には、支持ピン48の頭部48a側軸部が
軸方向から挿通固定されており、この支持ピン48は、
軸部先端部48b側が後側歯車構成部46の挿通孔46
aを貫通して、該後側歯車構成部46を軸方向へ摺動自
在に支持していると共に、軸部先端部48bに嵌着され
たスナップリング49を介して後側歯車構成部46を係
止している。
【0006】更に、筒状歯車44を軸方向へ移動させる
駆動機構は、受圧ピストン47の前端側に有する圧力室
50と、該圧力室50と受圧ピストン47の後端側に有
する受圧室51とに油圧を給排する2経路の第1,第2
油圧回路52,53と、両端が受圧ピストン47の後端
面とフランジ部43aの内面とに弾持された圧縮スプリ
ング54とを備えている。
【0007】そして、例えば機関低負荷域から高負荷域
に移行した場合は、図外の電磁切換弁の作動により第1
油圧回路52を介して圧力室50内に油圧が供給されて
受圧ピストン47を圧縮スプリング54のばね力に抗し
て後方向へ押圧する。これにより、スナップリング49
が後側歯車構成部46に係止して受圧ピストン47の摺
動方向に引っ張ると共に、前側歯車構成部45も連結ピ
ン55を介して同方向へ引っ張られながら追従移動す
る。したがって、両歯車構成部45,46は、コイルス
プリング56のばね力に抗して互いに離間状態で移動す
るため、各歯間の圧接力が低下して摺動摩擦抵抗が小さ
くなって筒状歯車44のスムーズな後方移動が得られ
る。
【0008】一方、機関が高負荷域から低負荷域に移行
した場合は、圧力室50内の油圧が排出されると同時に
第2油圧回路53から受圧室51に油圧が供給される。
したがって受圧ピストン47は、受圧室51の油圧と圧
縮スプリング54のばね力によって前方へ摺動する。こ
れにより、支持ピン48の軸部先端部48bが前側歯車
構成部45の後端面を前方へ直接押圧し、このため、後
側歯車構成部46も前側歯車構成部45に互いに離間状
態で追従移動する。したがって、前述と同様に各歯間の
圧縮力が低下して筒状歯車44のスムーズな前方移動が
得られる。この結果、バルブタイミング制御応答性の向
上と高精度な制御が可能になる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の装置にあっては、受圧ピストン47と支持ピン48
によって筒状歯車44の前後方向のスムーズな移動が確
保できるものの、受圧ピストン47の存在によって圧縮
スプリング54の十分なばね力が得られなくなる。即
ち、受圧ピストン47を有しないものに比較して受圧ピ
ストン47の肉厚巾分だけ圧縮スプリング54の自由高
さが小さくなるため、その分、ばね反力が低下してしま
う。この結果、筒状歯車44の最大後方位置から前方向
への移動応答性つまり復帰応答性が低下する。したがっ
て、バルブタイミング制御応答性に影響を与える惧れが
ある。
【0010】特に、近時の高出力トルク機関に適用した
場合には、バルブスプリングのばね力に起因する負のト
ルク変動(カムリフト乗り下げ時のばね力)が大きいた
め、前記圧縮スプリング54のばね力反力を比較的大き
くしないと、斯かる負のトルク変動に十分に対抗し得な
くなり、必然的に筒状歯車44の復帰応答性が低下して
しまう惧れがある。
【0011】そこで、従動スプロケット40の筒状本体
40aの全長を長く設定して圧縮スプリング54の自由
高さを大きくすることも考えられるが、このように筒状
本体40aの全長を長くすると、装置全体の大型化や重
量の増加が余儀なくされてしまう。
【0012】
【課題を解決するための手段】本願発明は、前記従来装
置の問題点に鑑みて案出されたもので、機関により回転
駆動されかつ内周にインナ歯を有する回転体と、該回転
体から回転力が伝達されかつ外周にアウタ歯を有するカ
ムシャフトと、該回転体とカムシャフトとの間に少なく
とも一方がはす歯形の内外歯が前記インナ歯とアウタ歯
に噛合し、かつ軸方向に2分割された両歯車構成部を連
結手段を介して互いに接近する方向へ弾性的に連結して
なる筒状歯車と、前記回転体とカムシャフトとの間に、
カムシャフト軸方向へ摺動自在に設けられた受圧ピスト
ンと、一端部が受圧ピストンに軸方向から固定されて、
他端部に受圧ピストン側の前記一方の歯車構成部が摺動
自在に連結された支持ピンと、前記受圧ピストンの一端
側に有する圧力室内の油圧と受圧ピストンの他端面に弾
持したばね部材との相対圧で前記筒状歯車をカムシャフ
ト軸方向へ移動させる駆動機構とを備えたバルブタイミ
ング制御装置において、前記一方の歯車構成部の受圧ピ
ストン側端部に、受圧ピストンの一部をカムシャフト軸
