JPH05106210A - コンクリート斜張橋の架設方法 - Google Patents

コンクリート斜張橋の架設方法

Info

Publication number
JPH05106210A
JPH05106210A JP3267675A JP26767591A JPH05106210A JP H05106210 A JPH05106210 A JP H05106210A JP 3267675 A JP3267675 A JP 3267675A JP 26767591 A JP26767591 A JP 26767591A JP H05106210 A JPH05106210 A JP H05106210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
concrete
main
stayed
melan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3267675A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0721165B2 (ja
Inventor
Tsukasa Takahashi
司 高橋
Toru Kurihara
通 栗原
Takayoshi Nakamura
登是 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIICHI FUTSUKEN KK
Fuji PS Corp
PS Corp
Original Assignee
DAIICHI FUTSUKEN KK
Fuji PS Corp
PS Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIICHI FUTSUKEN KK, Fuji PS Corp, PS Corp filed Critical DAIICHI FUTSUKEN KK
Priority to JP3267675A priority Critical patent/JPH0721165B2/ja
Publication of JPH05106210A publication Critical patent/JPH05106210A/ja
Publication of JPH0721165B2 publication Critical patent/JPH0721165B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】斜張橋の主桁張出し施工において、従来の片持
ちのワーゲンを使用する工法では、大型の装置と、張出
し主桁を既設主桁に支持させるためのPC鋼材とを要し
ていた。軽量な装置を用いてこのPC鋼材を不要にし、
簡易迅速に施工することができる新工法を提供する。 【構成】既設の主桁から、メラン材3を張出し架設し、
これを斜張ケーブル4によって支持する。既設主桁ブロ
ック上及びメラン材3上に作業台車5を載せて主桁の型
枠取付け、鉄筋組立てコンクリート打設を行って主桁を
順次延長施工する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンクリート斜張橋の
架設方法に関する。
【0002】
【従来の技術】斜張橋は特有の構造美を有し、近時、自
然景観との調和、整合の面から賞用されている。プレス
トレスト・コンクリート(PC)斜張橋は、一般に、張
出し架設工法によって施工され、従来の主桁張出し架設
は、ワーゲンを使用したものが多い。
【0003】従来のワーゲンを使用する架設では、架設
用の機械が大掛りとなり、また、延長するコンクリート
桁は架設用PC鋼材を用いて既設桁に支持させて施工す
る必要があり、この主桁の延長部の架設時に斜張ケーブ
ルが非常に大きな張力を負担しなければならないという
問題がある。すなわち、 (1)張出し施工する主桁の延長部の打設コンクリート
重量が、既設桁のみに負担されるため、既設桁に作用す
る断面力が大きくなり、架設時に多量の架設用PC鋼材
が必要である。そして、1サイクルの施工工程中にこの
架設用PC鋼材を配置する作業、緊張する作業が必要で
あり、その分の工期が長くなる。また、片持ち方式のワ
ーゲンを使用するので、コンクリート打設重量に対する
架設機材重量が大きくなる。さらに、張出し施工する延
長桁の架設時に生じる斜張ケーブルの張力が増大する。
従って、架設時の張力を負担できるようにするために、
斜張ケーブルの大きさを過大に設計しなければならない
場合がある。
【0004】(2)斜張ケーブル定着ブロックに斜張ケ
ーブルを架設・緊張(張力調整)する工程は、コンクリ
ートを打設し、ワーゲンを移動した後でないと実施でき
ないので、施工中の主桁高さの変動が大きい。このた
め、主桁のたわみ管理が複雑になり、それに伴う管理シ
ステムが不可欠となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記欠点を解
消した簡易で迅速施工可能なコンクリート斜張橋の架設
方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明方法は、コンクリ
ート斜張橋の主桁の架設方法であって、主桁全長あるい
は施工区分毎に、主桁内に埋設されるメラン材(形鋼又
はコンクリート梁)を架設し、このメラン材を斜張橋の
斜張ケーブルによって保持し、このメラン材上に特殊作
業台車を載せ、この作業台車を前進させつつ、主桁型枠
・鉄筋組立て及びコンクリート打設を行って主桁を順次
延長していくことを特徴とするものである。
【0007】図1(a)〜(d)は、本発明のコンクリ
ート斜張橋の全体架設工程を模式的に示したものであ
る。図1(a)〜(d)に従って説明すると、 (a)主塔1を立設し、柱頭部2を施工する。 (b)柱頭部2から張出すメラン材3を架設する。メラ
ン材3は斜張橋の斜張ケーブル4によって支持する。 (c)作業台車5をメラン材3上にセットする。 (d)この作業台車5を移動させながら順次主桁コンク
リート6を打設する。
【0008】
【作用】本発明方法は、主桁のコンクリート打設に先立
ち、まずH形鋼などののメラン材を斜張橋の斜張ケーブ
ルで支持するように設置し、その上に作業台車を載せこ
の作業台車を用いて型枠取付け、鉄筋組み立てを行い、
順次主桁を製作していく張出架設方法である。すなわ
ち、本発明方法では、先ず、メラン材を架設し、これに
斜張ケーブルを固定する。このメラン材上に、作業台車
をセットして、メラン材を巻き込む桁コンクリートを打
設する。従って、 (イ)斜張ケーブルで支持しながら桁を施工するので、
張出し桁を既設桁に支持させる架設用PC鋼材は不要と
なる。 (ロ)作業台車は、メラン材上に載置するので片持とな
ることはなく、従来の張出しワーゲンに比較して軽量簡
易な構造でよい。 (ハ)斜張ケーブルの容量を過大に設計する必要が全く
ない。 (ニ)架設用PC鋼材の配設、緊張の工程が不要とな
る。 (ホ)硫黄の結果、安価、容易、短工期にコンクリート
斜張橋の架設を行うことができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明方法の具体的な実施例について
説明する。この実施例は、橋長130.0m、支間3
5.0m及び95.0mの非対称2径間連続PC斜張橋
に本発明を適用した例である。この橋の橋梁諸元を表1
に示した。その全体一般図及び部分詳細を図2〜図5に
示した。図2は側面図で、向かって左のA1橋台と向か
って右のA2橋台との間にP1橋脚を設け、P1橋脚上
に主塔1を立設し、桁6を斜張ケーブル4で支持した斜
張橋である。図3はその平面図である。
【0010】主塔1は、斜張ケーブル4を2面吊りとす
るために、橋軸直角方向の剛性が高く耐震上有利なH型
を基本とし、図4に示すように、造形上の配慮からA型
とH型との中立な形状(準H型)を採用した。主桁6の
断面形状は、図5に示すように、斜張ケーブル張力の主
桁への伝達性能に優れ施工性の良い2主桁断面を採用し
た。また、主桁はA1橋台に剛結され、P1橋脚・A2
橋台位置では可動支承とした。これにより、地震時の水
平力はA1橋台で抵抗する構造となっており、P1橋脚
のコンパクト化及び耐震性能の向上を図った。この橋
は、スパンが非対称となっているため、A1橋台はカウ
ンターウエイトとしての役割も果たし、内部にはテンド
ンギャラリーを設け将来の斜張ケーブル張力調整・斜張
ケーブルケーブルの交換ができるように配慮した。
【0011】斜張ケーブル4の配置は、ファン型2面吊
りマルチケーブルタイプであり、斜張ケーブルには施工
性の良いSEEE−PH型ケーブルを採用した。
【0012】
【表1】
【0013】次に、図6〜図11に従って本実施例の具
体的施工要領について説明する。 (1)橋台・橋脚の施工(図6) A1橋台、P1橋脚及びA2橋台を施工した。 (2)A1橋台上部施工・橋脚柱頭部ブラケット施工
(図7) A1橋台の上部施工を行うと共に、P1橋脚上に柱頭部
2のブラケット施工を行った。柱頭部2への資材搬入
は、A1橋台側から図示しないクレーンにて行った。