方向から遊嵌させる嵌合溝を形成したことを特徴として
いる。
【0013】
【作用】前記構成によれば、一方側の歯車構成部の端部
に形成された嵌合溝内に、受圧ピストンの一部、特にば
ね部材を弾持する部位を遊嵌させるようにしたため、該
遊嵌した長さ分だけばね部材の自由高さを大きくするこ
とが可能になる。したがって、ばね部材のばね反力を大
きく設定することができるので、装置の全長を増加させ
ることなく、筒状歯車の復帰応答性の低下を防止するこ
とができる。
【0014】
【実施例】図2は本発明に係る内燃機関のバルブタイミ
ング制御装置をDOHC型動弁機構の吸気弁側に適用し
た一実施例を示している。
【0015】図中1は図外のクランク軸からタイミング
チェーンにより駆動力が伝達される回転体たる従動スプ
ロケット、2は本体の一端部2aがシリンダヘッド3の
カム軸受3aに回転自在に支持されて、従動スプロケッ
ト1から伝達された回転力により図外の吸気弁をバルブ
スプリングのばね力に抗して開作動させるカムを有する
カムシャフトであって、このカムシャフト2の本体の一
端部2aには、従動スプロケット1の筒状本体1aの内
部軸方向に挿通されたスリーブ4が固定ボルト5によっ
て軸方向から固定されている。このスリーブ4は、後端
側の大径フランジ部4aがカムシャフト本体の一端部2
aに嵌合していると共に、外周面の略中央位置にアウタ
歯4bが形成されている。
【0016】前記従動スプロケット1は、前記筒状本体
1aと、該筒状本体1aの後端部外周に一体に設けられ
た歯車1bと、スリーブ4の前端縁に固定ボルト5によ
り共締め固定されて、筒状本体1aの前端開口を閉塞す
る円板状のフロントカバー7とから構成されている。ま
た、筒状本体1aは、前端部がフロントカバー7の外周
面に摺動自在に支持されていると共に、内周面略中央に
インナ歯1cが形成されている。
【0017】また、スリーブ4と筒状本体1aとの間に
は、後述する駆動機構を介して軸方向に移動する筒状歯
車8が介装されている。この筒状歯車8は、長尺な歯車
を軸直角方向に切断分割して形成された2個の歯車構成
部9,10からなり、両歯車構成部9,10は、夫々縦
断面略コ字形を呈し、後側の歯車構成部10内に装着さ
れた連結手段たるコイルスプリング11と連結ピン12
とにより互いに接近する方向へ弾性的に連結されてい
る。また、各歯車構成部9,10の内外周には、両方が
はす歯の内歯9a,10aと外歯9b,10bが夫々形
成されており、この両内外歯9a,10a、9b,10
bに前記筒状本体1aのインナ歯1cとスリーブ4のア
ウタ歯4bがスパイラル噛合している。また、後側歯車
構成部10は、図1に示すように内部軸方向に貫通孔1
0cが形成されていると共に、後端部には、後述する受
圧ピストン13の前端部13aが遊嵌状態に収容される
嵌合溝14が形成されている。この嵌合溝14は、円環
状を呈し、その深さが前記受圧ピストン13の前端部1
3aの軸方向の長さと略同一に設定されている。更に、
この筒状歯車8は、前側歯車構成部9の前端縁がフロン
トカバー7の内端面に突き当たった位置で最大前方向へ
の移動が規制され、一方、後側歯車構成部10の後端縁
が後述する受圧ピストン13を介して大径フランジ部4
aの内側面に突き当たった位置で最大後方向(図中右方
向)への移動が規制されるようになっている。
【0018】また、前記筒状本体1aの後端部内周とス
リーブ4に後端部外周との間には、円環状の受圧ピスト
ン13がカムシャフト軸方向へ摺動自在に設けられてい
る。この受圧ピストン13は、図1にも示すように略円
筒状を呈し、後端部13bの内部軸方向に環状溝13c
が形成されていると共に、前端部13aが前記嵌合溝1
4の内部に遊嵌自在な巾に設定されている。また、後端
部13bの外周面に形成された円環溝と、スリーブ4の
略中央外周に形成された円環溝には受圧ピストン13の
内外周に形成された受圧室15をシールするシールリン
グ18,19が嵌着固定されている。さらに、受圧ピス
トン13の前端部13aには、周方向の所定個所に支持
ピン16を挿通固定する固定用孔17が軸方向に貫通形
成されている。
【0019】前記支持ピン16は、比較的長尺に形成さ
れ、軸部16a先端側が固定用孔17に圧入固定されて
いると共に、頭部16b側軸部16の外周面に前記貫通
孔10cを介して後側歯車構成部10を軸方向へ摺動自
在に支持している。また、頭部16bが貫通孔10cの
前端側孔縁に有する係止用溝20底面に係止するように
なっている。
【0020】前記駆動機構は、図2に示すように前側歯