【0014】(3)A1〜P1径間支保工施工・主塔の
施工(図8) A1橋台とP1橋脚との径間にトラス部材7を架設し、
この上に型枠の枠組支保工8を組立てる。型枠にコンク
リートを打設し、桁を施工した。この桁は、桁上を資材
の搬入路とする。主塔1の施工は、柱頭部ブラケット上
に足場を組立て、型枠は橋軸方向は木製とし、橋軸直角
方向は鋼製の4枚パネルの構成とした。主塔ブロックを
施工した後、資材の吊上げ、型枠の移動用のタワー・ク
レーン9を主塔1の上に設置した。
【0015】(4)P1〜A2径間張出施工・主塔の施
工(図9) P1橋脚とA2橋台の径間は、メラン材3を順次張出架
設し、斜張ケーブル4で支持し、このメラン材3上に作
業台車5を載置し、主桁の型枠取付け、鉄筋組み立て、
コンクリート打設を行って、順次、桁の張出し施工を行
った。斜張ケーブル4の架設は、各主桁6のブロック施
工に先立って行った。また、斜張ケーブルの緊張作業
は、各主桁ブロック打設時に行った。主塔1の上方への
延長も主桁6と同様に、順次施工した。
【0016】(5)主桁最終ブロックの施工(図10)
ならびに橋面施工及び斜張ケーブルの最終調整 主桁最終ブロックの施工は、図10に示すように、まず
埋設メラン材と同じ鋼材を、A2橋台に渡し作業台車に
て行う。橋体完成後、橋面工の施工を行うと共に、全斜
張ケーブルの張力調整を行い施工を終了する。次に、以
上の実施例の主要工程についてさらに詳しく説明すると
次のとおりである。
【0017】(A) 主塔の施工:主塔1は主塔高さ4
5mを16ブロックに分割し、順次施工した。斜張ケー
ブル用ケーシングパイプや定着体の取付けは、高い精度
が要求されるので、これらを各ブロック長に合せた鉄骨
にあらかじめ仮設架台上で取付け、これを主塔断面内に
セットすることとした。なお、架設機材の吊上げや斜張
ケーブルの緊張ジャッキセットなどは、主塔側面に設置
したタワークレーンを用いて行った。
【0018】(B) 主桁の施工:・A1橋台からP1
橋脚部にかけては固定式支保工施工にて行った。この支
保工は、A1橋台上とP1橋脚上にブラケットを設けて
行った。P1橋脚からA2橋台までの施工は、基本的に
斜張ケーブルの水平間隔7.50mを2ブロック(ブロ
ック長3.75m)に分け、P1橋脚より順次張出し架
設を行った。図11(a)〜(d)は、メラン材の延長
と作業台車の移動及び主桁の施工の工程を示したもので
ある。 (a)作業台車5が既設コンクリート主桁ブロック6a
とメラン材3の上に支持された状態で主桁ブロック6b
を施工した状態を示している。 (b)メラン材3を延長架設し、主塔から吊下した斜張
ケーブル4によって保持し、斜張ケーブルを1次緊張す
る。作業台車5をこのメラン材3の上に前進させて、次
の主桁6cを施工する。 (c)主桁ブロック6cの施工を完了すると、斜張ケー
ブル4を2次緊張し、作業台車5を前進させて主桁ブロ
ック6dを施工する。主桁ブロック6dが完了した状態
は図11(a)と同様の状態である。 (d)メラン材を架設し、次段斜張ケーブルを引き込
み、作業台車移動し、次いで次の主桁ブロックを施工す
る。斜張ケーブルを1次緊張し、繰り返し施工し、順次
延長する。
【0019】斜張ケーブルの架設は、コイル状に巻かれ
た斜張ケーブル4を主桁下まで運搬し、タワークレーン
・トラッククレーンを使用して先に主桁側を仮固定し、
主塔側から引込みを行った。ケーブルは、SEEEケー
ブルのマンション側インナーボルトにストランドを取付
け連続緊張ジャッキにて引き込みを行った。この時の引
込み張力は、最大で10tであった。斜張ケーブルの緊
張は、主に主桁のたわみに着目し、作業台車移動時・コ
ンクリート打設中を含めて常に所定の計画高になるよう
に行った。
【0020】施工途中の張力測定は振動法により行い、
各施工段階のコンクリート打設直後には斜張ケーブル張
力および温度測定を行い、そのデータに基づき張力調整
を行った。メラン材としてh=700のH形鋼を使用し
た。主桁の中にメラン材を埋込み、これを斜張ケーブル
で引張る架設方法は、過去に実績がない。このため、施
工中のH鋼と主桁コンクリートのひずみ(応力)の挙動
を確認する必要があった。このため、主桁の断面の数カ
所にひずみゲージをセットし、ひずみの測定を行った。
コンクリート及びH形鋼のひずみの経時変化の例をそれ
ぞれ図14、図15に示した。この測定位置はP1橋脚
から31.2mの断面の位置で、主桁の第8ブロック打
設後に初期設定し、主桁第9ブロックの打設から張出し
架設期間中のコンクリート及びメラン材の歪を測定した
ものである。図14と図15を比較すると、コンクリー
トとメラン材とは初期ひずみにおいては上縁で20μ
m、下縁で60μm程度の差が生じているが、その後の
経過はよく一致しており、コンクリートとメラン材との
付着が良好である。
【0021】(C) 施工管理:PC斜張橋の張出し施
工においては、主桁のたわみ管理、斜張ケーブルの張力
管理が複雑で、過去の実施例をみても大がかりな管理シ
ステムを導入し、その処理を行っている。本実施例で
は、本発明方法の採用によりPC斜張橋の施工管理を簡
易なものにすることができた。
【0022】(D) 主桁のたわみ管理:一般のたわみ
管理は、実測値と計算値とを比較検討して、所定の計画
高になるように、必要に応じて、上げ越し(下げ越し)
量の修正を行うことである。通常のPC斜張橋における
たわみ管理は、主桁の剛性が小さく変形量が大きいこ
と、斜張ケーブルが受ける温度変化の影響が主桁のたわ
み量に大きく反映されることから、特別な配慮が必要で
ある。本発明方法では、施工中の主桁高さを、施工期間
中常に一定の計画高にすることができるため、上げ越し
(下げ越し)を行う必要がなく、主桁型枠セット時とコ
ンクリート打設時の温度変化による補正のみを行えばよ
かった。このため架設現場に複雑な管理システムを持ち
込む必要がなかった。
【0023】次に、本発明に用いる作業台車5の実施例
について図12、図13を参照して説明する。図12は
側面図、図13は正面図である。作業台車5は、主桁6
の上部と下部に配設される上部構造20と下部構造30
の2層構造となっている。上部構造20は作業台車自身
の自重を支える4本の支柱21とそれをつなぐ梁22及
びメラン材(H鋼)架設用の移動式チェーンブロック2
3を装着した梁24より構成される。支柱21は、ロー
ラ部25とジャッキ部26とに分かれ移動・セットが容
易にできるように工夫されている。
【0024】下部構造30は支保工梁31と作業用足場
32とで構成され、支保工梁31は型枠33及びコンク
リート重量を支え、作業用足場32は支保工梁31から
吊り下げた構造となっている。下部構造30の重量は、
8本の総ネジPC鋼棒34を介して、上部構造20へと
伝達される。この作業台車5は、上述のように4点支持
の構造になっており、通常のワーゲンの片持ち方式とは
異なり、各部材に作用する断面力が小さくなり、部材断
面を小さくすることが可能となった。このことにより作
業台車を軽量化するこができた。例えばこの実施例に用
いた作業台車の本体重量は約20tである。
【0025】
【発明の効果】本発明は次の優れた効果を奏する。 (1)打設コンクリート重量が、メラン材を吊っている
斜張ケーブルと既設桁の両方に分担されるため、既設桁
に作用する断面力が従来工法に比べて著しく低減され
る。従って、架設時に必要なPC鋼材が不要である。こ
れにより、1サイクルの施工工程に架設用PC鋼材の配
置・緊張作業が不要となり、工期が短縮される。また、
コンクリート打設重量に対する架設機材重量が小さい。
さらに、架設時に生じる斜張ケーブル張力が減少し、斜
張ケーブル容量はオールステージングで決められた量で
十分である。
【0026】(2)主桁コンクリート打設中に、そのブ
ロックの斜張ケーブル緊張(張力調整)を行うことがで
きるので、主桁高さを施工中も常に一定の目標値にする
ことができ、主桁のたわみ管理を容易に行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法の模式的工程図である。
【図2】本発明の実施例の斜張橋の側面図である
【図3】本発明の実施例の斜張橋の平面図である
【図4】本発明の実施例の斜張橋主塔の立面図である
【図5】本発明の実施例の斜張橋の主桁の平面図である
【図6】本発明の実施例の工程図である
【図7】本発明の実施例の工程図である
【図8】本発明の実施例の工程図である
【図9】本発明の実施例の工程図である
【図10】本発明の実施例の工程図である
【図11】本発明の実施例の桁の施工工程図である
【図12】本発明の実施例の作業台車の側面図である
【図13】本発明の実施例の作業台車の正面図である
【図14】本発明の実施例の効果を示す説明図である
【図15】本発明の実施例の効果を示す説明図である
【符号の説明】
1 主塔 2 柱頭部 3 メラン材 4 斜張ケー
ブル 5 作業台車 6 主桁 7 トラス部材 8 枠組支保
工 9 タワー・クレーン 20 上部構
造 21 支柱 22 梁 23 チェーンブロック 24 梁 25 ローラ部 26 ジャッ
キ部 30 下部構造 31 支保工