車構成部9とフロントカバー7との間に形成されて、前
記受圧室15に各歯1c,4b,9a,9b,10a,
10b間の隙間を介して連通する圧力室21と、該圧力
室21に油圧を給排する油圧回路22と大径フランジ部
4aの内面と受圧ピストン13の前端部13aつまり環
状溝13cの底面に弾持されて受圧ピストン13を前方
に付勢する圧縮スプリング23とを備えている。
【0021】前記油圧回路22は、シリンダヘッド3と
カム軸受3a内及びカムシャフト2の半径方向に沿って
形成されて、一端部がオイルポンプ24と連通する油通
路25と、固定ボルト5とスリーブ4のボルト孔4cと
の間に形成されて、一端部が油通路25に連通し、かつ
他端部がスリーブ4の直径方向孔26を介して圧力室2
1に連通する環状通路27とを備えている。また、油通
路25とオイルポンプ24との間には、油通路25の上
下流とドレン通路28を切り換える電磁切換弁29が設
けられている。
【0022】また、前記電磁切換弁29は、クランク角
センサやエアーフローメータ等から出力された機関回転
数や吸入空気量信号に基づいて現在の機関運転状態を検
出する図外のコントロールユニットからの制御信号に基
づいて相対的に切り換え作動するようになっている。
【0023】以下、本実施例の作用について説明する。
まず、機関低負荷域から高負荷域に移行した場合は、電
磁切換弁29にON信号が出力されてドレン通路28を
閉成すると共に、油通路25の上下流を連通する。した
がって、圧力室21内に油圧が供給されて受圧室15の
内圧が上昇して、後端部13bに作用した油圧によって
受圧ピストン13が圧縮スプリング23のばね力に抗し
て後方向へ摺動する。これにより、支持ピン16の頭部
16bが貫通孔10cの孔縁に有する係止用溝20底面
に係止して後側歯車構成部10を受圧ピストン13が後
方へ引っ張ると共に、前側歯車構成部9も連結ピン12
を介して同方向へ引っ張られながら追従移動する。
【0024】ここで、前側歯車構成部9は、各歯1c,
4b,9a,9b間の摺動抵抗によりコイルスプリング
11のばね力に抗して後側歯構成部10から離れる方向
に力が作用する。このため、両歯車構成部9,10の各
内歯9a,10aとスリーブ4のアウタ歯4bとの歯側
面同士の圧接力が低下するとと共に、各外歯9b,10
bと従動スプロケット1のインナ歯1cとの歯側面同志
の圧接力が低下する。したがって、各歯1c,4b,9
a,10a,9b,10b間の摺動摩擦抵抗が小さくな
り、筒状歯車8全体を後方向へスムーズに移動させるこ
とができる。この結果、従動スプロケット1とカムシャ
フト2との一方側への相対回動の位相変換速度が上昇
し、バルブタイミングの制御応答性が向上する。
【0025】一方、機関が高負荷域から低負荷域に移行
した場合は、第1電磁切換弁31にOFF信号が出力さ
れて、油通路25とドレン通路28が連通して、圧力室
21及び受圧室15内の油圧が逆流してドレン通路28
から排出されて、両室15,21が低圧になる。したが
って、受圧ピストン13が圧縮スプリング23のばね力
によって前方へ移動する。これにより、支持ピン16の
頭部16bの前端面で前側歯車構成部9の後端面を前方
に直接押圧する。したがって、前側歯車構成部9が前方
へ移動すると共に、後側歯車構成部10も連結ピン12
を介して前方へ引っ張られながら同方向へ追従移動す
る。ここで、両歯車構成部9,10は、互いに離れる方
向に力が作用し、各歯9a,9b,10a,10bとイ
ンナ歯1c,アウタ歯4bとの歯側面同士の圧接力が低
下して摺動摩擦抵抗が小さくなり、筒状歯車8全体を前
方へスムーズに移動させることができる。これによっ
て、両者1,2の他方側への相対回動位相変換速度が上
昇する。
【0026】しかも、前記受圧ピストン13の前端部1
3aが、後側歯車構成部10の嵌合溝14内に遊嵌状態
に収納されて、環状溝13cの底面13dと大径フラン
ジ部4aの内面との間の長さを大きくすることが可能に
なる。したがって、この長さ分だけ圧縮スプリング23
の自由高さを増加させることができる。このため、圧縮
スプリング23のばね反力を従来よりも大きく設定する
ことができる。
【0027】したがって、前記高負荷域から低負荷域へ
の移行における圧縮スプリング23のばね力による受圧
ピストン13及び筒状歯車8の前方移動つまり復帰移動
応答性が前記各歯1c,4b、9a,10b感の摺動抵
抗の低下と相俟って大巾に向上する。このため、回転体
とカムシャフトとの相対回動位相変換速度がさらに上昇
し、バルブタイミングの制御応答性が向上する また、受圧ピストン13の前端部13aを嵌合溝14に
嵌合させることによって、筒状本体1a等の全長を増長
させることなく、圧縮スプリング23のばね反力を大き
くすることができることにより、装置の大型化を防止し
つつ正のトルク変動の大きな高出力トルクの機関にも十
分に適用することが可能になる。
【0028】本発明は、前記実施例の構成に限定される
ものではなく、例えば受圧ピストン13の軸方向の長さ
を短くすることによって筒状歯車8の前後のストローク
量をさらに大きくすることができる。また、受圧ピスト
ン13を前側歯車構成部9の前側に配置することも可能
である。
【0029】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば、受圧ピストン及び支持ピンによって前後の歯車
構成部を互いに離間状態で軸方向へ移動させることによ
り、各歯間の摺動摩擦抵抗を低減できることは勿論のこ
と、受圧ピストンの端部を一方側歯車構成部の嵌合溝内
に遊嵌させるようにしたため、この分ばね部材の自由高
さを大きくすることが可能になり、これによって、ばね
反力を増加させることができる。
【0030】この結果、前記各歯間の摺動摩擦抵抗の低
減と相俟って筒状歯車の移動応答性が向上する。
【0031】また、回転体の全長を大きくすることな
く、ばね反力を増加させることができるので、装置の大
型化を防止できると共に、高出力トルクの機関にも適用
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例の要部断面図。
【図2】本実施例の縦断面図。
【図3】従来のバルブタイミング制御装置を示す縦断面
図。
【符号の説明】
1…従動スプロケット(回転体) 1c…インナ歯 2…カムシャフト 4…スリーブ 4b…アウタ歯 8…筒状歯車 9…前側歯車構成部 10…後側歯車構成部 9a,10a…内歯 9b,10b…外歯 11…コイルスプリング 12…連結ピン 13…受圧ピストン 13a…前端部 14…嵌合溝 16…支持ピン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機関により回転駆動されかつ内周にイン
    ナ歯を有する回転体と、該回転体から回転力が伝達され
    かつ外周にアウタ歯を有するカムシャフトと、該回転体
    とカムシャフトとの間に少なくとも一方がはす歯形の内
    外歯が前記インナ歯とアウタ歯に噛合し、かつ軸方向に
    2分割された両歯車構成部を連結手段を介して互いに接
    近する方向へ弾性的に連結してなる筒状歯車と、 前記回転体とカムシャフトとの間に、カムシャフト軸方
    向へ摺動自在に設けられた受圧ピストンと、一端部が受
    圧ピストンに軸方向から固定されて、他端部に受圧ピス
    トン側の前記一方の歯車構成部が摺動自在に連結された
    支持ピンと、前記受圧ピストンの一端側に有する圧力室
    内の油圧と受圧ピストンの他端面に弾持したばね部材と
    の相対圧で前記筒状歯車をカムシャフト軸方向へ移動さ
    せる駆動機構とを備えたバルブタイミング制御装置にお
    いて、 前記一方の歯車構成部の受圧ピストン側端部に、受圧ピ
    ストンの一部をカムシャフト軸方向から遊嵌させる嵌合
    溝を形成したことを特徴とする内燃機関のバルブタイミ
    ング制御装置。
JP13976495A 1995-06-07 1995-06-07 内燃機関のバルブタイミング制御装置 Pending JPH08334006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13976495A JPH08334006A (ja) 1995-06-07 1995-06-07 内燃機関のバルブタイミング制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13976495A JPH08334006A (ja) 1995-06-07 1995-06-07 内燃機関のバルブタイミング制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08334006A true JPH08334006A (ja) 1996-12-17

Family

ID=15252856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13976495A Pending JPH08334006A (ja) 1995-06-07 1995-06-07 内燃機関のバルブタイミング制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08334006A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102032010A (zh) * 2009-09-24 2011-04-27 爱信精机株式会社 气门正时控制装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102032010A (zh) * 2009-09-24 2011-04-27 爱信精机株式会社 气门正时控制装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0547309U (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
US4993370A (en) Valve driving mechanism for internal combustion engine
JPH0533614A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
US5205248A (en) Intake- and/or exhaust-valve timing control system for internal combustion engines
JPH0868305A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JPH0953418A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
US6732688B2 (en) Valve timing control system for internal combustion engine
JPH08334006A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JPH09310607A (ja) 内燃機関のバルブタイミング可変機構
JPH04330306A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JPH09222004A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2758890B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2551823Y2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JPH0628203U (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JPH0744725Y2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JPH07305609A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JPH0614405U (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP3326281B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JPH0683907U (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2508038Y2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JPH0693812A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2573344Y2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2581585Y2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JPH11141312A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JPH0828218A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置