梁 32 作業用足場 33 型枠 34 PC鋼棒
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 司 福岡県粕屋郡古賀町薬王寺81 (72)発明者 栗原 通 福岡市東区名島1丁目8番8号 (72)発明者 中村 登是 福岡市中央区高砂2丁目17−14

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリート斜張橋の主桁の架設方法に
    おいて、桁施工区分毎に、主桁内に埋設されるメラン材
    を架設し、該メラン材を斜張橋の斜張ケーブルによって
    保持し、該メラン材上に載置した作業台車を前進させつ
    つ、主桁型枠取付け、鉄筋組立て及びコンクリート打設
    を行って主桁を順次延長することを特徴とするコンクリ
    ート斜張橋の架設方法。
JP3267675A 1991-10-16 1991-10-16 コンクリート斜張橋の架設方法 Expired - Fee Related JPH0721165B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3267675A JPH0721165B2 (ja) 1991-10-16 1991-10-16 コンクリート斜張橋の架設方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3267675A JPH0721165B2 (ja) 1991-10-16 1991-10-16 コンクリート斜張橋の架設方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05106210A true JPH05106210A (ja) 1993-04-27
JPH0721165B2 JPH0721165B2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=17447968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3267675A Expired - Fee Related JPH0721165B2 (ja) 1991-10-16 1991-10-16 コンクリート斜張橋の架設方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0721165B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011164024A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Shimizu Corp 光ファイバセンサを備えた構造物のたわみ量の算定方法および装置
CN105088972A (zh) * 2015-05-29 2015-11-25 广西交通科学研究院 采用矮塔-上承式悬索桥结构体系的刚构桥加固方法
JP2017071964A (ja) * 2015-10-07 2017-04-13 大日本コンサルタント株式会社 斜張橋の架設方法
WO2018052030A1 (ja) * 2016-09-13 2018-03-22 清水建設株式会社 橋梁の施工方法
JP2018044432A (ja) * 2016-09-13 2018-03-22 清水建設株式会社 橋梁の施工方法
JP2018091093A (ja) * 2016-12-06 2018-06-14 三井住友建設株式会社 橋梁の架設方法
CN110184948A (zh) * 2019-06-24 2019-08-30 安徽省公路桥梁工程有限公司 一种大桥主梁施工方法
CN111877169A (zh) * 2020-07-23 2020-11-03 中铁大桥局集团第五工程有限公司 一种无支架无大型吊机架设陆地重型端横梁的施工方法
CN113356055A (zh) * 2021-07-19 2021-09-07 中铁二院工程集团有限责任公司 一种悬索桥桥塔及其施工方法
CN114687289A (zh) * 2022-03-28 2022-07-01 中交第二公路工程局有限公司 一种混凝土梁矮塔斜拉桥上部结构循环建造方法
CN115450134A (zh) * 2022-10-17 2022-12-09 安徽省交通建设股份有限公司 一种异型塔柱施工过程中临时辅助结构及其布置方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5365834B2 (ja) * 2008-09-18 2013-12-11 清水建設株式会社 ケーブルへの張力導入方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011164024A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Shimizu Corp 光ファイバセンサを備えた構造物のたわみ量の算定方法および装置
CN105088972A (zh) * 2015-05-29 2015-11-25 广西交通科学研究院 采用矮塔-上承式悬索桥结构体系的刚构桥加固方法
JP2017071964A (ja) * 2015-10-07 2017-04-13 大日本コンサルタント株式会社 斜張橋の架設方法
WO2018052030A1 (ja) * 2016-09-13 2018-03-22 清水建設株式会社 橋梁の施工方法
JP2018044432A (ja) * 2016-09-13 2018-03-22 清水建設株式会社 橋梁の施工方法
JP2018091093A (ja) * 2016-12-06 2018-06-14 三井住友建設株式会社 橋梁の架設方法
CN110184948A (zh) * 2019-06-24 2019-08-30 安徽省公路桥梁工程有限公司 一种大桥主梁施工方法
CN111877169A (zh) * 2020-07-23 2020-11-03 中铁大桥局集团第五工程有限公司 一种无支架无大型吊机架设陆地重型端横梁的施工方法
CN113356055A (zh) * 2021-07-19 2021-09-07 中铁二院工程集团有限责任公司 一种悬索桥桥塔及其施工方法
CN114687289A (zh) * 2022-03-28 2022-07-01 中交第二公路工程局有限公司 一种混凝土梁矮塔斜拉桥上部结构循环建造方法
CN115450134A (zh) * 2022-10-17 2022-12-09 安徽省交通建设股份有限公司 一种异型塔柱施工过程中临时辅助结构及其布置方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0721165B2 (ja) 1995-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5045214B2 (ja) 柱頭部の施工方法
JP2008088782A (ja) 波形鋼板ウェブ橋の片持ち張り出し架設工法
CN105421248A (zh) 大跨度连续梁跨既有车站转体及合龙施工方法
CN107663951A (zh) 叠合板与墙板一体浇筑的支撑体系及施工工艺
CN105648926A (zh) 大跨度连续梁跨既有车站转体施工方法
JPH05106210A (ja) コンクリート斜張橋の架設方法
CN210067002U (zh) 一种免支撑装配式框架结构体系
JP2007315077A (ja) ガーダーワーゲンを用いた波形鋼板ウェブ橋の構築方法
JP2000064227A (ja) 橋梁架設方法
JP4937838B2 (ja) 橋梁の架設方法
JPH11181725A (ja) コンクリート製主塔の水平梁の施工法
CN207998792U (zh) 一种挂篮支架安装结构
KR20070010449A (ko) 아치교의 시공 방법
CN111980418A (zh) 一种大型公用建筑工程张弦梁穹顶钢结构屋面吊装的施工方法
CN109629449B (zh) 一种钢箱拱桥拱脚钢混结合段安装定位支架及对位方法
JP2768283B2 (ja) 橋梁の架設方法
JP2001146718A (ja) 橋梁床版張出部移動支保工構造
JP6509096B2 (ja) 張出架設方法
JP4057724B2 (ja) 押出し工法における橋桁の支持構造
JPH0959932A (ja) 張出架設桁橋の柱頭部の施工方法
JP4980257B2 (ja) 柱頭部施工用架設装置およびその一部を利用した移動作業車の構築方法ならびに橋梁の張出し施工方法
JP2005240353A (ja) 橋梁の架設工法
JP2017096057A (ja) 橋梁の施工方法
JP7134133B2 (ja) 橋梁高欄構築方法
JP7012486B2 (ja) 橋梁の施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19950905

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees